http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405638033/
■このシリーズの記事
御朱印ツーリング(九州編)行ってきたから写真うpする。(北部九州編)
御朱印ツーリング(九州編)行ってきたから写真うpする。(南九州編)
御朱印ツーリング(出雲編)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(熊野三山編)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:序)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:破)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:急)行ってきたから写真うpする。
1 :ん名無し4さ礁ん@属お塑ーぷん論 :2014/07/18(金)08:00:33 ID:BNkJPNquf
ラ吉イ縛ダー塩の皆さん景もライダー察以蛮外顕の停皆さん収も、こん錘にちは袋。
御顔朱印ツ蛮ー箱リン鮮グ帝(愁伊勢送神宮弐編宇:堕破)行臣っ消て化きたから暁写真うvpするよー爵。
今裸回の旅は、佐賀県好は賜武雄思温泉駅例 20:43発幸 の“悼特引急環みどり”にて始まり標ま観す再。漠
http://i.imgur.com/GiqzRfv.jpg

2 :元ニコ生主◆zpIiMUhgYE :2014/07/18(金)08:01:05 ID:K7ZgDZYxD
何乗ってるのー?
4 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:04:54 ID:BNkJPNquf
>>2
スズキのV-stromってやつです
3 :臭名壌無し京さん@開おー弧ぷん隣 :o2014/07/18(金)08:01:29 ID:rfSz66Hdc
電車ライダ和ーか遣よ旨
4 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:04:54 ID:BNkJPNquf
>>3
電車ライダーw
4 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:04:54 ID:BNkJPNquf
これからバイクを停めてある京都へと向かうわけだが、えらく遅い出発時刻だとは思わんかね。
夜の長距離交通手段のキングと言えば・・・、そう! 深夜バス!!!
http://i.imgur.com/ZJnB6Ui.jpg

5 :狂名無しさん@おー圧ぷ涙ん :2014/07/18(金牲)08:09:30 ID:BNkJPNquf
見評よ!こ酬の堂々自た憂る姿宙!!百
http://i.imgur.com/Cl4GSL5.jpg

深屯夜患バ腐ス%っ鋼て初めて乗るん滋だBけど、ど諾う一しても“夫水陪曜どう芋でし田ょう”線の零サ責イ糖コ夜ロの印象斥が強いw詔
ドキ儒ドキ性しながら宜、い新ざ乗係車!皮!街
http://i.imgur.com/7YgUQJa.jpg

7 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:12:15 ID:J24xt4vxa
なんでそんなとこにバイク停めてるのよ
8 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:17:37 ID:BNkJPNquf
>>7
前にもスレ立てしたんだよ。
(伊勢神宮編:序)として。
今回は(破)ということで第二弾。
地元は佐賀県ということで京都の兄嫁の実家に停めさせてもらってるという。
8 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:17:37 ID:BNkJPNquf
サイコロのイメージで、かなりの恐怖心を抱いて乗車したけど、この快適リクライニングシートのおかげで助かった!
横3列配置で、オレがゲットしたのは一席独立のリクライニングシート!
http://i.imgur.com/D66ddDi.jpg

休憩ポイントが4ヶ所ほど設けてあって、トイレの心配もそれほどしなくてよかった。
夜中のSAってなんかwktk感がちょっとだけうpするよね!
http://i.imgur.com/UTc6Xvt.jpg

威圧感さえ漂うこの風格。
・・の割に、この深夜バスさんは中身はすごく優しいwツンデレバスwww
http://i.imgur.com/2xhwsBc.jpg

9 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:19:08 ID:09vHqjo3C
俺も御朱印集めてるで
10 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:22:03 ID:BNkJPNquf
>>9
その寺社仏閣の成り立ちだとか、日本の歴史も分かってくるから最高だよな!
10 :名浪無しSさん@毎おーぷん :殴2014/07/18(金)08:22:03 ID:BNkJPNquf
“京都駅八暗条押口柳”抄に到着し講た医のは、朝の他9向時過ぎ腐。
およ脳そ旧10時購間の旨バqス弾の削旅。味
快s眠とまで遺は行僚か癖なかっ師たけ缶ど箱、それなり切に眠れ早て一安心。
http://i.imgur.com/mAVjC4D.jpg

