2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 

机の上に予言が書いてあった。

 




1 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 03:57:56.77 ID:7wm2QxL+0.net
初めに言っておきたい事がある。

これからする話の奇妙な現象は君には理解できないし、理解しようとして欲しくもない。

だって今の僕でも、あの時の事は何一つ分かっちゃいないんだ。


多分、神様の気まぐれなんだろうね。忙しい天国の久しぶりの長期休暇に浮き足立った何処かの神様が、パッと目に留まった僕に悪戯をした。

そして幸いにも、その神様は悪い神様じゃなかったんだ。


僕はそう考える事にした。

いや、そうでも考えなきゃやってられなかったんだよ。

他に納得のいく説明が出来る? 普段使っている教室の机に落書きが書いてあって、その落書きが未来を予言している現象について。








2 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:01:10.31 ID:7wm2QxL+0.net
てその書きに気づいたのは高校一年生の十月頃ったかな。

まだ残暑が続く中、唯一冷房が効図書いつものように本をんで


読んいたんだっけな、昔から小さい文本が好きだったから、きっ庫本。題までは覚えていない

た僕は放後の余った時を毎図書で水のようにした。


いつものよう九時で本を読んでそろろ帰ろうと教置いる鞄取りに戻っ






3 :名も無き被検774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:03:27.55 ID:7wm2QxL+0.net
脇にぶている重いそれを持ち上げ沿て、ふと机に目をると僕は驚愕した。

机の上にでかでかめがねがわれる』てあったの


いてあったも鉛筆やボー書かたものない。律儀せなよう刻刀のうなのでった。

それをた僕の頭はイジの三文字が浮かん


かしどんな必死に考も、僕をイジメるような人なていないし僕自ジメらるような性していないと


こかのかがひっそと僕でいた可能性はがこをした、そう考え事もできのだが、を受け止めることはできなかった。


日はげるよに家に帰った。






4 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:07:54.93 ID:7wm2QxL+0.net
次の日の朝、念の為いつもより早起きして教室へ来てみると机の上の落書きは消えていた。

先生が気づいて机を変えてくれたのだろうか。そうだとすれば後できっと話を聞くために呼び出されるだろうな。


――そんな僕の考えは外れたようで、放課後になっても呼び出しをくらう事はなかった。

そうだとするなら、先生以外の誰かが机を変えてくれたのだろうか?よく分からなかったが、ありがたい事だった。

きっと机は変わっていなかったんだと思う。これも奇妙な話だ。









5 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:09:04.47 ID:7wm2QxL+0.net
その日も図書室を訪れた。

手軽に読める文庫本が僕のお気に入りで、ハードカバーを毛嫌いしていた僕だったが、数少ない友人の一人に勧められて、珍しく分厚い本を読んでいた。


普段は眼鏡をかけているのだが、本を読む時は目が疲れるので外している。

その時も図書室の長机の上に眼鏡を置いていた。






6 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:09:38.84 ID:7wm2QxL+0.net
ふとした拍子、机の真ん中に置いていたはずの眼鏡が机から落ちて、それを拾おうとした拍子に本が手から滑り落ち、物の見事にハードカバーを眼鏡に向けて落としてしまった。

加速度運動が働いているファーブル昆虫記程の大きさの本に下敷きにされた眼鏡はフレームだけを残しており、鏡と呼べる部分は見る影もなかった。


これが初めての予言体験だった。

その時の僕は偶然が重なった、面白いこともあるものだと思っただけだったが、その日も机の上の落書きを見つけてしまったんだ。


『きょうかしょをなくす』

もちろん、この予言も当たる事になる。






7 :も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:10:09.28 ID:7wm2QxL+0.net
ら毎日、放課後の僕の机の上は予言が書かることにな

に共いるの、全僕に関する事ということだ。それもマイナスな事。


最初の眼鏡のように、れたり、無くなったり。予言が書かれた次の日にそれは起こ

全て予言通りにというわけでもないらしい。





8 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:11:55.05 ID:7wm2QxL+0.net
僕の持っているお気に入りのボールペンがある。コンビニで買った八百円の三色ボールペンなのだが、これが壊れるという予言があった。

このペンは書き心地がすごく好みで、お気に入りだった。


アルバイトをしていない僕にとって八百円というのはなかなかに大きなもので、かといってボールペンに八百円を出してくれる親でもない。

そこで僕はそのボールペンを家に置いて学校へ行くことにした。予言を覆そうというのだ。


結論から言えば、成功である。






9 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:13:34.26 ID:7wm2QxL+0.net
僕は僕の手で未来を変えたのだ。

とても小さな一歩だったが、どこかの神様に一泡吹かせてやったという晴れやかな気持ちで僕の心はいっぱいになった。

未来を変えられる事実を知ってから、僕にとっての予言の印象は、まだ若干の恐怖はあるものの、ある種の予報のようなものだった。


天気予報ほど曖昧な予測ではないが、物語の中に出てくる予知ほど正確でもない。書かれる予知は一文だけ、後はそれを僕が読解して、どう対策するかだ。

この時期の僕は輝いていたと思う。新しい玩具を買ってもらった子供みたいにはしゃいでいた筈だからね。





10 :無き被体774号+@(^o^)/:2015/07/16(木) 04:14:16.24 ID:7wm2QxL+0.net
い日常で、何も役に立た言をだ僕一人だけ知っいて、そんなちょっとの非日常がとて楽しかったん

