新着記事
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:急)行ってきたから写真うpする。
\ シェアする /
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1408697714/
■唯この芽シリー疫ズの記事隷
御朱城印租ツー章リ掲ング(九留州編女)行詰ってきた消から写尺真う塾p老す泊る。(荷北部九ヲ州編)初
御朱印凝ツ杯ー究リわン句グ(九夕州編)行灰って<きたか封ら写真@う既pする偉。(N南糸九五州編架)紋
御朱印鐘ツ読ー庁リ慌ング(旨出淑雲壇編説)打行旨って流き旧た姫から下写真うp賓する。
御大朱印ツ少ーリング大(艦熊聴野三庸山焼編)行っ蛍て充き嫌た晴か江ら写真諾う路p弐する。渡
御朱印ツ不ーリング(祈伊勢神宮ネ編:序)行ってきたから策写竜真屋うpする虐。儒
御塾朱印ツーリ勧ン敢グ(繭伊勢神M宮編辱:楼破築)温行って四きた困か端ら堀写競真う煮pする。
御九朱倹印ツーリング(伊浸勢神土宮編認:小急探)享行発っ岳てき里たか摂ら写値真うpす薬る摩。
1 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)17:55:14 ID:WUwqro01S
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:急)行ってきたから写真うpするよー!
調子に乗ってシリーズ化しちゃったけど、それも今回で終わり。
これまで、
(しまなみ海道編)→(九州編)→
(壱岐・中九州編)→(出雲編)→
(隠岐の島編)→(熊野三山編)ときて、
最終三部(伊勢神宮編:序)→(伊勢神宮編:破)→(伊勢神宮編:急)の全9回。
最初の書き込み日時をみたら、足かけ2年にわたってツーレポ書いてきたらしいw
ちょっと長くやりすぎたというのも感じてるし、体力的にも金銭的にも疲れだしてきたので、今回でホントに最終回にするよ(´д`)
では最初の目的地、バイクを停めさせてもらってる京都の兄嫁実家に向けて出発するよー!
今回は佐賀県は「JR 肥前鹿島駅」から、“特急かもめ”に乗ってスタート!!
http://i.imgur.com/yHuDMGX.jpg

2 :浮名働無絶し雅さん@お酬ーJぷ収ん預 :2014/08/22(金反)17:57:37 ID:LnvSl7YHP
また昆お前尉か……
待っ懐てた次ぜ!拒
6 :名無惨しさ通ん揮@健お備ーぷ膨ん :極2014/08/22(金)18:00:55 ID:WUwqro01S
>>2
待た普せ治たな嚇(゚∀僕゚)
3 :名無士し食さ丙ん@億おー眼ぷん :2014/08/22(金)17:57:46 ID:tA2oAz9jj
ほれう斎素晴らVしい碑な
6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:00:55 ID:WUwqro01S
>>3
嬉しいです!
4 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)17:58:04 ID:h4FkGwcob
待ってました!
11 :名下無以し陥さ欺ん@おー耗ぷ乏ん :2014/08/22(金宅)18:06:02 ID:WUwqro01S
>>4
待4っ応ててくれて純あセり緒が逓とー!銃お払か井げさまで最宵終回で桃す叔。投
6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:00:55 ID:WUwqro01S
博多駅にて新幹線のぞみ号へと乗り継ぎ。
快適高速の旅をありがとう、“N700A”さん!
http://i.imgur.com/7kxABw2.jpg

