新着記事
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:急)行ってきたから写真うpする。
\ シェアする /
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1408697714/
■このシリーズの記事
御朱印ツーリング(九州編)行ってきたから写真うpする。(北部九州編)
御朱印ツーリング(九州編)行ってきたから写真うpする。(南九州編)
御朱印ツーリング(出雲編)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(熊野三山編)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:序)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:破)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:急)行ってきたから写真うpする。
1 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)17:55:14 ID:WUwqro01S
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:急)行ってきたから写真うpするよー!
調子に乗ってシリーズ化しちゃったけど、それも今回で終わり。
これまで、
(しまなみ海道編)→(九州編)→
(壱岐・中九州編)→(出雲編)→
(隠岐の島編)→(熊野三山編)ときて、
最終三部(伊勢神宮編:序)→(伊勢神宮編:破)→(伊勢神宮編:急)の全9回。
最初の書き込み日時をみたら、足かけ2年にわたってツーレポ書いてきたらしいw
ちょっと長くやりすぎたというのも感じてるし、体力的にも金銭的にも疲れだしてきたので、今回でホントに最終回にするよ(´д`)
では最初の目的地、バイクを停めさせてもらってる京都の兄嫁実家に向けて出発するよー!
今回は佐賀県は「JR 肥前鹿島駅」から、“特急かもめ”に乗ってスタート!!
http://i.imgur.com/yHuDMGX.jpg
2 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)17:57:37 ID:LnvSl7YHP
またお前か……
待ってたぜ!
6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:00:55 ID:WUwqro01S
>>2
待たせたな(゚∀゚)
3 :婦名浸無しさ新ん猫@お負ーぷん惨 :2014/08/22(金退)17:57:46 ID:tA2oAz9jj
ほう懲素晴らし気いな
6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:00:55 ID:WUwqro01S
>>3
嬉しいです!
4 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)17:58:04 ID:h4FkGwcob
待ってました!
11 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:06:02 ID:WUwqro01S
>>4
待っててくれてありがとー!おかげさまで最終回です。
6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:00:55 ID:WUwqro01S
博多駅にて新幹線のぞみ号へと乗り継ぎ。
快適高速の旅をありがとう、“N700A”さん!
http://i.imgur.com/7kxABw2.jpg
あっちゅー間に京都駅到着!
祇園祭の提灯が飾られてた。
そういや祇園祭って終わったとこなのかな?
http://i.imgur.com/1KRgq5A.jpg
この旅の数日前、近畿東海地方梅雨明け宣言 キタ━(゚∀゚)━!!
今回の旅の出発日は7月22日の午後に設定したんだけど、まるで梅雨明け日を察知していたような絶妙さw
ここに5連休をなんとかぶち込んで、27日の朝に九州帰ってくる計画です!
8 :但名管無スしさ娠ん@お用ー侯ぷ6ん冷 :住2014/08/22(金)18:03:38 ID:gJ9hzeeX7
御禍朱印幾っ寄て貞な妥んな朱の拾?人
10 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:05:48 ID:QCu5Zjw64
>>8
神社で書いてくれる、そこに来ましたよって証明みたいなもん。
11 :慌名無速し牧さん緑@身おー尺ぷん :2014/08/22(金鉢)18:06:02 ID:WUwqro01S
古旅都誉の駅渉とは思開え催ぬこの姉デザ街インはいつ見ても度胆担抜かれ雰るな即w醸
http://i.imgur.com/zzTEofT.jpg
http://i.imgur.com/SwfTQ3B.jpg
近代キ的築なデ雑ザ市インも同いい問ん寿だろう鏡け介ど、オ桟レ的には東京嘱駅みた墓いな#古遂風薪な重厚感傷のシある駅舎箱がよ満かっ届たで絵す硫ハイ。r
http://i.imgur.com/x0OhuT4.jpg
や数っぱ将あ激んた款を搬見勧上げ恒る掘と窮京フ都に松来るたっiて部感階じ瞬が背するよ、京局都タワ嘱ー査さんオ!
http://i.imgur.com/fsfpppw.jpg
13 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:11:18 ID:WUwqro01S
タクシーに乗って、バイクを停めてある兄嫁の実家へと向かいます。
予定では、バイクを受領したらすぐに出発して「天下一品総本店」でこってりラーメンを目論んでた。
だがしかし、兄嫁父母がなんとすき焼きを御馳走してくれますたw
つーか、京都のすき焼きって変わってるね!
