デザイン、広告系の仕事につきたいんだが
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:27:06.95 ID:D8jwa24D0
しかし、生まれ変わったらゲームデザイナーとかしてみたいやな
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:28:51.38 ID:a5jL4tgQ0
>>33
俺は資産家の息子にでも産まれて楽したいわ
生まれ変わってもデザとか嫌な輪廻だなwwww
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:39:26.95 ID:D8jwa24D0
>>37
いくら金あっても、何かしら物作りしてるだろうな
やっぱ制作すんのが好きなんだわ
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:32:57.27 ID:OCIbnrp3i
写真の加工はフォトショ
文字とかの配置をイラレだと思ってるんだが違うのか?
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:36:55.70 ID:0sfBRrfn0
文字の配置とかはもちろんイラレだけど、たとえばキャンペーンのロゴとか作るのにはイラレじゃないと無理。
写真はカメラマンやレタッチャーにイメージだけ伝えて完成されたもの作ってもらうことが多いからデザイナーが自分で写真いじるのはカンプ作る時くらい。
ほとんどイラレばっかり使いますよ。
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:41:32.47 ID:D8jwa24D0
Photoshop得意ならデザイナーというより
オペレーター向き
53 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/11(日) 01:49:46.10 ID:SclUMXlai
>>47
オペレーター!
どんな仕事なんです?
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:53:10.36 ID:a5jL4tgQ0
>>53
制作過程の最下層
ADが企画して デザイナーが考えライターが文章、コピー書いて レタッチャーが完成させたポジを指示通り配置する仕事
自分の意思、思考の立ち入る余地も無いぶっちゃけ普通科高卒でも出来る
57 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/11(日) 01:55:20.11 ID:SclUMXlai
>>56
Photoshopのスキルいらなくない?www
そこから下積みってやつですか
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:57:20.25 ID:a5jL4tgQ0
>>57
写真の切り抜きくらいはフォトショ使うかもね
オペ始めたら一生オペも覚悟しなきゃならんよ
下積む気ならデザイン事務所でバイトでもした方がマシ
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:02:22.75 ID:pnGmKah70
>>57
下積みには違いないですけど
オペレーター上がりで技術つけて独立しているデザイナーさんも結構いますよ
コネ作るコミュニケーションとデザイン技術の発表の機会を逃さない事が大事ですね
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:44:06.74 ID:LIAL2OKO0
どういう会社で働くのかも重要
求人にデザイナー募集とあってもどういう業種かで仕事の内容が違う
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:46:53.61 ID:0sfBRrfn0
>>48
ですね、同じ業種の請負でルーティンワークみたいなのだと、長く続かない。
無難なのは大手代理店の専用制作会社みたいなところ。
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:48:57.11 ID:a5jL4tgQ0
>>50
昔流通チラシやってたっぽいなwww
なんとなく近いもの感じるわ
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:48:45.85 ID:UNsf7GWu0
パス抜き専門要員でバイトからはじめてもいいじゃない
イラレなんてちょー簡単なんだし
59 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/11(日) 01:57:44.35 ID:SclUMXlai
見てるかぎり、所帯もってるやつは全然オススメ出来ない感じだな…
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:01:16.10 ID:0sfBRrfn0
デザインは ほんとに好きじゃないと続かないよ。
時間の割に金にならないから。
スキルを身につけたいだけならWebオススメする。
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:01:56.10 ID:LIAL2OKO0
オペレーターもいろいろあるよ
>>56みたいなのもあるし、ずっと画像いじる人もいる
エディトリアルならオペの技量も重要になってくるし
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:03:21.99 ID:f18EbJPn0
イラレやフォトショのスキルは人並みでいいから、仕事が自分の所に流れてくる人脈を大切にするべき
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:04:35.04 ID:xSumzCEtO
デザイナーっていう肩書きは名乗ることができる
でも「売れる」っていうのは途方もなく難しい
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:05:57.83 ID:inG5sJpw0
フォトショとイラレとインデザは完璧に使えることが必須
俺は広告専門だけどDTPデザというよりただの作業員と変わらん
市政の仕事とか入る月末だと普通に夜勤もあるよ
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:06:20.21 ID:0sfBRrfn0
うん、技術だけでやってけるのは20代まで。
そのあとはどうしたって人脈、提案力、企画力が無いと家族なんて養えない。
どんな職種も同じだろうけど。
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:07:46.27 ID:YjvEssDg0
10分だとこんなんしか出来ない
http://i.imgur.com/eY33p.jpg

