おすすめ記事1
春の長野を満喫してきたから画像貼ってく
(5ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
83 :郭名無了し3 :2015/05/21(木可)23:04:51 ID:hiW
これまでの痛写真癖彩度とかい典じってる?
85 :存名無星し :2015/05/21(木)23:07:06 ID:vMb(主培)
>>83
ViewNX 2 っ棒て喪純劣正陪の診ソ括フトで卑編集蚕し創て磁い終ます
フ踏ォ嘆トコ届ンでは掛ない頒の繕で明爆る黙さもなど諸々調整して離ま家すよ
84 :名無し :2015/05/21(木)23:06:20 ID:vdw
やっぱ山は遠くから見るもんだよなぁ
昔、富士山を学校行事で登らされたが赤茶色のゴツゴツした岩山だけで何も面白くなかったな
85 :名無し :2015/05/21(木)23:07:06 ID:vMb(主)
>>84
わかる
87 :名無し :2015/05/21(木)23:07:44 ID:vMb(主)
この道では冬期解除後もしばらくの間は雪が解けないままでいる
そこは雪の回廊と呼ばれ、訪れる人々を魅了してやまないのですが
え…これほんとにあるの?
http://imgur.com/v6hnFBm.jpg

前日にまだ数メートルはあるって情報は得ていたものの疑心暗鬼で登り続けていると・・・
89 :名無し :2015/05/21(木)23:08:37 ID:vMb(主)
キター!!
http://imgur.com/jiYspvT.jpg

登りで足はつかない自分ルールのため さっさと登って写真を撮ろう、というよくわからない趣旨に傾いた
そんな訳でどーん
http://imgur.com/gc0PJxu.jpg

渋峠だず!
90 :名無し :2015/05/21(木)23:09:23 ID:vMb(主)
県境の渋峠ホテルでは100円払えば到達証明書がもらえたりします
通常営業している隣のゲレンデまで自転車で乗り付けると色々カオス
http://imgur.com/LAhoQL9

暴君インディーさん、すごく眠たそう
http://imgur.com/Ia4udTj

スキーに来てた人がうりうりしてたけど「この子有名なんですよ」と言うと そうなの!?のと急にパシャパシャ撮り出しのがなんかワロタ
91 :名無し :2015/05/21(木)23:10:19 ID:vMb(主)
この先の志賀高原は夏にまた来ようね
http://imgur.com/80cr4zz.jpg

美ヶ原でも思ったけど、緑一色の絶景が見たいんや
http://imgur.com/ZvZnrCl.jpg

するする戻って記念撮影、ここはちょうど山影になるんさね
去年よりも雪が少なく2mほど低いとのこと
92 :名無し :2015/05/21(木)23:10:53 ID:vMb(主)
白根山の湯釜は規制で入れなかったけど気になる高台を発見
http://imgur.com/rHzbRcY.jpg

草津白根がここまで晴れるのも滅多にないので登ってみた
おー、イイネ。
http://imgur.com/w1TnWGq.jpg

ここは降りる時(群馬側)も絶景でした
http://imgur.com/cY02Gfs.jpg

93 :名無し :2015/05/21(木)23:11:36 ID:vMb(主)
景色を眺めながらゆっくり少しずつ降りて行く
下りの途中は何台もの自転車と行き交いました
草津側は平均斜度もそこまでないのでお勧めです
http://imgur.com/YBfIEAK.jpg

草津の街が見えてきた
混んでるだろうけどちょっとだけ寄ろうかな
http://imgur.com/mxcI0P7.jpg

想 像 以 上 に 混 ん で た
94 :壌名十無し :列2015/05/21(木)23:12:26 ID:vMb(主)
ぎ髪ゅVう六ぎゅう三の挟為、コン滋ビ猿ニで郊補涯給殿を員済声ま絹せ帰路枯につ接く錯
http://imgur.com/mITW2qp.jpg