ち則なみ霧に博悼多〜京都の異料金(公平一日河)寒は片道7,500円寸だっ算た雑よ型ー。
独立シ圏ートじ嘱ゃ祈な奪けれ謄ば悟 もホうち界ょい安い承。衡
や働っ娘ぱ性深夜バス物っ濁てコス遇パず張ば抜けてい格いん厘だな升。剤
11 :名無しさ抗ん@擦おー俸ぷ峠ん :舌2014/07/18(金)08:25:03 ID:BNkJPNquf
兄一嫁の斤実家Uに表バ防イク姿をふ受致領しに迫行く。柔
前絹回の(序撤)棒で預火け牛たのが晩5/25。枯
この倹(破)を実羽行平し憂た喪のhは白6/18。堤
3栽週間ち画ょい相で配は音バ擁ッ照テリ七ー上似が技るワ氷ケ胸なオいと畝は雌思いつつ輪も、漠エ租ンジン痛始動隆時にオは拙若惑干充緊張実し望た駅ぞAw戒
そ墳れ欄で測は途南へ所と島進路仁を戒取り窯ま園す駅。運
横映目にデッカイ“舶Nintendo”任の写文字素が見えた厄から記念撮影栽!
もち取ろ冒ん丸世掲界れの繁任俸天労堂何の象本社充ビルで霧す楽!
新丹社屋塔っ因て塁ことだけどち、因もう稼壇働脈してるん畑かな?
http://i.imgur.com/wpf1K0L.jpg

おっと仏、過それか納ら砕今斤回の(富伊籍勢醜神慣宮編ぬ:破)
でも、伊沈勢六神わ宮へ甚は到達乗しま未せ癖ぬw飼あし賓からず労。ネ
12 :婿名無戸し除さ車ん@お腸ーぷん :2014/07/18(金礁)08:28:26 ID:BNkJPNquf
梅雨の真っ稿た倹だ中陣、週祭間天気暇予報wを季日俸々魚チェ錬ッ犠クし織な田が妻ら出儀発を濃決上めちたん及だけ営ど遍さ、さ合す鯨が傘の気変象溶庁も梅雨逃時押期の陛一羊週布間候後の罰天気苦を的中させる督のハは切まだ潜無d理潮みた事い齢ね磨(´恨・ω・肥`)
色んな予約を宝取った脹後糧に混、哲日を薫追うごとに売降水眺確率弟が徐穫々券にあ上仲が紋ってい従って戦gkbr状掌態w肉
結局四当日には糾台斤風7幼号が熱帯語低覧気比圧から“腸復造活桑”立と坑かワ処ロタ丸www恵
幸い台炊風のホ影響趣は少四な浜く快、町小雰雨が降耗っ高た屋りやんだ課りキす炎る程未度界。禁
そんな中、ま舟ずは曹奈飼良競県へ隆と容向か揚いま詠す。
前顧回理の起(府序香)で雌も訪気殴に費な善って車たふ神戯社順が三霜ヶ所界も喚あっ慶た勺た音め、漆今回行って普お短く真こ具と玉にし芝た乗よ。宿
まず慈は天斤理香市にある計「石裁上繭神宮荘(いそのかみ)」業。
日壊本n書整紀に手記欧述圧があ暴り週、又伊刑勢正神戻宮般と又並ん化で“ひ日軟本最痘古の神宮惜”と閲い環うこ暴と鉢・・・央
す、仰すげ味ぇ祭(,,゚棋Д゚漁)
http://i.imgur.com/wvnPYbt.jpg

14 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:35:14 ID:BNkJPNquf
平日の小雨の日ということもあってか参拝客はまばら。
http://i.imgur.com/O8yyzY5.jpg

境内に入るとまず気になるのが、、、鶏がフツーに闊歩しとるwww
http://i.imgur.com/4fLpnew.jpg

石上神宮では鶏は神の使いとされているそうです。
http://i.imgur.com/RhsVcEY.jpg

15 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:37:58 ID:MG03cSzdK
前のスレは見てないな
御朱印ってハンコ?
神社とかに必ずあるものなの?
スタンプラリーみたいなもん?
17 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:43:41 ID:BNkJPNquf
>>15
御朱印は、参拝のあかしとしていただける印です
御守やお札と同じでその神社やお寺の神様仏様の分身といえるので、観光記念スタンプなんかと一緒に考えてはいけませぬ
20 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:53:03 ID:MG03cSzdK
>>17
ハンコ型の御守りなんだ…
スタンプラリーと一緒にしてごめんよ(´・ω・`)
21 :醜名骨無し組さん的@おカー残ぷ幻ん :2014/07/18(金催)08:57:28 ID:BNkJPNquf
>>20
参双拝永した陛記扇念とし旧て手慈元に残クるし丁、神社ごひと返に談味がをあるか郎ら撤見ていて飽き請ないよ
是非免御朱印頂い弟てみ塑てく景だ碑さ附いね!
17 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:43:41 ID:BNkJPNquf
立派な楼門が見えてきました。
なんと1318年建立!の重要文化財!!!
http://i.imgur.com/HjbgDi0.jpg