71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:08:45.58 ID:9cjJ9GjoO
どんなものを どれくらいの時間で作れるのか見てみたいな
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:13:07.20 ID:f18EbJPn0
>>71
時間を語るのは難しいな
半日以上かけて作ったデータがふっとんで、泣く泣く一から作りなおしたら それこそ20分くらいでできあがったり
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:09:19.66 ID:inG5sJpw0
フリーなら人脈>>>>>>>>>>>>>その他技術
27歳位まで人脈築けなければあるのはニート生活か専門学校の講師のどちらか
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:14:48.68 ID:UNsf7GWu0
とりあえずチラシにした
http://i.imgur.com/3LNp9.jpg

82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:18:16.07 ID:9cjJ9GjoO
>>77
糞ワロタwwwww
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:21:27.41 ID:gDj5mLbPi
一
番自信がある分野突き詰めて仕事の単価上げるのが良くないかな。
手を広げすぎて何でも屋になると安いわ仕事多いわ時間かかるわでいい事なし。
得意分野の完成度上げて、早い、高い、うまいを目指すのが理想だよね。
まぁフリーの場合だけど。
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:22:45.23 ID:9FFfU+6L0
1年半 東京の広告の会社勤めてたけど、今の時期は人件費削減で若いやつ(使えないやつ)がどんどん切られてく中、プレッシャーと戦いながら低い給料で理不尽な残業の中がんばって生き残ったけど そのせいで精神と体がやられて自ら辞めてきた
はじめから やる気なしに働いて首にされたほうがまだマシだった
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:25:51.06 ID:QkezJyrq0
>>85
お疲れ様
今は何してるのか聞きたいのだが
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:31:32.27 ID:9FFfU+6L0
>>86
運送会社で仕分けてるよ荷物
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:27:33.45 ID:ErOzyfr10
建築学科だけどイラレやフォトショはみんな使えるよ
俺はパワポ使ってたけどwww
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:29:39.63 ID:woBTJdp50
チラシとかポスターとかロゴとか作ってるけど最初この業界入る時にフォトショもイラレも使えなかったし そもそもmacさえ触ったことが ほぼない状態
強いて それらしい強みをあげるなら 絵が描ける事とタイピングが そこそこの早さな事くらい
それでも受かった
未だになんで採用されたかわからん
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:46:43.13 ID:YjvEssDg0
だめだMacフリーズ連敗で使い物にならないww
とりあえずボールペンのやつ作った
http://i.imgur.com/BLvo2.jpg

文字の間違えもひどいww
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:50:15.23 ID:QkezJyrq0
>>103
幸運の壺的な怪しさを感じるんだがwww
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:10:27.84 ID:+Hgvoe51O
俺広告プランナーになりたいんだけどどうなの?
119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:13:53.97 ID:Loow8bmv0
>>116
広告代理店に入ればすぐなれるよ
120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:14:30.62 ID:+Hgvoe51O
>>119
何だと…?
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:17:54.26 ID:Loow8bmv0
>>120
いや、広告ってさ、バナーやチラシからCFまで様々だから…
でかい案件を任されるまでは経験いるけど、
小さい案件だってプランナーはプランナーだよ
122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:19:05.68 ID:YjvEssDg0
誰か芋の広告作ってくれないか
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:22:51.39 ID:lSkbSKhz0
甘みや栄養があるなどでなく
イモ版用のイモもしくは2chに乗せるなら卑猥なことに使うイモの広告を俺なら作る
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:29:47.24 ID:Loow8bmv0
>>122
http://i.imgur.com/H3Xge.jpg

126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:34:04.32 ID:YjvEssDg0
>>125
クロワロタ
でもいい感じ
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:55:14.52 ID:NWlf6PHS0
http://i.imgur.com/fb7K9.jpg

