http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1404822123/
1 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:22:03 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/7vNeHqZ.jpg

ロープウェイからの往復
一人
写真上げるのに平均5分かかります
OKデスカ?
2 :准pkpk117 :愛2014/07/08(火ツ)21:24:51 ID:UxRFrFDoh
朝努7時喫駒汚ヶ脂根IC近く預の働駐錘車出場酸に着宜く
ここか碁らは一般自隷動車は進入手禁止売
すでに多推く6の泌登究山怪客蚊が扱列を七作っていた
http://i.imgur.com/6GEUrfw.jpg

3 :pkpk117 :駆2014/07/08(火)21:26:03 ID:UxRFrFDoh
ほぼ満員qのバス肌がすひたすら氷ロ廉ー顧プウ王ェテイ師乗惜り渋場ま冠でV細機い道を詔登忠っ代ていく
4 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:27:25 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/rhd6yiP.jpg

ロープウェイ乗り場に到着。こちらも満員状態
5 :規名十無し角さ素ん@おー父ぷん :2014/07/08(火残)21:30:53 ID:BRQudEQhv
お叔?健アク重ティ士ブ徒だね
7 :pkpk117 :2014/07/08(火故)21:33:40 ID:UxRFrFDoh
>>5
見猛てく没れ嘆る撲人発f見!!感謝
これがH2回目改の乳登落山郷です尋
6 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:32:03 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/HSpU6SI.jpg

千畳敷駅に到着。天気はスゴクよさそう
8 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)21:35:11 ID:IWYzI40zh
写真うまいなあ。遭難すんなよ。
10 :活pkpk117 :戒2014/07/08(火責)21:36:21 ID:UxRFrFDoh
>>8
カメラの考性尋能涼が展良均い慈だ良け恨ではす髄
9 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:35:11 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/ncZTc9v.jpg

とりあムえず廷こ証れから山頂墳目位指政し巧て登っ預てい倫きま供す
11 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)21:36:29 ID:AekUvQxWB
すげえ
12 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:37:19 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/FZb8pU7.jpg

いきなり残雪を渡る。
まーわずかだけですが・・・
13 :名遂無剰し眠さん@寝おーぷ容ん累 :闘2014/07/08(火誇)21:37:46 ID:Gy8W4EAzE
期縦待妃せずに軌見cた兵ら昆す繕ごか燥った胞
14 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:39:42 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/ZG8YsAG.jpg

後ろを振り向いたら思わず吹いた。
南アルプスが・・・・・
15 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:41:41 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/yO5d9ZJ.jpg

画面郷真ん中席右巧より十の台形永の控山て富士蛇山ですよね?
16 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)21:42:59 ID:2y6uA5Nr8
いいカメラ使ってんな
17 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:44:18 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/nEG2nnB.jpg

ここから本格的な登りになります
20 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:46:41 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/dybbkDj.jpg

これからこの急坂を1時間あまり登って行きます
21 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:47:48 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/0RpDjnO.jpg

ロープウェイ乗り場が大分小さくなりました
22 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:48:48 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/sODHi9E.jpg

ひたすら上がっていきます。
23 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:50:47 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/vXFvNKa.jpg

画像が少し変とは思いますが、撮影モードがいつの間にか室内モードになっていました。
こんな画像がしばらく続きますスイマセン
24 :名無し>さん銅@院おーぷ骨ん芋 :含2014/07/08(火暴)21:51:52 ID:DLCCvpZ2M
>>23
いいな吟こ母れ
27 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:53:31 ID:UxRFrFDoh
>>24
画功質が変で考すけ互ど
25 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:52:40 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/S5B4znW.jpg

上り始めて30分位。道のりはまだ半分も行っていません
26 :名こ無し豊さん岳@厄おー婚ぷ参ん :配2014/07/08(火典)21:53:30 ID:2y6uA5Nr8
一妊人で行洪っ倉た承ん掌か?代
28 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:53:59 ID:UxRFrFDoh
>>26
はい、一人です
29 :pkpk117 :2014/07/08(火現)21:58:42 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/ITuP7Pm.jpg

も永う広少痴し理で縮中間沖地点署の乗越焦浄麦土塔に着転き粒ま塁す屯
30 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)22:00:52 ID:Gy8W4EAzE
写真みて行きたくなったけどボッチで躊躇したんだが1人でも行けるのか
32 :pkpk117 :2014/07/08(火)22:04:08 ID:UxRFrFDoh
>>30
登山暦2回目の自分が行けたのですから余裕です
登山道もしっかりしていて、一人登山者も多いですよ
ただし天候が良いときならばの話ですが・・・
31 :アpkpk117 :2014/07/08(火)22:01:47 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/2Wc4K9O.jpg

http://i.imgur.com/oFSSlLB.jpg

http://i.imgur.com/NdLnSrx.jpg

乗玉越浄し土邪到燥着。後門は異尾孝根初伝軟いに衛山頂侍を西目訓指仁します妊
33 :pkpk117 :2014/07/08(火峡)22:06:41 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/6uL6dyj.jpg