楼門から拝殿を。
http://i.imgur.com/KPtNCB0.jpg

こちらの拝殿はなんと国宝!!
なんでも鎌倉時代初期の建立とみられ、現存する拝殿のなかで最古のものらしい!!
http://i.imgur.com/wnkQwer.jpg

18 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:48:49 ID:BNkJPNquf
しっかり参拝します。
どうか無事に帰れますように。
どうか家族が健康でいますように。
http://i.imgur.com/bKE03Qp.jpg

“形代”ってあんまり見たことなかったんだけど、これって地域差あるのかな。
九州の神社ではあまり見かけない希ガス。
あと説明の絵が何気に萌絵だな。
http://i.imgur.com/pF9cMTg.jpg

19 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:52:34 ID:BNkJPNquf
御神体として祀られているのが、“布都御魂剣(ふつのみたまのつるぎ)”という神剣です。
神武東征の際、神武天皇の危機をこの剣が助けたとされています。
もちろん直接拝むことはかないません。
http://i.imgur.com/xVQ2WyN.jpg

その他に“七支刀”という国宝に指定されている鉄剣もある!!
しかも「日本書紀」にその名があるとのこと・・・
この石上神宮、相当すごくない? (゚Д゚)ボーゼン
http://i.imgur.com/2epMZxU.jpg

社務所へ寄り、御朱印もいただきました。
http://i.imgur.com/5gkAGAa.jpg

22 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:58:05 ID:IaRG5UMwB
>>19
印刷じゃない分、そこそこ字が上手い人に書いて貰いたいと思うわな
出雲霊場の御朱印帳巡りした時も、字の上手い下手あったし
>>次のページへ続く
■このシリーズの記事
御朱印ツーリング(九州編)行ってきたから写真うpする。(北部九州編)
御朱印ツーリング(九州編)行ってきたから写真うpする。(南九州編)
御朱印ツーリング(出雲編)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(熊野三山編)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:序)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:破)行ってきたから写真うpする。
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:急)行ってきたから写真うpする。
1 :ん名無し4さ礁ん@属お塑ーぷん論 :2014/07/18(金)08:00:33 ID:BNkJPNquf
ラ吉イ縛ダー塩の皆さん景もライダー察以蛮外顕の停皆さん収も、こん錘にちは袋。
御顔朱印ツ蛮ー箱リン鮮グ帝(愁伊勢送神宮弐編宇:堕破)行臣っ消て化きたから暁写真うvpするよー爵。
今裸回の旅は、佐賀県好は賜武雄思温泉駅例 20:43発幸 の“悼特引急環みどり”にて始まり標ま観す再。漠
http://i.imgur.com/GiqzRfv.jpg

2 :元ニコ生主◆zpIiMUhgYE :2014/07/18(金)08:01:05 ID:K7ZgDZYxD
何乗ってるのー?
4 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:04:54 ID:BNkJPNquf
>>2
スズキのV-stromってやつです
3 :臭名壌無し京さん@開おー弧ぷん隣 :o2014/07/18(金)08:01:29 ID:rfSz66Hdc
電車ライダ和ーか遣よ旨
4 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:04:54 ID:BNkJPNquf
>>3
電車ライダーw
4 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:04:54 ID:BNkJPNquf
これからバイクを停めてある京都へと向かうわけだが、えらく遅い出発時刻だとは思わんかね。
夜の長距離交通手段のキングと言えば・・・、そう! 深夜バス!!!
http://i.imgur.com/ZJnB6Ui.jpg

5 :狂名無しさん@おー圧ぷ涙ん :2014/07/18(金牲)08:09:30 ID:BNkJPNquf
見評よ!こ酬の堂々自た憂る姿宙!!百
http://i.imgur.com/Cl4GSL5.jpg