しかし、あを境が変ってくる。






11 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:15:31.80 ID:7wm2QxL+0.net
胸騒ぎがした。虫の知らせと言うのだろうか、僕はその日に何か起こることを予感していた。


昨日書いてあった予知は『けしごむをなくす』なんていう、いつもと同じ他愛もないものだった。

その時使っていた消しゴムはボロボロで、買い置きが既に家に置いてあったから、無くなった所で問題はない。


授業の終了を知らせる鐘が鳴って、机の上に綺麗に並べておいた筆記具を筆箱に戻す時に、手がもたついて消しゴムを落としてしまった。

小さく丸まったそれはでこぼこの空き地で蹴ったサッカーボールのようにイレギュラーに跳ねてどこかへ転がっていってしまった。予知通り。

無くなってしまった消しゴムを気にすることもなく、僕は次の授業の準備を始めた。





12 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:17:14.33 ID:7wm2QxL+0.net
その日の帰りは図書室に寄らずに帰ることにした。これといって用事があった訳ではない。しいていうなら気まぐれだ。

確かに僕は本が好きだが、だからと言って人生全てを本に捧げているわけでもないし、読んだ本の数が同級生の中で一番というわけでもないだろう、と思う。


とっとと家に帰ってゲームでもしようと考えていた時に、後ろから声をかけられた。

「ねぇ、君」

振り向いた先にいたのは、隣のクラスの女子だった。名前は相良咲さがらさき。長い髪は校則にしたがった黒色で、キリリとした目つきはクールさを感じさせた。どこかまだあどけなさを残した顔つきで、いかにも高校生という風貌だ。









13 :名無き検体774号+@\(^o^)/2015/07/16(木) 04:19:02.00 ID:7wm2QxL+0.net
とんどしたことの無い相手だった。まして校生だ。自分のクラスです中学時代にればその人数は圧倒的。その大模な集団がつもあ

達が多けば隣のクラスや、隣の隣のクラの人とり合程度はなれたのだろうが、僕はそういう類の人ではい。


が逸しまった、そ、そ相良ん。僕がに話しられた事べき事なのだがその子の手にはもと驚くき事が秘められていた


僕がくしの消しゴムを握ってある

れ、君のでし 

殿は笑顔でその小さな消しゴムを差し出してき






14 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:19:31.02 ID:7wm2QxL+0.net
忘れていた朝の胸騒ぎを思い出した。また胸の奥がざわざわと蠢いて、少しだけ目眩がした。

予知が告げる今日は、他人の鑑賞であっさりと変わってしまった。


問題はない筈だった。僕にとってマイナスな事ばかりのその予知が変わる事は、むしろ好都合である筈だった。しかし、僕の中には大きな穴ができたような気分になったのだ。

僕にしか知り得ないその予知に、僕だけの秘密にしてひっそりと楽しんでいたその予知に、殆ど面識のない他人によってあっけなく覆されてしまうその予知に、僕は大きく大きく失望してしまった。








15 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:23:03.39 ID:7wm2QxL+0.net
相良さんから消しゴムを受け取って、頭を下げてその場からそそくさと離れた。

部活動をしている生徒の大きな声と、相良さんの迷惑な優しさを背中に感じながら、僕は校舎から出た。

去り際に見た彼女の顔は、とても嬉しそうだった。






16 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:28:31.39 ID:7wm2QxL+0.net
次の日、退屈な授業。

教室の一番後ろ、窓際の席に座る僕は顎を手のひらの上にのせて肘を立て、窓の外を眺めていた。


昨日の事を思い出す。

とても簡単に変わってしまう予知、未来。





17 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:31:15.53 ID:7wm2QxL+0.net
毎日の楽しみであったその玩具は、相良さんの手によってあっけなく粉砕されてしまった。

考えてみれば当然の事だったのだ。未来を変えられるのは僕だけじゃない。未来を知っているからこそ、僕は僕自身の手で未来を変えているように感じていただけで、今も何処かで知らない誰かが、来るはずの未来を変えているのかもしれない。


こうも簡単に、至極柔軟に未来は変わるのだ。もしかすると僕が今右手を動かすだけで、未来が変わるのかもしれないな。

変わる前の未来と変わった後の未来を知らない僕にそれを測る術など無いのだが。まさにシュレーディンガーの猫だ。

そういえば昨日は予言を見ていないな。今日はどんな事が起こる予定なのだろう。また何かを失ったり、壊したりするのだろう。


それから僕は、簡単に変わる未来予知に意味を見出せず、日課であった予言の確認をしなくなった。






18 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:31:38.04 ID:7wm2QxL+0.net
異変に気付く。

予言を初めて見た時から既に一ヶ月近くは経った。あの日から何かを失くしたり壊したりしなかった日はない。






19 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/16(木) 04:33:29.72 ID:7wm2QxL+0.net
だが、あの相良さんに未来を変えられてから一週間、僕は何も失っていない。

何かを失いそうになったり、壊しそうになると決まって彼女が僕の前に現れるようになった。


もしかして、あの子は僕の予言を見ているのだろうか。

それを見て、僕を不憫に思って助けてくれているのだろうか。


その日僕は確信を得るために、一週間ぶりに予言を見ることにした。








>>次のページへ続く


 

 

関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:読み物  |  タグ:青春, すっきりした話,
 

 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様