1 :俺様:2022/05/16(月) 09:23:51 ID:augb5nTw0.net
スクーターにしとけばよかった
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:24:39 ID:hX/Hrm620.net
タイヤサイズ的には直進安定性もあり良いものだぞ
4 :俺様:2022/05/16(月) 09:25:06 ID:augb5nTw0.net
バイク屋にすすめられて買ったんだが面倒
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:26:18 ID:cnYaItw30.net
面倒ってのは何が面倒なの?
10 :俺様:2022/05/16(月) 09:28:53 ID:augb5nTw0.net
>>5
ギアチェンジ
チェンジしなくて3速のまま発進したりしても良いの?
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:37:28 ID:1wMgMpdWr.net
>>10
出来ん事はないけど、その発進の仕方だとバカ遅くて後続車に潰されるからやめといたほうがいい。
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:27:07 ID:EFWPvdE5d.net
カブ如きで面倒ならもう何乗っても面倒だろ
7 :俺様:2022/05/16(月) 09:27:11 ID:augb5nTw0.net
https://i.imgur.com/VxbkLs0.jpg

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:28:16 ID:Ear1FnAz0.net
燃費が最強
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:28:35 ID:38FNQrIs0.net
じゃあ売れば
12 :俺様:2022/05/16(月) 09:29:45 ID:augb5nTw0.net
>>9
売る時に高く売れると言われて新車買った
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:29:16 ID:pTmzZXKt0.net
白とアイボリー?がダサい
アイボリーで統一すべき
濃緑や郵政赤よりオシャレだとはおもうが
18 :俺様:2022/05/16(月) 09:33:31 ID:augb5nTw0.net
>>11
俺は深緑が良かったけど、8月から息子が乗るから
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:48:53 ID:JZfxicRYM.net
>>11
青い奴が好き
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:30:44 ID:JxtdKURld.net
ええやんなんぼなん?
16 :俺様:2022/05/16(月) 09:31:42 ID:augb5nTw0.net
>>13
24万くらいだったよ
自賠責込
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:31:32 ID:EFWPvdE5d.net
カブの売値なんてそりゃ他の原付スクーターに比べりゃ値はつくだろうけど雀の涙だろ・・・
5万くらいだろ?
22 :俺様:2022/05/16(月) 09:35:37 ID:augb5nTw0.net
>>14
元値が安いからな
19 :俺様:2022/05/16(月) 09:34:38 ID:augb5nTw0.net
車しか乗ってなかったから、バイクは怖いな
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:35:13 ID:pXJnutkur.net
ギアチェンジあることは買う前からわかってたろ?
24 :俺様:2022/05/16(月) 09:36:37 ID:augb5nTw0.net
>>21
わかってたけど、実際買ったらめんどくさい
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:37:40 ID:yZP7oeeW0.net
>>21
わかってたけど乗ってみたら思いの外面倒だった
最初は楽しいんだけどね
30 :俺様:2022/05/16(月) 09:39:05 ID:augb5nTw0.net
>>28
馴れたら簡単で便利なんだろうな
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:36:21 ID:CArSnJzgM.net
ウィンカースイッチが縦なのが苛つく
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:39:26 ID:EFWPvdE5d.net
>>23
左手を👍←こうしてみろ
そして指を曲がりたい方向に倒してみろ
そのまま入力すればいい
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:36:39 ID:rGxqeI1e0.net
ボケっとして何速まで入れたか覚えてないと1速に叩き込んで死ぬ目に合うよな…
26 :俺様:2022/05/16(月) 09:37:14 ID:augb5nTw0.net
>>25
それ怖いな
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:41:03 ID:EFWPvdE5d.net
>>25
トップギアからN、1速に入らないようにする安全機構着いてるだろ
もしかしてスーパカブ プロか?
