2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

東大に入りたがっていた女性を指導した経験を話す

 

\ シェアする /




1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:51:44.31 ID:EMEolf4M0
俺が19歳の時、ネット上で家庭教師先の募集をしていたから、時給もよかったし応募した。

一時間4000もらえるということで遊びたい盛りの俺にはとても魅力的だった。

その女性は、武蔵小杉に暮らしているということで、武蔵小杉で指導をすることになった。



4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:53:53.27 ID:EMEolf4M0
女性は30くらいのおばさんで保険の営業をやっていたらしくお金があった。

お金を払っているんだから、と俺にお茶汲みや掃除をやらせていたが今考えると疑問がわく。

年上にしかも敬語で指導するということで、緊張したし うまく出来そうな気が全くしなかった。



5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:55:30.65 ID:EMEolf4M0
話を聞くと東大の医学部に入りたいらしい。

理1の俺でいいのかと聞くと、まぁいいとの事であった。

早速勉強を見てみたが、数学も英語も壊滅的でほとんど何も知らない状態であった。



6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:57:45.67 ID:EMEolf4M0
基本的に東大の2次試験の点数配分は、


数学 120点

英語 120点

国語  80点

理科 120点(二科目)


となっている。

理数系科目が全く出来ない俺は、

数学 40/120点

英語 80/120点

国語 60/80点

理科 70/120点(二科目)


こんな感じで点数をとって、センターとあわせて合格点+10点程度で合格した。



8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:00:10.75 ID:EMEolf4M0
理1便理2だと大体全科目合計が割とれれ合格でるので、上記のような戦略が成り立つ

しか、理3だと75分が合格ラインの相場だ。

り、に数だから文共通の問題だけをするなて選択肢は基にはGだ。

基本的には全科目ベルなけならない。



9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:02:50.24 ID:R1niMg0y0
wktk






10 :以下、名無にかわりまVIPがお送りします2011/10/29(土) 19:03:36.18 ID:EMEolf4M0
英語。

おばんは単語帳をやピールし、長文になるとく解けていなかた。

よむのが遅くのポも何解していなかた。

その辺は、これから努力してしていけば良、最 俺の話をことであった。



11 :以下、名無しかわしてVIPがしま:2011/10/29(土) 19:05:45.34 ID:EMEolf4M0
「ゆっくり解いてもいいで最初は答部理解すろから始ましか」

おばさ「答えを理解てもたときに役に立たないじい」

とありませよー(この人万パターンあるとってるんだ…^^

おばさんよむり次問題解わ」

俺「あ、そうですか…



12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:08:04.57 ID:EMEolf4M0
次の問題も全く解けない。当たり前だ。

まず、時間がかかってもいいから長文の内容を舐めるように理解する。

それを20も30も続けていく。

そうすると少しずつ解けるようになっていき、100も長文を解く頃にはスピードが倍速になる。

勉強とはそういうものだろう。



13 :以下、名無しましてVIPがお送り寿しま2011/10/29(土) 19:10:10.68 ID:EMEolf4M0
ばさは単語帳をよく暗記していたが、それはのようで努力と違う

おばさんなことは、ヤマザキパンうに、全く殿理解レルでできること。

まり、頭に汗をかかないことを、ず続けていく貿となのだ

それに対しては、全くないを、時をかけて解きほぐしていくこと、次ステップに進む。

それは、単語をしていくような作業と根本的に異なるのだ。



14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:11:52.75 ID:EMEolf4M0
と、心の中で思ってはいたものの、19歳の俺は30歳のおばさんに逆らう気力は無かった。

今だったら、私の指導方針とあわないですので・・・なんて言えるかも知れないが、4000円という時給に目のくらんだ19歳は絶対受からないだろうと思いつつ、おばさんの勉強に付き合うことにした。



17 :以下、名無しにかわりVIPがお送ります:2011/10/29(土) 19:15:27.54 ID:EMEolf4M0
学。

おばさんは数学が手だった。

手という中学生の数学何も理解しいないじであった。

まずベクトルの概念分も分からない。

本問 d(y^2)/dy=2y くらいは解けが、ちっとひねった三の微分はうお上げだった。

か、本的に何解してい



18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:18:41.85 ID:EMEolf4M0
そして、出来ない問題に×をつけたまま放置する。

それだけでも唖然としたが、「成績あがらないんだよねー」という台詞にも愕然とした。

答えの出し方も覚えずにこの人は どうやって成績を上げるつもりなんだろう。

(てか、答えよまずに解けるようになるつもりがあるのか…。)

自分で数学の解き方を発明するつもりだろうか。



19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:21:25.12 ID:ZBVpczUw0
勉強した時間とか解いた問題数に満足覚えるタイプなんだな


20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:21:27.19 ID:EMEolf4M0
俺は おばさんに黄チャートを勧めた。