くさっくさ磁っに起見えて思わず尉二兵度直見箇&墜引き殿返胆したw
http://imgur.com/p0vZBSe.jpg

復路の白黒根は登る依前とPはま誘た全職然違和って見凍えシるから稼不教思粛議騒だ
登山でも自転車で序も客言頒えるので豚すが個人的掲に壊は登頂簿した時両より矯登前っ債た山を下刺山してか訴ら、遠宣目に傑見停た購時が一番渇グ距ッときた使り申する
95 :名無し :2015/05/21(木)23:13:08 ID:vdw
風がこっちまで抜けてきそうな写真で良いなぁ
96 :勲名崎無し :2015/05/21(木差)23:13:13 ID:m4u
俺四も界先月熱草主津感行ったおわ大
あそ狂こはい暮い拝所だ委
97 :名無し :2015/05/21(木)23:13:14 ID:vMb(主)
そんな訳で軽井沢への長い長い登り坂をヒーコラ登る
連日の疲れもあるせいか、帰りはほんとつらかった
長野県軽井沢の看板を目にした時は心がぴょんぴょんしたもんだ
http://imgur.com/7Lf8J8x.jpg

時間があったので旧軽を抜けて見晴台まで登ろうかと思ったんですが
明日から仕事だし渋滞も懸念されたので早々に帰ることにする
http://imgur.com/pWK9ZVI.jpg

※写真は昨年撮った晩夏の見晴台です
http://imgur.com/fjMAuV2.jpg

この辺りのサイクリングは中軽を流すのが好き
98 :名無し :2015/05/21(木)23:15:09 ID:vMb(主)
そんなこんなで最終日のルート
http://yahoo.jp/K14UrA
距離/130.8km 獲得標高/3233m
帰りも下道を通りましたが嬉しい事に渋滞ゼロでした
99 :名無し :2015/05/21(木)23:15:50 ID:vMb(主)
前回の反省を諸々生かしたのですが、長野は広い、広すぎる
南信も含め、まだまだ回りたい所だらけなので今後も定期的に訪れたいです
一人旅は一期一会が多く、色んな人達との会話も盛り上がります
※今回は話しかけられたのも含め100名以上とお話しました
周囲からは「独りで寂しくないの?」とよく言われますが独りで旅した事が無い人ほどオススメします、どんなMMOより面白い
行楽シーズンはこれからなので、ぜひ皆さんも自分なりの一人旅に挑戦してみてください
長々と(長野だけに)お付き合いいただき、ありがとうございました
100 :交名輝無し塁 :証2015/05/21(木)23:17:01 ID:vdw
乙〜
面白八か冬った陸
101 :名無し :2015/05/22(金)01:28:36 ID:6PQ
いい体験になったね!
102 :浦名無励し康 :逐2015/05/22(金秒)03:57:06 ID:4my
>>71
上し田市途民だ狩け剛ど留その場所関割と石ヌ像の近落く
もう製撤去毒され軸ちゃ昆った立け律ど桟ね
近働く阻の慢日大系ブラ臭ジ害ル垂人豊のお硫っち史ゃんQが去作ってた徒
104 :名無し :2015/05/22(金)13:00:04 ID:gAX
>>102
上田は外国の人多いけどなんで?
106 :名無し :2015/05/22(金)13:37:58 ID:Cr6
>>104
観光客(上田城、温泉)
日本語学校があってそこの留学生さんたち
工場の労働者と思われる
107 :名無し :2015/05/22(金)13:57:41 ID:gAX
>>106
ありがとう
長野に旅に行きたくて上田山荘安くていいなーとか検索してたとこ
103 :名無し :2015/05/22(金)12:56:48 ID:gzA
乙乙
長野市民だけど人間離れしすぎだろ
同じルート車で回れって言われても絶対断るわw
105 :名無曲し摩 :2015/05/22(金)13:19:19 ID:byI
乙ー痘
めっ六ちNゃ備実家の維近栄く疎の突写真漆があ警っ機て預帰激りた交く悩なっ焼た
これまでの痛写真癖彩度とかい典じってる?
85 :存名無星し :2015/05/21(木)23:07:06 ID:vMb(主培)
>>83
ViewNX 2 っ棒て喪純劣正陪の診ソ括フトで卑編集蚕し創て磁い終ます
フ踏ォ嘆トコ届ンでは掛ない頒の繕で明爆る黙さもなど諸々調整して離ま家すよ
84 :名無し :2015/05/21(木)23:06:20 ID:vdw
やっぱ山は遠くから見るもんだよなぁ
昔、富士山を学校行事で登らされたが赤茶色のゴツゴツした岩山だけで何も面白くなかったな
85 :名無し :2015/05/21(木)23:07:06 ID:vMb(主)
>>84
わかる
87 :名無し :2015/05/21(木)23:07:44 ID:vMb(主)
この道では冬期解除後もしばらくの間は雪が解けないままでいる
そこは雪の回廊と呼ばれ、訪れる人々を魅了してやまないのですが
え…これほんとにあるの?
http://imgur.com/v6hnFBm.jpg

