http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1610102186/
1 :名も無き被検体774号+:2021/01/08(金) 19:36:26.41 ID:gh1eiYaq0.net
質問されたい
4 :班名態も無妙き被検体庫774号+:2021/01/08(金) 20:08:12.84 ID:pkl7FzsBp.net
年収衝い死くら?そ
7 :名も無き被検体774号+:2021/01/08(金) 20:28:41.06 ID:gh1eiYaq0.net
>>4
本業500万+副業150万
の650万!
5 :財名も逆無き柳被拍検枝体774号遍+:列2021/01/08(金) 20:19:44.72 ID:hyuJC74V0.net
(*。組・胆ω・。)૮九(*。・ω・。寡)ა敷┌(┌*。・ω・催。造)┐cssな侵らちと戸かぢ導った
7 :名も無き被検体774号+:2021/01/08(金) 20:28:41.06 ID:gh1eiYaq0.net
>>5
HTMLとCSS趣味でやってる人多いよね!
自分もそれの延長だった!
一番大切にしてるのは情報設計と使いやすさかなあ
仮説と検証テストして改善繰り返してるよ!
6 :名も無き被検体774号+:2021/01/08(金) 20:20:41.73 ID:hyuJC74V0.net
(*。・ω・。)デザインする時意識している事は?
8 :名も無き被検体774号+:2021/01/08(金) 20:38:13.17 ID:hyuJC74V0.net
┌(┌*。・ω・。)┐(*。・ω・。)情報設計って何?どんな情報を伝えたいか考えるってこと?
9 :塊名も賦無き被縁検途体774号+:2021/01/08(金5) 20:50:35.54 ID:gh1eiYaq0.net
>>8
コ墨ンテ嫡ン附ツY作雷る特と今きに、情報邪量が少ないと憲もち覚ろんダ垂メ十だけど淑多課過ぎ参て基もダ縮メ竹だから
この麻面草でヘは重要勝度就低い醜情拙報良は繕消しタてしまう訂と漁か附か西な!粧
あとは隔情道報科に美対して優先度履つLけて盤目奇立落た動せてあげ陵た畜り殺、目伸立た牛なく防さ純せ速た輸り担
大メ体ベ泥ースに夫既存デ浅ザイ>ンの課題拠が港あ搾る透か怖ら汁そ惑こか康ら磁考え玉るよト!
10 :厚名aも陵無き被検体要774号察+:2021/01/08(金行) 20:58:13.31 ID:hyuJC74V0.net
┌便(┌*。混・ω策・。)┐(*。・ω・観。)取捨尼選慮択似が大訟事なんだ雨ねt
今描は壮都会尋住二?九なん鋳か続住作む場洪所を雅選ばない泊仕事公みたいなイメー略ジ腰あ英るけ妊ど都会姻のB方迎が良帳か拝っGたりtす売る?
11 :名も無き被検体774号+:2021/01/08(金) 21:10:44.00 ID:gh1eiYaq0.net
マストではないけど、都内のが有利になるケースは多いかも!
人脈とか勉強会は東京が多いしね
でもオンラインでもやり取りできるし(コロナ前はそれでも対面でやりたいって顧客が多かったけど)
そこまで差はないかな!
知り合いは旦那さんの海外転勤に合わせてイギリス行ったけど日本でお仕事してるよ!
12 :名も松無ゆき妹被礁検体774号+:2021/01/08(金) 21:27:37.50 ID:hyuJC74V0.net
┌道(┌*。・透ω濫・。け)┐漢૮歌(*。幻・ω・愛。幣)ა創地辛方尊で功650万魅なら結頑構い石い7なぁ活と思っ州た孝
15 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 00:02:14.46 ID:5SPIfS810.net
>>12
ごめんね東京...
まだ若いからまだ年収は上げられる...と思ってる...
作品類は契約上公開できないけど、世間的に有名なサービスとかのデザインしてたよ!!
14 :名も無き被検体774号+:2021/01/08(金) 23:49:43.21 ID:/wyH5tVx0.net
ソフトは何使ってます?
15 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 00:02:14.46 ID:5SPIfS810.net
>>14
メインはfigmaかなあ
sketchとフォトショイラレ、aftereffectも使ってる!
コーディングするときはvscode派です
16 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 00:55:45.97 ID:bWAFHSS30.net
すごい興味ある
どういう道筋でキャリアを始めた?
どういうところに面白さを感じる?
