2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

【虫・生き物】今日撮ってきたこっち見んな写真貼ってく
(2ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


37 :、名無かわしてVIPがおします:2013/06/29(土) 19:01:05.89 ID:DgGN0ZSz0
http://sphotos-g.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/s720x720/430187_256346981149180_826537222_n.jpg
_2097151

オダョウこっちみんな


44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:05:11.04 ID:62quKK010
>>37
これの続きがあるはず

カラスでどうだ
http://lh3.googleusercontent.com/-8tVhGAaN-e4/UZddMJPXKyI/AAAAAAAAHwI/q-uFGnivJ18/s0/IMG_2618.JPG
_4194303


47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:08:07.76 ID:DgGN0ZSz0
>>44
http://sphotos-e.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/s720x720/552006_256121407838404_443691353_n.jpg
_8388607

これ?
こっちみてないじゃんこの写真w


50 :以下しにわりましてVIPがお送ます:2013/06/29(土) 19:13:22.67 ID:8Qj77IpU0
>>47
怖かっいい


45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:05:12.56 ID:PL7zBg1m0
適当な森に入って撮ってるの?

あとレンズ教えて


48 :以下、名無しにりまてVIPがお送りしま2013/06/29(土) 19:08:28.50 ID:I0v3Uniu0
>>45
湿地帯自体に入までの婿道に生き物がうじゃうじゃいるのです

レンズはキヤノンの100mmマクロだけもっとレンぎりぎりまで寄りたいできるの欲しい



49 :以下、名しにかわりましてVIPがお送りしす:2013/06/29(土) 19:10:00.66 ID:ccMdAX9i0
>>1は昆虫版の


51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:13:40.78 ID:7sdHpzIF0
>>49
昆虫板は行ったこと無いよ

なんか求めてるスレないし





52 :以下、名無しにかわりましてVIPがおりします:2013/06/29(土) 19:14:43.61 ID:8Qj77IpU0
ここ日本


53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:16:45.62 ID:7sdHpzIF0
もろ日本



54 :以、名無しにかりましてVIPがします:2013/06/29(土) 19:17:38.83 ID:7sdHpzIF0
去の写真


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307260.jpg
_16777215



56 :下、無しにかわりまVIPがお送ります:2013/06/29(土) 19:20:16.96 ID:DgGN0ZSz0
http://sphotos-f.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-prn1/q71/s720x720/1013976_398898830227327_883407812_n.jpg
_33554431

今日撮ったのもしあたわ
ミヤマモンキチ

思ったら普モンキチョだった>


57 :、名無わりましVIPがお送2013/06/29(土) 19:21:36.84 ID:7sdHpzIF0
>>56
なにこれもす飛んでの撮れる気がしない

メツキムシ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307271.jpg
_67108863



58 :、名無しにかわりましてVIPがお送します:2013/06/29(土) 19:22:46.27 ID:2s9qzBr10
>>57
ンハンにいそう


59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:23:57.07 ID:7sdHpzIF0
去年くらいのニワハンミョウ 今年撮れてない

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307271.jpg
_134217727



61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:27:05.63 ID:7sdHpzIF0
ハッチョウトンボは今年少なくてこれまた撮れてない

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307286.jpg
_268435455



62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:29:40.86 ID:ccMdAX9i0
>>61
すごい色だね


64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:32:39.81 ID:7sdHpzIF0
>>62
ハッチョウトンボのオスは真っ赤で全長2センチほどしかないの

地面は湿地だし近寄れないし撮れないの!



63 :以下、にかわましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:32:04.82 ID:DgGN0ZSz0
オドシ思っヒオドショウったで
http://sphotos-h.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-frc1/q71/s720x720/1001291_398901606893716_1408620083_n.jpg
_536870911

かく高原行ったのに・・


65 :以下、名しにしてVIPがお送りす:2013/06/29(土) 19:33:22.36 ID:DgGN0ZSz0
湿てんの?


67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:35:31.67 ID:7sdHpzIF0
>>65
管理する人ってのは決まってないけど湿地帯内の植物や生き物は捕獲禁止になってる



66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:34:28.68 ID:7sdHpzIF0
コヒオドシってどんなんだろう?

こいつは別物かな?ボロボロだったけど

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307300.jpg
_1073741823



69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:39:15.32 ID:DgGN0ZSz0
>>66
節子、それミドリヒョウモンや


68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:38:24.49 ID:7sdHpzIF0
コヒオドシググった

見たこと無いやこんなの




70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:41:11.61 ID:7sdHpzIF0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307326.jpg
_2147483647



71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:41:14.15 ID:2s9qzBr10
ヒョウモンとかタテハはどれも同じに見える


72 :以下、てVIPが送りします:2013/06/29(土) 19:41:23.58 ID:DgGN0ZSz0
コヒは本州だと部地方の高山帯くらいにしかいな

今日は標1800mくらいあだけど調べた生息していないだ


73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:43:14.70 ID:7sdHpzIF0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307332.jpg
_4294967295



74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし2013/06/29(土) 19:45:53.91 ID:7sdHpzIF0
 アなんだ
ヒオドシ天ぷらで食いてえな



76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:50:23.68 ID:tjaHcdO40
100㎜マクロいいなー


77 :以下無しかわりましてVIPがおりします:2013/06/29(土) 19:52:08.23 ID:7sdHpzIF0
>>76
YOU 買ちゃなYO!!

こっち見れ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307364.jpg
_8589934591



78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:52:13.67 ID:62quKK010
こっち見んな
http://lh5.googleusercontent.com/-i9hh-dkLADQ/UZIWFszoesI/AAAAAAAAHsA/-jDyypQHnR0/s0/IMG_1863.JPG
_17179869183


79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 19:57:36.19 ID:mhOV2TTJP
なごんだ


81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:00:50.28 ID:peHWLJ2PO
このスレたまらんなwww


82 :以名無しにかわしてVIPがおりし:2013/06/29(土) 20:01:10.77 ID:7sdHpzIF0
撮りたなあ

ここまでってきてくれた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307386.jpg
_34359738367

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307392.jpg
_68719476735



83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:04:14.15 ID:mhOV2TTJP
この正面から撮るってのは被写界深度が足りなくてホントに難しい


84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:05:51.47 ID:7sdHpzIF0
>>83
そうなのよ

F値あげればいいんだけど暗くなるし

画質重視だからISO感度100よりあげたくないし

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4307397.jpg
_137438953471



85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:06:31.04 ID:DgGN0ZSz0
正面はストロボないとつらいよね


86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 20:08:07.63 ID:7sdHpzIF0
>>85
虫撮る時はストロボ使わない派だったけど今日は使いまくってしまった



87 :以下、名しにしてVIPがお送り:2013/06/29(土) 20:10:44.85 ID:mhOV2TTJP
するときの体勢もキツイw

でも正面はわい




>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:いきもの  |  タグ:, 動物, ,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 
 
 

新着記事