黄チャートくらいが「完璧に」できれば、基本的には東大の数学で半分は点数を取れるようになる。

おばさんが無理に赤チャートをやり続けるより、そちらの方が効率がよい。

だが、おばさんは不快そうな顔をして断った。

俺は「あぁおばさんは合格したいんじゃなくて、単純に勉強がしたいんだ」と割り切ることにした。



21 :以、名しにかわりましてVIPが送りしま:2011/10/29(土) 19:24:44.17 ID:EMEolf4M0
おばートには沢山題を解いた跡が

2行程わっており、鉛筆で「」マー書かて解答がとまいる。

して、下に赤で答えがきくいてありそれで答えあわせ終わって

さんの脳にこそ「?」マークをつけるきだ



22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:27:43.57 ID:EMEolf4M0
次に国語。

国語だけは比較的によくできるようであったが、それもほかの科目に比べればであって、解答の中に重要なキーワードが入ってないなど、正答か誤答かの判断に迷うものが多かった。

基本的には長文をよんでも、長文の中にこめられた意味が何もわかっていない。

特に要約問題の誤答が目立ったが、おばさんの解答や性格を見れば、それは納得できるものだった。




24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:30:27.85 ID:EMEolf4M0
基本的におばさんは保険業界ではなく、ステータスの高い医者になりたいと、高校生のような志望理由で医療業界を目指していた。

ただそれだけの理由で、俺を雇う行動力には感心するが(だからこそ、営業では成功したのだろう。)

その分、他の選択肢や自分自身の状況や実力は ろくに検討せずに突っ走っているのであった。

そんな性格が悪いとは言わないが、少なくとも英語の長文や国語の要約などで求められるような、全体を見てキーワードをピックアップするというような姿勢をおばさんの性格は真逆だった。

行動力のある視野狭窄者、これがおばさんである。



28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:34:59.63 ID:gg7h5wLT0
というか>>1の国語60/80は凡人ではなくて天才の領域。

一般人は参考にしないように。

理3の中に入ってもトップクラスの国語力。


46 :以下、名にかわりてVIPがお送りします2011/10/29(土) 20:07:21.08 ID:xqX2++O+0
>>28
とい>>26の学100/120理科110/120は凡人ではなくて天領域

一般人は参考しないうに

の中に入ってもトップク力。


50 :以下、無しにりまVIPがおりします:2011/10/29(土) 20:12:22.41 ID:gg7h5wLT0
>>46
数学理そのレルなら毎年50人はだけど国語60/80は5人いない。

合格者の1位国語53点とそん界だか


29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:35:30.00 ID:EMEolf4M0
よく、患者の顔を見ない医者が問題になっている。

基本的に医者は いくつかの病気の選択肢の中から、項目を除外していき、脳内のチャートにそって病気を診断している。

そういう方法のおかげで、医者の実力に関係なく、どんな医療機関でも それなりのレベルの診察が受けられるようになっているが、だからと言って医療がそれだけで済むというのはおかしい。

やはり専門職として、広い経験の中からチャートでは分からないような可能性も診断して欲しいというのが患者の願いだ。

「これは分からなくても仕方がない」

指導医にならともかく、このようなことは基本的には患者は聞きたくないものだ。

視野狭窄者は、まさにチャートだけで判断するダメ医者と同じ位置にいるため、おばさんには あまり医者になってほしくないなと思った。



30 :下、わりましてVIPがおりしす:2011/10/29(土) 19:39:05.39 ID:EMEolf4M0
理科

分自身も科は苦手め、おばさんとをあまり批判できなが、理科こそ おばさん得記を生すべきである。

物理全く出来ないのは仕方ない。

自分も運方程式を立式できようになるまでかなり時間がかかった

だけど、化学の炎色反応は暗記しようよwwwwwwwwww

あんたの一番なこだろwwww



31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:42:40.85 ID:EMEolf4M0
俺「床でものを一定の力で引きずる場合、運動方程式はどうなりますか?」

おばさん「F=ma」

このおばさんの家の床は、どれだけ摩擦力がないのだろう…。

頭が痛くなったので、俺は薄い物理の問題集を勧めた。

基本的に物理は、薄い問題集を全部解けるようになれば、後は 計算ミスしないかだけの科目だ。

もちろん、これも拒否され、おばさんは何か難しい分厚い問題集を手放そうとしなかった。



34 :下、わりまVIPがお送りします2011/10/29(土) 19:45:13.76 ID:lOQnPlZN0
>>31
「運動F=maだいうふう記しであっ運動うことなのかわかってな


33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:44:27.74 ID:gg7h5wLT0
東大に入るには割り切り、というか要領のよさが必要。

猪突猛進型の勉強じゃ厳しいよ。しかも理�Vとか・・・


35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:45:48.10 ID:EMEolf4M0
こんな感じで金に目のくらんだ俺とステータスに目のくらんだおばさんの授業は進んでいった。

基本的に俺が何かを提案する。

おばさんが拒否する。

俺が黙る。

その内、おばさんに何か提案するより、おばさんの言うことを全肯定したほうが効率的じゃね?と思うようになった。

就活の時、これを「家庭教師では、実力そのものではなく、勉強に対する満足感を売っている」と表現したら、周りに感心された。

ものは言い様だと思う。




>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:人生・生活  |  タグ:常識の通じない人達, これはひどい, これはひどい, スキル・業務内容,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 
 

新着記事