41 :俺様:2022/05/16(月) 09:43:26 ID:augb5nTw0.net
>>35
そんな機能付いてるんだな
説明あまり聞いてなかった
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:48:15 ID:rGxqeI1e0.net
>>35
そんな機能あったのかよ…俺乗ってたの古い奴だったけど壊れてたのか?
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:49:59 ID:38FNQrIs0.net
>>52
規制後ならついてると思うぞ
プレスカブならたぶん無い
60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:51:23 ID:EFWPvdE5d.net
>>52
スーパカブ プロなら新聞配達するプロ仕様だから頻繁にストップ&ゴーするだろ?
だからロータリーギアで3速からNに入らないようにする安全装置が煩わしいのよ
プロ仕様だね
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:39:19 ID:HDfhDThB0.net
何ccなん?
33 :俺様:2022/05/16(月) 09:39:51 ID:augb5nTw0.net
>>31
原付だよ
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:40:48 ID:sYw4klpw0.net
リッター100kmってみて急に欲しくなった
燃費気にしないたちだけどロマンがあるね
36 :俺様:2022/05/16(月) 09:41:29 ID:augb5nTw0.net
>>34
ガソリン代高いから魅力的だよな
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:41:44 ID:38FNQrIs0.net
カブよりグロムとかの方が実燃費良くね
タンクもカブ小さいし
38 :俺様:2022/05/16(月) 09:42:29 ID:augb5nTw0.net
>>37
4.5リットルしか入らない
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:42:45 ID:uO3WBuv+0.net
今時ガソリン?
42 :俺様:2022/05/16(月) 09:43:52 ID:augb5nTw0.net
>>39
ガソリンだぞ
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:43:00 ID:3DrHc0bca.net
俺も都内で50ccの買おうか悩んでたから気になる
44 :俺様:2022/05/16(月) 09:45:16 ID:augb5nTw0.net
>>40
都会なら原付バイク便利だろうな
こっちは田舎だから渋滞ないし、車が便利だがバイクも欲しく買ってみた
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:47:43 ID:3DrHc0bca.net
>>44
そうなのよな
クロスカブいいなって見てるがかってすぐいらねってなったら
30万の置き物になるから躊躇してる
54 :俺様:2022/05/16(月) 09:48:39 ID:augb5nTw0.net
>>50
スクーターが良いと思う
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:44:41 ID:CArSnJzgM.net
くっそ軽いのは利点だな、
信号待ちでエンジン停まったから脇にそれようと慌てて押したら ギア入ったままでそのまま押し掛けになってエンジン掛かった
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:47:23 ID:EFWPvdE5d.net
>>43
ちょっとした下り坂なんかでエンジン停止状態でキーONにして3速入れるだろ?
カブは踏むとクラッチ切れるから踏んだままちょっと自重で走らせてから足離すとドゥルッドゥルッっと押しがけが出来る
51 :俺様:2022/05/16(月) 09:48:02 ID:augb5nTw0.net
>>49
凄いな
運転馴れたらやってみる
48 :俺様:2022/05/16(月) 09:47:08 ID:augb5nTw0.net
せっかく買ったし、練習して乗りこなさないとな
53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:48:18 ID:gnllW8hWa.net
カブは2速発進が基本だろ
56 :俺様:2022/05/16(月) 09:49:09 ID:augb5nTw0.net
>>53
知らなかった
ありがとう
78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 10:13:14 ID:Aj7jSlpL0.net
>>53
嘘つくなよ
58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:50:39 ID:cOO3wVYl0.net
カブ乗りだけど好きじゃなければスクーターの方が楽
燃費もせいぜい10くらいしか変わらんしそもそも原付き自体燃費良いしな
ちなみに燃費100なんて行かんぞ
59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:50:56 ID:InaYy3eta.net
スーパーカブならなんでもできるってアニメで知ったわ
61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/16(月) 09:52:58 ID:J/e9syOKp.net
海外に売ると買値より高く売れた時期があったってマジ?
>>次のページへ続く