よし、寝る
しかし、生まれ変わったらゲームデザイナーとかしてみたいやな
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:28:51.38 ID:a5jL4tgQ0
>>33
俺は資産家の息子にでも産まれて楽したいわ
生まれ変わってもデザとか嫌な輪廻だなwwww
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:39:26.95 ID:D8jwa24D0
>>37
いくら金あっても、何かしら物作りしてるだろうな
やっぱ制作すんのが好きなんだわ
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:32:57.27 ID:OCIbnrp3i
写真の加工はフォトショ
文字とかの配置をイラレだと思ってるんだが違うのか?
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:36:55.70 ID:0sfBRrfn0
文字の配置とかはもちろんイラレだけど、たとえばキャンペーンのロゴとか作るのにはイラレじゃないと無理。
写真はカメラマンやレタッチャーにイメージだけ伝えて完成されたもの作ってもらうことが多いからデザイナーが自分で写真いじるのはカンプ作る時くらい。
ほとんどイラレばっかり使いますよ。
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:41:32.47 ID:D8jwa24D0
Photoshop得意ならデザイナーというより
オペレーター向き
53 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/11(日) 01:49:46.10 ID:SclUMXlai
>>47
オペレーター!
どんな仕事なんです?
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:53:10.36 ID:a5jL4tgQ0
>>53
制作過程の最下層
ADが企画して デザイナーが考えライターが文章、コピー書いて レタッチャーが完成させたポジを指示通り配置する仕事
自分の意思、思考の立ち入る余地も無いぶっちゃけ普通科高卒でも出来る
57 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/11(日) 01:55:20.11 ID:SclUMXlai
>>56
Photoshopのスキルいらなくない?www
そこから下積みってやつですか
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:57:20.25 ID:a5jL4tgQ0
>>57
写真の切り抜きくらいはフォトショ使うかもね
オペ始めたら一生オペも覚悟しなきゃならんよ
下積む気ならデザイン事務所でバイトでもした方がマシ
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:02:22.75 ID:pnGmKah70
>>57
下積みには違いないですけど
オペレーター上がりで技術つけて独立しているデザイナーさんも結構いますよ
コネ作るコミュニケーションとデザイン技術の発表の機会を逃さない事が大事ですね
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:44:06.74 ID:LIAL2OKO0
どういう会社で働くのかも重要
求人にデザイナー募集とあってもどういう業種かで仕事の内容が違う
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:46:53.61 ID:0sfBRrfn0
>>48
ですね、同じ業種の請負でルーティンワークみたいなのだと、長く続かない。
無難なのは大手代理店の専用制作会社みたいなところ。
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:48:57.11 ID:a5jL4tgQ0
>>50
昔流通チラシやってたっぽいなwww
なんとなく近いもの感じるわ
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 01:48:45.85 ID:UNsf7GWu0
パス抜き専門要員でバイトからはじめてもいいじゃない
イラレなんてちょー簡単なんだし
59 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/11(日) 01:57:44.35 ID:SclUMXlai
見てるかぎり、所帯もってるやつは全然オススメ出来ない感じだな…
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:01:16.10 ID:0sfBRrfn0
デザインは ほんとに好きじゃないと続かないよ。
時間の割に金にならないから。
スキルを身につけたいだけならWebオススメする。
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:01:56.10 ID:LIAL2OKO0
オペレーターもいろいろあるよ
>>56みたいなのもあるし、ずっと画像いじる人もいる
エディトリアルならオペの技量も重要になってくるし
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:03:21.99 ID:f18EbJPn0
イラレやフォトショのスキルは人並みでいいから、仕事が自分の所に流れてくる人脈を大切にするべき
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:04:35.04 ID:xSumzCEtO
デザイナーっていう肩書きは名乗ることができる
でも「売れる」っていうのは途方もなく難しい
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:05:57.83 ID:inG5sJpw0
フォトショとイラレとインデザは完璧に使えることが必須
俺は広告専門だけどDTPデザというよりただの作業員と変わらん
市政の仕事とか入る月末だと普通に夜勤もあるよ
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:06:20.21 ID:0sfBRrfn0
うん、技術だけでやってけるのは20代まで。
そのあとはどうしたって人脈、提案力、企画力が無いと家族なんて養えない。
どんな職種も同じだろうけど。
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:07:46.27 ID:YjvEssDg0
10分だとこんなんしか出来ない
http://i.imgur.com/eY33p.jpg

71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:08:45.58 ID:9cjJ9GjoO
どんなものを どれくらいの時間で作れるのか見てみたいな
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:13:07.20 ID:f18EbJPn0
>>71
時間を語るのは難しいな
半日以上かけて作ったデータがふっとんで、泣く泣く一から作りなおしたら それこそ20分くらいでできあがったり
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:09:19.66 ID:inG5sJpw0
フリーなら人脈>>>>>>>>>>>>>その他技術
27歳位まで人脈築けなければあるのはニート生活か専門学校の講師のどちらか
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:14:48.68 ID:UNsf7GWu0
とりあえずチラシにした
http://i.imgur.com/3LNp9.jpg

