2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 

10代で糖尿病になった女の話

 




1 :尿@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:29:50.46 ID:4XIlYLLU.net
眠れないので一人語りや



3 :糖尿@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:34:40.28 ID:4XIlYLLU.net
糖尿病を発症したのは19才の時。

発症前は標準体重で、週1くらいでジョギングする程度。

甘いものは嫌いで、飲み物もお茶か水。

特に暴飲暴食とかもしていなかった。



5 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:38:12.83 ID:IwoNrA5l.net
1型?


7 :糖尿@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:41:07.56 ID:4XIlYLLU.net
>>5
はい!1型です!



6 :糖尿@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:40:08.45 ID:4XIlYLLU.net
糖尿病を発症する一ヶ月前かな?

風邪を引いて高熱が出た。

40度を超える熱が出て、寒くて体が痛くて・・・

お風呂のお湯の温度を45度以上にしても冷たく感じる程。

今までに体験したことがないような風邪?(医者からはただの風邪と言われた)を引いた



8 :糖尿@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:46:14.82 ID:4XIlYLLU.net
熱が下がってしばらくすると体に変化が。


とりあえず水!!

水!!水!!水!!

当時専門学校に通っていたのだが、休み時間の度に自販機で水買って飲んでた。


家でも水。

けど、水って言っても何本も買えばかなりの金額になる。

沢山飲み物が飲めて、ゆったりできるところ・・・ネットカフェ。

好きなだけ飲み物が飲みたいがために毎日のようにネットカフェに通った。



11 :糖尿@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:51:01.79 ID:4XIlYLLU.net
ネカフェでガブガブ飲んでたが、当時の自分はそれがおかしいことだと気付かずしばらく過ごしていた。

そうすると今度はみるみる体重が落ちていってたみたいだ。

「みたいだ」というのは、学校内を歩いている時にクラスメイトから

「びっくりした!!糖尿??すごい痩せたから違う人だと思った!」

と言われてから気づいたから。


帰宅したら体重が5kg減っていた。



12 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:54:42.61 ID:7n86KeBo.net
全盛期の血糖値は?




14 :糖尿@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:55:15.34 ID:4XIlYLLU.net
>>12
空腹時で650ちょいだったはずです。



16 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:56:02.34 ID:7n86KeBo.net
>>14
クソやべえじゃん

何食ったらそうなるんだよ


23 :糖尿@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:00:32.05 ID:4XIlYLLU.net
>>16
本当に普通の食事でした。

ご飯、味噌汁、魚、おひたし、みたいな。

ご飯の量も150g、多い時で200gくらいです。


ジャンクフードや濃い味付けも嫌いで、全部薄味。

醤油やソースも嫌いで、寿司とかも醤油なしとかで食べてました。


先程も書きましたが、飲み物も水かお茶でコーラやポカリなど砂糖が入ってるものも元々嫌いで飲んでませんでした



13 :糖尿@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:54:43.00 ID:4XIlYLLU.net
やっぱりその時もおかしいことに気付かず、むしろ

「水分とってるから痩せたのかなぁ?」

くらいにしか思っていなかった。


ちなみに異常な喉の乾きは体内の糖を尿として出すためにらしい。

授業中も一、二回トイレに行っていた



15 :き被検体774号+@(^o^)/:2016/06/23(木) 03:55:37.62 ID:jNqQUdXp.net
1がたとニガタってどう違うん


17 :尿@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:57:27.65 ID:4XIlYLLU.net
>>15
1型は
のβ細胞というイスリンを細胞され、体のなかのインスリンの量がりななっこる


2型
まれつきインスリンないなどの遺要因に、食事の摂り過ぎや足などの環要因が加わりインスリンの悪くなり起こる。

と書ありました



25 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:02:28.40 ID:jNqQUdXp.net
>>17
アリトゥス

1型が先天性のものやっけ?

2型が生活習慣病?


26 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:04:39.38 ID:GUWThVD7.net
>>25
ざっくり言うとそう


18 :名も無き被体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:58:17.19 ID:jNqQUdXp.net
そん急に・・怖すぎるわ

康な暮らししてたとは遺伝的なも綿んなんか?


