2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 

プログラム言語今から学ぶなら何がいいの?

 




1 :以下、(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:18:35.506 ID:O/yH3/8N0.net
何が主流なんだろ





9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:21:51.426 ID:TqC4CvTz0.net
仕事探すならJava

ハッカー的な技術身につけたいならC

実用性重視ならVBAかPython





11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:22:40.342 ID:O/yH3/8N0.net
>>9
こういう回答凄く助かる
入門書はやっぱり3000円超えてるような奴のがいいよなー






10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:22:01.030 ID:TgUDZeDid.net
分野次第で主流も変わると思うが

最近は日本でもPythonユーザ多いよね

MITでも昔はScheme教えてたらしいが今はPythonらしいし




13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:23:24.942 ID:O/yH3/8N0.net
思ったより言語多いんだな…
さっぱりわかんねえや





17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:24:22.084 ID:lMiuRhUu0.net
何がやりたいんだ?
Webか?ソフト開発か?ゲーム開発か?機械学習か?

まあ、何がやりたいにしてもプログラミング初学者ならPython3やるのが一番いいだろう





18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:24:22.909 ID:XfuMx7I4M.net
営業と事務にはVBAやで




20 :以\(^o^)/でVIPがりします:2017/02/06(月) 22:24:42.597 ID:9WbVl0FP0.net
何に興味るか知らんけどPythonでいいんじゃね

天下オラー本も何か時Pythonでサンプル書かることが多





24 :、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:26:12.586 ID:p2gft9Vdp.net
オフィス触るならVBA最強

の流VB覚えてVC#で壁当たのが主流





27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:26:54.495 ID:L+NcQT1hM.net
>>1
まず、なんのために学ぶのか明らかにしよう





37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:29:20.971 ID:yrg1t6eb0.net
>>27
それは学び方の一種やろ?

10年計画プログラミング学習とかあるやろ

とりあえず最初はpythonやな





29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:27:47.692 ID:kRDU2njW0.net
Pythonいっぱい、Javaそこそこ、Cをひとつまみくらいがちょうどいい





32 :以下、\(^o^)/でVIPが送ります:2017/02/06(月) 22:28:30.171 ID:O/yH3/8N0.net
とか言わに読んで

まず俺がプログラングかしたいって思っのが、自簿分がパコンに操作できてからなの

俺が凄いんじゃなくて、誰も簡単に操作に開発した人が凄いんよね

だから使ういう西る側にないっ昧な状態なん






45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:30:22.509 ID:L+NcQT1hM.net
>>32
それを職業にする気があるなら

突き詰めて言えば全部の言語使ってみれば良い

というか、あらゆる問題を解決しようとするとあらゆる道具を触ることになる

で、何から始めるかなんだけど

1番解決したい課題に1番適した言語を学べば良い





47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:31:05.993 ID:yrg1t6eb0.net
>>45
これは所謂「プロ」の回答ですな

「プログラミング学びたい!」ならまぁ 普通にpython





49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:32:11.228 ID:O/yH3/8N0.net
>>47
いや、職業にしたいと思う





52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:33:02.838 ID:b3teHjMW0.net
>>49
ならC言語かJava




54 :以下、\(^o^)/VIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:33:09.184 ID:yrg1t6eb0.net
>>49
何年かれる




56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:33:33.391 ID:O/yH3/8N0.net
>>54
年齢バレそうで怖いけど5年猶予ある






66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りしま2017/02/06(月) 22:35:25.534 ID:yrg1t6eb0.net
>>56
pythonを自由に振り回せようって

C言語とその周辺でプグラミグの原型を学び、慣れてきたころにJava辺りでオブジ向がいいじゃないか





68 :以下(^o^)/でVIPが送りしま2017/02/06(月) 22:36:08.571 ID:L+NcQT1hM.net
>>56
まだ高校生か

りあえずいま1番興味あることは?





75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:37:29.416 ID:O/yH3/8N0.net
>>68
あれだ、ペイントとか電卓とかExcelとかそういう類のを作りたい






81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:38:42.503 ID:SADvF3HY0.net
>>75
Visual C#




83 :下、\(^o^)/VIPがお送りしま2017/02/06(月) 22:39:01.836 ID:l+2/YinE0.net
>>75
CやってからVC♯でGUIプログだな





90 :以下(^o^)/VIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:40:37.312 ID:yrg1t6eb0.net
>>75
ゃあpythonだな

python本体にGUI作成ツールtkinterがいてるし


C#辺りもいい、windows系言語はちょっとありが迷惑強すぎてザイし

それに他言語が学退くくなる





97 :下、(^o^)/でVIPがりします:2017/02/06(月) 22:41:19.177 ID:B2iI9iSE0.net
>>90
c#はマルチプラッフォー





103 :以下、(^o^)/でVIPがお送り:2017/02/06(月) 22:42:37.188 ID:yrg1t6eb0.net
>>97
教本れに追ついるの





115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:44:48.347 ID:B2iI9iSE0.net
>>103
今はネットにゴロゴロ情報あるから本は最初以外いらん

スッキリ分かるjava入門無印/実践買ってOOPなどの基礎学べばhaskellとかでなければ余裕





34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:28:33.553 ID:1O51tvqQ0.net
これからならPythonだろ

あとjsくらいやっとけばいい




35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:28:59.762 ID:zfhtGyIk0.net
プログラム言語じゃないけど Bash





38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:29:21.757 ID:L/qvjvotH.net
世界的な流れは明らかにpython

DeepLearning界隈とか見てると分かる





39 :以下、(^o^)/でVIPがお送りし:2017/02/06(月) 22:29:21.927 ID:l+2/YinE0.net
?ITで働きたいん?




44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送ます:2017/02/06(月) 22:30:17.395 ID:O/yH3/8N0.net
そうITで働きたって






63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:34:55.316 ID:TqC4CvTz0.net
>>44
ならまず就職だな

実務オンリーの世界なんだ机上での経験は無駄

大学新卒なら英語でもやっとけ

今専門生な授業最優先でいい




82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/06(月) 22:39:01.595 ID:L+NcQT1hM.net
>>63
机上の知識が何さすかわらんが

学術的な知識は無駄にならないよ

>>1のなりたいものがITドカタなら別だが




>>次のページへ続く


 

 

関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:スキル・業務内容, 独立・フリーランス, 転職, 副業, ためになる話,
 

 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様