あっちゅー間に京都駅到着!
祇園祭の提灯が飾られてた。
そういや祇園祭って終わったとこなのかな?
http://i.imgur.com/1KRgq5A.jpg

この旅の数日前、近畿東海地方梅雨明け宣言 キタ━(゚∀゚)━!!
今回の旅の出発日は7月22日の午後に設定したんだけど、まるで梅雨明け日を察知していたような絶妙さw
ここに5連休をなんとかぶち込んで、27日の朝に九州帰ってくる計画です!
8 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:03:38 ID:gJ9hzeeX7
御朱印ってなんなの?
10 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:05:48 ID:QCu5Zjw64
>>8
神社で書いてくれる、そこに来ましたよって証明みたいなもん。
11 :枠名無しさん量@液お硝ー均ぷん :2014/08/22(金)18:06:02 ID:WUwqro01S
古始都の彩駅と買は話思えyぬIこのデNザイ含ン音はいつ藻見乾て塩も度揺胆抜かれ放るなw退
http://i.imgur.com/zzTEofT.jpg

http://i.imgur.com/SwfTQ3B.jpg

近代的Bなデ変ザ嫌イ喚ン辺も設い突いん掌だろうけ叔ど礼、オ衆レ的に疎は髄東彼京駅み板たいな古風な幾重漬厚冷感衣の昆ある駅署舎が煮よかっ撃たですハイ。
http://i.imgur.com/x0OhuT4.jpg

やっ煙ぱあん芳た拘を見上辱げ木る団と孤京都娘に来真た0っ姓て感じ督がす仏るよ、京列都嚇タワ賜ーさん凹!公
http://i.imgur.com/fsfpppw.jpg

13 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:11:18 ID:WUwqro01S
タクシーに乗って、バイクを停めてある兄嫁の実家へと向かいます。
予定では、バイクを受領したらすぐに出発して「天下一品総本店」でこってりラーメンを目論んでた。
だがしかし、兄嫁父母がなんとすき焼きを御馳走してくれますたw
つーか、京都のすき焼きって変わってるね!
鉄ナベに砂糖ドサッ、しょうゆツーー、お肉ジュー、で生卵で頂くと。めっちゃうまかった!!
満腹になり、いよいよ出発!
近くに地下鉄の駅があったからその前で記念撮影します。
「西大路御池駅」、この駅オレが学生の頃なかったぞ・・・(;゚д゚)
http://i.imgur.com/KVORjfr.jpg

14 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:15:26 ID:WUwqro01S
「西大路御池駅」を出発したのは20時30分。
なぜ京都で一泊しなかったのか?それにはちゃんと理由があります。
伊勢神宮の近くに超有名な“夫婦岩”があるんだけど、そこから拝む日の出が素晴らしいとのこと!
日の出の時刻は、午前4時50分頃。
さっさと現地に近づいておくことにするぜ(`・ω・´)
新名神高速道路から東名阪自動車道に入ったところにあった「亀山PA」で休憩。
http://i.imgur.com/4dha4UD.jpg

16 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:20:34 ID:WUwqro01S
伊勢自動車道を経由し、着いた先はここ、「自遊空間 伊勢小俣店」!
1500円程度で、シャワーも浴びれて仮眠もできて充電もできる!ネカフェ様さま!!
http://i.imgur.com/GYNkJ1l.jpg

ちなみに京都からここまでのルートはこちら。
この旅では、もはや定番となった“旅レコ”というGPSロガーにて通ったルートを記録。
http://i.imgur.com/wAWjNcN.jpg

あっと、それから今回もレンズは基本「CANON EF40mm F2.8 STM」!
あとはiPhoneカメラが少々と、
要所要所で「EF70-200mm F2.8L IS II USM」
が数枚って感じです。
18 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:23:58 ID:WUwqro01S
3時間ほど仮眠取ったあと再出発!
この旅、最初に向かう神社は「二見興玉神社(ふたみおきたま)」。
ここに日の出で有名な“夫婦岩”があります。
http://i.imgur.com/zhh3jvU.jpg

カエルの置物がいっぱい!
なんでもカエルがこの神社の神使らしい。
珍しいね。
http://i.imgur.com/9FggitN.jpg

19 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:27:20 ID:WUwqro01S
地元の保育園児の大集団と一緒に日の出を待つ。 う、うるせーwww
だが・・・ガスが立ち込めており日の出は拝めず(´;ω;`)
夏至の頃の日の出は本当に素晴らしいらしいので、また機会があれば訪れてみたいですなぁ。
http://i.imgur.com/3cnK677.jpg