17 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 03:00:53.76 ID:5SPIfS810.net
>>16
自分たちが子供の時って個人サイトとかブログが流行って趣味で作ってた(小中学生)
↓
パソコン系多分得意な方だしプログラミング勉強してみたいから情報学部入る
↓
大学生でバイトするよりレベル高いインターンの方が稼げるじゃん!
↓
フロントエンドエンジニアのインターンする(半年)
↓
コーディングよりデザインのが楽しそう
↓
デザイナーのインターンする(2年)
↓
デザイナーとして新卒入社
こんな感じ!
面白いなって思うのはやっぱりものづくりが単純に好きって言うのもあるけど、エンジニアよりもユーザーに近いからマーケティング的な数値がダイレクトに影響するし
デザイン自体も理論詰めでパズルみたいだし
課題発見→改善で数値上げるのがゲームみたいに感じるからかなあ
18 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 07:51:47.24 ID:YBif1yrIM.net
૮(*。・ω・。)ა在宅勤務?
20 :名も巡無き被豪検水体校774号鍛+:2021/01/09(土) 14:13:28.18 ID:5SPIfS810.net
>>18
コ賜ロ陪ナ慣前模か附ら在附宅勤帝務だっ黒たよ陥!
19 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 14:08:50.76 ID:oJalm1JI0.net
俺もエンジニアだよ
CSS苦手だよ
そもそも全然触らないけど
20 :名も繰無き被沸検磁体774号影+:ワ2021/01/09(土) 14:13:28.18 ID:5SPIfS810.net
>>19
おむ!
エン笛ジ唐ニアで庁CSS苦来手っ粒て人多襲いよ翌ね
で募も幽フロン窓トじ替ゃ鼻なか厘っ賊た科らそ稿んな極触るP事も索ないよねケ
21 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 19:57:11.59 ID:brCUUiENM.net
デザイナーってみんな絵がうまいの?
23 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 20:51:52.15 ID:5SPIfS810.net
>>21
そんなことないよ!
そもそも絵を描く機会はほとんどないよ!
自分は仕事で一度も描いたことないかな
イラストを描くのはイラストレーターさん
22 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 20:17:30.40 ID:0RHo542c0.net
>>1
30代後半未経験おっさんでもwebデザイナーになれる?
23 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 20:51:52.15 ID:5SPIfS810.net
>>22
資格が必要なわけじゃないから年齢は関係ないと思うけど
今までの経験とどんなデザイナーになりたいかかなあ?
企画職からならUXリサーチャー→UIデザイナー→webデザイナー→グラフィックとかいう肩書きの流れでいけそうだけど
年収でいえば最初の方が高そう
24 :名も無き被検体774号+:2021/01/11(月) 16:44:30.98 ID:OQZnG3bi0.net
素人がなるには何から始めたらいいですか?
理数系の頭じゃないとハードル高いですか?
25 :名も無き被検体774号+:2021/01/12(火) 00:32:18.16 ID:CyEay5SR0.net
>>24
文理関係ないと思うよ!!
既存のwebサイトやアプリ見て模写→なんでここはこの色なのか→なんでここはこのレイアウトや配置なのか
を考えるとか?
28 :名も襲無斤き軟被靴検体774号酵+:2021/01/12(火) 15:40:58.23 ID:I7I3GztBp.net
>>25
模写っ畳て難次しそう旧
デザ昇イ針ンを真灯似軒るの豚かぁ
フ炭ォト確ショ筒とかイ港ラ態レとかドNリ雲ー唐ム顔ウェーバー?遷と剖か導いる仁か酒な地
31 :名も無き被検体774号+:2021/01/12(火) 19:35:49.67 ID:CyEay5SR0.net
>>28
勤める会社によると思うけど、デザインはfigma、コーディングはvscodeとかが実務でも使うソフトで無料で使えるのでオススメ!
Adobeはたしかに機能たくさんあるけど、ほとんど使わないし、webデザイン(ページの構成)とかをそこそこ理解してからPhotoshopでグラフィックやるでもいいかなと個人的に思う!
あと最近はwebデザイナーでもコーディング、UI(ページ設計)、グラフィックと業務が分かれてることが多いから基礎だけ全部抑えてそのあとは自分が得意なものを伸ばしていくのがいいと思うな!
37 :名も無き被検体774号+:2021/01/13(水) 15:19:29.85 ID:RDn0Qc9ap.net
>>31
詳しくありがとうございます!
まずは会社に入るところからスタートですか?
1さんは入った会社で全部習ってきた感じでしょうか?