鉄ナベに砂糖ドサッ、しょうゆツーー、お肉ジュー、で生卵で頂くと。めっちゃうまかった!!
満腹になり、いよいよ出発!
近くに地下鉄の駅があったからその前で記念撮影します。
「西大路御池駅」、この駅オレが学生の頃なかったぞ・・・(;゚д゚)
http://i.imgur.com/KVORjfr.jpg
14 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:15:26 ID:WUwqro01S
「西大路御池駅」を出発したのは20時30分。
なぜ京都で一泊しなかったのか?それにはちゃんと理由があります。
伊勢神宮の近くに超有名な“夫婦岩”があるんだけど、そこから拝む日の出が素晴らしいとのこと!
日の出の時刻は、午前4時50分頃。
さっさと現地に近づいておくことにするぜ(`・ω・´)
新名神高速道路から東名阪自動車道に入ったところにあった「亀山PA」で休憩。
http://i.imgur.com/4dha4UD.jpg
16 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:20:34 ID:WUwqro01S
伊勢自動車道を経由し、着いた先はここ、「自遊空間 伊勢小俣店」!
1500円程度で、シャワーも浴びれて仮眠もできて充電もできる!ネカフェ様さま!!
http://i.imgur.com/GYNkJ1l.jpg
ちなみに京都からここまでのルートはこちら。
この旅では、もはや定番となった“旅レコ”というGPSロガーにて通ったルートを記録。
http://i.imgur.com/wAWjNcN.jpg
あっと、それから今回もレンズは基本「CANON EF40mm F2.8 STM」!
あとはiPhoneカメラが少々と、
要所要所で「EF70-200mm F2.8L IS II USM」
が数枚って感じです。
18 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:23:58 ID:WUwqro01S
3時間ほど仮眠取ったあと再出発!
この旅、最初に向かう神社は「二見興玉神社(ふたみおきたま)」。
ここに日の出で有名な“夫婦岩”があります。
http://i.imgur.com/zhh3jvU.jpg
カエルの置物がいっぱい!
なんでもカエルがこの神社の神使らしい。
珍しいね。
http://i.imgur.com/9FggitN.jpg
19 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:27:20 ID:WUwqro01S
地元の保育園児の大集団と一緒に日の出を待つ。 う、うるせーwww
だが・・・ガスが立ち込めており日の出は拝めず(´;ω;`)
夏至の頃の日の出は本当に素晴らしいらしいので、また機会があれば訪れてみたいですなぁ。
http://i.imgur.com/3cnK677.jpg
拝殿に参拝いたします。
どうかこの旅も無事に完遂できますように!
潮風キツイのか鉄筋コンクリート造の社殿でした。
http://i.imgur.com/hH2MGCz.jpg
20 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:27:22 ID:2QhclWDaw
夫婦岩行ったなぁ
そこに行くまでの土産物屋通りで、赤福のあの波打つような形状が おばちゃんの指の形だということに気づいて衝撃を受けた思い出
もちろん手袋はしてたけどね
26 :名簿無し題さん@万おームぷん添 :2014/08/22(金)18:38:19 ID:WUwqro01S
>>20
え、果マジ稼か拓よ破w足
あ懸の廊波黙模隊様って手志作業盟な閣んか全!始!争
23 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:32:17 ID:WUwqro01S
実はこの二見興玉神社はすでに伊勢市。
やはり(伊勢神宮編)なんだから、伊勢神宮へは最後に参拝して盛り上がって締めるべきかとも思ったんだけど、最初っからいきなりクライマックスを迎えることにします(`・ω・´) シャキーン
つ、ついに念願の「伊勢神宮」にキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
http://i.imgur.com/gZYf9aw.jpg
式年遷宮を迎えたばかりということで、鳥居も非常にきれいなたたずまい。
http://i.imgur.com/znSkBzk.jpg
25 :( ´・ω・`)_且〜〜 ◆2LEFd5iAoc :2014/08/22(金)18:37:44 ID:t1Yq3sY0o
いい旅行だな
伊勢の神宮には必ず行ってみたい
27 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:42:18 ID:WUwqro01S
>>25
