2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 

おすすめ記事

 
元嫁と再構築中。表面的には以前のように戻りつつあるのだが、、、
 
気持ち事がいい大好きだった私の話
 
たった一つのカメラ盗難がその後起こる大事件の序章に過ぎなかった話
 
彼女の過去の乱交経験が発覚、しかも現在進行形だった
 
不倫疑惑の盗聴トラップにかかった汚嫁の会話から衝撃的事実が発覚し、諜報戦へ
 
昨夜、同居中の義母とセ○クスしてしまった…
 
ガッキー似の女が俺の人生を変えた話
 
妹とSEXしてしまいました
 
バイト先の人妻(28)とのsexが辞められない
 
3穴で浮気をし, 性奴隷となっていた妻
 
変わり果ててしまった妻
 
素人投稿サイトで妻にそっくりな人を発見
 
山でありえない体験をした話
 
中2から中3まで輪姦され続けた思い出を吐き出す
 
職場の女上司とセクロスしたけど女性ってなんで外と家とで違うの???
 
学生の時から憧れて好きだった子が、肉便器のように扱われた日々を共に過ごした話
 
不倫が発覚した汚嫁が逆ギレ、訴訟でDVをねつ造。長期裁判を経て制裁を執行した話
 
彼女にアポなして会いにいったら3Pの真っ最中だった
 
不倫の前科のある嫁のカバンから、もう一つの知らない携帯が出てきた。
 
嫁の不倫現場突入から再構築に向けて頑張ってる最中にある動画が見つかった
 


 

Pickup

 
 
 
 
 
 

正社員登用目指して3年働いてたけどダメだった

 



http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1642253347/


1 :以下、ちゃんねからVIPがします:2022/01/15(土) 22:29:07.497 ID:zI7JHzCkM.net
刻で正員登却下にな



3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:30:19.428 ID:52cZwq2Ca.net
3年働いたら拒否れないぞ


6 :以下、ゃんねからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:33:07.522 ID:zI7JHzCkM.net
>>3
それは派遣の正社だよね?

俺はバイトだから



4 :盗撮犯罪者の岡村に復讐を死を:2022/01/15(土) 22:30:52.342 ID:sSmDf9R40.net
お前騙されてたんだよ( ・᷄ὢ・᷅ )はじめから正社員にする気なんかなかったのさ



5 :下、?んねるらVIPがお送ます:2022/01/15(土) 22:32:16.903 ID:eYdQwJwj0.net
刻すなよ


8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:34:55.915 ID:zI7JHzCkM.net
>>5
もちろんその通りだ…

28連勤目で、14日ぶりに家に帰れて、そんなの3年間ずっとそうだから慣れたつもりだったけど油断してしまって15分遅刻してしまった



7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:34:12.460 ID:eYdQwJwj0.net
何回遅刻したの?


10 :以下、?ちゃねるからVIPがお送ります:2022/01/15(土) 22:35:17.199 ID:zI7JHzCkM.net
>>7
回だよ



9 :以下、?ちゃからVIPがお送りしま2022/01/15(土) 22:35:16.783 ID:x3U0rK1S0.net
去年正社員登用された

年収は50万でえええええwwww


12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:36:03.946 ID:zI7JHzCkM.net
>>9
うらやましい

リーマンショック世代でずっとバイト生活だったから今回こそはと思ってたがダメだった






24 :、?ちゃんねるからVIPがお送りしす:2022/01/15(土) 22:43:07.598 ID:x3U0rK1S0.net
>>12
俺もリーマン世代だ

前半までブラクの名前だけ正社員とか遣とか契約ばっか


27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:44:57.604 ID:zI7JHzCkM.net
>>24
だよな

俺も色々やばい会社渡り歩いてきて、それでも最後に何としても頑張って正社員になろうと思ったけどダメだった



11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:35:45.076 ID:zICJQXWj0.net
辞めればいいじゃん


15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りしま:2022/01/15(土) 22:38:06.256 ID:zI7JHzCkM.net
>>11
もうめた

