2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

1980年代のファミコンのチラシをあげてく
(4ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:36:17.166 ID:rCQzta+ur.net
>>1とは良いお酒が飲めそうや


85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:40:29.073 ID:bBBgbdbW0.net
>>81
恐縮です



97 :(^o^)/でVIPがお送ります:2015/05/23(土) 18:03:52.429 ID:rCQzta+ur.net
>>85
いえい

お酒飲みがら話いっwww


82 :以(^o^)/でVIPがりします:2015/05/23(土) 17:36:22.351 ID:f6S+dqu40.net
素晴ら


84 :、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:40:06.425 ID:E8in+fNm0.net
こののチでワクワクした


87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:46:46.767 ID:kOnqhY7nd.net
>>84 ゲームとしてすごく評価されてるんだね

俺はショッキングなメッセージで知ったくちだけど





88 :以下、\(^o^)/VIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:47:35.418 ID:v+br5FiO0.net

あの頃何やしかった


89 :、\(^o^)/でVIPが送ります:2015/05/23(土) 17:48:26.359 ID:6WN9ZAx/0.net
>>88

何やっても面白くない


93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:01:51.956 ID:bBBgbdbW0.net
>>89
昔と今のゲームに対する姿勢の変化じゃないでしょうかね



90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:50:00.032 ID:bBBgbdbW0.net
ナムコットニュース Vol.27 中面はこんな感じ

http://i.imgur.com/CExvobN.jpg
【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく_4503599627370495

「第四の名人」こと河野名人のワンポイント・アドバイスが心強い

誰得かわかりませんが「ドラゴンスレイヤーシリーズ」の全八作を順に列記しておきます

1.「ドラゴンスレイヤー」

2.「ザナドゥ」

3.「ロマンシア」

4.「ドラゴンスレイヤー4 ドラスレファミリー」

5.「ソーサリアン」

6.「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」

7.「ロードモナーク」

8.「風の伝説ザナドゥ」

>>1の世代とその上の方々にとっては「ザナドゥ」と聞いただけで こみ上げる何かを抑えられないんじゃないでしょうか?

時流とはいえ最近はこんなストーリーのゲームも減ってきましたね



96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:03:44.295 ID:7GeoPUh9K.net
>>90
ドラバスもそうだけどこの頃は「ファンタジー物」や「ドラゴン」の文字だけでわくわく出来た。

ドラクエやファイファンがその典型


91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:55:34.400 ID:bBBgbdbW0.net
※ナムコットニュース号外
『スーパーチャイニーズ』1986年/ナムコ

http://i.imgur.com/3mUYV4S.jpg
【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく_9007199254740991

もともとはカルチャーブレーン(旧社名:日本ゲーム)が開発したAC「チャイニーズヒーロー」のアレンジ移植作

追加要素を多く含んだ移植はバランスもよく好評で のちに続編も多数リリースされRPGになったりもした

中華テイスト溢れるサウンドと「ハッ!」「アチョッ!」「ウッ!」といった音声合成も本作を象徴している



92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/23(土) 17:58:25.114 ID:bBBgbdbW0.net
※ナコットニュ殿ス号外

『タチームロレスリング』1986年/ナム

http://i.imgur.com/Xk67PsD.jpg
【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく_18014398509481983

テクスジャパ開発のAC「ザリング」移植長州力、ミ・マスカラル・ォリアー、スパーストングマに非常たレスラーたちのタッグ限定プレスゲーム

豊富な声合寿成を搭載しておりなかでも柱にぶつけた時の「イデッ!」という声は本当に痛そうだった



94 :下、\(^o^)/VIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:03:21.120 ID:E8in+fNm0.net
ュアドッから妄想のり込む余多くて世が無限に広がった


95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:03:31.813 ID:iPsrgwp10.net
やればやるほどディスクシステム


99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:09:37.936 ID:bBBgbdbW0.net
『マイク タイソン・パンチアウト!!』1987年/任天堂

http://i.imgur.com/Sn1nOn8.jpg
【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく_36028797018963967

http://i.imgur.com/suYYzT0.jpg
【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく_72057594037927935

本作は二種類のカセットはが存在する

・景品版……ディスク「ゴルフトーナメントUSコース」で行なわれた全国大会の景品

・市販版……最終対戦者がマイク・タイソンに変わっているもの(チラシ参照)

二本ともゲーム内容は同一でルーツを遡れば任天堂初のゲームデザイナーである

竹田玄洋が開発を担当したAC「パンチアウト!!」に辿りつく(この開発話も面白いのだが膨大な文字量になるため割愛)

のちにスーファミで続編が、Wiiでリメイク版が発売された

主人公のリトル・マックとトレーナーのドック・ルイスの会話がなんとも愉快



103 :以下、\(^o^)/でVIPがりします:2015/05/23(土) 18:12:13.024 ID:kW8WXfUD0.net
>>99
版持ってたよ、ン居な

JAPANコース50位くらいで抽選当たっ


106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:20:27.389 ID:bBBgbdbW0.net
>>103
うらやましい!