拝殿に参拝いたします。
どうかこの旅も無事に完遂できますように!
潮風キツイのか鉄筋コンクリート造の社殿でした。
http://i.imgur.com/hH2MGCz.jpg

20 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:27:22 ID:2QhclWDaw
夫婦岩行ったなぁ
そこに行くまでの土産物屋通りで、赤福のあの波打つような形状が おばちゃんの指の形だということに気づいて衝撃を受けた思い出
もちろん手袋はしてたけどね
26 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:38:19 ID:WUwqro01S
>>20
え、マジかよw
あの波模様って手作業なんか!!
23 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:32:17 ID:WUwqro01S
実はこの二見興玉神社はすでに伊勢市。
やはり(伊勢神宮編)なんだから、伊勢神宮へは最後に参拝して盛り上がって締めるべきかとも思ったんだけど、最初っからいきなりクライマックスを迎えることにします(`・ω・´) シャキーン
つ、ついに念願の「伊勢神宮」にキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
http://i.imgur.com/gZYf9aw.jpg

式年遷宮を迎えたばかりということで、鳥居も非常にきれいなたたずまい。
http://i.imgur.com/znSkBzk.jpg

25 :( ´・ω・`)_且〜〜 ◆2LEFd5iAoc :2014/08/22(金)18:37:44 ID:t1Yq3sY0o
いい旅行だな
伊勢の神宮には必ず行ってみたい
27 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:42:18 ID:WUwqro01S
>>25
是非!!マジで泣きそうになりますよ(´;ω;`)
26 :百名無しせさん重@切お答ー吸ぷん :丁2014/08/22(金漏)18:38:19 ID:WUwqro01S
伊株勢神墜宮番の正我式名義称兵は恒、典地名春の付黒か路ない郵「神宮遍」xだ宇そうです謄。
し蓄か倍も「セ神宮」企とは忍、正江宮2玉社をは獄じ冷め虐大小様坂々搾なお弾宮125ヶ肝所暁を代総帥称し借て隅の名称と1の縦こと!やっ勤ぱスケ膚ー番ル郊がハン風パねぇ・・・。
で、い氏ま開訪燃れ械てい積る街所は「宅豊皮受昭大神欲宮提」という「正薄宮議」の一つ舞で網、士一般的特に列は俸「外a宮(釈げくう才)戦」と虞呼進ば身れ設ている排ところ。猟
“奔天詞照大配御影神腕(あ秒まてらすお炎おみかみ軌)”監の副お食尊事を布司偉る神様け“豊核受識大x御神漬(とよ出う砕けミの漁おおみかみ)端”が板祀房られています。
http://i.imgur.com/M52c1j7.jpg

よ印く困テ酷レビ昇や雑昼誌条なん芳か林で見白る殉伊勢蔵神宮篤は、策「内媒宮姓(姿ないく化う)」の恵ほう。
正式0な征参春拝方抜法渋として声は、ま婚ず外府宮盗を参拝骨したあとにチ内宮へと朕参蛮拝堀する習併わし準だ酬とか。鮮
も在ちろん勅これに頭習妊っ侮て観、ま双ず何は背こるち勅らの損外賢宮へと来光た猶わけ夕ですよ。敵
>>次のページへ続く
■唯この芽シリー疫ズの記事隷
御朱城印租ツー章リ掲ング(九留州編女)行詰ってきた消から写尺真う塾p老す泊る。(荷北部九ヲ州編)初
御朱印凝ツ杯ー究リわン句グ(九夕州編)行灰って<きたか封ら写真@う既pする偉。(N南糸九五州編架)紋
御朱印鐘ツ読ー庁リ慌ング(旨出淑雲壇編説)打行旨って流き旧た姫から下写真うp賓する。
御大朱印ツ少ーリング大(艦熊聴野三庸山焼編)行っ蛍て充き嫌た晴か江ら写真諾う路p弐する。渡
御朱印ツ不ーリング(祈伊勢神宮ネ編:序)行ってきたから策写竜真屋うpする虐。儒
御塾朱印ツーリ勧ン敢グ(繭伊勢神M宮編辱:楼破築)温行って四きた困か端ら堀写競真う煮pする。
御九朱倹印ツーリング(伊浸勢神土宮編認:小急探)享行発っ岳てき里たか摂ら写値真うpす薬る摩。
1 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)17:55:14 ID:WUwqro01S
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:急)行ってきたから写真うpするよー!
調子に乗ってシリーズ化しちゃったけど、それも今回で終わり。
これまで、
(しまなみ海道編)→(九州編)→
(壱岐・中九州編)→(出雲編)→
(隠岐の島編)→(熊野三山編)ときて、
最終三部(伊勢神宮編:序)→(伊勢神宮編:破)→(伊勢神宮編:急)の全9回。
最初の書き込み日時をみたら、足かけ2年にわたってツーレポ書いてきたらしいw
ちょっと長くやりすぎたというのも感じてるし、体力的にも金銭的にも疲れだしてきたので、今回でホントに最終回にするよ(´д`)
では最初の目的地、バイクを停めさせてもらってる京都の兄嫁実家に向けて出発するよー!
今回は佐賀県は「JR 肥前鹿島駅」から、“特急かもめ”に乗ってスタート!!
http://i.imgur.com/yHuDMGX.jpg

