2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

春になったから身近な鳥紹介してく
(2ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 11:30:39.930 ID:xgMIVt/sp.net
ピピー↑
ピピー↓
ピピー↑ピピー↓ピピー↓ピピー↓↓

ブンブンブンブーン
ピッピッピ ピーピピ!

この鳥わかる?
春くらいからよく聞くけどこういう表現しかできない


31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 11:44:49.962 ID:rIa6gqTBp.net
>>18
恐ろしくよくわからないwwww

http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/gabicho_040512_hino_mju.mp3

これか?

春っていうならこれかなぁ
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/kibitaki_090620_kosado_mju.mp3



34 :以下、\(^o^)/でVIPが送りします2015/05/08(金) 11:48:58.608 ID:xgMIVt/sp.net
>>31
すまんな・ω`)

どっ違うみた


38 :以下、\(^o^)/でVIPがお2015/05/08(金) 11:56:13.696 ID:rIa6gqTBp.net
>>34
うむむどの辺で聞く?河原とか?

http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/kojukei1_060512_hino_mju.mp3

れとか?



41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:01:09.972 ID:xgMIVt/sp.net
>>38
それも違うかな(´・ω・`)

ブンブンブンブーンの部分は羽ばたいてる音っぽい

山のほうでちなみに北海道


44 :以下、\(^o^)/でVIPがします2015/05/08(金) 12:04:09.216 ID:/uwtnol60.net
>>41
飛んでいる?


45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:05:47.594 ID:xgMIVt/sp.net
>>44
夜はあんまり飛んでないかな

朝から夕方くらいにかけてだな聞くのは





46 :以下、\(^o^)/でVIPがおりします:2015/05/08(金) 12:07:24.069 ID:rIa6gqTBp.net
>>45
標高どのくらいかわか

北海道くなってきたな



53 :以下(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:13:43.693 ID:rIa6gqTBp.net
>>45
あと声のじ小鳥ぽい

退禽かって思たん

チゴブサとか
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/chigohaya_110601_morioka_mikami.mp3



57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:18:59.555 ID:xgMIVt/sp.net
>>53
それも違うな(´・ω・`)

標高はそんなに高くなくてむしろちょっとした林にいるイメージ

たぶん小鳥っぽいかな

たまたま夜聞いてないだけで夜にも飛んでるかも


54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:14:00.064 ID:/uwtnol60.net
>>45
そうか

俺も昔北海道の山麓に暮らしていたことがあったけど、まさにブンブンブンブーン という音を立てて飛ぶ変わった鳥がいたよ

ただ、深夜にも飛んでいることが多かったので、違う種類の鳥なのかもしれないけど


61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:22:03.837 ID:rIa6gqTBp.net
>>54
うーんわからんけど北海道で夜飛ぶというと

http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/oojishigi2_070620_nagano_kaji.mp3

こいつとかね



64 :以、\(^o^)/でVIPがおしま:2015/05/08(金) 12:26:26.900 ID:/uwtnol60.net
>>61

>>18じゃど、俺がてい鳥はいな

なみの鳥はていう名前なの


70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:33:36.833 ID:rIa6gqTBp.net
>>64
お、よかったーーすごいね!!いい鳥の声聞いたね!!!これはいいよめっちゃ羨ましい

これはですねオオジシギといいまして
http://i.imgur.com/9IeNSzh.jpg
春になったから身近な鳥紹介してく_16383

こういう鳥です

カミナリシギなんていう別名もあるくらい激しい求愛飛行をする鳥です

ぜひ動画見るといいよ!!

