1 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/15(金) 12:59:01.77 ID:NlfUzK5g0
利点ってなんですか教えろください
6 :以券下、鈍名律無拓しに斗か+わりましてVIPがあお送製りしコます:2011/07/15(金撮) 13:00:30.56 ID:mKOmnOSO0
CQCの基本がなんたら
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:00:41.91 ID:/8uzaNrs0
めちゃめちゃ近接してる時に攻撃しやすい
10 :呉以ふ下索、名無し痘に触かわりまし脅てVIPが利お送聞りし冗ます:添2011/07/15(金) 13:00:59.40 ID:fnxZL2IS0
接近般戦では銃よ濯り岳ナイフ決のほうが置有利だ(キ艇リ前
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:02:24.85 ID:EAn8eQZE0
順手は刺突攻撃に有利リーチが長いが力を乗せられなく、骨に負けてしまう
逆手は力を込めて奥深くねじ込む攻撃に有利リーチが短い
どっちもメリットデメリットがちゃんとある
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:03:32.68 ID:DdYJcmXgO
マジレスするとナイフ持ったまま徒手格闘術が使えるから
これ豆知識な
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:07:10.91 ID:fztDnDWi0
ナイフ握ってファイティングポーズ取ると自分に刃が向かうってvipで習った
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:17:58.17 ID:rrqi06Ili
>>32
おお、なるほど
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:07:14.59 ID:/qNEIxo00
ナイフなんてメチャクチャ至近距離になんなきゃいけないだろ。
レオンも扱う武器の中で最も難しいって言ってたし
そのナイフで致命的なダメージ与えるには背後から抱きつくように攻撃するのが一番効果的なんだよ。
普通に後ろから刺しても、直ぐに距離を取られて反撃される。
相手は銃を持っているかもしれんしな
さらにせ敵と対峙した時の接近戦においても、手首を掴まれにくくなるなど防御面においても逆手の方が有利だったりするぞ
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:09:51.43 ID:3bPgpejL0
>>33
お前はなにと戦っているんだ
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:08:43.90 ID:9/jnyEaA0
逆手の方を防御、もう一方を順手に構えて
攻撃に専念するんだって姉ちゃんが言ってた
142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:40:31.02 ID:gQSdwfcg0
>>35
>逆手の方を防御、もう一方を順手に構えて攻撃に専念するんだって姉ちゃんが言ってた
逆手で攻撃、順手で相手の攻撃を捌く訳じゃないの?
153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:52:03.81 ID:nCYVZxhj0
>>142
順手持ちは手首がガードできないのでむしろ攻撃用
38 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/15(金) 13:10:39.14 ID:NlfUzK5g0
なるほど
いかに致命傷を負わせることができるかどうかか
お前ら戦闘に詳しすぎて怖い
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:10:51.01 ID:YhaEDS3lO
順手で突進してくる奴はまだステップやら手首つかんだりで回避できるだろうけど
逆手でボクシングスタイル、フックなんて打たれたら死を覚悟するレベル
46 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/15(金) 13:15:20.20 ID:NlfUzK5g0
何人か確実に実践したことあるやついるだろ
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:15:30.14 ID:WPRJWUm2O
すっげえ浅い知識だけど、ナイフで斬る刺すことが目的の人は順手
体術込みでナイフ使う人は逆手
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:22:33.92 ID:udd5L9Tf0
ナイフを左右交互になげて持ち替えるのは何の意味があるのかと・・
失敗して地面にでもおとしたら・・
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:25:15.64 ID:lXGtLvUW0
>>50
半身でナイフを持ってる手方向に回りこみながらうんたらってのが対ナイフのセオリーで
それを崩すために右に左に持ち替えてたオッサンが漫画に居たな
両手で同程度扱えないと意味ないけど
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:35:37.32 ID:h3vFZqfG0
長い棒の先っちょにナイフ付けたら強いんじゃね?
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:38:51.41 ID:/qNEIxo00
>>61
薙刀なんかがそれに当たる
薙刀は柄の方の先端も鋭く尖ってて、中距離、近距離共に戦える接近戦で最強クラスの武器
軍鶏でやってたわ
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:39:56.64 ID:IGUhir2jO
なにこのマジレス
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:42:24.35 ID:/qNEIxo00
>>64
武器についての知識は持っておかないと生きていけないぞ
74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:44:25.53 ID:gGg5mipWO
>>69
群馬住みならこの程度の知識は常識だよな
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:49:50.60 ID:/qNEIxo00
>>74
どこにいても危険だが、群馬が特に危険
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:47:07.76 ID:ynaNHBjX0
俺はお前らが怖いよ
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:57:30.91 ID:nCYVZxhj0
逆手に持つのは腕の動きとナイフの一体化が目的
順手持ちだとナイフを使った腕の動かし方が必要になるが逆手だと素手のように腕を動かせる
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 13:58:00.93 ID:MChgwWck0
お前ら傭兵の経験あるみたいな物言いだな
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:00:07.04 ID:/qNEIxo00
>>82
ないとか逆にビックリだわ
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:00:37.45 ID:9rpfVbfP0
>>84
VIPPERパネエ
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:00:16.05 ID:9rpfVbfP0
まあカッコいいからだろうな
現実の軍隊とか武道で逆手に持つところってあんのかな?