19 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:59:13.46 ID:7n86KeBo.net
1型って生活習慣が大いに関係してくるだろ


20 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:59:36.74 ID:GUWThVD7.net
>>19
それは2型や


24 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:02:21.58 ID:GUWThVD7.net
1型ってそんなに成長してから、出ることあるのか


28 :糖尿@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:06:22.46 ID:4XIlYLLU.net
汚い話になるのですが、それでもよければ読んでください。

汚いのNGな方は飛ばしてください。



のどが渇いて起きることもあり、枕元には2リットルの水のペットボトルを置いていた。

起きる→水飲む→トイレ→起きる→水飲む→トイレ

毎日こんな感じだと寝不足になるんですよね。

普通だったらトイレ行きたい時目が覚めるけど、究極に寝不足な時ってそれでも起きない。

あとは分かりますよね。

生暖かい感じで起きますw



31 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:07:28.96 ID:GUWThVD7.net
>>28
大変やったんやね

良い歳して、やらかす辛さはちょっとわかります


29 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:06:39.61 ID:jNqQUdXp.net
毎回指プチっと針で刺して血糖値はかるの痛そうよな

あれ見てるだけで辛くなるわ





30 :名も体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:07:24.18 ID:YnlBqVp/.net
>>29
んなに痛


33 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:11:13.68 ID:1Wd1smCm.net
>>30
町工場の人が作り上げた針なんやで

それまでは27Gとかの針を使っていた


37 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/06/23(木) 04:13:53.49 ID:jNqQUdXp.net
>>33
一昔前の注射器の方やんな戚のおっちゃん尿で自分に注射打てて、あれはんまに痛そうで痛そうで・血もたくさんるしいややな


38 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:15:36.20 ID:jNqQUdXp.net
27Gって採血の針と比べてどんな感じ?かなり太い?


52 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:30:30.57 ID:1Wd1smCm.net
>>38
かな

けど、今の無痛に近い針にべたら痛いよ


35 :も無774号+@稿(^o^)/:2016/06/23(木) 04:12:01.74 ID:1Wd1smCm.net
>>30
みにテルモだろ?


46 :名も無き被検774号+@(^o^)/2016/06/23(木) 04:24:36.89 ID:YnlBqVp/.net
>>35
俺は知り合糖尿病の人の借りてやったから詳しことはわからがたしたはなかっ


52 :名も無き被検774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:30:30.57 ID:1Wd1smCm.net
>>46
んだな

、27Gでもアウツな人がいて、それけにの採開発が偉大だった

実際、頻繁な作だから患者さん大変だと思う


53 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:34:50.37 ID:jNqQUdXp.net
>>52
そうなんか、知らんことばっかりやったわ

小さなストレスが毎日の積み重なるってしんどいよな

日本の技術者偉大やな、町工場のおっちゃんスゲーわ


32 :糖尿@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:10:35.47 ID:4XIlYLLU.net
それでもおかしいことに気づかない私。

普通だったらおかしいって気づくのにねw


当時付き合っていた彼氏は、食べても痩せる、異常に水を飲む、夜中何度もトイレに行く私をすごく心配していたがそれ以外は普通なのでその時は何も言ってこなかった。


むしろ痩せて喜んでいたw

私も水飲むだけダイエットだーなんて言って喜んでいた



40 :糖尿@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:18:35.80 ID:4XIlYLLU.net
ちなみに異常な喉の乾きから体重減少まで一ヶ月ちょいくらい。

その後歩いていると足がつるようになった。

足つったときって大体すぐ治る、というか前まではそうだった。

けど1時間以上も足がつるようになった。

どうやっても治らなくて、親指曲げて1時間以上待機してやっと治るって感じ。

ある日夜に友達と外歩いていたら、足がつって動けなくなった。

もう号泣してしまうくらい痛くて母親呼んで救急に。

2時間くらいかな?なんの点滴かはわからないけど、点滴しながら友達に足の親指曲げてもらいながら安静にしてた。

自分で足の親指を曲げたかったが、手の指までつってしまって友達に頼んでしまった・・・

さすがに自分の体がおかしいと思い始めて、次の日近所の内科に受診することにした。



42 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:19:50.02 ID:jNqQUdXp.net
ほんまそうやな

まさか、って思うよな


39 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:16:49.44 ID:lucG5Aou.net
>>32
彼氏、チョイお馬鹿さんだ

 ろフー。


44 :糖尿@\(^o^)/:2016/06/23(木) 04:21:42.82 ID:4XIlYLLU.net
>>39
今だとそう思うけど、当時19才若い娘()が糖尿だとは思わないよーw

けど、心配はしてたみたい。

めちゃくちゃ泣いてた





>>次のページへ続く


 

 

関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:人生・生活  |  タグ:, 泣ける話, ためになる話, 病気・障がい,
 

 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様