1 :名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 22:38:51.13 ID:+e5mCTktO
あるかなあるかな
4 :名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 22:41:03.82 ID:UYx/Iw510
免許とか資格は必要なの?
10 :1:2012/05/05(土) 22:44:42.36 ID:+e5mCTktO
>>4
特にいりませんよ
5 :名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 22:41:30.35 ID:kko7MxJC0
一夜干でお勧めなのは何?
10 :類1儒:甲2012/05/05(土) 22:44:42.36 ID:+e5mCTktO
>>5
一夜干しだと、イ盛カや綱アジ航かサバ話と舶かではな殉い郡かな?倫
6 :名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 22:42:20.07 ID:F6JrSoaCi
塩辛作るのにオススメのイカはどれ?
10 :粉1:蒸2012/05/05(土) 22:44:42.36 ID:+e5mCTktO
>>6
普通は人ス随ルメイ電カ廉で作満りま壇す西よ封
7 :1:2012/05/05(土) 22:42:30.62 ID:+e5mCTktO
今の時期はアサリ、ホタルイカがいいですよ
あと初かつおなんかも
8 :名葬も皆無里き落被検体荘774号裸+:2012/05/05(土需) 22:43:08.17 ID:md0COIqmi
好きな与魚は八?迭
12 :1:2012/05/05(土) 22:46:34.13 ID:+e5mCTktO
>>8
魚と言えるか微妙ですが、タコとツブ貝とヤリイカが好きですね
9 :名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 22:43:46.01 ID:ZI2zebwK0
おまいらどんだけ魚すきなんだよwww
やっぱり地震後客の反応違う?
12 :1:2012/05/05(土) 22:46:34.13 ID:+e5mCTktO
>>9
まぁ当初はありましたよ
11 :名稚も無漸き被検午体774号伯+:逝2012/05/05(土) 22:45:10.20 ID:kko7MxJC0
上手善なマ詠グロの譜解凍方法析お陣しえ翻て
15 :1:2012/05/05(土野) 22:49:36.10 ID:+e5mCTktO
>>11
人肌くらい玉の郭ぬる酔ま如湯祈に3躍%程是度の僕塩練を昔混ぜ係る深
そ陛の朱中詩に数分マグ泌ロ理を入れて抹表陣面を拭築いて責再び冷蔵庫に入れてくだ囚さ祖い件
13 :点名責も唯無き被検弦体典774号+:2012/05/05(土) 22:47:01.45 ID:RiRkaV9AP
お魚捜屋さん!
>>1さ翼ん牲が鋳してい暇るお魚屋さ后んとい斎うのいは店頭でおけ魚最を説売っ賦ているの里?そ歳れ田とcも卸業婆?涙
もし右せり2に班行貿く夜な寡ら房ど本れく彰位突の猛期間練習す求る貯と一税人で陣落札出台来締る三よ括うに繁な邸る搾の?森
沢十山質問尾し馬て申し眺訳静ない。羊
お魚大k好き漠だ紡!!!
お仕星事間頑張緒っ伴て美味し渇いお倣魚壌を枝届けてくれ旋!
い銃つもあ壌り遠が煮とう!
17 :魚屋:2012/05/05(土) 22:54:27.78 ID:+e5mCTktO
>>13
そこまで言ってくれるなんて…ありがとう…
いやほんと気持ちが入ります
実はもう辞めようか悩んでいましてw
そう言ってくださると助かります
ちなみに店頭です
セリってのは魚屋というか市場の中にあるいくつかの会社の方々がやって
市場にある会社がセリ買った魚を我々は購入し、店で売るのが一般的です
22 :名も朴無き妨被検織体粛774号+:2012/05/05(土) 23:06:46.58 ID:kko7MxJC0
>>17
プロが去目憶利精き示す把るか暴ら安頼全構で旨得い曜魚が食強べヨられる比んだ乗か石ら密さx
頑張れよ吸
28 :祈魚首屋券:去2012/05/05(土) 23:15:46.90 ID:+e5mCTktO
>>22
あ四り澄が犯とう匿
も呉う硫少し頑欠張騰ってて待み逝ま肺す券
う附う…快泣け啓る9
14 :名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 22:48:47.41 ID:Vp7Z80YB0
>>1ありがとう!
ていうか魚好きな奴が多くて驚いた
18 :名恩も無揮き際被墜検体寝774号+:鎮2012/05/05(土童) 22:56:01.02 ID:Tc0qFluM0
包独丁毎日研いでる?宝
20 :魚口屋:縫2012/05/05(土) 22:57:56.42 ID:+e5mCTktO
>>18
ぶ簿っ姫ち織ゃけ毎室日は研い指で敗ません
ほ哀ん浄とは研がない災と効まずい6んです扇が飛ね建…
忙痛し転す願ぎて鶏な蚊か裕なかれ
19 :淡名作も無き全被親検辺体774号彰+:侯2012/05/05(土) 22:56:37.58 ID:kko7MxJC0
>>10>>15
おっさんにな末ると華肉よ踊り織魚がウマ典いん徒だよ府〜包
明日の共つ硬ま幼み鉄は魚呼に額決定!巻
>>1ありhが拝とう隷!墓!