是非!!マジで泣きそうになりますよ(´;ω;`)
26 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:38:19 ID:WUwqro01S
伊勢神宮の正式名称は、地名の付かない「神宮」だそうです。
しかも「神宮」とは、正宮2社をはじめ大小様々なお宮125ヶ所を総称しての名称とのこと!やっぱスケールがハンパねぇ・・・。
で、いま訪れている所は「豊受大神宮」という「正宮」の一つで、一般的には「外宮(げくう)」と呼ばれているところ。
“天照大御神(あまてらすおおみかみ)”のお食事を司る神様“豊受大御神(とようけのおおみかみ)”が祀られています。
http://i.imgur.com/M52c1j7.jpg
よくテレビや雑誌なんかで見る伊勢神宮は、「内宮(ないくう)」のほう。
正式な参拝方法としては、まず外宮を参拝したあとに内宮へと参拝する習わしだとか。
もちろんこれに習って、まずはこちらの外宮へと来たわけですよ。
>>次のページへ続く
■このシリーズの記事
御朱印ツーリング(九州編)行ってきたから写真うpする。(北部九州編)
御朱印ツーリング(九州編)行ってきたから写真うpする。(南九州編)
御朱印ツーリング(出雲編)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(熊野三山編)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:序)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:破)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:急)行ってきたから写真うpする。
1 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)17:55:14 ID:WUwqro01S
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:急)行ってきたから写真うpするよー!
調子に乗ってシリーズ化しちゃったけど、それも今回で終わり。
これまで、
(しまなみ海道編)→(九州編)→
(壱岐・中九州編)→(出雲編)→
(隠岐の島編)→(熊野三山編)ときて、
最終三部(伊勢神宮編:序)→(伊勢神宮編:破)→(伊勢神宮編:急)の全9回。
最初の書き込み日時をみたら、足かけ2年にわたってツーレポ書いてきたらしいw
ちょっと長くやりすぎたというのも感じてるし、体力的にも金銭的にも疲れだしてきたので、今回でホントに最終回にするよ(´д`)
では最初の目的地、バイクを停めさせてもらってる京都の兄嫁実家に向けて出発するよー!
今回は佐賀県は「JR 肥前鹿島駅」から、“特急かもめ”に乗ってスタート!!
http://i.imgur.com/yHuDMGX.jpg
2 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)17:57:37 ID:LnvSl7YHP
またお前か……
待ってたぜ!
6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:00:55 ID:WUwqro01S
>>2
待たせたな(゚∀゚)
3 :婦名浸無しさ新ん猫@お負ーぷん惨 :2014/08/22(金退)17:57:46 ID:tA2oAz9jj
ほう懲素晴らし気いな
6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:00:55 ID:WUwqro01S
>>3
嬉しいです!
4 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)17:58:04 ID:h4FkGwcob
待ってました!
11 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:06:02 ID:WUwqro01S
>>4
待っててくれてありがとー!おかげさまで最終回です。
6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:00:55 ID:WUwqro01S
博多駅にて新幹線のぞみ号へと乗り継ぎ。
快適高速の旅をありがとう、“N700A”さん!
http://i.imgur.com/7kxABw2.jpg
あっちゅー間に京都駅到着!
祇園祭の提灯が飾られてた。
そういや祇園祭って終わったとこなのかな?
http://i.imgur.com/1KRgq5A.jpg
この旅の数日前、近畿東海地方梅雨明け宣言 キタ━(゚∀゚)━!!
今回の旅の出発日は7月22日の午後に設定したんだけど、まるで梅雨明け日を察知していたような絶妙さw
ここに5連休をなんとかぶち込んで、27日の朝に九州帰ってくる計画です!
