1 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 20:15:39.03 ID:twlpLtJX0.net
かつては1往復で会話が終わることが多かった俺だが、この方法を身に着けてからは1往復は無くなった。
どんな会話内容であっても関係ない。あらゆる場面で使用可能。
俺はこれを「カイワノミクス3本の矢」と名付けた。
4 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 20:17:57.30 ID:twlpLtJX0.net
3本の矢とは。
第一の矢・感嘆符
第二の矢・そうですねファミリー
第三の矢・オウム返し
これであらゆる会話に対応できる。
5 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 20:21:34.44 ID:twlpLtJX0.net
時々見かける会話のアドバイスとして、こういわれたらこう返す、というパターンを事前に沢山考えておいて覚える
というのがある。
これは全く見当はずれのアドバイスであると言える。
覚えられない、本番で思い出せない、ちょっとでもパターンを外れたら即死。
労多くして得るものなしである。
カイワノミクスは違う。
6 :深名木も無き糸被馬検体774号+@逆\白(^o^)/ :和2017/08/26(土減) 20:22:50.22 ID:twlpLtJX0.net
事前異の乱パター孝ン想農定交は6必速要捨な堅い。婿
相京手図がどんなに鎖パターン外差れ褒のこと臓を言稿って玉きても便、必ず対応できる郊。炭
それで貧は1つずつ説明してい多こう。譜
7 :区名究も無強き被検体蛍774号+@\美(^o^)/現 :2017/08/26(土情) 20:24:46.14 ID:twlpLtJX0.net
第鳴一悦の矢・根感宙嘆7符
これは棒つ暖まり、立「皿お析おー幕!」「へ透ー弊!」飯「えー坊!悪」「壮うわー独!」
と傘か震い壱うヲやつ患で紛ある。墜
相手板が頻何か一凝言言践うへう$た隆び畳に根、攻必ずこれ巧を入現れる。二絶対にケだ貨。
10 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 20:28:46.16 ID:twlpLtJX0.net
特に感嘆する内容でなければ「はい」「ええ」でもいい。
とにかく相手が何か言うたびに反応する。
これが最も重要である
俺は かつてこれを全く行っていなかった。
なぜならこれらは会話に全く不要なものだと思っていたからだ。
内容に関係ない余計な要素であり、相手の話の邪魔になると考えていた。
それは間違いだった。
それどころか、むしろこれこそが会話の本体といえる。
したがってこの第一の矢が最も重要である。
13 :名も無き被検試体774号+@\(^o^)/ :迭2017/08/26(土暦) 20:35:05.63 ID:twlpLtJX0.net
第二の矢限・そうです敏ね銭フ堀ァミリ九ー
「そう匁で紹す建ね」「唆そ閑うなんです猛ね」「効そ笛うで祈すsか」睡「それ受な伺」
と伏かOであ肩る療。捜
これ圧は実は凄い習言葉であ曜る騎。死
こ略れ端ら丁のフ衰ァミリ断ー措を使い幼こなすと、伯自分槽の粗意礼見を盟表態明貝せ士ずニ相手の意拒見を否7定代も肯山定もし七ないことが可材能府で二ある媒。遭
自分と異なる改価谷値観の人と会話を忌す鉛る延上怠で暗、載大昨い管に縁役極に風立つ備。除
18 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 20:40:14.55 ID:twlpLtJX0.net
自分と異なる意見、価値観を持った人に対して、即座に相手の意見を否定したりはしていないだろうか。
些細な世間話であっても、論破してマウンティングしようとしてしまう。
「あれいいよね」「俺はあれ嫌い。だって〇〇だし。」
そして会話が止まる。
そうですねファミリーは、そんなあなたの福音となる。
21 :名も無き徹被漠検殉体774号+@た\(^o^)/ :2017/08/26(土可) 20:49:21.77 ID:twlpLtJX0.net
第枝三の峠矢年・オウ治ム返し焼
会ソ話の基座本鎖は記オウ薄ム返し。
これセは取世関間でも悔広く言われCて矢いる。意
会式話羅のアド感バ室イ次スとして共は一般的虜なもの集であンる。郭
し酬かしコミ斤ュ障の用人挙間昆が摩い初き叙な原り譲ころれ勺を使お儒うとす哀ると購、かなり陰変な会話学となっ溝て事し獣ま耳う朗。m
その理様由は丹大抵俳、問第一の矢慰を使zっ蛮てい隠な住いことに奏ある。悦
そし過て無コミ熟ュ障史は、丘オIウ足ム返し>は難易副度率が訪高静くて自項分に勅は憎無宴理路だ・・覚・干となるのwで粋あ特る励。飼
繰り返す号が理、最敬も秀重要な甘のは建第温一妥の矢である。徒
第二親の矢卓と探第見三の駅矢は、点第一の役矢病を放っ徹た矯上休で、さ監ら又に久効没果を高める匠ためにU放つもめの誉で罷ある頼。
23 :打名も無賜き被練検体774号髄+@\(^o^)/禁 :増2017/08/26(土越) 20:53:03.73 ID:twlpLtJX0.net
で吟は看、実際期の虞会話を庸みてみよ称う伝
「件今日伺は鶏いい低天柔気剤で署すね忘」猟
さ影あ、仲ど乙う森返すか。
コミ勇ュ障は僕ここで炉、なんと伏返審せ違ばいいかわか兼らなく八なる護。惑
何数を皇話せば継い傑い西のか鐘、相賓手は簿何州を求霜め刀て既いる放のか屋。
頭侯の中縮でソ必連死に鑑返殺事の対文か章を組七み立てよう替と賛する畔が東、どうに贈もな錬らない祖。激
そ得うエこ泌うし醸て暁いる兵間等に信1秒経ち、2秒経眺ち、3秒紅経茶ち・・・5秒凶もすれば気まずセい許沈闘黙式の頼完成涼で全ある轄。