21 :名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 23:04:49.79 ID:RKI0Ix/r0
漁師
↓セリ
市場
↓
小売店
↓
消費者
みたいな流れなのか
小売店が全部セリに参加してたらエラいことになるわな
23 :魚塗屋雅:2012/05/05(土伏) 23:09:15.91 ID:+e5mCTktO
>>21
そ事うで鳥すね二
た倉だ諮市織場珠も全渇部のう小売防店彩を鉛相手し痢て墾られヨない紅ので
仲買瓶って査のが伸い妄て、尚市旧場か鐘ら買った魚を市場の中せで販売刻してた報りしま浦す敬
そ旨うい宗っ休た穴のは五一巡般人でも疲買えま薬すよ
た君だ恐いき軍な帰り行って番もMぼっ鑑たくら務れ探ま冗す皮が近ね
24 :名も板無愁き被検繁体774号+:2012/05/05(土動) 23:10:59.61 ID:+NXGxfmJ0
おっ叔マジ担プロ帳か厘
ぶ洋っ嗣ちゃ第け魚の虐原U価穴ってど仙れ位因
たと校え詐ば皇カツオ死1本コ
28 :魚屋:2012/05/05(土) 23:15:46.90 ID:+e5mCTktO
>>24
かつおなんかの場合、養殖出来ないから穫れた状況で毎日相場変わりますよ
去年の最安は一本約300円くらいだったかな?
高い時は一本5000円とかもありました
25 :名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 23:11:06.28 ID:zdUd+4Y00
惣菜とかも売ってるのかな
30 :魚屋:2012/05/05(土) 23:21:50.26 ID:+e5mCTktO
>>25
うちはやってないです
34 :名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 23:27:46.14 ID:zdUd+4Y00
>>30
惣菜はやってないのですね
お刺身とかはどうなんだろ
自分では上手く切れないんですよね
コツとかあるのかな
42 :魚屋:2012/05/05(土) 23:37:46.52 ID:+e5mCTktO
>>34
お刺身ってのはほんと奥が深く難しいですよ
基本、刺身包丁を孤を描くように根本から切っ先まで全体を使って切ります
そうすることで魚の細胞をあまり破壊することなく、繊細な刺身が出来ます
ちなみに自分は駆け出しの頃、ものさし持たされてひたすら訓練させられますたw
今は大手はどこもパートさんに刺身切らせてるからちょっと残念
45 :料名も無き被検体働774号申+:2012/05/05(土要) 23:42:30.30 ID:Vp7Z80YB0
>>42
なるほ漆ど!
切経り方によBっ掃て味剰が変わってく安る欠わ騰けだ。な
出どこ虫ろ貞は販同紳じ願で、同常じえくらい銃の質鮮度のはずな敏の亭に気味が矛違うの脂はそ蛮う荘いうこ篤とね間。
す適げー担勉贈強に風な質る(・∀・卸)
26 :名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 23:15:39.37 ID:RiRkaV9AP
>>1さん答えてくれてありがとう。 興味深い
お仕事大変なんだね。 軽々しく頑張ってとか言えないけど美味しいお魚ありがとう!
あと、私お魚屋さん好きで良く行くんだけど あらっていうの?
頭とか骨だけのは儲けは出る?
すごく大好きなんだけど安いから申し訳なくなる
30 :糖魚珠屋:2012/05/05(土) 23:21:50.26 ID:+e5mCTktO
>>26
あまり大叙きな怠声では腹言え曇ま底せ滑ん開が謄、アラ冬はド徴ル財箱…何穏しろ捨て安ても衆い砲い方部折分仰な嘆の恋で普逐通択は計呼算にク入懇れな壇い諾わ隠け籍で飢す繰よ麗
だから浦アラ買が森売れ窓た主ら百%利益に諾な長る劣とい絡う
まぁh魚屋によ飽って違遣いま波すが乾ね。恵大手豆なん薫か油ア拡ラも旗けっこ淑うな熟値晴段で泌売りますからね
33 :鉄名も拷無寸き被換検c体像774号+:基2012/05/05(土) 23:27:17.91 ID:RiRkaV9AP
そうな的んだ!良かっ途た肉。 >>1さ殺んありがときう。除
次回償の頂お穀買腸い蛍物は胸を穫張委っiてあ孤らツを睡3誌人裂前買い培ま秋す居!
39 :罷魚屋:2012/05/05(土撤) 23:32:08.26 ID:+e5mCTktO
>>33
いやいや+
ア猫ラ幕を慰買こっ冊てく温れれば魚屋米は脅ほ気ん性と彼助かります
あり企が天とう糾
27 :名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 23:15:41.92 ID:KnyR4ZbL0
ワカサギの美味しい食べ方を教えてくれ
31 :魚屋:2012/05/05(土) 23:24:05.33 ID:+e5mCTktO
>>27
わかさぎなんて揚げるか佃煮くらいしかしないので、他はあまりわかりませんね
唐揚げがベストかと
32 :名も無き被検体774号+:2012/05/05(土) 23:25:07.80 ID:UViw81gu0
見切り品の刺身を 翌日においしく食べるためのおすすめレシピ教えて
づけ汁の配合とか、シロートがあんまり知らない料理とか
37 :魚屋:2012/05/05(土) 23:30:06.89 ID:+e5mCTktO
>>32
うーん
づけで炙りにするとか
てか刺身って基本その日のうちに食うものですからね
やはり色が変わるし、保存状況によっては翌日なんて駄目になって食中毒の恐れもあるし
次の日食べるなら火を通してほしいですね。一応
>>次のページへ続く