82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:18:16.07 ID:9cjJ9GjoO
>>77
糞ワロタwwwww
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:21:27.41 ID:gDj5mLbPi
一
番自信がある分野突き詰めて仕事の単価上げるのが良くないかな。
手を広げすぎて何でも屋になると安いわ仕事多いわ時間かかるわでいい事なし。
得意分野の完成度上げて、早い、高い、うまいを目指すのが理想だよね。
まぁフリーの場合だけど。
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:22:45.23 ID:9FFfU+6L0
1年半 東京の広告の会社勤めてたけど、今の時期は人件費削減で若いやつ(使えないやつ)がどんどん切られてく中、プレッシャーと戦いながら低い給料で理不尽な残業の中がんばって生き残ったけど そのせいで精神と体がやられて自ら辞めてきた
はじめから やる気なしに働いて首にされたほうがまだマシだった
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:25:51.06 ID:QkezJyrq0
>>85
お疲れ様
今は何してるのか聞きたいのだが
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:31:32.27 ID:9FFfU+6L0
>>86
運送会社で仕分けてるよ荷物
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:27:33.45 ID:ErOzyfr10
建築学科だけどイラレやフォトショはみんな使えるよ
俺はパワポ使ってたけどwww
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:29:39.63 ID:woBTJdp50
チラシとかポスターとかロゴとか作ってるけど最初この業界入る時にフォトショもイラレも使えなかったし そもそもmacさえ触ったことが ほぼない状態
強いて それらしい強みをあげるなら 絵が描ける事とタイピングが そこそこの早さな事くらい
それでも受かった
未だになんで採用されたかわからん
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:46:43.13 ID:YjvEssDg0
だめだMacフリーズ連敗で使い物にならないww
とりあえずボールペンのやつ作った
http://i.imgur.com/BLvo2.jpg

文字の間違えもひどいww
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 02:50:15.23 ID:QkezJyrq0
>>103
幸運の壺的な怪しさを感じるんだがwww
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:10:27.84 ID:+Hgvoe51O
俺広告プランナーになりたいんだけどどうなの?
119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:13:53.97 ID:Loow8bmv0
>>116
広告代理店に入ればすぐなれるよ
120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:14:30.62 ID:+Hgvoe51O
>>119
何だと…?
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:17:54.26 ID:Loow8bmv0
>>120
いや、広告ってさ、バナーやチラシからCFまで様々だから…
でかい案件を任されるまでは経験いるけど、
小さい案件だってプランナーはプランナーだよ
122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:19:05.68 ID:YjvEssDg0
誰か芋の広告作ってくれないか
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:22:51.39 ID:lSkbSKhz0
甘みや栄養があるなどでなく
イモ版用のイモもしくは2chに乗せるなら卑猥なことに使うイモの広告を俺なら作る
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:29:47.24 ID:Loow8bmv0
>>122
http://i.imgur.com/H3Xge.jpg

126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:34:04.32 ID:YjvEssDg0
>>125
クロワロタ
でもいい感じ
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/11(日) 03:55:14.52 ID:NWlf6PHS0
http://i.imgur.com/fb7K9.jpg

よし、寝る
\ シェアする /
関連記事
-
幼馴染の男の子の話
-
嫁と2年のセックスレス。で、進展があった
-
嫁の不倫現場に遭遇した話+その後日談
-
嫁から初恋の人と結婚したいから離婚してと言われた
-
特別可愛いわけでも美人なわけでもない俺の嫁の話
-
不倫疑惑の盗聴トラップにかかった汚嫁の会話から衝撃的事実が発覚し、諜報戦へ
-
息子が担任に虐められてた
-
嫁に不倫され、なんと隠し子ができていた
-
追跡男
-
高校のころ何故か校長から目の敵にされていたが、けっして負けなかった話
-
婚約していた彼女、やっぱり浮気していた
-
介護職アラフィフの俺が処女嫁もらった
-
彼女がやばいやつだったんだけど
-
不倫していた嫁が最近H画像を無修正サイトに顔出し投稿された
-
お前らがしたガキの頃の真夏の大冒険
-
元AV女優と結婚したが何か質問ある?
-
タレ込みから浮気調査でクロが判明。その夫の態度が話題に…コメント殺到
-
嫁が結婚前から職場の同僚と付き合ってたらしく結婚後も肉体関係を続けていたことが発覚
-
嫁に以前に婚約者がいたことが発覚
-
男を作り子供を置いて失踪した汚嫁から久しぶりに子供に会いたいと連絡がきた
-
風俗行ったら家庭が壊れた
-
嫁が妊娠したらしい、が、義父同席の元、産婦人科医から真実が明かされる
-
不倫の末、離婚した元嫁が風俗に堕ちた
-
昨夜、同居中の義母とセ○クスしてしまった…
-
戦時中に妻を兵隊に差し出した
-
妻が隠れて喫煙するようになった理由
-
妻からの間違いメール
-
嫁が勤務先のマネージャーに食われていたことが発覚した
-
会社の宴会でターゲットにされた嫁
-
嫁から凄まじい破壊力のカミングアウトされたんだが
-