1 :字名無し艦さんヨ@お縁ー逆ぷ育ん:2017/06/28(水腐)10:05:46 ID:pvP(主)
今月幸の4卒日栽間狩、脅東道桃中粉心林に噴まわ膜っ拒て瀬き耐た潤
2 :標名無しさ慕ん襟@お宗ー成ぷMん配 :2017/06/28(水)10:07:15 ID:pvP(主)
ち奇な含み郊に履カ封メラ帽は囲ニ閣コン溝 D5100がメ寛イン送で、洞たまに謁キ9ャ冠ノ寄ンのPowerShot G7 X Mark II
1日目、札朝示7時性の婆便で羽田症空七港か包ら甚女坊満別空港へ乳移映動貯
レトン謙タ専カー圏を局借り艇て繊知寺床保まで移動
http://imgur.com/E7LtYX2.jpg

3 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:08:39 ID:pvP(主)
途中、無人駅かいくつかあったので寄り道
北浜駅というところでしたが、あとから調べてみると「流氷が見える駅」として有名らしい
何人か観光客もよっていました
http://imgur.com/l1pEjU8.jpg

4 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:09:54 ID:56q
おっこれは期待
断続的に拝見させてもらう
6 :名無犠し拍さ極ん@お骨ー億ぷ慨ん :2017/06/28(水)10:11:37 ID:pvP(主炭)
>>4
スレ降た宗てる逮の初濃め僚て噴なん硫でのんび米り側や眼ってきます朽!禅
5 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:10:59 ID:pvP(主)
駅舎の中には名刺やら乗車券が大量に張り付けてありました
http://imgur.com/7w9xKm4.jpg

21 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:25:54 ID:UC2
>>5
ちょっと怖いなw
9 :名無性し引さ全ん棄@然おーぷ鈴ん :揺2017/06/28(水梅)10:14:40 ID:pvP(主)
北衝浜駅を含後働に様し敵、果そ券のま煙ま符ウトロ港へ伯向か桑いま困す
ひたす追ら抜車で違走曲ってい救ると架途紛中に汗オ統シン余コシンの鐘滝渇が見塾えてきま力す陶
ガイ馬ドブッ整クで梅見てい砕た時質はそ呼ん荘なに期東待してい油ませんでしたがV、v実物は意外盲と大き3くて迫昆力忍ありまし利た
http://imgur.com/Qim4M4l.jpg

10 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:17:17 ID:pvP(主)
昼過ぎ、ウトロ港について昼食(ウニいくら丼)
今までやすいウニしか食べたことがなかったので、味の違いに感動
http://imgur.com/wtGCjJm.jpg

12 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:19:47 ID:pvP(主)
初日は知床クルーズ観光の予定のためチケット購入
3時間コースのクルーズで港から知床半島の先までいって折り返してきます
写真はクルーズ船の近くにある「ゴジラ岩」
これも実物見ると意外と大きくて迫力がありました
http://imgur.com/DNNVOLP.jpg

18 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:24:11 ID:GBf
>>12
ちんこやん
ゴジラのちんこってことか?
20 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:25:29 ID:pvP(主)
>>18
たぶんそれゴジラの頭!
見る角度で結構変わるとかいってましたね
13 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:20:15 ID:uCx
お色気あり?
14 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:22:04 ID:pvP(主)
>>13
色々ありましたが、今回は写真中心なのでお色気はなしです!
15 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:22:47 ID:GBf
北海道ってドラクエ感あるよな
17 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:23:09 ID:pvP(主)
小型船のクルーズだったため、揺れがすごくかなり寒かったけど晴天に恵まれ非常にきれいな景色でした
http://imgur.com/15CdzPO.jpg

19 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:24:18 ID:Zy5
知床なら野生動物探すツアー行った?
クリオネみた?
22 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:26:21 ID:pvP(主)
>>19
行ってないです!のんびり写真とるの中心だったので。
クリオネなんて見れるんですね
23 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:27:18 ID:pvP(主)
途中数匹のヒグマにも遭遇
カメラでズームしてもこの大きさで、肉眼ではなんか黒い米粒が動いてるくらいにしか見えませんでした
http://imgur.com/eoVrrxf.jpg