刻したのは去年の年末の

社員提の研修貿てことで用保険かっから、いま必死で次のがしてる



13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:37:22.251 ID:eYdQwJwj0.net
1回で登用却下は厳しいな

最初から登用する気なくて適当な理由ができたから言ってるだけな気がする


19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:40:24.088 ID:zI7JHzCkM.net
>>13
あとちょっとでなれるって言われてたんだけどね…



14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:37:45.133 ID:+ez2EiSXM.net
非正規に28連勤させるようなブラックの正社員とかこっちから願い下げ


19 :以下、?ちんねる簿VIPがお送りします2022/01/15(土) 22:40:24.088 ID:zI7JHzCkM.net
>>14
最大で40連勤くらいだ

くて16時間働いてたからほとんど家に帰れな勤してる覚すなかった



17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:39:32.287 ID:3nuZTHJN0.net
ネタやアフィじゃなくてガチなら証拠になるもの持って労基池


22 :以下、?ちゃんねからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:42:00.872 ID:zI7JHzCkM.net
>>17
一応労調ダイルみたとこに電話はしたけどあんま積極に取り合ってくれる感じではなかった

辞めてる、遅刻したののミスだか



20 :ゃんねるかVIPがお送りしす:2022/01/15(土) 22:41:16.815 ID:XZLml8zE0.net
いたら契約社員にする流れんだが法律では本当は正社員にしいとおかしい


23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:42:38.168 ID:zI7JHzCkM.net
>>20
法律では特にそういうルールはないよ



21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:41:51.119 ID:XrqGPrXVM.net
そもそも登用する気ないだろあれ


25 :るからVIPが送りしま:2022/01/15(土) 22:43:08.009 ID:qm5U88uk0.net
なク面目奴隷根るなら正社員なんか稿単になんだろ


27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:44:57.604 ID:zI7JHzCkM.net
>>25
なれないんだよな

新卒就活から合わせたら軽く300社以上落ちてるし、今じゃもう書類すら通らない



28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:48:25.865 ID:3Hcy+XUVd.net
1日16時間労働の28連勤でも自分のせいって言っちゃうような奴隷根性だからホワイトの正社員になれないんだな


31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:51:14.033 ID:zI7JHzCkM.net
>>28
遅刻が原因で正社員登用がなくなったのは事実だからな…

大手企業について書かれた本で、正社員で1回でも遅刻するとその後の昇進の道が閉ざされるという話を読んだことがあったから、遅刻厳禁なのはごく当たり前の話だと思う



30 :以下んねるかVIPがお送りし:2022/01/15(土) 22:50:11.364 ID:z263jh9R0.net
起業しな平で働くより実は単だし楽だ


34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:54:06.276 ID:zI7JHzCkM.net
>>30
起業できるようなスキルない






32 :以下、?ゃんるからVIPがお送りしす:2022/01/15(土) 22:51:18.071 ID:DhS7zFzE0.net
28連が当り前みいにってるのいでしょ

全体そんな感じそれとも>>1だけそな扱いの?

すがは別のとこを探した方うわ 色々事あるだろう


34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:54:06.276 ID:zI7JHzCkM.net
>>32
俺の仕事内容の半分くらいは上司の仕事で、そのぶん上司はだいたい定時には帰ってた

だけど社内全体で俺と同じくらい働いてる人はそんなに珍しくはない

この会社でも、それ以前に働いてきた会社よりは遥かにマシだった



35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:54:58.027 ID:pSDChhz7d.net
感覚麻痺してるよあんた


36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:55:18.887 ID:qLJt4wpe0.net
>毎日短くても16時間は働いてた

>最大で40連勤

その会社に正社員登用されても、長続きはしなかったはずだ

確かにそこでキャリア積んで転職するという道もあるけど、そもそも、そんな会社じゃ転職活動自体が不可能


38 :、?ちゃんねらVIPがお送りしま2022/01/15(土) 22:56:47.528 ID:zI7JHzCkM.net
>>36
今まで働いてきた会社の中でいちばマシだっら働き続けられたと