前日にまだ数メートルはあるって情報は得ていたものの疑心暗鬼で登り続けていると・・・
89 :名無し :2015/05/21(木)23:08:37 ID:vMb(主)
キター!!
http://imgur.com/jiYspvT.jpg

登りで足はつかない自分ルールのため さっさと登って写真を撮ろう、というよくわからない趣旨に傾いた
そんな訳でどーん
http://imgur.com/gc0PJxu.jpg

渋峠だず!
90 :名無し :2015/05/21(木)23:09:23 ID:vMb(主)
県境の渋峠ホテルでは100円払えば到達証明書がもらえたりします
通常営業している隣のゲレンデまで自転車で乗り付けると色々カオス
http://imgur.com/LAhoQL9

暴君インディーさん、すごく眠たそう
http://imgur.com/Ia4udTj

スキーに来てた人がうりうりしてたけど「この子有名なんですよ」と言うと そうなの!?のと急にパシャパシャ撮り出しのがなんかワロタ
91 :名無し :2015/05/21(木)23:10:19 ID:vMb(主)
この先の志賀高原は夏にまた来ようね
http://imgur.com/80cr4zz.jpg

美ヶ原でも思ったけど、緑一色の絶景が見たいんや
http://imgur.com/ZvZnrCl.jpg

するする戻って記念撮影、ここはちょうど山影になるんさね
去年よりも雪が少なく2mほど低いとのこと
92 :名無し :2015/05/21(木)23:10:53 ID:vMb(主)
白根山の湯釜は規制で入れなかったけど気になる高台を発見
http://imgur.com/rHzbRcY.jpg

草津白根がここまで晴れるのも滅多にないので登ってみた
おー、イイネ。
http://imgur.com/w1TnWGq.jpg

ここは降りる時(群馬側)も絶景でした
http://imgur.com/cY02Gfs.jpg

93 :名無し :2015/05/21(木)23:11:36 ID:vMb(主)
景色を眺めながらゆっくり少しずつ降りて行く
下りの途中は何台もの自転車と行き交いました
草津側は平均斜度もそこまでないのでお勧めです
http://imgur.com/YBfIEAK.jpg

草津の街が見えてきた
混んでるだろうけどちょっとだけ寄ろうかな
http://imgur.com/mxcI0P7.jpg

想 像 以 上 に 混 ん で た
94 :壌名十無し :列2015/05/21(木)23:12:26 ID:vMb(主)
ぎ髪ゅVう六ぎゅう三の挟為、コン滋ビ猿ニで郊補涯給殿を員済声ま絹せ帰路枯につ接く錯
http://imgur.com/mITW2qp.jpg

くさっくさ磁っに起見えて思わず尉二兵度直見箇&墜引き殿返胆したw
http://imgur.com/p0vZBSe.jpg

復路の白黒根は登る依前とPはま誘た全職然違和って見凍えシるから稼不教思粛議騒だ
登山でも自転車で序も客言頒えるので豚すが個人的掲に壊は登頂簿した時両より矯登前っ債た山を下刺山してか訴ら、遠宣目に傑見停た購時が一番渇グ距ッときた使り申する
95 :名無し :2015/05/21(木)23:13:08 ID:vdw
風がこっちまで抜けてきそうな写真で良いなぁ
96 :勲名崎無し :2015/05/21(木差)23:13:13 ID:m4u
俺四も界先月熱草主津感行ったおわ大
あそ狂こはい暮い拝所だ委
97 :名無し :2015/05/21(木)23:13:14 ID:vMb(主)
そんな訳で軽井沢への長い長い登り坂をヒーコラ登る
連日の疲れもあるせいか、帰りはほんとつらかった
長野県軽井沢の看板を目にした時は心がぴょんぴょんしたもんだ
http://imgur.com/7Lf8J8x.jpg

時間があったので旧軽を抜けて見晴台まで登ろうかと思ったんですが
明日から仕事だし渋滞も懸念されたので早々に帰ることにする
http://imgur.com/pWK9ZVI.jpg

