2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 

新着記事

 
 

東大に入りたがっていた女性を指導した経験を話す

 

\ シェアする /




1 :以下名無しにかわしてVIPがします:2011/10/29(土) 18:51:44.31 ID:EMEolf4M0
俺が19時、ネット上で家先のをしたから給も

一時間400もらということでびたい盛りの俺にはとても魅的だった。

女性は、武蔵小杉に暮らしてるということで、武蔵小杉で指導をすることた。



4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:53:53.27 ID:EMEolf4M0
女性は30くらいのおばさんで保険の営業をやっていたらしくお金があった。

お金を払っているんだから、と俺にお茶汲みや掃除をやらせていたが今考えると疑問がわく。

年上にしかも敬語で指導するということで、緊張したし うまく出来そうな気が全くしなかった。



5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:55:30.65 ID:EMEolf4M0
話を聞くと東大の医学部に入りたいらしい。

理1の俺でいいのかと聞くと、まぁいいとの事であった。

早速勉強を見てみたが、数学も英語も壊滅的でほとんど何も知らない状態であった。



6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:57:45.67 ID:EMEolf4M0
基本的に東大の2次試験の点数配分は、


数学 120点

英語 120点

国語  80点

理科 120点(二科目)


となっている。

理数系科目が全く出来ない俺は、

数学 40/120点

英語 80/120点

国語 60/80点

理科 70/120点(二科目)


こんな感じで点数をとって、センターとあわせて合格点+10点程度で合格した。



8 :以下しにかわりましてVIPが送りします:2011/10/29(土) 19:00:10.75 ID:EMEolf4M0
、理2だ大体全科の合が5−6割とれれば合格でき記のうな戦略が成り

しかし、3だと7割5分イン

つまり、上記のよう数学が苦手だら文系科通の問題だけをするなんて選択にはNG

基本的には全科目7割レベルさなければならない。



9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:02:50.24 ID:R1niMg0y0
wktk






10 :以、名無しにかわりしてVIPが送ります:2011/10/29(土) 19:03:36.18 ID:EMEolf4M0
まず、語。

おばさんは単語帳をやったことをアピールしていたが、長文にると全くなかっ

が遅く文のポイントも何してかっ

その辺は、これから努して よくしていけいが最大の問題は俺の話ないこあった



11 :以下、名しにかしてVIPがおりします2011/10/29(土) 19:05:45.34 ID:EMEolf4M0
「ゆっり解いてもいいですか最初は答を全理解するころから始めまうか

おばさん「答えを理解しても、違う問が出たときに役立たないじゃ

俺「なことありませんー(こ題のパターンあると思ってる^^;

ばさえよより次の解くわ」

俺「か…」



12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:08:04.57 ID:EMEolf4M0
次の問題も全く解けない。当たり前だ。

まず、時間がかかってもいいから長文の内容を舐めるように理解する。

それを20も30も続けていく。

そうすると少しずつ解けるようになっていき、100も長文を解く頃にはスピードが倍速になる。

勉強とはそういうものだろう。



13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:10:10.68 ID:EMEolf4M0
おばさんは単語帳をよく暗記していたが、それは努力のようで努力とは違う。

おばさんの得意なことは、ヤマザキパンの工場員のように、全く同じ理解レベルでできること。

つまり、頭に汗をかかないことを、ずーっと続けていくことなのだ。

それに対して勉強は、全く理解できないことを、時間をかけて解きほぐしていくことで、次のステップに進む。

それは、単語を暗記していくような作業とは根本的に異なるのだ。



14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:11:52.75 ID:EMEolf4M0
と、心の中で思ってはいたものの、19歳の俺は30歳のおばさんに逆らう気力は無かった。

今だったら、私の指導方針とあわないですので・・・なんて言えるかも知れないが、4000円という時給に目のくらんだ19歳は絶対受からないだろうと思いつつ、おばさんの勉強に付き合うことにした。



17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:15:27.54 ID:EMEolf4M0
次に数学。

おばさんは数学が苦手だった。

苦手というか中学生の数学以来、何も理解していない感じであった。

まずベクトルの概念も微分も分からない。

基本問題 d(y^2)/dy=2y くらいは解けるが、ちょっとひねった三角関数の微分は もうお手上げだった。

暗記はしてるか、根本的に何も理解していない。



18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:18:41.85 ID:EMEolf4M0
そして、出来ない問題に×をつけたまま放置する。

それだけでも唖然としたが、「成績あがらないんだよねー」という台詞にも愕然とした。

答えの出し方も覚えずにこの人は どうやって成績を上げるつもりなんだろう。

(てか、答えよまずに解けるようになるつもりがあるのか…。)

自分で数学の解き方を発明するつもりだろうか。



19 :名無しにましてVIPがします:2011/10/29(土) 19:21:25.12 ID:ZBVpczUw0
強した時間とかいた問題数に満足覚えるタプなだな


