2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 

嫁が教育ママなんだが習い事に意味あるのかな

 



http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1591592815/


1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:06:55 ID:c4xyS1lk0.net
自分の子供とか他人の子供見てるとなんでも才能が大事に思う

これいったら嫁が発狂するけど



4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:07:59 ID:jEK78hUlp.net
お前の子供がピアノの才能あるのか野球の才能あるのか水泳の才能あるのかやらせないでわかるならやる必要はない



7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りしま2020/06/08(月) 14:09:02 ID:c4xyS1lk0.net
>>4
子供やるなさそでも理矢理続るん




5 :以、?ちるからVIPがお送りしま2020/06/08(月) 14:08:34 ID:N7p8Mc+N0.net
といんなこやらせてみが目的なんじゃ

かに初かかるけど いんなことやってみない供に何が向いても読めな



6 :以下ゃんねるからVIPがお送します:2020/06/08(月) 14:08:38 ID:GrmPrwTI0.net
才能てもそも知らなと意味無らな

々やらせたのは


8 :以下、?ちんね貿らVIPがお送りしま:2020/06/08(月) 14:09:24 ID:vsS5xncYa.net
功するには才能りの成功を収めるためには育が大事



13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:11:06 ID:c4xyS1lk0.net
>>8
俺は才能に応じてるだけなんじゃないのかなと

1か0かじゃなく100段階くらいあると思うから




9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:10:10 ID:c4xyS1lk0.net
ピアノとかは明らかに嫁の見栄だわ

明らかに才能ないのがわかる



10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:10:18.392 ID:fqf2vz4N0.net
俺もピアノを習いたかった




18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:11:56.136 ID:c4xyS1lk0.net
>>10
ピアノは特に才能ないと うまくならないような気がするから あまり期待するな




23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:13:20 ID:COjlYgVV0.net
>>18
才能無くてもやっとくのは糞ほど有利



11 :下、?ちんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月綿) 14:10:47.358 ID:ZntGJ9Cra.net
合気道習った事有る嘩自信無いわ



16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:11:42.939 ID:gC+baD99M.net
コロナ前に習い事で一緒のママ友と飲みに行ったな



17 :以、?んねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:11:54.944 ID:rSwlak9m0.net
習い事なんてやりつけ為のるだけ


19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:12:04 ID:qIKY6m3a0.net
なんかピアノでもサッカーでもカッコイイシーンを見せて興味引かせて俺もこうなりたい!って思わせてからじゃないと初めてもなかなか続かないよな



20 :、?ちんねるから殿VIPがお送す:簿2020/06/08(月) 14:12:10 ID:YHuKxZfE0.net
か才ってそんな大事

なことでもココツ5年10年やっら と稿んでもな能無なけゃ 一般人から見て凄い人にるだろ

ロとか指すとなっコツツやってるだけじゃ無理な可能性高いが このことについそれりに自信があるっての、結構大事と思うけどな


25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:14:30 ID:c4xyS1lk0.net
>>20
おれも部活で野球やってたけど下手くそだったんだよな



21 :以下、ちゃんねるVIPが送りしす:2020/06/08(月) 14:12:46.882 ID:b2VdWw89a.net
錦織圭とか大谷か根尾昂とかは色々たよ



22 :、?ゃんねるからVIPがりしす:2020/06/08(月) 14:12:54.408 ID:XWAUaeJm0.net
的に何習いさせてん


27 :、?ねるからVIPがお送りしま2020/06/08(月) 14:15:00 ID:c4xyS1lk0.net
>>22
、サッカー、書道、塾、水泳




24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:14:14 ID:Jx9HALte0.net
やりたいならやればいいし やめたいなら即やめろってスタンスじゃないと

嫌々続けるのは一生モノの恨みになる

今考えるとやってて良かったかなぁ



26 :以下、ちゃねるからVIPがお送ります:2020/06/08(月) 14:14:40 ID:Wdh1PJlN0.net
学校の3年間校の3年間と20歳過ぎから今まで習い事書道をじっいるはあ思ってい

5年の筆跡を見るだけでもまだまだって感じる程度



28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:15:46 ID:l4UFtbYm0.net
強制されてやったものは身に付かない

惰性でやるのは時間の浪費

向上心を持てないものをやるのは意味がない

向上心を持てない時点で才能がない



33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:16:48 ID:68tuMY3Sp.net
>>28
まじでこれ

>>1は習い事なんて無意味だろって言う前に子供に興味あるものを聞いて欲しい



41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:19:41.359 ID:c4xyS1lk0.net
>>33
書道は結構好きそうだし綺麗な字を書いてるような気がする




29 :以下、?ちるからVIPがお送します:2020/06/08(月) 14:16:06 ID:gC+baD99M.net
とマジにさん同士喋りたいが為に習い事させてたある