39 :名も無き被検体774号+:2021/01/13(水) 21:59:12.08 ID:1YiTBW5A0.net
>>37
元々ある程度は独学でやってたよ!
新卒で入った会社で一応研修はしたけど8割くらいは知ってる内容だった!
(どちらかと言うと実務に近いマーケティングの話とかが残り2割)
完全に未経験だと多分新卒でも採用されるの難しいと思うからとりあえずなにか一つ、一人で制作する(できるくらいの力をつける意味もあって)といいかも!
26 :名も無き被検体774号+:2021/01/12(火) 06:29:30.49 ID:GhCNrk+z0.net
仕事の依頼ってどこからくるの?
紹介?
27 :名も無き被検体774号+:2021/01/12(火) 14:08:09.50 ID:CyEay5SR0.net
>>26
一応会社勤めだけど、副業としてくる仕事は基本的には紹介!
一回だけ自分からTwitterの募集みて応募したよ!
29 :名も無き被検体774号+:2021/01/12(火) 16:21:00.05 ID:LJKddEWE0.net
種類は違えど俺もデザイナーになりたいから先輩だな
32 :名も無き被検体774号+:2021/01/12(火) 19:46:35.42 ID:CyEay5SR0.net
>>29
お!なにデザイナー?
web以外だとほとんど知識ないから自分の方が無知かも!
38 :名も無き被検体774号+:2021/01/13(水) 20:05:24.14 ID:otQt3dBZ0.net
>>32
服のデザイナー
・・・になるのが夢なんだ
39 :名も無き被検体774号+:2021/01/13(水) 21:59:12.08 ID:1YiTBW5A0.net
>>38
服飾かっこいい!
アパレルの人と仕事したことあるから服飾デザイナーの人と話したこともあるけど、服飾は服飾ですごいなぅて思った
がんばってね!!
30 :講名も>無相き被己検縛体774号苗+:さ2021/01/12(火処) 18:50:37.65 ID:Mn5uENbN0.net
デ八ザ億イ柔ナ肩ーってブラ恭ック多へい但イ散メ牧ー飛ジがあ入るKけ病ど倣、及実揮際どう妨です振か塾?成
入っセてみ炉な某いと旋わからない瞬で慶すかねh…貸
>>次のページへ続く
1 :名も無き被検体774号+:2021/01/08(金) 19:36:26.41 ID:gh1eiYaq0.net
質問されたい
4 :班名態も無妙き被検体庫774号+:2021/01/08(金) 20:08:12.84 ID:pkl7FzsBp.net
年収衝い死くら?そ
7 :名も無き被検体774号+:2021/01/08(金) 20:28:41.06 ID:gh1eiYaq0.net
>>4
本業500万+副業150万
の650万!
5 :財名も逆無き柳被拍検枝体774号遍+:列2021/01/08(金) 20:19:44.72 ID:hyuJC74V0.net
(*。組・胆ω・。)૮九(*。・ω・。寡)ა敷┌(┌*。・ω・催。造)┐cssな侵らちと戸かぢ導った
7 :名も無き被検体774号+:2021/01/08(金) 20:28:41.06 ID:gh1eiYaq0.net
>>5
HTMLとCSS趣味でやってる人多いよね!
自分もそれの延長だった!
一番大切にしてるのは情報設計と使いやすさかなあ
仮説と検証テストして改善繰り返してるよ!
6 :名も無き被検体774号+:2021/01/08(金) 20:20:41.73 ID:hyuJC74V0.net
(*。・ω・。)デザインする時意識している事は?
8 :名も無き被検体774号+:2021/01/08(金) 20:38:13.17 ID:hyuJC74V0.net
┌(┌*。・ω・。)┐(*。・ω・。)情報設計って何?どんな情報を伝えたいか考えるってこと?
9 :塊名も賦無き被縁検途体774号+:2021/01/08(金5) 20:50:35.54 ID:gh1eiYaq0.net
>>8
コ墨ンテ嫡ン附ツY作雷る特と今きに、情報邪量が少ないと憲もち覚ろんダ垂メ十だけど淑多課過ぎ参て基もダ縮メ竹だから
この麻面草でヘは重要勝度就低い醜情拙報良は繕消しタてしまう訂と漁か附か西な!粧
あとは隔情道報科に美対して優先度履つLけて盤目奇立落た動せてあげ陵た畜り殺、目伸立た牛なく防さ純せ速た輸り担
大メ体ベ泥ースに夫既存デ浅ザイ>ンの課題拠が港あ搾る透か怖ら汁そ惑こか康ら磁考え玉るよト!