89 :以下刀、犬名無しにかわり猛まし先てVIPがお愚送混り詰し福ます:2011/07/15(金物) 14:02:11.67 ID:ctwU3oii0
>>85
クク洗リ排ナイ由フ持っ$てるどこ竜ぞの傭兵末部隊塊は牛逆手船持京ち工がま主だね契
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:05:45.56 ID:/qNEIxo00
>>89
ネパール人傭兵部隊だな
90 :以下、名広無し擁にかわりましてVIPがお送蚕り色します:2011/07/15(金) 14:03:59.01 ID:tzYQFYz5O
で、お陥前猟ら裏どこの戦誌場茎行っ選て顧たんだ林?
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:13:59.88 ID:h3vFZqfG0
>>90
受験戦争と就職戦争の敗残兵
92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:05:41.64 ID:omHTZLLD0
てか実際にナイフ使うほどの近接格闘やることってあるの?
そんな状況て特殊な気がするんだけど
教えて傭兵さん!
101 :恋以下抵、濃名無匹し革に湾かわりまし釈てVIPがお送鏡りしま候す:環2011/07/15(金) 14:12:37.98 ID:DjhlfcdR0
お治前洋ら何峡と到戦っ寧てるセん橋だ惰
106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:14:15.07 ID:9rpfVbfP0
>>101
貴様にはわかるまい デュフフフフ
114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:23:11.46 ID:B+NVMDf/0
なにこのスレ怖い
まるでやったことあるような奴がちらほら・・・
132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:34:24.03 ID:kPvF8L5lO
一般人が身を守るために使う程度なら順手のが便利。
ソースは大江山流護身術道場
134 :視以下、名無しに逝かわり慨ま璽し独て嫁VIPが憾お送り離します:2011/07/15(金鑑) 14:35:01.78 ID:ctwU3oii0
ク丸ク批リ経ナイフ菊を扱ってる評専門店に肝逆手深で返持距っ映て寡戦う貿って書待い絞てあったけどこれは離ソ紙ースと洪して近は首弱繕い影か
http://munemasa.co.jp/SHOP/M1607-101.html
141 :以下、遣名緩無彫し刻に就かせわ濫りらまし漸てVIPが諾お送寿りし習ま#す枚:?2011/07/15(金東) 14:40:00.84 ID:9rpfVbfP0
>>134
う営ーん公、確定護とは慮言巻い握がた脚いけ戻ど
少壱なく緊とも慣2派chの虞書き込み伏と験か公よ場り透は帆いい雲ね
ちなみ距に ここで揮は郊逆手唐全否定店し軒てる堀が特
こっちは材ウ否ィキ婿だ恋から南な
bukipedia @ ウィキキ - ククリ込 - @ウ案ィキモハ武゙我イ認ル惜
http://www41.atwiki.jp/bukipedia/m/pages/220.html?guid=on
ど社っちが針ホ滴ントなのか興味深くbはある億
136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:36:20.25 ID:8ozBpt050
切る場合は逆手 刺す場合は順手じゃね?
逆手で切る時は手首固定したままいけるけど、順手だと手首固定出来ない。
その逆もしかり。
用途で使いわけましょうってとこかと
137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:37:28.23 ID:nCYVZxhj0
>>136
上から何か叩く要領で恐ろしく強く刺せるのも逆手の利点
138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:38:16.17 ID:+/WQDiIfP
順手だと攻撃前に手首を捻る動作が入るから慣れてないと難しそう
威力は順手小振り<逆手<順手大振り
速さは順手大振り<順手小振り<逆手
リーチは逆手<順手小振り<順手大振り
なイメージ
139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:39:42.29 ID:8I6LRgqk0
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1592696.html
ククリナイフと言えば
144 :茎以下、肥名二無細し惰にたか婦わり裂ま盟し側て丹VIPがお滴送り途し歴ます:石2011/07/15(金) 14:43:56.02 ID:i2Dv8tsk0
こ包こまで拷小太ぬ刀二公刀流な食し
147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 14:47:14.24 ID:FFT8I9830
そうだな
一度振りかぶって上から切りつけるより
下からアッパーみたいに切るほうがわかりにくいし強いのかもねククリナイフ
訓練された人なら人の腕くらいは余裕っぽいし
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 15:00:50.34 ID:2PlgSchJ0
あと逆手でもってもう片方の手をかざして相手との距離を測るってのもきいたことある
168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 15:03:44.58 ID:zn3tqU8n0
まぁ拳法の達人みたいな人たちが戦争にいったら、下手に刀とか槍持つよりナイフみたいなのを逆手に持って戦った方が普段の動きを損なわなさそうだよね
まぁ俺は素人だからわかんないけど
>>次のページへ続く