2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 

おすすめ記事

 
元嫁と再構築中。表面的には以前のように戻りつつあるのだが、、、
 
気持ち事がいい大好きだった私の話
 
たった一つのカメラ盗難がその後起こる大事件の序章に過ぎなかった話
 
彼女の過去の乱交経験が発覚、しかも現在進行形だった
 
不倫疑惑の盗聴トラップにかかった汚嫁の会話から衝撃的事実が発覚し、諜報戦へ
 
昨夜、同居中の義母とセ○クスしてしまった…
 
ガッキー似の女が俺の人生を変えた話
 
妹とSEXしてしまいました
 
バイト先の人妻(28)とのsexが辞められない
 
3穴で浮気をし, 性奴隷となっていた妻
 
変わり果ててしまった妻
 
素人投稿サイトで妻にそっくりな人を発見
 
山でありえない体験をした話
 
中2から中3まで輪姦され続けた思い出を吐き出す
 
職場の女上司とセクロスしたけど女性ってなんで外と家とで違うの???
 
学生の時から憧れて好きだった子が、肉便器のように扱われた日々を共に過ごした話
 
不倫が発覚した汚嫁が逆ギレ、訴訟でDVをねつ造。長期裁判を経て制裁を執行した話
 
彼女にアポなして会いにいったら3Pの真っ最中だった
 
不倫の前科のある嫁のカバンから、もう一つの知らない携帯が出てきた。
 
嫁の不倫現場突入から再構築に向けて頑張ってる最中にある動画が見つかった
 


 

Pickup

 
 
 
 
 
 

「頭のいい、頭の回転の速い人になりたい」という問いかけに対するネット上の意見いろいろ

 



http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1382144967/


1 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 10:09:27.27 ID:K+oujCDT0
大学生だが周りのレベルが高くて劣等感を感じている

知識的にも頭のキレ的にも頭のいい人になりたいんだが どうすればいい?

こういう習慣やると良いとかあったらおしえてほしい


2 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 10:13:35.17 ID:68ObXFNb0
常に何かしらの情報が入ってくるような状況にする

わからないことがあったら調べる


それでムダ知識含めていくつか溜まったら、使えるようになってくる


4 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 10:17:52.50 ID:K+oujCDT0
>>2
おれはアホ高から結構いい大学に行ったんだが いい大学の奴らはみんな辞書もってるな

授業中にちょくちょく開いてる

そうじゃなくてもメモ撮ったりしてるな

調べるって大事なんだな


3 :も無き被774号+:2013/10/19(土) 10:15:17.49 ID:yHT/8LFh0


できれば2紙


10 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 10:33:33.04 ID:K+oujCDT0
>>3
うち金なくて新聞とってないんだよな…

新聞読むの好きだったんだが…

ネットニュースと違って開けばいろんな情報入ってくるから大事だよな

大学の図書館で時間見つけて読むよ


7 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 10:30:15.99 ID:68ObXFNb0
情報を仕入れる量が少なすぎるので出る量も少なくなるという必然がある

出したいなら入れないとあかん


16 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 10:49:15.06 ID:K+oujCDT0
>>7
一気に引き出しを多く回転も速くは無理か

まぁそうだよな

そんなことができるなら悩んでないな

とりあえずは知識を増やすことから始めるべきか


8 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 10:30:41.36 ID:hA5HKzD1O
1のいう頭がいい人ってのは知識がある奴って事か

回転は生まれつきだからどうしようもないだろ





16 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 10:49:15.06 ID:K+oujCDT0
>>8
知識も回転も両方


でもどちらかがダメでもどちらかが秀でてれば尊敬できるな

俺が目指したいのはもちろんどっちもすごい人だがどちらかなら知識普通回転高速の人かなぁ…

逆もなれたらかっこいいけど

回転はどうにもならんのかな

何かしら方法はあるんじゃないか?

とりあえず知識を身に着けるのが先決なのは確かなようだが


9 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/10/19(土) 10:31:28.13 ID:f8efLb9Ci
知識ないと議論すらできないよ


19 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 10:57:49.13 ID:K+oujCDT0
>>9
とりあえず調べるのをくせにするよ



22 :名も検体774号+:2013/10/19(土) 11:04:35.00 ID:LzJAMDvU0
>>19
新書でも漫画でもいい

の間にありそのめに次を読でいるかが重要

だの乱読では知識すらなら


33 :無き検体774号+:2013/10/19(土) 11:39:42.18 ID:K+oujCDT0
>>22
関連して読むこと

れは好きで学んでる臨床読んだら関連す認知系のそん感じか

読んだ記憶で使れるクツリーたいなもの来上てるの理想なのか


12 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 10:38:19.59 ID:Xd4qMcCF0
回転の速さは生まれつき。

同じように育てても兄は回転早くて弟はトロいってのはよくある話。

差を埋めたいならとにかく本を読もう。


19 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 10:57:49.13 ID:K+oujCDT0
>>12
回転は生まれつきか

トレーニングとかでどうにかならんのか…


とりあえず本は読む

どういう風に本を選ぶのだろう?

