2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

野外戦闘における豆知識いろいろ言ってく
(2ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/09(月) 21:35:45.358 ID:MDxNqDd30.net
対峙している相手に銃を構えられた時

相手が銃を持っている側の腕と同じ方に逃げた方が命中率が下がる=生存率が上がる

同じ方向(外側)に逃げると脇の締まりが悪くなり射撃の安定性が低くなるためだそうな


112 :d喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 21:40:35.979 ID:Ithq/5P10.net
>>106
小銃が相手の場合ほぼ意味がない

拳銃であれば そうかもしれないが そんなことを考える前に速く逃げた方が良い

一般的な拳銃の射程は数十メートル



109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/09(月) 21:36:34.827 ID:GSK20F210.net
日本軍が作っていた陶器の手榴弾って殺傷能力あるの?


112 :d喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 21:40:35.979 ID:Ithq/5P10.net
>>109
金属不足によるもの

破片効果は少ないけど ないよりまし

近距離では十分殺傷能力は あると思われる



113 :以下、尿(^o^)/VIPがおします:2016/05/09(月) 21:41:42.186 ID:l+akIZMK0.net
肝臓を損傷した場合って どのくらいの間経過で生死にかインになる?

即死しい部を撃たれたきる応急処置とかあるのかも気にな


115 :喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 21:45:06.898 ID:Ithq/5P10.net
>>113
があった場合は適切な処置がなければ生存率は当然低くなる

力で可能な処置ついては軍は個救急帯等を携いる使用する

を水で洗ってから圧迫止血をするのが基本でそのまま動脈等をしばって止血

その後は後



114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/09(月) 21:42:04.481 ID:UEi6pYDha.net
頭上で砲弾が炸裂したとき、その場に伏せただけの場合と露天掩体の中でしゃがんだ場合の死傷率の違いは?


117 :d喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 21:46:11.972 ID:Ithq/5P10.net
>>114
砲弾の種類離にもよる

般的な榴弾の場合だ どちらでも死





116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/09(月) 21:46:10.955 ID:bAvkSR+e0.net
夜間の歩哨位置って どういうところに選定するか知ってる?


118 :d喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 21:47:10.003 ID:Ithq/5P10.net
>>116
基本的に低い位置から敵の陰影を見えるような場所にする



119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/09(月) 21:47:27.709 ID:l+akIZMK0.net
やっぱ銃撃戦の最中に被弾したら助かりそうにないな


120 :d喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 21:48:38.169 ID:Ithq/5P10.net
>>119
場で生死

弾したからといって死なない人間もいばか傷で死ぬ場



121 :喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 21:50:45.101 ID:Ithq/5P10.net
今では銃の退径が小さくなっていて弾の威力が下がってるのよって死ぬ確低くなっている

これは弾当て殺すより

た方が後送するめの人員分を下げることがで



122 :以\(^o^)/でVIPがお送りしま2016/05/09(月) 21:50:49.573 ID:UEi6pYDha.net
最新の戦に粘着榴弾は甲にダメとはできる?

面装弾食らったところへピンポでAPFSDSを食らることがあるとか


124 :d喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 21:54:09.296 ID:Ithq/5P10.net
>>122
戦車の正面の装甲は並じゃないので上や横を狙うのが当然

HESH系の弾は振動で内部から損耗させることが目的

複合装甲によって軽減される

目的が別

徹甲弾や運動エネルギー弾の場合も正面装甲は難しいし紙のように薄い確率にかけることはない

ただし同時に多方向から対戦車火器によって攻撃すると格段に撃破率が上がる



132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/09(月) 21:59:42.109 ID:UEi6pYDha.net
>>124
と、いうことは正面装甲へ至近距離から30発くらいチャレンジャー2の主砲を撃ち込んでも大丈夫とか?


133 :d喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 22:02:38.610 ID:Ithq/5P10.net
>>132
なぜそういう考えに至ったのか理解に苦しむが

戦車の正面装甲は厚いが損傷はする

ある程度損傷しても戦車個としての機能を失わないということを目的に装甲を作るので何発分も損傷すれば破壊されもする



134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/09(月) 22:05:14.070 ID:UEi6pYDha.net
>>133
いやあただ純粋に粘着榴弾が好きなだけなんだ

でも現代の戦車には効果ないらしいから無理してでも日の目を見たくて


137 :d喰Eat.....cI :2016/05/09(月) 22:08:33.990 ID:Ithq/5P10.net
>>134
器は日々進歩しているで過去のにこだわ戦ではあ意味はない

しかしンはで妄想するのでれば おおいけっこうなことだ



123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/09(月) 21:51:39.478 ID:R7htiS7o0.net
俺も知識身につけたい

おすすめの本とか教えてくれ


126 :d喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 21:55:21.666 ID:Ithq/5P10.net
>>123
本を読むのなら軍人が書いた本を読むといい



125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/09(月) 21:54:43.888 ID:bAvkSR+e0.net
夜間の陣地を選定する時に注意することは?


