1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:03:37.047 ID:YLlKRqgN0.net
ジム通ってるのに筋トレにならない
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:04:48.785 ID:8LrweZ5j0.net
体重増えないよな
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:06:14.070 ID:YLlKRqgN0.net
>>2
体重はほぼ横ばいだな
まだ1ヶ月しかやってないが
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:06:14.070 ID:YLlKRqgN0.net
筋肉痛にならないの間違いだ
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:06:44.331 ID:fzjH42Ar0.net
筋肉痛ならないのは負荷足りてないだけでは
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:08:14.002 ID:YLlKRqgN0.net
>>4
かなりきついんだけどなあ
でも今日思ったのはインターバル取りすぎだわ
5分くらい空けてるけどもっと短い方がいいよな
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:07:13.623 ID:TkIKLUNjp.net
肉食えよ肉を
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:08:14.002 ID:YLlKRqgN0.net
>>5
まあまあ食べてる
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:07:36.857 ID:Kar0FwBV0.net
インストラクターいるなら補助してもらえ
特にビッグ3は限界+3回とかな
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:09:39.245 ID:YLlKRqgN0.net
>>6
ビッグ3どれもやったことないんだが...
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:08:08.013 ID:Kar0FwBV0.net
ガリなら食いまくれ
10kgは太るレベルで悔いまくれ
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:09:39.245 ID:YLlKRqgN0.net
>>7
体脂肪率20超のデブだぞ
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:08:14.888 ID:pKt74SFYa.net
引き締まってる系じゃなくてムキムキ系になりたいなら
太りやすい体質じゃないと厳しい
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:10:28.773 ID:YLlKRqgN0.net
>>9
わかる
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:08:17.481 ID:5vJSrnxq0.net
ジム行ってもう少しで半年
あげられる重量は地味に上がってきたけど
体重はずっと53kgのままだわ
痩せるよりマッチョになるほうが10倍くらい難易度高いのでは?
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:10:28.773 ID:YLlKRqgN0.net
>>11
ご飯食べれば?
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:10:11.538 ID:Kar0FwBV0.net
手っ取り早いのはそうだねプロテインだね
ウェイト増やすのあるからトレーニング後に飲むといいね
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:10:48.922 ID:Kar0FwBV0.net
せめてベンチプレスとバーベルスクワットはやろうぜ
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:12:09.166 ID:YLlKRqgN0.net
>>16
市営だからないんだよな
民営のにしようかなと思ってる
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:12:04.826 ID:K+8xE2yh0.net
プロテインてタンパクはいいけど、カロリー低いから食う量の補助にはなんもならないんだよな〜
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:12:09.790 ID:2q3IO8IUM.net
食べてないやつほど食べてるという
常に栄養状態良くして、しっかり効かせるトレーニングして、しっかり睡眠とれ
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:12:46.991 ID:YLlKRqgN0.net
飯は食べようと思えばいくらでも食べれるな
炭水化物に関しては肉とかはちょっときつい
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:13:20.004 ID:MxeqnoAv0.net
俺はだいたい1セット10回で3セット
重量あげる前だけ1セット15回に増やしてるけど
筋肉痛になるのは15回に増やした時と重量上げた時だけだわ
2回目からと回数増やす前までは筋肉痛にはならん
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:13:23.927 ID:3bzkjAaXd.net
インターバルは小さく何度も取れ
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:14:28.509 ID:YLlKRqgN0.net
>>24
小さくか
1分くらい取る時もマシンからはどいた方がいいよな?
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:16:26.512 ID:6OYot/A4K.net
>>28
ガリ時代は筋肉少ないからインターバルも30秒くらいでいいよ
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:24:05.412 ID:m5jCML+Bd.net
>>32
なるほど
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:29:05.808 ID:6OYot/A4K.net
>>43
あとは負荷かけてるとこに意識集中してるのも大事だわ
筋肉痛にしたいとこだけに力入ってる感覚を意識できたら筋肉痛にしやすい
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:14:07.145 ID:TkIKLUNjp.net
ガリよりデブのほうが楽だぞ
デブだとその体重に耐えるだけのベースが最初からあるからな
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:15:07.772 ID:YLlKRqgN0.net
しんどいのに筋肉痛にならないのは結構しょげるんだが...
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:18:32.708 ID:6OYot/A4K.net
>>29
ゆっくり反動付けずにやるといいぞ
深呼吸しながらな
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:24:05.412 ID:m5jCML+Bd.net
>>37
反動つけないようにはしてるつもりだ
息は止めてることが多いから気をつける
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:15:16.332 ID:Kar0FwBV0.net
市営で何のトレーニングやってんの?
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:16:07.302 ID:YLlKRqgN0.net
>>30
マシン使ってやってる
大掛かりなのはない
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:16:28.640 ID:Kar0FwBV0.net
重量を増やさずに回数こなしても肥大はしないぞ
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:17:33.531 ID:0ylRSYUI0.net
筋肉痛の程度はかなり体質に寄るから気にしてもしゃーない
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:18:19.047 ID:Kar0FwBV0.net
唸りながら上げるくらい追い込まないと筋肉は答えてくれないぞ
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:19:21.443 ID:Vo8CFSyJ0.net
筋肉痛は、優れた素養のある肉体だとなりにくいんだよ
だからもともとスポーツ向きの体なんだよ
逆に、筋肉痛になりやすいということは、肉体的には劣ってるんだよ
だから身体的な能力は元々ないんやで
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:19:22.148 ID:24IizfJtM.net
逆に重量あげすぎて無理やり持ち上げる為に目的の筋肉以外も使ってるって可能性もあるな
胸筋だけで持ち上げなきゃならないのに腕や肩や背筋も使ってるから負荷が分散して胸筋に効いてないパターン
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:20:28.939 ID:L8OvJVVp0.net
たとえば10回ギリギリ上がる重さにして
次に少し軽くしてまた10回ギリギリにして
次にまた少し軽くして10回ギリギリ……
これで筋肉痛にならないとかありえないだろ
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:22:59.057 ID:m5jCML+Bd.net
>>40
軽くしないでだんだんと回数減らしてやってる
10→8→6みたいな感じで
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:27:42.725 ID:L8OvJVVp0.net
>>41
それちゃんと限界まで行ってるか?
10回って余裕の10回じゃないぞ、もう上がらないっていう10回
ってか、むしろ10回上がらないくらいで
反動使ってもいいからとにかく上げてゆっくり下げる、下げるときが重要
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:28:57.875 ID:m5jCML+Bd.net
>>50
それでやってるんだけどなあ
インターバル長すぎて負荷が断続的なのが問題か
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:23:14.431 ID:Kar0FwBV0.net
例えばダンベルカールをやるとして自分が10回できる重さ(仮に6kg)でまず1セット限界までやる
すぐに重量を5kgに落として上がらなくなる限界までやる→4kgに落として略
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/30(木) 23:26:11.602 ID:m5jCML+Bd.net
>>42
重さ落としていいのか
>>次のページへ続く