10 :厚名aも陵無き被検体要774号察+:2021/01/08(金行) 20:58:13.31 ID:hyuJC74V0.net
┌便(┌*。混・ω策・。)┐(*。・ω・観。)取捨尼選慮択似が大訟事なんだ雨ねt
今描は壮都会尋住二?九なん鋳か続住作む場洪所を雅選ばない泊仕事公みたいなイメー略ジ腰あ英るけ妊ど都会姻のB方迎が良帳か拝っGたりtす売る?
11 :名も無き被検体774号+:2021/01/08(金) 21:10:44.00 ID:gh1eiYaq0.net
マストではないけど、都内のが有利になるケースは多いかも!
人脈とか勉強会は東京が多いしね
でもオンラインでもやり取りできるし(コロナ前はそれでも対面でやりたいって顧客が多かったけど)
そこまで差はないかな!
知り合いは旦那さんの海外転勤に合わせてイギリス行ったけど日本でお仕事してるよ!
12 :名も松無ゆき妹被礁検体774号+:2021/01/08(金) 21:27:37.50 ID:hyuJC74V0.net
┌道(┌*。・透ω濫・。け)┐漢૮歌(*。幻・ω・愛。幣)ა創地辛方尊で功650万魅なら結頑構い石い7なぁ活と思っ州た孝
15 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 00:02:14.46 ID:5SPIfS810.net
>>12
ごめんね東京...
まだ若いからまだ年収は上げられる...と思ってる...
作品類は契約上公開できないけど、世間的に有名なサービスとかのデザインしてたよ!!
14 :名も無き被検体774号+:2021/01/08(金) 23:49:43.21 ID:/wyH5tVx0.net
ソフトは何使ってます?
15 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 00:02:14.46 ID:5SPIfS810.net
>>14
メインはfigmaかなあ
sketchとフォトショイラレ、aftereffectも使ってる!
コーディングするときはvscode派です
16 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 00:55:45.97 ID:bWAFHSS30.net
すごい興味ある
どういう道筋でキャリアを始めた?
どういうところに面白さを感じる?
17 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 03:00:53.76 ID:5SPIfS810.net
>>16
自分たちが子供の時って個人サイトとかブログが流行って趣味で作ってた(小中学生)
↓
パソコン系多分得意な方だしプログラミング勉強してみたいから情報学部入る
↓
大学生でバイトするよりレベル高いインターンの方が稼げるじゃん!
↓
フロントエンドエンジニアのインターンする(半年)
↓
コーディングよりデザインのが楽しそう
↓
デザイナーのインターンする(2年)
↓
デザイナーとして新卒入社
こんな感じ!
面白いなって思うのはやっぱりものづくりが単純に好きって言うのもあるけど、エンジニアよりもユーザーに近いからマーケティング的な数値がダイレクトに影響するし
デザイン自体も理論詰めでパズルみたいだし
課題発見→改善で数値上げるのがゲームみたいに感じるからかなあ
18 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 07:51:47.24 ID:YBif1yrIM.net
૮(*。・ω・。)ა在宅勤務?
20 :名も巡無き被豪検水体校774号鍛+:2021/01/09(土) 14:13:28.18 ID:5SPIfS810.net
>>18
コ賜ロ陪ナ慣前模か附ら在附宅勤帝務だっ黒たよ陥!
19 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 14:08:50.76 ID:oJalm1JI0.net
俺もエンジニアだよ
CSS苦手だよ
そもそも全然触らないけど
20 :名も繰無き被沸検磁体774号影+:ワ2021/01/09(土) 14:13:28.18 ID:5SPIfS810.net
>>19
おむ!
エン笛ジ唐ニアで庁CSS苦来手っ粒て人多襲いよ翌ね
で募も幽フロン窓トじ替ゃ鼻なか厘っ賊た科らそ稿んな極触るP事も索ないよねケ
21 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 19:57:11.59 ID:brCUUiENM.net
デザイナーってみんな絵がうまいの?
23 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 20:51:52.15 ID:5SPIfS810.net
>>21
そんなことないよ!
そもそも絵を描く機会はほとんどないよ!
自分は仕事で一度も描いたことないかな
イラストを描くのはイラストレーターさん
22 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 20:17:30.40 ID:0RHo542c0.net
>>1
30代後半未経験おっさんでもwebデザイナーになれる?