ここに来て弁やっと掃カ唆メラ賃の画質が帰お千かしいT事Mに赴気づき且撮影モ載ード懲を誠室湾外淑に逸戻す。
35 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)22:07:14 ID:2y6uA5Nr8
>>33
おお、きれい
34 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)22:06:47 ID:2y6uA5Nr8
日本じゃないみたいだ
37 :pkpk117 :2014/07/08(火)22:08:45 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/rO62hqF.jpg

どうやら山頂はあの山の向こう側らしいので行きます。
危うく反対側の山に行きそうになりました
38 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)22:12:05 ID:Gy8W4EAzE
登るのどれぐらい時間かかるの?
40 :pkpk117 :2014/07/08(火)22:15:49 ID:UxRFrFDoh
>>38
一般的な時間はロープウェイから山頂の往復で4時間ですね
ただ自分のような素人でも往復で4時間はかかりませんでした
39 :pkpk117 :2014/07/08(火)22:12:54 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/bf4Awso.jpg

一人登山はひたすら歩くだけです。
下には自分が登って来た道が見えます
41 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)22:18:11 ID:UuNV4gvkz
おおこれは良スレ
拝見させてもらいますね
44 :pkpk117 :2014/07/08(火)22:22:42 ID:UxRFrFDoh
>>41
期待しないで見てください(懇願)
>>42整備は行き届いていましたので歩き難いとは思いませんでしたが、トレッキンクシューズは必要と感じました
山小屋も道すがらいくつかありましたので心細くはなかったです
45 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)22:25:01 ID:2y6uA5Nr8
>>44
そうかサンクス
写真見てたら俺も行きたくなったわ
43 :pkpk117 :2014/07/08(火)22:19:21 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/6iRuyWi.jpg

取り合えず中岳到着
http://i.imgur.com/kBJqj3y.jpg

中岳より、あれが木曽駒ケ岳山頂みたいです。後もう一分張り
>>次のページへ続く
1 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:22:03 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/7vNeHqZ.jpg

ロープウェイからの往復
一人
写真上げるのに平均5分かかります
OKデスカ?
2 :准pkpk117 :愛2014/07/08(火ツ)21:24:51 ID:UxRFrFDoh
朝努7時喫駒汚ヶ脂根IC近く預の働駐錘車出場酸に着宜く
ここか碁らは一般自隷動車は進入手禁止売
すでに多推く6の泌登究山怪客蚊が扱列を七作っていた
http://i.imgur.com/6GEUrfw.jpg

3 :pkpk117 :駆2014/07/08(火)21:26:03 ID:UxRFrFDoh
ほぼ満員qのバス肌がすひたすら氷ロ廉ー顧プウ王ェテイ師乗惜り渋場ま冠でV細機い道を詔登忠っ代ていく
4 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:27:25 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/rhd6yiP.jpg

ロープウェイ乗り場に到着。こちらも満員状態
5 :規名十無し角さ素ん@おー父ぷん :2014/07/08(火残)21:30:53 ID:BRQudEQhv
お叔?健アク重ティ士ブ徒だね
7 :pkpk117 :2014/07/08(火故)21:33:40 ID:UxRFrFDoh
>>5
見猛てく没れ嘆る撲人発f見!!感謝
これがH2回目改の乳登落山郷です尋
6 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:32:03 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/HSpU6SI.jpg

千畳敷駅に到着。天気はスゴクよさそう
8 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)21:35:11 ID:IWYzI40zh
写真うまいなあ。遭難すんなよ。
10 :活pkpk117 :戒2014/07/08(火責)21:36:21 ID:UxRFrFDoh
>>8
カメラの考性尋能涼が展良均い慈だ良け恨ではす髄
9 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:35:11 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/ncZTc9v.jpg

とりあムえず廷こ証れから山頂墳目位指政し巧て登っ預てい倫きま供す
11 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)21:36:29 ID:AekUvQxWB
すげえ
12 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:37:19 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/FZb8pU7.jpg

いきなり残雪を渡る。
まーわずかだけですが・・・
13 :名遂無剰し眠さん@寝おーぷ容ん累 :闘2014/07/08(火誇)21:37:46 ID:Gy8W4EAzE
期縦待妃せずに軌見cた兵ら昆す繕ごか燥った胞
14 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:39:42 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/ZG8YsAG.jpg