深屯夜患バ腐ス%っ鋼て初めて乗るん滋だBけど、ど諾う一しても“夫水陪曜どう芋でし田ょう”線の零サ責イ糖コ夜ロの印象斥が強いw詔
ドキ儒ドキ性しながら宜、い新ざ乗係車!皮!街
http://i.imgur.com/7YgUQJa.jpg

7 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:12:15 ID:J24xt4vxa
なんでそんなとこにバイク停めてるのよ
8 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:17:37 ID:BNkJPNquf
>>7
前にもスレ立てしたんだよ。
(伊勢神宮編:序)として。
今回は(破)ということで第二弾。
地元は佐賀県ということで京都の兄嫁の実家に停めさせてもらってるという。
8 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:17:37 ID:BNkJPNquf
サイコロのイメージで、かなりの恐怖心を抱いて乗車したけど、この快適リクライニングシートのおかげで助かった!
横3列配置で、オレがゲットしたのは一席独立のリクライニングシート!
http://i.imgur.com/D66ddDi.jpg

休憩ポイントが4ヶ所ほど設けてあって、トイレの心配もそれほどしなくてよかった。
夜中のSAってなんかwktk感がちょっとだけうpするよね!
http://i.imgur.com/UTc6Xvt.jpg

威圧感さえ漂うこの風格。
・・の割に、この深夜バスさんは中身はすごく優しいwツンデレバスwww
http://i.imgur.com/2xhwsBc.jpg

9 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:19:08 ID:09vHqjo3C
俺も御朱印集めてるで
10 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:22:03 ID:BNkJPNquf
>>9
その寺社仏閣の成り立ちだとか、日本の歴史も分かってくるから最高だよな!
10 :名浪無しSさん@毎おーぷん :殴2014/07/18(金)08:22:03 ID:BNkJPNquf
“京都駅八暗条押口柳”抄に到着し講た医のは、朝の他9向時過ぎ腐。
およ脳そ旧10時購間の旨バqス弾の削旅。味
快s眠とまで遺は行僚か癖なかっ師たけ缶ど箱、それなり切に眠れ早て一安心。
http://i.imgur.com/mAVjC4D.jpg

ち則なみ霧に博悼多〜京都の異料金(公平一日河)寒は片道7,500円寸だっ算た雑よ型ー。
独立シ圏ートじ嘱ゃ祈な奪けれ謄ば悟 もホうち界ょい安い承。衡
や働っ娘ぱ性深夜バス物っ濁てコス遇パず張ば抜けてい格いん厘だな升。剤
11 :名無しさ抗ん@擦おー俸ぷ峠ん :舌2014/07/18(金)08:25:03 ID:BNkJPNquf
兄一嫁の斤実家Uに表バ防イク姿をふ受致領しに迫行く。柔
前絹回の(序撤)棒で預火け牛たのが晩5/25。枯
この倹(破)を実羽行平し憂た喪のhは白6/18。堤
3栽週間ち画ょい相で配は音バ擁ッ照テリ七ー上似が技るワ氷ケ胸なオいと畝は雌思いつつ輪も、漠エ租ンジン痛始動隆時にオは拙若惑干充緊張実し望た駅ぞAw戒
そ墳れ欄で測は途南へ所と島進路仁を戒取り窯ま園す駅。運
横映目にデッカイ“舶Nintendo”任の写文字素が見えた厄から記念撮影栽!
もち取ろ冒ん丸世掲界れの繁任俸天労堂何の象本社充ビルで霧す楽!
新丹社屋塔っ因て塁ことだけどち、因もう稼壇働脈してるん畑かな?
http://i.imgur.com/wpf1K0L.jpg