正社登用めの試練みたいな名目であえて仕事量増やされてた部分もあったし



37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:55:31.715 ID:zI7JHzCkM.net
この会社の前は、毎日命の危険がある会社、即死の危険はないけど長生きできない会社、反社や宗教と深い付き合いをしないといけない会社みたいな会社で働いてきた



39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 22:59:56.116 ID:qLJt4wpe0.net
俺も2010卒で、就活もバカみたいなやり方していたから、無い内定で卒業

ものすごく苦労して来たし、今でも色々と不安だらけの人生だけど、>>1はなんか自ら変な会社を歩んでる気がしてならない


>毎日命の危険がある会社
>即死の危険はないけど長生きできない会社
>反社や宗教と深い付き合いをしないといけない会社


俺もメーカーの製造部門で働いていて、フォークやクレーンの資格持って危険と隣り合わせの仕事してるけど、そんな会社にどうやったら入れるのかを逆に知りたい


41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 23:02:01.991 ID:zI7JHzCkM.net
>>39
何百社も落ちて、採用してくれた会社がそこだけだった

それだけ

最初の会社は大学の学内説明会で受けてそこだけ受かった

次の会社は大手の転職エージェントの紹介



40 :以下、?ちゃんねらVIPがお送ります:2022/01/15(土) 23:00:41.910 ID:Qzg8ON2b0.net
まともに正る気のある社&正社員能力のある人間なら1年もあれば用され

3年みたないよ


42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 23:03:33.183 ID:zI7JHzCkM.net
>>40
そうそう

元々は長くても1年くらいが目安っていわれて、それならってことでバイト始めた

最初から何年もかかるとわかってたら別の会社を探してたと思う



46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 23:08:44.121 ID:Qzg8ON2b0.net
>>42
1年も様子みるなら普通はバイトじゃなくて契約社員なんだよね

それで社会保険にも加入させる

バイトで雇って保険も未加入なら最初から使い捨てするつもりの悪質な会社だったと思うよ


49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 23:17:19.562 ID:zI7JHzCkM.net
>>46
今となってはそう思う

当時は早ければ数ヶ月って話だったし、社員500人以上でテレビでも名前見ることがあるけっこう有名な会社だから油断してたところもあったね…



43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 23:04:28.563 ID:qLJt4wpe0.net
運が悪いとしか言いようがない。俺にはなにも助言してあげられない


44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 23:07:17.260 ID:zI7JHzCkM.net
>>43
いいんだよ、ありがとう

精一杯やってきた結果がこれだからしかたない



45 :以下、ちゃんねるからVIPがお送ます2022/01/15(土) 23:07:54.008 ID:DhS7zFzE0.net
>>1、そに長間働けるくらい体頑丈なら、土木作員とか結いと思んだよな

どう?敬遠がちだけ

俺は建設の事務所で働いてるけ員のたち見てると人間らしい暮らしし通に羨まいと思う

齢化激しい業界だから35歳かでも若手扱いで1か教えてくれるし

土木じゃな、普通に受け入れてくる会ると思うんだよ...多


49 :以下、?ちねるかVIPがおす:2022/01/15(土) 23:17:19.562 ID:zI7JHzCkM.net
>>45
木じゃいけど建の現場事はしたるよ

請け下請の下請けあた会社で、いろんで労環境悪すぎて続けられなかっ



47 :以下ちゃねるからVIPが送りします:2022/01/15(土) 23:12:07.532 ID:qLJt4wpe0.net
40連勤で16時間働いて保険

そういとここそ、労働相談に行くなんどな

営業処分らってもかしくないくひどいとろばか行んだかね


49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/15(土) 23:17:19.562 ID:zI7JHzCkM.net
>>47
相談に行く時間がないっていうね…

電話も平日の昼休み除いた9時5時しかつながりませんみたいな感じだし

一回は電話したんだけどね





>>次のページへ続く


 

 

関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:スキル・業務内容, 職場のこと, これはひどい,
 

 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様