後ろを振り向いたら思わず吹いた。
南アルプスが・・・・・
15 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:41:41 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/yO5d9ZJ.jpg

画面郷真ん中席右巧より十の台形永の控山て富士蛇山ですよね?
16 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)21:42:59 ID:2y6uA5Nr8
いいカメラ使ってんな
17 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:44:18 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/nEG2nnB.jpg

ここから本格的な登りになります
20 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:46:41 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/dybbkDj.jpg

これからこの急坂を1時間あまり登って行きます
21 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:47:48 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/0RpDjnO.jpg

ロープウェイ乗り場が大分小さくなりました
22 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:48:48 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/sODHi9E.jpg

ひたすら上がっていきます。
23 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:50:47 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/vXFvNKa.jpg

画像が少し変とは思いますが、撮影モードがいつの間にか室内モードになっていました。
こんな画像がしばらく続きますスイマセン
24 :名無し>さん銅@院おーぷ骨ん芋 :含2014/07/08(火暴)21:51:52 ID:DLCCvpZ2M
>>23
いいな吟こ母れ
27 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:53:31 ID:UxRFrFDoh
>>24
画功質が変で考すけ互ど
25 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:52:40 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/S5B4znW.jpg

上り始めて30分位。道のりはまだ半分も行っていません
26 :名こ無し豊さん岳@厄おー婚ぷ参ん :配2014/07/08(火典)21:53:30 ID:2y6uA5Nr8
一妊人で行洪っ倉た承ん掌か?代
28 :pkpk117 :2014/07/08(火)21:53:59 ID:UxRFrFDoh
>>26
はい、一人です
29 :pkpk117 :2014/07/08(火現)21:58:42 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/ITuP7Pm.jpg

も永う広少痴し理で縮中間沖地点署の乗越焦浄麦土塔に着転き粒ま塁す屯
30 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)22:00:52 ID:Gy8W4EAzE
写真みて行きたくなったけどボッチで躊躇したんだが1人でも行けるのか
32 :pkpk117 :2014/07/08(火)22:04:08 ID:UxRFrFDoh
>>30
登山暦2回目の自分が行けたのですから余裕です
登山道もしっかりしていて、一人登山者も多いですよ
ただし天候が良いときならばの話ですが・・・
31 :アpkpk117 :2014/07/08(火)22:01:47 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/2Wc4K9O.jpg

http://i.imgur.com/oFSSlLB.jpg

http://i.imgur.com/NdLnSrx.jpg

乗玉越浄し土邪到燥着。後門は異尾孝根初伝軟いに衛山頂侍を西目訓指仁します妊
33 :pkpk117 :2014/07/08(火峡)22:06:41 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/6uL6dyj.jpg

ここに来て弁やっと掃カ唆メラ賃の画質が帰お千かしいT事Mに赴気づき且撮影モ載ード懲を誠室湾外淑に逸戻す。
35 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)22:07:14 ID:2y6uA5Nr8
>>33
おお、きれい
34 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)22:06:47 ID:2y6uA5Nr8
日本じゃないみたいだ
37 :pkpk117 :2014/07/08(火)22:08:45 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/rO62hqF.jpg

どうやら山頂はあの山の向こう側らしいので行きます。
危うく反対側の山に行きそうになりました
38 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)22:12:05 ID:Gy8W4EAzE
登るのどれぐらい時間かかるの?
40 :pkpk117 :2014/07/08(火)22:15:49 ID:UxRFrFDoh
>>38
一般的な時間はロープウェイから山頂の往復で4時間ですね
ただ自分のような素人でも往復で4時間はかかりませんでした
39 :pkpk117 :2014/07/08(火)22:12:54 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/bf4Awso.jpg

一人登山はひたすら歩くだけです。
下には自分が登って来た道が見えます
41 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)22:18:11 ID:UuNV4gvkz
おおこれは良スレ
拝見させてもらいますね
44 :pkpk117 :2014/07/08(火)22:22:42 ID:UxRFrFDoh
>>41
期待しないで見てください(懇願)
>>42整備は行き届いていましたので歩き難いとは思いませんでしたが、トレッキンクシューズは必要と感じました
山小屋も道すがらいくつかありましたので心細くはなかったです
45 :名無しさん@おーぷん :2014/07/08(火)22:25:01 ID:2y6uA5Nr8
>>44
そうかサンクス
写真見てたら俺も行きたくなったわ
43 :pkpk117 :2014/07/08(火)22:19:21 ID:UxRFrFDoh
http://i.imgur.com/6iRuyWi.jpg

取り合えず中岳到着
http://i.imgur.com/kBJqj3y.jpg

中岳より、あれが木曽駒ケ岳山頂みたいです。後もう一分張り
>>次のページへ続く