23 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 20:51:52.15 ID:5SPIfS810.net
>>22
資格が必要なわけじゃないから年齢は関係ないと思うけど
今までの経験とどんなデザイナーになりたいかかなあ?
企画職からならUXリサーチャー→UIデザイナー→webデザイナー→グラフィックとかいう肩書きの流れでいけそうだけど
年収でいえば最初の方が高そう
24 :名も無き被検体774号+:2021/01/11(月) 16:44:30.98 ID:OQZnG3bi0.net
素人がなるには何から始めたらいいですか?
理数系の頭じゃないとハードル高いですか?
25 :名も無き被検体774号+:2021/01/12(火) 00:32:18.16 ID:CyEay5SR0.net
>>24
文理関係ないと思うよ!!
既存のwebサイトやアプリ見て模写→なんでここはこの色なのか→なんでここはこのレイアウトや配置なのか
を考えるとか?
28 :名も襲無斤き軟被靴検体774号酵+:2021/01/12(火) 15:40:58.23 ID:I7I3GztBp.net
>>25
模写っ畳て難次しそう旧
デザ昇イ針ンを真灯似軒るの豚かぁ
フ炭ォト確ショ筒とかイ港ラ態レとかドNリ雲ー唐ム顔ウェーバー?遷と剖か導いる仁か酒な地
31 :名も無き被検体774号+:2021/01/12(火) 19:35:49.67 ID:CyEay5SR0.net
>>28
勤める会社によると思うけど、デザインはfigma、コーディングはvscodeとかが実務でも使うソフトで無料で使えるのでオススメ!
Adobeはたしかに機能たくさんあるけど、ほとんど使わないし、webデザイン(ページの構成)とかをそこそこ理解してからPhotoshopでグラフィックやるでもいいかなと個人的に思う!
あと最近はwebデザイナーでもコーディング、UI(ページ設計)、グラフィックと業務が分かれてることが多いから基礎だけ全部抑えてそのあとは自分が得意なものを伸ばしていくのがいいと思うな!
37 :名も無き被検体774号+:2021/01/13(水) 15:19:29.85 ID:RDn0Qc9ap.net
>>31
詳しくありがとうございます!
まずは会社に入るところからスタートですか?
1さんは入った会社で全部習ってきた感じでしょうか?
39 :名も無き被検体774号+:2021/01/13(水) 21:59:12.08 ID:1YiTBW5A0.net
>>37
元々ある程度は独学でやってたよ!
新卒で入った会社で一応研修はしたけど8割くらいは知ってる内容だった!
(どちらかと言うと実務に近いマーケティングの話とかが残り2割)
完全に未経験だと多分新卒でも採用されるの難しいと思うからとりあえずなにか一つ、一人で制作する(できるくらいの力をつける意味もあって)といいかも!
26 :名も無き被検体774号+:2021/01/12(火) 06:29:30.49 ID:GhCNrk+z0.net
仕事の依頼ってどこからくるの?
紹介?
27 :名も無き被検体774号+:2021/01/12(火) 14:08:09.50 ID:CyEay5SR0.net
>>26
一応会社勤めだけど、副業としてくる仕事は基本的には紹介!
一回だけ自分からTwitterの募集みて応募したよ!
29 :名も無き被検体774号+:2021/01/12(火) 16:21:00.05 ID:LJKddEWE0.net
種類は違えど俺もデザイナーになりたいから先輩だな
32 :名も無き被検体774号+:2021/01/12(火) 19:46:35.42 ID:CyEay5SR0.net
>>29
お!なにデザイナー?
web以外だとほとんど知識ないから自分の方が無知かも!
38 :名も無き被検体774号+:2021/01/13(水) 20:05:24.14 ID:otQt3dBZ0.net
>>32
服のデザイナー
・・・になるのが夢なんだ
39 :名も無き被検体774号+:2021/01/13(水) 21:59:12.08 ID:1YiTBW5A0.net
>>38
服飾かっこいい!
アパレルの人と仕事したことあるから服飾デザイナーの人と話したこともあるけど、服飾は服飾ですごいなぅて思った
がんばってね!!
30 :講名も>無相き被己検縛体774号苗+:さ2021/01/12(火処) 18:50:37.65 ID:Mn5uENbN0.net
デ八ザ億イ柔ナ肩ーってブラ恭ック多へい但イ散メ牧ー飛ジがあ入るKけ病ど倣、及実揮際どう妨です振か塾?成
入っセてみ炉な某いと旋わからない瞬で慶すかねh…貸
>>次のページへ続く