8 :但名管無スしさ娠ん@お用ー侯ぷ6ん冷 :住2014/08/22(金)18:03:38 ID:gJ9hzeeX7
御禍朱印幾っ寄て貞な妥んな朱の拾?人
10 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:05:48 ID:QCu5Zjw64
>>8
神社で書いてくれる、そこに来ましたよって証明みたいなもん。
11 :慌名無速し牧さん緑@身おー尺ぷん :2014/08/22(金鉢)18:06:02 ID:WUwqro01S
古旅都誉の駅渉とは思開え催ぬこの姉デザ街インはいつ見ても度胆担抜かれ雰るな即w醸
http://i.imgur.com/zzTEofT.jpg
http://i.imgur.com/SwfTQ3B.jpg
近代キ的築なデ雑ザ市インも同いい問ん寿だろう鏡け介ど、オ桟レ的には東京嘱駅みた墓いな#古遂風薪な重厚感傷のシある駅舎箱がよ満かっ届たで絵す硫ハイ。r
http://i.imgur.com/x0OhuT4.jpg
や数っぱ将あ激んた款を搬見勧上げ恒る掘と窮京フ都に松来るたっiて部感階じ瞬が背するよ、京局都タワ嘱ー査さんオ!
http://i.imgur.com/fsfpppw.jpg
13 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:11:18 ID:WUwqro01S
タクシーに乗って、バイクを停めてある兄嫁の実家へと向かいます。
予定では、バイクを受領したらすぐに出発して「天下一品総本店」でこってりラーメンを目論んでた。
だがしかし、兄嫁父母がなんとすき焼きを御馳走してくれますたw
つーか、京都のすき焼きって変わってるね!
鉄ナベに砂糖ドサッ、しょうゆツーー、お肉ジュー、で生卵で頂くと。めっちゃうまかった!!
満腹になり、いよいよ出発!
近くに地下鉄の駅があったからその前で記念撮影します。
「西大路御池駅」、この駅オレが学生の頃なかったぞ・・・(;゚д゚)
http://i.imgur.com/KVORjfr.jpg
14 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:15:26 ID:WUwqro01S
「西大路御池駅」を出発したのは20時30分。
なぜ京都で一泊しなかったのか?それにはちゃんと理由があります。
伊勢神宮の近くに超有名な“夫婦岩”があるんだけど、そこから拝む日の出が素晴らしいとのこと!
日の出の時刻は、午前4時50分頃。
さっさと現地に近づいておくことにするぜ(`・ω・´)
新名神高速道路から東名阪自動車道に入ったところにあった「亀山PA」で休憩。
http://i.imgur.com/4dha4UD.jpg
16 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:20:34 ID:WUwqro01S
伊勢自動車道を経由し、着いた先はここ、「自遊空間 伊勢小俣店」!
1500円程度で、シャワーも浴びれて仮眠もできて充電もできる!ネカフェ様さま!!
http://i.imgur.com/GYNkJ1l.jpg
ちなみに京都からここまでのルートはこちら。
この旅では、もはや定番となった“旅レコ”というGPSロガーにて通ったルートを記録。
http://i.imgur.com/wAWjNcN.jpg
あっと、それから今回もレンズは基本「CANON EF40mm F2.8 STM」!
あとはiPhoneカメラが少々と、
要所要所で「EF70-200mm F2.8L IS II USM」
が数枚って感じです。
18 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:23:58 ID:WUwqro01S
3時間ほど仮眠取ったあと再出発!
この旅、最初に向かう神社は「二見興玉神社(ふたみおきたま)」。
ここに日の出で有名な“夫婦岩”があります。
http://i.imgur.com/zhh3jvU.jpg
カエルの置物がいっぱい!
なんでもカエルがこの神社の神使らしい。
珍しいね。
http://i.imgur.com/9FggitN.jpg
19 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:27:20 ID:WUwqro01S
地元の保育園児の大集団と一緒に日の出を待つ。 う、うるせーwww
だが・・・ガスが立ち込めており日の出は拝めず(´;ω;`)
夏至の頃の日の出は本当に素晴らしいらしいので、また機会があれば訪れてみたいですなぁ。
http://i.imgur.com/3cnK677.jpg
拝殿に参拝いたします。
どうかこの旅も無事に完遂できますように!