JAPAN、USとファミコングランプリ F1レースはどのくらいの応募があったのでしょうね





108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:34:03.245 ID:kW8WXfUD0.net
>>106
当時の雑誌に書いてた覚えがあるけれどジャパンコースで最終参加者数30万くらいではなかったかな


100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:10:07.990 ID:/lYhrYe40.net
キャラバンとかやってたなあ
ハドソンは元気だった


101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:11:18.498 ID:yvSEwLIia.net
クーソーしてから、寝てください。


104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:13:16.551 ID:kW8WXfUD0.net
JAPANじゃないやUSコースだったな

JAPANの方はゴールドディスクのオリジナルコースだっけ


107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:29:14.140 ID:bBBgbdbW0.net
『ドレミッコ』1987年/コナミ(DISK)

http://i.imgur.com/8i2uMER.jpg
【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく_144115188075855871

http://i.imgur.com/z19wmbC.jpg
【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく_288230376151711743

専用周辺機器の鍵盤を用いて作曲を楽しむ音楽製作ソフト

本作以外にも「オトッッキー」「いきなりミュージシャン」「絵描衛門」といった音楽それ自体をテーマにしたソフトはいくつか発売された

今後もし「チップチューンのLIVEをしたい!」と考えている人がいたらNanoloopやLSDjやノートPCなどではなくドレミッコの鍵盤を使えば少なくともウケだけは狙えると思いますよ



109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:34:05.760 ID:bBBgbdbW0.net
『銀河の三人』1987年/任天堂

http://i.imgur.com/g4GkGsf.jpg
【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく_576460752303423487

http://i.imgur.com/mhHywC7.jpg
【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく_1152921504606846975

エニックス開発のPC「地球戦士ライーザ」の移植作品…なのだがストーリーや登場人物の能力、マップなど大幅なアレンジがなされている

プレイしたことはなくとも永井豪のこのイラストを知っている人は多いと思われるが本来のゲーム性とマッチしているかは「?」で適材適所という言葉を思い出さずにはいられない

サウンドはYMOの高橋幸宏が担当していて聴き応えはある



110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:36:58.369 ID:SoahcwTT0.net
>>109
ミサイル数テンキー入力じゃなくなったから、1.5で2発撃つバグ技が使えなくなってるんだよね


111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:42:08.769 ID:bBBgbdbW0.net
>>110
PCからの移植だとデバイスが違うから操作方法で戸惑ったりしますよね

ADVだと特に顕著でカーソルの挙動がマウスライクだったりとか



112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:50:26.801 ID:bBBgbdbW0.net
『ハオ君の不思議な旅』1987年/DOG(DISK)

http://i.imgur.com/RIFquXz.jpg
【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく_2305843009213693951

今だったら特定の女子層にさんざんいじられそうな少年のハオ君が魔法修行のために「この世で一番大切なもの」をさがす旅に出るACTゲーム

操作にクセがあるものの全体的な出来は及第でファンも多い

本作はスクウェアの提唱により発起しディスクシステムの開発に特化した

複合企業ブランド「DOG」発売で参加メーカーは以下の通り(カッコ内は代表作)

・スクウェア(DOG発起元。水晶の龍ほか)

・マイクロキャビン(亜空戦記ライジン)

・キャリーラボ(ハオ君の不思議な旅)

・シンキングラビット(磁界少年メット・マグ)

・クリスタルソフト(カリーンの剣)

・システムサコム(ムーンボールマジック)

・ハミングバードソフト(ディープダンジョンシリーズ)

といったように実績あるPCの老舗メーカーが名を連ねていたのだ



115 :以下、(^o^)/でVIPがお送2015/05/23(土) 19:06:16.179 ID:8fIJQ/nGa.net
レミコなんてあったの


116 :以下(^o^)/でVIPがおりし2015/05/23(土) 19:06:59.781 ID:Re0G31f50.net
ール


117 :以(^o^)/でVIPがます:2015/05/23(土) 19:13:34.449 ID:bBBgbdbW0.net
姿オ君議な旅』裏んな

http://i.imgur.com/ABDXUIL.jpg
【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく_4611686018427387903

なみにDOGとは「DISK ORIGINAL GROUP」の

この試みは成たとい難く当時スクウェアにと産の危とな果と「ファルファンタジ生みとなことは日本家ゲーム語るうえで重要であり非とも記憶めてたい

またチ右下にある「剣伝説」というのは未発後カ婿を変え名を「聖剣伝説シリーズが引き継ぎシステムのかはァイナンタジー」シリーズと引き継がれた

http://i.imgur.com/tkKegbR.jpg
【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく_9223372036854775807





>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:写真・CG・アート  |  タグ:その他,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事