30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:16:17 ID:VVHOpOxjd.net
友達との間で習い事させるのが普通なら自分も子供にさせる

そして友達よりも自分の子供の習うものの方をちょっと聞こえの良いものにしたり週の回数増やしたりしてアドバンテージやマウントを取る

これが女の世界やで





31 :以、?ちゃんねるからVIPが送りします:2020/06/08(月) 14:16:19 ID:XWAUaeJm0.net
いま小学生な直親のエだと思うぞ

自分もアホみたいに習い事させられてけど行きたなかたし友達全然遊べなかった



32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:16:19 ID:SOVhMX6P0.net
何事もやらないよりやっといた方がいいけどパソコン関連やらせた方が為になりそう



37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:18:15 ID:b2VdWw89a.net
何かを極める経験を得るのは大事だと思うよ

例えプロにならなくても


38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:18:30 ID:iJq8N2Qgr.net
小さいうちに成功体験を身に付けるのはいいことだぞ

成功体験がないと俺らみたいになんぞ



40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:19:22.522 ID:1e3HAu/A0.net
出来るだけたくさんの習い事をやらせて本人が向いてないとかやる気がないと思ったものから切っていく

これが才能を見つける方法

ピアノだけは10年はやらせておいたほうがいいけどな



45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:21:04 ID:c4xyS1lk0.net
>>40
明らかに下手くそでもか?

一人だけものすごく上手い子がいるけど自分の子と比べてものが違うと思っちゃうんだよな




50 :以下、?ちゃんねるかVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:21:57 ID:1e3HAu/A0.net
>>45
ピアノはプロ目幼稚園から そうても脳の発達に役立つんよ

高校卒業辺りまでやっとくの為にいい



44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:20:51 ID:9/Obnd9r0.net
習い事させるだけならまだしも才能が〜って言っただけで発狂するのはヤバいな

典型的な過干渉毒親の臭いがする



52 :以下、?ゃんねるVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:22:53 ID:Xt0jwMFj0.net
分はやってこなかったけ多分いてただうな的ない事させ?開花する



54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:23:46 ID:qg4o0IV80.net
教育熱心な親って才能を軽んじてそう

無能の子は99割無能なのに自分の無能遺伝子から目を背け後天的に教育で大成させようと子供に無理強いする

子供にどのような教育をどれだけ施そうがゴミみたいな器(身体、脳、感覚)じゃたかが知れるっていうのにほんと馬鹿だよなぁ



64 :?ちゃんねVIPがお送ます2020/06/08(月) 14:27:37 ID:l4UFtbYm0.net
>>54
んこれ

せてるのが才能ありありじゃないと来役にもたたない糞みたいなもんばか

日常生活不自しな程度に能力つけるけない事なんか不



68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:31:32 ID:XWAUaeJm0.net
>>54
これだわな

「才能ないうちの息子でも努力すれば何でもできるようになる」と思って あれこれやらすよりは自分の息子に向いてるやつを一つやらせるべきだわ

金の無駄

むしろその心理を利用して教育ビジネスしてるやつもわんさかいるしな



70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:32:47 ID:1e3HAu/A0.net
>>68
色々やらせてその中で向いてるのをやらせるんだろ

やらせてみないと向いてるかどうかなんてわからんじゃん

金が勿体ないなら本人が嫌だといったら次に行けばいいんだよ



56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:24:02 ID:b2VdWw89a.net
大人になってクリエイティブ系の仕事してるけど、色々やってて良かったと思うよ



60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:25:57 ID:XWAUaeJm0.net
小学生のときしかできない友達と放課後遊ぶとかを潰してまで あれこれやらすのはどうかなと思う

少なくとも自分は習い事週6であったけど それよりも友達と遊びたかった

誘われても「習い事で…」て断るのはなんか凄い嫌だったのは覚えてる

受験するつもりなら塾はありだけど



65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:28:28 ID:1e3HAu/A0.net
>>60
うち私立だったからそもそも放課後に友達と遊べなかったんだよなぁ

習い事に直行してそこで同じ学校の奴と一緒に習うのが楽しかった



63 :以、?ちゃんからVIPがお送りします:2020/06/08(月) 14:27:21 ID:5A8JVS8Ed.net
ひねくれな程度達と遊ぶ時だよ退

週6はさすがにな…


66 :以下んねからVIPがりします:2020/06/08(月) 14:30:40 ID:Kg8J0DlV0.net
ピアノさせる前に会に連れてったもな

サッさせる前にJリーグに行った方がいいか

道させる前ににでも連れった方がかもな


まあ、正解なんてわかけどね

中で無限数の教育が行わてて、そでも正解を見た人はいないんだ




>>次のページへ続く


 

 

関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:人生・生活  |  タグ:真面目系,
 

 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様