127 :d喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 21:56:05.403 ID:Ithq/5P10.net
>>125
任務によって異なる

まず任務を考えよう





131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/09(月) 21:59:49.493 ID:bAvkSR+e0.net
>>127
なんか難しいな

外哨陣地って夜間は前方に陣地を移す?


136 :dEat.....cI :2016/05/09(月) 22:07:16.272 ID:Ithq/5P10.net
>>131
もケースバケースだが

陣地は可あれ敵斥候ことて陣地は移動したほうが良

いえ適地はられているのなかなか動もできない間もこと

間に前方利点斥候から我秘匿に役立つ

敵が接触避けような状況であば望ま

しかし分散するため我が方の損殿が増るおれもある

て敵がでくような遭遇戦気味の場貿は避けた



143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/09(月) 22:17:03.718 ID:bAvkSR+e0.net
>>136
なるほどーありがとう

短射程で不意急襲射撃を実施できて我が空際に見通されず敵を見通せる場所に選定って端的且つ教科書的だったりする?

実際は いろいろで厳しいんか


145 :d喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 22:23:57.523 ID:Ithq/5P10.net
>>143
教科書ではあるそれらは重要なこと

問題は ただの営地のかとか防御陣地構築中の警戒歩哨なのかとかいろいろ

にかくつかりくい所でより優位にてる

て秘匿を優先すのか戦力の減殺を優のかとかそ



147 :下、(^o^)/でVIPがします:2016/05/09(月) 22:31:30.205 ID:bAvkSR+e0.net
>>145
りがとう

則以の事っ素人じゃ なかなか調たりのが歯がゆい

れどころか則もろくに理解ない事とかあるし


だれか知る人とゆっ話し貿い・・・


149 :d喰Eat.....cI :2016/05/09(月) 22:35:25.718 ID:Ithq/5P10.net
>>147
職の士官と仲



128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/09(月) 21:56:59.107 ID:I5nUBcYSd.net
近接戦はやっぱナイフのほうが早いの?


130 :d喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 21:59:38.522 ID:Ithq/5P10.net
>>128
とっさの場合等はアクション数が違うナイフの方が速いのは事実

だけど戦場では銃剣もあるし周りに人もいるはずなのでナイフ片手に戦闘するやつはアホ

だが音が出ないので秘匿性の高い行動をするときは有用



135 :以下、(^o^)/VIPが:2016/05/09(月) 22:06:54.569 ID:pW9mVKBx0.net
せんせーやぱり服は着がいいんでしょうかー


139 :d喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 22:10:53.064 ID:Ithq/5P10.net
>>135
暑いからといって肌を露出させていると危険だ

体温調整や偽装に関係することはもちろん破傷風や外傷に直結する

映画プラトゥーンでは袖なしの曹兵がかっこよかったが実戦でいうとアホだ



138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/09(月) 22:08:59.197 ID:rMlj4xJc0.net
アメリカの下士官って何歳でやめてくの?

やめたらどんな仕事つくの?

日本の下士官はずっと定年までいるけど


140 :d喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 22:14:07.356 ID:Ithq/5P10.net
>>138
米軍は若年齢化が進んでいて将官も40代であることもある

また退役軍人の保護制度も整っている

しかし その人数は非常に多いので どんな仕事につくかなんてわからない

もちろん日本のように任期性の隊員の場合は数年で辞めるし

映画等でみる「元海兵隊」のような人物はほとんど任期性だ



142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/09(月) 22:16:57.358 ID:UEi6pYDha.net
銃を筆頭に最近の兵器って明らかに進化が鈍ってるよね

全般的に


145 :d喰 ◆Eat.....cI :2016/05/09(月) 22:23:57.523 ID:Ithq/5P10.net
>>142
たしかに兵器自の進化というより運用面での進化が主

ボッローンと係がメインになっていろう



http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1462795214/





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:兵器・乗り物・建物  |  タグ:その他,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 
 

新着記事