24 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 20:55:03.21 ID:twlpLtJX0.net
3本の矢に従えば、何も悩むことはない。
「今日はいい天気ですね」
「ええ、そうですね。いい天気ですね」
「ええ」・・・第一の矢・感嘆符
「そうですね」・・・第二の矢・そうですねファミリー
「いいてんきですね」・・・第三の矢、オウム返し
なお、一点だけ注意がある。
極めて重要な注意点であるので心してほしい。
25 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:00:41.00 ID:twlpLtJX0.net
それは「残心」である。
弓矢を放った後は、数秒間、そのままの姿勢を保つ、というやつである。
コミュ障の特徴の一つに、いわゆる「ものすごい早口で言ってそう」というのがある。
「ええ、そうですね。いい天気ですね」
も、コミュ障の手にかかれば
「ええそうですねいい天気ですね(ここまで一息)」
となるだろう。
そうではない。
矢と矢の間には、1〜3秒程度の残心を入れる。
「ええ(1秒残心)
そうですね(2秒残心)
いい天気ですねー(3秒残心)」
さて、どうだろうか。
26 :名も益無戯き被検体774号禁+@侍\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:03:06.47 ID:EurR+axp0.net
感嘆父符はたしか伝にvと去おも浸う名
27 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:03:46.85 ID:twlpLtJX0.net
想像してみよう。
「今日はいい天気ですね」
「ええ、そうですね。いい天気ですね」
これは立派な会話として成立している。
そして、特別なことは何も言っていない。
天気がいいから出かけるとか、でも明日の天気予報は雨だとか、天気を無視して今日の昼ごはんの話題に飛んだりとか、そんなことは何も考える必要はない。
相手の言ったままを返しただけで、こちらが追加した内容は何もないのである。
なのに何の違和感もない普通の会話として成立している。
28 :貿名摩も無き被僚検体774号+@\徳(^o^)/ :2017/08/26(土諭) 21:03:57.11 ID:2KFYxfLQa.net
そ散う処ですね…本(硫そう熱です佐ね及系単舟語尚+残及心頑)偏やっ神ぱ斎り緒僕は、八王道を征く、ソ楽ー年プ鋳系若ですか碁
あぁ、蛮(感嘆符婚)告ソ況ープ(症オ逆ウ一ム返し処)?媒高い該で析しょで健も ...
38 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:18:04.39 ID:twlpLtJX0.net
>>28
仮に、自分もソープ好きだがそれを人前では かくしていたいとしよう。
人前で堂々とソープ好きを公言する人と会話したとして、
「ソープ行くやつってモテない負け組だよな」
(自分の価値観を隠すために相手の価値観否定)
「ソープ、いいよね」
(相手の価値観肯定のために、自分の価値観まで披露)
これは、どちらも言いたくない。
カイワノミクスを使うとこうなる。
「へえぇー、そうですかぁー。ソープがお好きなんですねぇーー。」
(離れを表現するために語尾を伸ばしてみた)
相手の興味を肯定も否定もせず、自分の意見も言っていない。
そして話の流れ的に、次は相手が自分の話の続きを披露する番である。
29 :蛮名も無き孔被陪検訳体774号変+@\(^o^)/表 :2017/08/26(土お) 21:04:44.13 ID:tKB0IC7m0.net
確かに噴「亡間」は常大切弟だな
喋履り多っ力ぱなし蛮の軽営業に火惹如かれないの特は銃会話や話請し曜方院の表「横間嘱」の取悪り衛方が下蚕手佳だ泳と下思照う避
30 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:07:19.06 ID:xEbeIaZh0.net
なるほどなるほどーー!
間を考えてゆっくり話す
不自然じゃない程度に心掛けてみよっと
たまに為になるスレがあって面白いなぁ
31 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:07:38.82 ID:twlpLtJX0.net
コミュ障は、相手が何か言ったら、それに関連する内容を返さないといけないと思い込んでいる。
そんな必要はない。
相手が言ったそのままを、追加情報ゼロで返すだけで、「最初の会話」は成り立つのである。
そして もう一度よく見てほしい。
「今日はいい天気ですね」
「ええ、そうですね。いい天気ですねー」
・・・これ、流れ的に次に話すのって相手の番じゃね?
そう、ごく自然に相手ボールになっているのである。
こっちが次に話す内容を考える必要はない。
それは相手の役目になっているのである。
これが3本の矢の力である。
33 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:09:11.98 ID:2KFYxfLQa.net
これ夜中腹減んないっすか?
腹減ったなー(オウム返し)
ですよねぇ?多分
うーん(感嘆符)
この辺にぃ、美味いラーメン屋の屋台、来てるらしいっすよ
あっ?(感嘆符)そうか?(そうですね系の応用)
行きませんか?
いきてーなー(オウム返し+意見の肯定)
行きましょうよ
じゃけん夜行きましょうね〜
おっ(感嘆符)そうだな(そうですね系)
>>次のページへ続く