オオジシギディスプレイで検索したらいっぱい出ると思う



86 :以、\(^o^)/VIPがお送りします2015/05/08(金) 13:00:59.221 ID:xgMIVt/sp.net
>>61
おおこああ
オジシギって
の謎が解け


21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 11:36:10.750 ID:tlI/n60V0.net
良スレ発見

羽に目のような白い点が二つある小さい鳥はなんていうんだろう

群馬県で見た都会では見たことない


32 :以下(^o^)/でVIPがお2015/05/08(金) 11:46:22.245 ID:rIa6gqTBp.net
>>21
何色鳥?
http://i.imgur.com/ObHKKGF.jpg
春になったから身近な鳥紹介してく_32767

難しいなモズとかもい点あるけど



33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 11:47:41.804 ID:tlI/n60V0.net
>>32
確か茶色や黄色系だった気が…もしかしたらモズかもしれん


35 :下、\(^o^)/VIPがします:2015/05/08(金) 11:51:34.192 ID:tlI/n60V0.net
>>32
違いモズ

石だなありがと





40 :以下、\(^o^)/でVIPが送ります:2015/05/08(金) 11:59:14.331 ID:rIa6gqTBp.net
>>35
おー!よか

モズと公けば割と低頻けどるぜ

モズは結構がっつヒバリも食ったり

http://i.imgur.com/uje1Iis.jpg
春になったから身近な鳥紹介してく_65535


高原だと色が変わったるな



29 :以下、\(^o^)/でVIPがおりしす:2015/05/08(金) 11:42:45.568 ID:p+ilJ7+ir.net
ラミンゴい鳥の色はピンク

京都川でも見たよ


36 :以、\(^o^)/VIPがおりしま:2015/05/08(金) 11:52:01.792 ID:rIa6gqTBp.net
>>29
ピンク..
http://i.imgur.com/Cm1hiES.jpg
春になったから身近な鳥紹介してく_131071

きのサギが婚姻色ンク

うーーん

モモイロペとか
http://i.imgur.com/7iA5tXm.jpg
春になったから身近な鳥紹介してく_262143

ごくたおったりするけどな

関東と印とかに簿りするんだけど関西はあんまよくからん



39 :下、\(^o^)/VIPがお送りし2015/05/08(金) 11:58:43.958 ID:cx8+R4j2r.net
フラミンゴの像ggったら見たまんまだたはw

川で


42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:01:59.284 ID:rIa6gqTBp.net
>>39
みてくれこれ!!!

まじでフラミンゴが野鳥になってるwwww

http://yachou1.blog.fc2.com/blog-entry-60.html

もしかしたら京都は籠抜けフラミンゴかもな



43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:03:59.817 ID:cx8+R4j2r.net
>>42
ワロタ

淀川にいるピンクのやつは逃げ出した奴だったのか


48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:08:57.834 ID:r/etE+gD0.net
上空でピーヒョロロロロロって飛んでるやつなに


49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:10:42.142 ID:cx8+R4j2r.net
>>48
とんびかな


50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:11:46.209 ID:r/etE+gD0.net
>>49
オジロワシって鳴く?


55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:16:01.262 ID:rIa6gqTBp.net
>>50
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/ojirowashi_130215_nemuro_mju.mp3

ほいオジロワシ

多分トビだと思うよ

トビの数の多さの理由はなんといっても幼鳥の生存率の高さ

他の猛禽と違って主に死肉を食べるからハンティングが下手な幼鳥でもいきていけるんですね



51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:12:02.513 ID:QW3cch2x0.net
カラスって春夏秋冬割りと何時でも居るよね


58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/08(金) 12:20:04.754 ID:rIa6gqTBp.net
>>51
実はカラて普見るハシブガラス、ハシボソラスの他に英名イブンのガラ(北道の)ミヤマガラス(九州ー関東)コクマルガラス(九州)とかいろいろおるんやで

ワタリガ
http://i.imgur.com/UKYxkgS.jpg
春になったから身近な鳥紹介してく_524287

http://i.imgur.com/x4CW9sj.jpg
春になったから身近な鳥紹介してく_1048575

コクマルガ
http://i.imgur.com/Vpz0lre.jpg
春になったから身近な鳥紹介してく_2097151

カササギとオナガ、カケスなんかもカラスやねんけどな





>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:写真・CG・アート  |  タグ:,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事