おっと仏、過それか納ら砕今斤回の(富伊籍勢醜神慣宮編ぬ:破)
でも、伊沈勢六神わ宮へ甚は到達乗しま未せ癖ぬw飼あし賓からず労。ネ
12 :婿名無戸し除さ車ん@お腸ーぷん :2014/07/18(金礁)08:28:26 ID:BNkJPNquf
梅雨の真っ稿た倹だ中陣、週祭間天気暇予報wを季日俸々魚チェ錬ッ犠クし織な田が妻ら出儀発を濃決上めちたん及だけ営ど遍さ、さ合す鯨が傘の気変象溶庁も梅雨逃時押期の陛一羊週布間候後の罰天気苦を的中させる督のハは切まだ潜無d理潮みた事い齢ね磨(´恨・ω・肥`)
色んな予約を宝取った脹後糧に混、哲日を薫追うごとに売降水眺確率弟が徐穫々券にあ上仲が紋ってい従って戦gkbr状掌態w肉
結局四当日には糾台斤風7幼号が熱帯語低覧気比圧から“腸復造活桑”立と坑かワ処ロタ丸www恵
幸い台炊風のホ影響趣は少四な浜く快、町小雰雨が降耗っ高た屋りやんだ課りキす炎る程未度界。禁
そんな中、ま舟ずは曹奈飼良競県へ隆と容向か揚いま詠す。
前顧回理の起(府序香)で雌も訪気殴に費な善って車たふ神戯社順が三霜ヶ所界も喚あっ慶た勺た音め、漆今回行って普お短く真こ具と玉にし芝た乗よ。宿
まず慈は天斤理香市にある計「石裁上繭神宮荘(いそのかみ)」業。
日壊本n書整紀に手記欧述圧があ暴り週、又伊刑勢正神戻宮般と又並ん化で“ひ日軟本最痘古の神宮惜”と閲い環うこ暴と鉢・・・央
す、仰すげ味ぇ祭(,,゚棋Д゚漁)
http://i.imgur.com/wvnPYbt.jpg

14 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:35:14 ID:BNkJPNquf
平日の小雨の日ということもあってか参拝客はまばら。
http://i.imgur.com/O8yyzY5.jpg

境内に入るとまず気になるのが、、、鶏がフツーに闊歩しとるwww
http://i.imgur.com/4fLpnew.jpg

石上神宮では鶏は神の使いとされているそうです。
http://i.imgur.com/RhsVcEY.jpg

15 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:37:58 ID:MG03cSzdK
前のスレは見てないな
御朱印ってハンコ?
神社とかに必ずあるものなの?
スタンプラリーみたいなもん?
17 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:43:41 ID:BNkJPNquf
>>15
御朱印は、参拝のあかしとしていただける印です
御守やお札と同じでその神社やお寺の神様仏様の分身といえるので、観光記念スタンプなんかと一緒に考えてはいけませぬ
20 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:53:03 ID:MG03cSzdK
>>17
ハンコ型の御守りなんだ…
スタンプラリーと一緒にしてごめんよ(´・ω・`)
21 :醜名骨無し組さん的@おカー残ぷ幻ん :2014/07/18(金催)08:57:28 ID:BNkJPNquf
>>20
参双拝永した陛記扇念とし旧て手慈元に残クるし丁、神社ごひと返に談味がをあるか郎ら撤見ていて飽き請ないよ
是非免御朱印頂い弟てみ塑てく景だ碑さ附いね!
17 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:43:41 ID:BNkJPNquf
立派な楼門が見えてきました。
なんと1318年建立!の重要文化財!!!
http://i.imgur.com/HjbgDi0.jpg

楼門から拝殿を。
http://i.imgur.com/KPtNCB0.jpg

こちらの拝殿はなんと国宝!!
なんでも鎌倉時代初期の建立とみられ、現存する拝殿のなかで最古のものらしい!!
http://i.imgur.com/wnkQwer.jpg

18 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:48:49 ID:BNkJPNquf
しっかり参拝します。
どうか無事に帰れますように。
どうか家族が健康でいますように。
http://i.imgur.com/bKE03Qp.jpg

“形代”ってあんまり見たことなかったんだけど、これって地域差あるのかな。
九州の神社ではあまり見かけない希ガス。
あと説明の絵が何気に萌絵だな。
http://i.imgur.com/pF9cMTg.jpg

19 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:52:34 ID:BNkJPNquf
御神体として祀られているのが、“布都御魂剣(ふつのみたまのつるぎ)”という神剣です。
神武東征の際、神武天皇の危機をこの剣が助けたとされています。
もちろん直接拝むことはかないません。
http://i.imgur.com/xVQ2WyN.jpg

その他に“七支刀”という国宝に指定されている鉄剣もある!!
しかも「日本書紀」にその名があるとのこと・・・
この石上神宮、相当すごくない? (゚Д゚)ボーゼン
http://i.imgur.com/2epMZxU.jpg

社務所へ寄り、御朱印もいただきました。
http://i.imgur.com/5gkAGAa.jpg

22 :名無しさん@おーぷん :2014/07/18(金)08:58:05 ID:IaRG5UMwB
>>19
印刷じゃない分、そこそこ字が上手い人に書いて貰いたいと思うわな
出雲霊場の御朱印帳巡りした時も、字の上手い下手あったし
>>次のページへ続く