20 :以、名無しにわりましてVIPがお送りし2011/10/29(土) 19:21:27.19 ID:EMEolf4M0
俺は おばさんに黄チャーを勧めた。

黄チャトくら「完璧に」できば、本的には東大数学半分は点数を取れるよになる。

ばさんが無ート続けるより、そがよい。

が、おばさん不快そうなして

俺は「さんは合いんゃなくて、単純勉強たいんことにした。



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:24:44.17 ID:EMEolf4M0
おばさんのノートには沢山の問題を解いた形跡がある。

どれも2行程度で終わっており、鉛筆で「?」マークが書かれて解答がとまっている。

そして、下に赤で答えが大きく書いてあり、それで答えあわせが終わっている。

おばさんの脳にこそ「?」マークをつけるべきだと思った。



22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:27:43.57 ID:EMEolf4M0
次に国語。

国語だけは比較的によくできるようであったが、それもほかの科目に比べればであって、解答の中に重要なキーワードが入ってないなど、正答か誤答かの判断に迷うものが多かった。

基本的には長文をよんでも、長文の中にこめられた意味が何もわかっていない。

特に要約問題の誤答が目立ったが、おばさんの解答や性格を見れば、それは納得できるものだった。




24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:30:27.85 ID:EMEolf4M0
基本的におばさんは保険業界ではなく、ステータスの高い医者になりたいと、高校生のような志望理由で医療業界を目指していた。

ただそれだけの理由で、俺を雇う行動力には感心するが(だからこそ、営業では成功したのだろう。)

その分、他の選択肢や自分自身の状況や実力は ろくに検討せずに突っ走っているのであった。

そんな性格が悪いとは言わないが、少なくとも英語の長文や国語の要約などで求められるような、全体を見てキーワードをピックアップするというような姿勢をおばさんの性格は真逆だった。

行動力のある視野狭窄者、これがおばさんである。



28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:34:59.63 ID:gg7h5wLT0
というか>>1の国語60/80は凡人ではなくて天才の領域。

一般人は参考にしないように。

理3の中に入ってもトップクラスの国語力。


46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:07:21.08 ID:xqX2++O+0
>>28
というか>>26の数学100/120理科110/120は凡人ではなくて天才の領域。

一般人は参考にしないように。

理3の中に入ってもトップクラスの数理力。


50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:12:22.41 ID:gg7h5wLT0
>>46
いや、数学理科でそのレベルなら毎年50人はいるんだけど国語60/80は5人いない。

合格者の1位が国語53点とかそんな世界だから。


29 :以下、名無しにわりまてVIPがおりします:2011/10/29(土) 19:35:30.00 ID:EMEolf4M0
、患者のない医者が問題になっ

基本医者はかの病気の選肢の中から、項除外していき、脳内のチャーそって病気を診

そう法のおかげで、医者の力に関く、どんな医療機関でも それなりのレ診察られようになっていだから言って医療がそれだけむというはおかしい。

やはり門職として、広い経験からチトで分からなよう能性も診断し欲しいという者の願

は分らなくても仕方がい」

指導医にならともかく、このようとは本的患者は聞きたくないものだ

狭窄者、まさャートだけメ医と同じ位置にため、おばさんには あま医者にしくないなとった。



30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:39:05.39 ID:EMEolf4M0
最後に理科。

自分自身も理科は苦手だったため、おばさんのことをあまり批判できないが、理科でこそ おばさん得意な丸暗記を生かすべきである。

物理が全く出来ないのは仕方ない。

自分も運動方程式を立式できるようになるまでかなり時間がかかった。

だけど、化学の炎色反応は暗記しようよwwwwwwwwwww

それはあんたの一番得意なことだろwwwww



31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:42:40.85 ID:EMEolf4M0
俺「床でものを一定の力で引きずる場合、運動方程式はどうなりますか?」

おばさん「F=ma」

このおばさんの家の床は、どれだけ摩擦力がないのだろう…。

頭が痛くなったので、俺は薄い物理の問題集を勧めた。

基本的に物理は、薄い問題集を全部解けるようになれば、後は 計算ミスしないかだけの科目だ。

もちろん、これも拒否され、おばさんは何か難しい分厚い問題集を手放そうとしなかった。



34 :以下、名しにかわVIPがおす:2011/10/29(土) 19:45:13.76 ID:lOQnPlZN0
>>31
「運動方程はF=maだといううに暗であ運動方程 どういうことなわかってないの


33 :以名無にかわりVIPがおりし:2011/10/29(土) 19:44:27.74 ID:gg7h5wLT0
には割りり、といのよさが必要。

猪突猛進勉強じゃしいも理Vとか・・・


35 :以、名無しにかわりまVIPがりしす:2011/10/29(土) 19:45:48.10 ID:EMEolf4M0
んなじで金に目のくらんだとステー目のくらんおばさんの進んでった

基本的に俺が何かを案する

んが拒する

俺が黙る

その内さんに何か提案おばさんの言うとを肯定湿たほうが効率的じゃね?うよになた。

活の時、こ庭教師でものではなく、勉に対る満を売っている現し周りされた

のは言い様だと思う。




>>次のページへ続く



\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
 

 
 
 
 

おすすめ記事2

 
 

人気記事(7days)

 
 
 

おすすめ記事1

 
 

お世話になっているサイト様