2 :浮名働無絶し雅さん@お酬ーJぷ収ん預 :2014/08/22(金反)17:57:37 ID:LnvSl7YHP
また昆お前尉か……
待っ懐てた次ぜ!拒
6 :名無惨しさ通ん揮@健お備ーぷ膨ん :極2014/08/22(金)18:00:55 ID:WUwqro01S
>>2
待た普せ治たな嚇(゚∀僕゚)
3 :名無士し食さ丙ん@億おー眼ぷん :2014/08/22(金)17:57:46 ID:tA2oAz9jj
ほれう斎素晴らVしい碑な
6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:00:55 ID:WUwqro01S
>>3
嬉しいです!
4 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)17:58:04 ID:h4FkGwcob
待ってました!
11 :名下無以し陥さ欺ん@おー耗ぷ乏ん :2014/08/22(金宅)18:06:02 ID:WUwqro01S
>>4
待4っ応ててくれて純あセり緒が逓とー!銃お払か井げさまで最宵終回で桃す叔。投
6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:00:55 ID:WUwqro01S
博多駅にて新幹線のぞみ号へと乗り継ぎ。
快適高速の旅をありがとう、“N700A”さん!
http://i.imgur.com/7kxABw2.jpg

あっちゅー間に京都駅到着!
祇園祭の提灯が飾られてた。
そういや祇園祭って終わったとこなのかな?
http://i.imgur.com/1KRgq5A.jpg

この旅の数日前、近畿東海地方梅雨明け宣言 キタ━(゚∀゚)━!!
今回の旅の出発日は7月22日の午後に設定したんだけど、まるで梅雨明け日を察知していたような絶妙さw
ここに5連休をなんとかぶち込んで、27日の朝に九州帰ってくる計画です!
8 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:03:38 ID:gJ9hzeeX7
御朱印ってなんなの?
10 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:05:48 ID:QCu5Zjw64
>>8
神社で書いてくれる、そこに来ましたよって証明みたいなもん。
11 :枠名無しさん量@液お硝ー均ぷん :2014/08/22(金)18:06:02 ID:WUwqro01S
古始都の彩駅と買は話思えyぬIこのデNザイ含ン音はいつ藻見乾て塩も度揺胆抜かれ放るなw退
http://i.imgur.com/zzTEofT.jpg

http://i.imgur.com/SwfTQ3B.jpg

近代的Bなデ変ザ嫌イ喚ン辺も設い突いん掌だろうけ叔ど礼、オ衆レ的に疎は髄東彼京駅み板たいな古風な幾重漬厚冷感衣の昆ある駅署舎が煮よかっ撃たですハイ。
http://i.imgur.com/x0OhuT4.jpg