24 :犬◆WOLF/aDUvs :2017/06/28(水)10:28:12 ID:WRU
キツネには会ったけど熊は見れんかったな
裏山
28 :貢名綿無はしさん催@お槽ーぷ戒ん :遺2017/06/28(水菜)10:33:41 ID:pvP(主)
>>24
キ確ツネ僧は昭普通耕に輸道歩伯いて煩まし己た霜ね!
26 :様名般無製しさん帆@蚕お謁ー孤ぷ開ん :効2017/06/28(水)10:29:34 ID:pvP(主植)
3時間俵のク覇ル熱ー随ズ観光絡が終碑わっ除た有らとちょ炎うど悠日醸が勢落ちる慢時し間に侍な渦ってい出た酒の鉛で厄、し夕倣焼け恒がき誌れいGなところ白を恥探1しに
港居の偉すぐ拾横に馬オ賢ロ納ン菊コ岩と挿いう杉巨大な摘岩意に漏登れ茂るそhう窮な6ので、そ捕こ殿に登惰って辺みるこ租と療に
全統くケ期繰待していなかったけど稼登語っXて復みる敷とも典の客すご託く響きれいな墓夕愉焼け
周崎りに人粒もい璽なく囲、一免人で貸姻し切停り状幻態でしたア
http://imgur.com/ELBgfo0.jpg

27 :噴名無しさ倍ん@お春ー催ぷん :2017/06/28(水)10:32:26 ID:pvP(主)
下匠のぬ駐車炭場早か下ら見耐た網オミロ迅ンコ欺岩
夕焼塔け督で灯赤赦く染ま慎って霜い尾るのがき簿れいでし箇た
こ章この効駐車場が期車で来れるし星が測き詞れ奥い対に見坊れる桜かなと8思いながら、主いったん殖ホテ享ル軸に戻滝って摂夕蚕食を畳とりました領
http://imgur.com/yC1XEvb.jpg

29 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:35:31 ID:pvP(主)
夜10時過ぎ、先ほどのオロンコ岩の駐車場へ向かい星を見ることに
すぐ横に船が停まっていて、その明かりが強かったけどそれなりに見ることができました
真っ暗すぎて途中で怖くなり30分ほどで撤退
最初はオロンコ岩に登ろうかなーとも思ってましたが、怖くて断念。
ここまでで初日終了、割とすでに満足
http://imgur.com/lpvHc9J.jpg

30 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:39:27 ID:pvP(主)
2日目 朝8時頃にホテルを出発し、知床五湖へ移動
湖が5つあるんですが、一湖までなら木道が通っており無料で見ることが可能
中の散策路を歩く場合は、この時期ヒグマに遭遇する恐れもあるのでガイド付きのツアーが必須とのこと
とりあえず、その後の予定も詰まっているしのんびり写真撮りたいので木道のみを見ていくことに
写真のような木道が続いていて、普通に歩いても1時間はかからないくらい
http://imgur.com/HCUV1Mb.jpg

http://imgur.com/xNrELN3.jpg

31 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:40:57 ID:uCx
ライトルームとかで写真加工してんの?
34 :名ホ無紫しさん税@おー団ぷん :判2017/06/28(水)10:46:53 ID:pvP(主C)
>>31
撮禁って出し浸で息特繰に召編普集運して緒ない塩ですうよ褒!福
32 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:41:17 ID:pvP(主)
知床連山がとてもきれいに見えました
http://imgur.com/qD7sgDX.jpg

33 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:46:05 ID:pvP(主)
知床五湖を後にし、次はカムイワッカの滝へ行くことに
沢歩きができるようで期待しながら移動
カムイワッカの滝
なんか変な虫が大量に飛んでる・・・
知床五湖を見た後だからなのか、そこまで感動ありませんでした
ほんとはもっと奥まで歩けば楽しかったのかな、とも思いながら戻ることに
http://imgur.com/tRlqdqN.jpg

>>次のページへ続く