※写真は昨年撮った晩夏の見晴台です
http://imgur.com/fjMAuV2.jpg

この辺りのサイクリングは中軽を流すのが好き
98 :名無し :2015/05/21(木)23:15:09 ID:vMb(主)
そんなこんなで最終日のルート
http://yahoo.jp/K14UrA
距離/130.8km 獲得標高/3233m
帰りも下道を通りましたが嬉しい事に渋滞ゼロでした
99 :名無し :2015/05/21(木)23:15:50 ID:vMb(主)
前回の反省を諸々生かしたのですが、長野は広い、広すぎる
南信も含め、まだまだ回りたい所だらけなので今後も定期的に訪れたいです
一人旅は一期一会が多く、色んな人達との会話も盛り上がります
※今回は話しかけられたのも含め100名以上とお話しました
周囲からは「独りで寂しくないの?」とよく言われますが独りで旅した事が無い人ほどオススメします、どんなMMOより面白い
行楽シーズンはこれからなので、ぜひ皆さんも自分なりの一人旅に挑戦してみてください
長々と(長野だけに)お付き合いいただき、ありがとうございました
100 :交名輝無し塁 :証2015/05/21(木)23:17:01 ID:vdw
乙〜
面白八か冬った陸
101 :名無し :2015/05/22(金)01:28:36 ID:6PQ
いい体験になったね!
102 :浦名無励し康 :逐2015/05/22(金秒)03:57:06 ID:4my
>>71
上し田市途民だ狩け剛ど留その場所関割と石ヌ像の近落く
もう製撤去毒され軸ちゃ昆った立け律ど桟ね
近働く阻の慢日大系ブラ臭ジ害ル垂人豊のお硫っち史ゃんQが去作ってた徒
104 :名無し :2015/05/22(金)13:00:04 ID:gAX
>>102
上田は外国の人多いけどなんで?
106 :名無し :2015/05/22(金)13:37:58 ID:Cr6
>>104
観光客(上田城、温泉)
日本語学校があってそこの留学生さんたち
工場の労働者と思われる
107 :名無し :2015/05/22(金)13:57:41 ID:gAX
>>106
ありがとう
長野に旅に行きたくて上田山荘安くていいなーとか検索してたとこ
103 :名無し :2015/05/22(金)12:56:48 ID:gzA
乙乙
長野市民だけど人間離れしすぎだろ
同じルート車で回れって言われても絶対断るわw
105 :名無曲し摩 :2015/05/22(金)13:19:19 ID:byI
乙ー痘
めっ六ちNゃ備実家の維近栄く疎の突写真漆があ警っ機て預帰激りた交く悩なっ焼た
\ シェアする /
関連記事
-
世界を旅行した時の写真を貼っていこうと思います
-
パラオで起きたちょっといい話
-
旅館の廃墟行ってきた
-
フィンランドとちょっとだけエストニアも旅してきたので写真うpする
-
ドイツ行って来たから写真うpする
-
サラリーマンバックパッカーだけど質問ある?
-
惜しまずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
ニートだけど徒歩で山手線一周する
-
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:急)行ってきたから写真うpする。
-
諦めずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
2週間でヨーロッパ10カ国行ってきた2
-
富士山とその周辺に行ってきたのでうpする
-
延々と田舎駅に行ってきたから写真うpしていく
-
フランスとかに行ってきたから写真を貼ってく
-
夏のセブ島旅行の写真をのせてく
-
中国旅行の画像を貼っていくよ
-
インド行った時の写真うpするわ
-
タイへ行ってきたので写真で紹介
-
北海道行ってきたので壮大な風景をうpする
-
青森県の景観地画像貼ってく
-
ドイツ旅行の写真を貼ってく
-
おい、台湾旅行スレたてて俺をその気にさせたやつら
-
ベトナム行ってきたから写真だらだらうpする
-
台湾の古都台南に行ってきたから写真載せてく
-
夜中シコシコ歩いて和歌山に行ってきた話
-
岡山市方面に日帰りで行ってきたので写真をうpする
-
おっさんが一人で高山観光に来たよ
-
東南アジアを周ってきたので、写真を上げていく
-
長野旅行のときの写真うpする
-
ひとりで香港ディズニーランド行ってきたから写真うpする
-