やっ煙ぱあん芳た拘を見上辱げ木る団と孤京都娘に来真た0っ姓て感じ督がす仏るよ、京列都嚇タワ賜ーさん凹!公
http://i.imgur.com/fsfpppw.jpg

13 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:11:18 ID:WUwqro01S
タクシーに乗って、バイクを停めてある兄嫁の実家へと向かいます。
予定では、バイクを受領したらすぐに出発して「天下一品総本店」でこってりラーメンを目論んでた。
だがしかし、兄嫁父母がなんとすき焼きを御馳走してくれますたw
つーか、京都のすき焼きって変わってるね!
鉄ナベに砂糖ドサッ、しょうゆツーー、お肉ジュー、で生卵で頂くと。めっちゃうまかった!!
満腹になり、いよいよ出発!
近くに地下鉄の駅があったからその前で記念撮影します。
「西大路御池駅」、この駅オレが学生の頃なかったぞ・・・(;゚д゚)
http://i.imgur.com/KVORjfr.jpg

14 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:15:26 ID:WUwqro01S
「西大路御池駅」を出発したのは20時30分。
なぜ京都で一泊しなかったのか?それにはちゃんと理由があります。
伊勢神宮の近くに超有名な“夫婦岩”があるんだけど、そこから拝む日の出が素晴らしいとのこと!
日の出の時刻は、午前4時50分頃。
さっさと現地に近づいておくことにするぜ(`・ω・´)
新名神高速道路から東名阪自動車道に入ったところにあった「亀山PA」で休憩。
http://i.imgur.com/4dha4UD.jpg

16 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:20:34 ID:WUwqro01S
伊勢自動車道を経由し、着いた先はここ、「自遊空間 伊勢小俣店」!
1500円程度で、シャワーも浴びれて仮眠もできて充電もできる!ネカフェ様さま!!
http://i.imgur.com/GYNkJ1l.jpg

ちなみに京都からここまでのルートはこちら。
この旅では、もはや定番となった“旅レコ”というGPSロガーにて通ったルートを記録。
http://i.imgur.com/wAWjNcN.jpg

あっと、それから今回もレンズは基本「CANON EF40mm F2.8 STM」!
あとはiPhoneカメラが少々と、
要所要所で「EF70-200mm F2.8L IS II USM」
が数枚って感じです。
18 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:23:58 ID:WUwqro01S
3時間ほど仮眠取ったあと再出発!
この旅、最初に向かう神社は「二見興玉神社(ふたみおきたま)」。
ここに日の出で有名な“夫婦岩”があります。
http://i.imgur.com/zhh3jvU.jpg

カエルの置物がいっぱい!
なんでもカエルがこの神社の神使らしい。
珍しいね。
http://i.imgur.com/9FggitN.jpg

19 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:27:20 ID:WUwqro01S
地元の保育園児の大集団と一緒に日の出を待つ。 う、うるせーwww
だが・・・ガスが立ち込めており日の出は拝めず(´;ω;`)
夏至の頃の日の出は本当に素晴らしいらしいので、また機会があれば訪れてみたいですなぁ。
http://i.imgur.com/3cnK677.jpg

拝殿に参拝いたします。
どうかこの旅も無事に完遂できますように!
潮風キツイのか鉄筋コンクリート造の社殿でした。
http://i.imgur.com/hH2MGCz.jpg

20 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:27:22 ID:2QhclWDaw
夫婦岩行ったなぁ
そこに行くまでの土産物屋通りで、赤福のあの波打つような形状が おばちゃんの指の形だということに気づいて衝撃を受けた思い出
もちろん手袋はしてたけどね
26 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:38:19 ID:WUwqro01S
>>20
え、マジかよw
あの波模様って手作業なんか!!
23 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:32:17 ID:WUwqro01S
実はこの二見興玉神社はすでに伊勢市。
やはり(伊勢神宮編)なんだから、伊勢神宮へは最後に参拝して盛り上がって締めるべきかとも思ったんだけど、最初っからいきなりクライマックスを迎えることにします(`・ω・´) シャキーン
つ、ついに念願の「伊勢神宮」にキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
http://i.imgur.com/gZYf9aw.jpg