おれは手あたりしだいに大学の図書館の新書を読んでるんだが…


14 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 10:43:02.59 ID:LzJAMDvU0
情緒

好奇心

これがないと無理

一朝一夕でどうしようもない

生まれた瞬間からの積み重ね


20 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 11:00:55.64 ID:K+oujCDT0
>>14
ほんとそうだよな

生まれた時からの差って大学入るときにはすさまじいものになってる

興味を持つことはだいじだな

その一歩として調べるのは習慣にしたい


15 :名も無検体774号+:2013/10/19(土) 10:47:25.65 ID:0oCByqZcP
田舎からガリ勉して東大ちゃった子のパーン


25 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 11:14:25.82 ID:K+oujCDT0
>>15
都会の底辺落ちこぼれが高校でがり勉になり高学歴の仲間入りをした感じ


17 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 10:53:20.74 ID:Di/ViZrX0
頭の回転は普段から考えてれば早くる。鍛えるかどうかだ


25 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 11:14:25.82 ID:K+oujCDT0
>>17
普段から考えるってどんな感覚なんだ?

いまいちピンとこないんだが…

すまん、アホにもわかるように解説してくれると嬉しい


18 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 10:56:39.30 ID:xHi+N1WA0
身体能力は才能がすべてだというくせに なぜ頭は努力でどうにかなると思っているのだろうか?

頭も体の一部

努力でどうにかなるのは勉強くらいのもの


30 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 11:31:08.80 ID:K+oujCDT0
>>18
身体能力もある程度は鍛えれば伸びるののだから頭も鍛えればある程度はどうにかなるんじゃないかな?

別にイチロークラスになりたい訳じゃない

そこそこ強豪校の高校球児レベルくらいにもしもなれたらいいなと思う

このくらいなら努力で行けるんじゃないのかな





21 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 11:02:14.22 ID:Xd4qMcCF0
頭良さそうじゃん


33 :名も無き被検774号+:2013/10/19(土) 11:39:42.18 ID:K+oujCDT0
>>21
専門な知識はらない

手のえにていけばいいからあまり頭の良さは見と思

リアルだと本当にダメな部だと思うよ


23 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 11:09:20.46 ID:hA5HKzD1O
回転ていわばIQだろ

IQ200の奴テレビで見たが、あんなん人間じゃない

現役東大生が20分かけてやっと解いた問題を奴は1秒で解いてた

回転は生まれつきで鍛えようがない


34 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 11:44:30.56 ID:K+oujCDT0
>>23
そういうの聞くと限界があるのかとあきらめたくなるな…

でも知識付ければそこまで行かなくても少しは早くなるよな、たぶん



24 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 11:09:48.52 ID:SRk4rdzY0
地頭がいいと知識の飲み込みも処理も早いから無双

1をきいて10を知るか、1だけなのか、5くらいなのかが回転だと思うが。たまに20くらいの奴もいるからな…

周りに追いつこうなんてハナから諦めるレベルの天才多かったから自分は凡才で秀才型しか目指せないと思っていたけど地方の大学入ったら>>1とは逆のパターンで自分程度でも世間的には天才型のはしくれな事に気づいた


35 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 11:51:04.35 ID:K+oujCDT0
>>24
上を見たらきりがないよな

でも極力上を目指したいんだよな

せっかく上に行くチャンスを今持ってるわけだし


26 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 11:16:27.35 ID:LXHPUSeci
本読むのも大事だけど、大学生なら自分がすごいと思う人と一緒に行動して、その人から直接盗んだり学ぶのが一番近道だと思うけどなあ。


35 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 11:51:04.35 ID:K+oujCDT0
>>26
あまり友達がいなくてな…

でもすごいと思う人の観察とマネは日ごろから心がけている

彼らも誰かを見て学んだのかね?

どうなんだろう


39 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 12:06:39.33 ID:SRk4rdzY0
>>35
してくれてるアドバイスの本質のまわりをぐるぐるするようなもどかしいレスをみるにガリ勉で到達した今以上の場所を目指すと苦しくなるだけだと思うぞー…。

今まで自分の努力を片手間であっさり越えるような奴がいなかったんだろうけど、進学校だとその挫折は小中高の段階でとっくに経験してることだ


40 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 12:23:56.07 ID:K+oujCDT0
>>39
本質の周りってどういうこと?

返しのレスの着眼点がずれてるってこと?


確かに小中の間はろくに努力もしてなかったから挫折はないし

高校ではずっとトップクラスだったからな…

あきらめなくちゃいかんラインもあるのか…


29 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 11:26:23.77 ID:QQQ1jLME0
頭の回転はある程度鍛えられると思うよ。


物事を多角的に見る習慣とか。

ひとつの事柄から3つ以上の事柄を連想するとか。

ニュースとかからでもいいし。


他に意見の対立する相手を頭の中で擁護てしみるとか。


37 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 11:59:40.53 ID:K+oujCDT0
>>29
そういう思考法が自然にできるようになると頭いいって思われるんだろうな

反対意見を擁護するのはやってみる


32 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 11:33:54.13 ID:2AvpD8iw0
頭の良さ、回転の速さは生まれつきだから

努力ではどうにもならないよ。

知識量で勝負してみたら?


38 :名も無き被検体774号+:2013/10/19(土) 12:03:26.92 ID:K+oujCDT0
>>32
IQってほとんど親によってきまってるらしいしな…

とりあえず知識付けないとな





>>次のページへ続く


 

 

関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:人生・生活  |  タグ:ためになる話,
 

 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様