2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

2年山ごもりしてたけどなんか質問有る?
(3ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:02:44.69 ID:T0CBj2fW0
>>84
今は坊主。



85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:00:18.50 ID:1vEbYeIB0
でも2ちゃんはやってたんだろ?


89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:02:44.69 ID:T0CBj2fW0
>>85
やってない。

物理的に無理。



87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:01:54.69 ID:99pen51j0
毛皮を剥いだり内臓引きずり出したりしてたの?


91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:04:28.49 ID:T0CBj2fW0
>>87
してた。

もちろん上手じゃないから、廃棄率半端無かったと思う。

食わない部分は燃やして炭みたいにしてた。

野犬が居るかもしれないと思ったから。



88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:02:12.40 ID:SFZz/bI0i
他の人に遭遇しないの?


91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:04:28.49 ID:T0CBj2fW0
>>88
2年の間は爺さん以外には会っていない。



90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:03:45.83 ID:UWLlvKNk0
これから仕事どうするのよ?


93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:05:52.66 ID:T0CBj2fW0
>>90
働きたくなったら、いつでもツテはあると叔父さんに言われた。

ツテといっても配管工みたいな仕事。

まだ準備できていない。

親も、俺が定年するまでには働けくらいしか言わない。




92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:05:20.92 ID:SFZz/bI0i
孤独感感じた?


95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:06:56.29 ID:T0CBj2fW0
>>92
最初の数カ月は、逆にホッとしてた。

人と関わるのが得意じゃないというか疲れてたから。

1年くらい経つと、時々話し相手が欲しくなった。

話すこともないんだけどね。



94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:06:27.34 ID:bjU+05Di0
-20kgはすごい

環境が許すなら そういう生活もしてはみたいもんだ

ずっとは無理だけど


97 :以下、無しにかわりましてVIPがお送りし:2012/08/07(火) 15:07:42.87 ID:T0CBj2fW0
>>94
2年びりしてたら痩せるよ。

俺もずっと無理たね。



96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:07:21.48 ID:Rksh2kFP0
風邪とか引いたらやばそうだな


98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:09:15.19 ID:T0CBj2fW0
>>96
もともと、体だけは丈夫だったからあんまり深く考えてなかったけど。

やっぱり体調崩すと不安感あるよ。あと、トイレが大自然だから下痢になったらうんこ座り耐性が付く



99 :以下名無しにかわりまてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:09:33.00 ID:jQq8AeJb0
うマタとして活したゃないだろうか


103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:13:08.50 ID:T0CBj2fW0
>>99
なることは出来るかもしれんが、生計立てられないらしいぞ。



100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:10:33.36 ID:WlDEaLiy0
うんこはホースでケツに水当てりゃいいもんな

便所ぼっとん?


103 :以下、しにかわりまVIPがりします:2012/08/07(火) 15:13:08.50 ID:T0CBj2fW0
>>100
便はない

ホースでウォッシュレットはよくやってた



101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:11:38.66 ID:0SOqQymX0
爺さん頼みのただの糞ニート


105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:14:30.05 ID:T0CBj2fW0
>>101
そのとおり。

何の反論もない。



102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:12:44.65 ID:5rkwYIl/0
念使えるようになったのか


105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:14:30.05 ID:T0CBj2fW0
>>102
そういうの目指して座禅組んだりしてたけど、才能なかった。

心とは向き合えたけど。



104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:13:27.03 ID:99pen51j0
ヘビとかハチは怖かった?


107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:15:42.87 ID:T0CBj2fW0
>>104
蜂は怖くなかった。

虫が昔から好きで、刺激さえしなければ何もしてこないって知ってたから。

蛇は、藪とかにいたりして気づかないで噛まれるってのが怖かったから注意して歩いたよ。



106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:14:44.31 ID:SFZz/bI0i
夜とか怖くない?

いきなり知らない人が乗り込んできたらとか考えない?





108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:17:26.90 ID:T0CBj2fW0
>>106
怖い夜もあった。

風がつよいとすごい音がする。

詩的な表現で恥ずかしいけど山が怒ってるって感じ。

人に関しては考えてなかった。

ここまで来るメリットないし。



109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:18:53.75 ID:TxhJOn8T0
鍛えられ実感とかある?


110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:21:03.32 ID:T0CBj2fW0
>>109
ある。足腰は鍛えられた。

たぶん すごい長い距離歩ける。

上半身は特に鍛えたりしなかったから変わりないけど 痩せたおかげで体も軽い。



111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:22:02.84 ID:Qj4wbLvY0
今は人と接することに対してどう?

慣れた?


115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:24:32.35 ID:T0CBj2fW0
>>111
徐々に慣らしてる。

最初は家族とも ぎこちなかったけどそれはクリア。

今は近所の人とか爺さん以外の親戚とかと話したりしてる。

全く知らない人と会うのは、当たり前だけど緊張する。

でも、前みたいなストレスはなくなった。



112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:22:19.39 ID:99pen51j0
全力ダッシュで小屋に逃げ帰ったことある?


115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:24:32.35 ID:T0CBj2fW0
>>112
無い。

にわか雨に振られて少し走るくらい。

てか、山道で走るのは危ない。



113 :以下、名無しかわりましてVIPがりします:2012/08/07(火) 15:22:39.57 ID:xT8EtvmPO
は飲の?


118 :下、名無しに わりVIPがおりします2012/08/07(火) 15:25:55.76 ID:T0CBj2fW0
>>113
もと飲まい。

山を降りてから付き合いでむよう



114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送ます2012/08/07(火) 15:24:09.59 ID:j55ujhgt0
病みたなのは治の?


118 :無しにわりしてVIPがお送ります:簿2012/08/07(火) 15:25:55.76 ID:T0CBj2fW0
>>114
治ったと思う。心が軽くなったし。

なにもないのにスス感じみたいなことくなった。



117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:25:09.38 ID:wSeO3w+80
何で篭ってたの?


119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:27:26.96 ID:T0CBj2fW0
>>117
人間関係につかれたのと、うつっぽくなって会社いけなくなって

家族ともうまくいってないような気がして、爺さんにあそこ使うって宣言してこもった。



120 :以下、無しにかわVIPがお送ります殿2012/08/07(火) 15:27:40.12 ID:SFZz/bI0i
そういう、いざという時逃げる場って良い

給自足で一生暮らしたとかえなかった?

俺は人み足して
http://www.pleiades15.net/lifestyle/omori.html


122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:30:29.59 ID:T0CBj2fW0
>>120
ほんとに助かった。

悪化してたら何があるかわからないし、家族を傷つけるんじゃないかって怖さがあった。

一生はキツイよ。

やってるうちに、寂しいとか思ったりして結局人と関わらないと生きるのは難しいかもって考えちゃったし。

こんな人居るんだな。



121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/07(火) 15:28:37.35 ID:Qj4wbLvY0
そっか、それはよかった

山籠りの話は絶対話のネタになるしなww

自分も九州出身で山にちいさな山小屋があったから子供の頃は そこで遊ぶのが楽しかったな




>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:人生・生活  |  タグ:ためになる話, メンタル, これはすごい,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 
 
 

新着記事