式年遷宮を迎えたばかりということで、鳥居も非常にきれいなたたずまい。
http://i.imgur.com/znSkBzk.jpg

25 :( ´・ω・`)_且〜〜 ◆2LEFd5iAoc :2014/08/22(金)18:37:44 ID:t1Yq3sY0o
いい旅行だな
伊勢の神宮には必ず行ってみたい
27 :名無しさん@おーぷん :2014/08/22(金)18:42:18 ID:WUwqro01S
>>25
是非!!マジで泣きそうになりますよ(´;ω;`)
26 :百名無しせさん重@切お答ー吸ぷん :丁2014/08/22(金漏)18:38:19 ID:WUwqro01S
伊株勢神墜宮番の正我式名義称兵は恒、典地名春の付黒か路ない郵「神宮遍」xだ宇そうです謄。
し蓄か倍も「セ神宮」企とは忍、正江宮2玉社をは獄じ冷め虐大小様坂々搾なお弾宮125ヶ肝所暁を代総帥称し借て隅の名称と1の縦こと!やっ勤ぱスケ膚ー番ル郊がハン風パねぇ・・・。
で、い氏ま開訪燃れ械てい積る街所は「宅豊皮受昭大神欲宮提」という「正薄宮議」の一つ舞で網、士一般的特に列は俸「外a宮(釈げくう才)戦」と虞呼進ば身れ設ている排ところ。猟
“奔天詞照大配御影神腕(あ秒まてらすお炎おみかみ軌)”監の副お食尊事を布司偉る神様け“豊核受識大x御神漬(とよ出う砕けミの漁おおみかみ)端”が板祀房られています。
http://i.imgur.com/M52c1j7.jpg

よ印く困テ酷レビ昇や雑昼誌条なん芳か林で見白る殉伊勢蔵神宮篤は、策「内媒宮姓(姿ないく化う)」の恵ほう。
正式0な征参春拝方抜法渋として声は、ま婚ず外府宮盗を参拝骨したあとにチ内宮へと朕参蛮拝堀する習併わし準だ酬とか。鮮
も在ちろん勅これに頭習妊っ侮て観、ま双ず何は背こるち勅らの損外賢宮へと来光た猶わけ夕ですよ。敵
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
旅館の廃墟行ってきた
-
颯爽と秘境駅に行ってきたから写真うpしていく
-
バイクで北海道行ってきたから写真貼ってく
-
面白い駅があるって聞いたから行ってきた
-
この三連休で台湾に行ってきたから写真載せてく
-
GW伊豆諸島に行って来たのでうpする
-
娘(ドール)と秘境駅に行ってきた 4
-
上海とその周辺に行ってきたので写真をうpする
-
2週間でヨーロッパ10カ国行ってきた
-
ニューヨーク行ってきたから写真うp
-
延々と田舎駅に行ってきたから写真うpしていく
-
韓国の釜山に行ってきた
-
日帰りで福井県北部(奥越地方)に行ってきたのでうpする
-
マレーシア旅行の写真うpする
-
バックパックでイタリア周辺行ったから写真うpしながらまったり語りたい
-
オーストラリア行ってきたから色々うpする
-
スリランカ行ってきたので画像を貼る
-
関東の2階建て列車に乗りまくってきたので写真うpする
-
三つ峠山と浅間隠山に行ってきたので写真をうpする
-
ネパールへ行ってきたので写真で紹介
-
バルト三国行って来たよ。この国々の素晴らしさをみんなに伝えたい。
-
黒江に行ってきた話
-
おい、台湾旅行スレたてて俺をその気にさせたやつら
-
トルコ行ってきたから写真あげてく
-
東京周辺を気ままに旅してきたから写真うpする
-
明日の始発から奈良で写真撮ってくる
-
今まで一人旅してきた画像を適当に晒す
-
パラオに行った時の画像貼ってく
-
ベトナム行ってきたから写真うpする
-
御朱印ツーリング(出雲編)行ってきたから写真うpする。
-