潮風キツイのか鉄筋コンクリート造の社殿でした。
http://i.imgur.com/hH2MGCz.jpg
20 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:27:22 ID:2QhclWDaw
夫婦岩行ったなぁ
そこに行くまでの土産物屋通りで、赤福のあの波打つような形状が おばちゃんの指の形だということに気づいて衝撃を受けた思い出
もちろん手袋はしてたけどね
26 :名簿無し題さん@万おームぷん添 :2014/08/22(金)18:38:19 ID:WUwqro01S
>>20
え、果マジ稼か拓よ破w足
あ懸の廊波黙模隊様って手志作業盟な閣んか全!始!争
23 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:32:17 ID:WUwqro01S
実はこの二見興玉神社はすでに伊勢市。
やはり(伊勢神宮編)なんだから、伊勢神宮へは最後に参拝して盛り上がって締めるべきかとも思ったんだけど、最初っからいきなりクライマックスを迎えることにします(`・ω・´) シャキーン
つ、ついに念願の「伊勢神宮」にキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
http://i.imgur.com/gZYf9aw.jpg
式年遷宮を迎えたばかりということで、鳥居も非常にきれいなたたずまい。
http://i.imgur.com/znSkBzk.jpg
25 :( ´・ω・`)_且〜〜 ◆2LEFd5iAoc :2014/08/22(金)18:37:44 ID:t1Yq3sY0o
いい旅行だな
伊勢の神宮には必ず行ってみたい
27 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:42:18 ID:WUwqro01S
>>25
是非!!マジで泣きそうになりますよ(´;ω;`)
26 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:38:19 ID:WUwqro01S
伊勢神宮の正式名称は、地名の付かない「神宮」だそうです。
しかも「神宮」とは、正宮2社をはじめ大小様々なお宮125ヶ所を総称しての名称とのこと!やっぱスケールがハンパねぇ・・・。
で、いま訪れている所は「豊受大神宮」という「正宮」の一つで、一般的には「外宮(げくう)」と呼ばれているところ。
“天照大御神(あまてらすおおみかみ)”のお食事を司る神様“豊受大御神(とようけのおおみかみ)”が祀られています。
http://i.imgur.com/M52c1j7.jpg
よくテレビや雑誌なんかで見る伊勢神宮は、「内宮(ないくう)」のほう。
正式な参拝方法としては、まず外宮を参拝したあとに内宮へと参拝する習わしだとか。
もちろんこれに習って、まずはこちらの外宮へと来たわけですよ。
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
世界を旅行した時の写真を貼っていこうと思います
-
【金沢・能登】ものすごい勢いで北陸を一人旅してきた【富山】
-
バイクで北海道行ってきたから写真貼ってく
-
南アルプスの山に登って来た
-
鬼怒川温泉の廃墟に行ってきた
-
飽きずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
2週間でヨーロッパ10カ国行ってきた
-
台湾行ってきたので写真うpする
-
ニューヨーク行ってきたから写真うp
-
北海道全線フリーきっぷで北海道堪能してくるからうpる
-
台湾ツーリングした時の写真を張るよ!
-
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:破)行ってきたから写真うpする。
-
イタリアいってきたので写真のせる
-
高知、徳島のローカル線に乗ってきたから写真うpする
-
鎌倉旅行いってきたんで写真貼る
-
奥日光を満喫してきたから色々貼ってく
-
去年台湾で撮った写真うpしていく
-
ドイツ・オーストリア・ハンガリー行ってきたから写真うpする
-
魔女の宅急便の舞台になった島にいってきたから写真うpする
-
韓国の釜山に行ってきた
-
日帰りで限界集落へ行ってきたから写真うpする
-
バイクで東北ツーリング行ってきたから写真うpするよ
-
知明湖にサイクリング行ったきたから画像上げていく
-
ベトナム行ってきたから写真だらだらうpする
-
夜中シコシコ歩いて和歌山に行ってきた話
-
木曽駒ケ岳山頂に行ってきたので写真うpする
-
タイのバンコクに行ってきたから写真載せてく
-
明日の始発から奈良で写真撮ってくる
-
御朱印ツーリング(出雲編)行ってきたから写真うpする。
-
パリ行ってきたので写真うp
-