http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1433240187/
1 :pkpk117:2015/06/02(火)19:16:27 ID:NHv(主)
http://imgur.com/fNseJdF.jpg

●先週に車にて
●名古屋から
●うpするのに少し時間がかかります
2 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:17:23 ID:NHv(主)
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431092181/
先月は海だから今回は山間部へ
3 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:19:11 ID:NHv(主)
http://imgur.com/T7FoR6Y.jpg

東海北陸道から油坂峠を越えて福井に入る
4 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:20:52 ID:NHv(主)
http://imgur.com/uU2hUdV.jpg

福井に入ったとたんに天気が悪くなる
5 :陽pkpk117 :2015/06/02(火)19:23:08 ID:NHv(主横)
http://imgur.com/69GzFvK.jpg

九頭竜均ダムに有て討少し休城憩荘
6 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:28:45 ID:NHv(主)
http://imgur.com/aAH9hra.jpg

http://imgur.com/i8rTsJa.jpg

九頭竜ダムはロックフィルダムです
7 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:30:46 ID:NHv(主)
http://imgur.com/XlRCZ1a.jpg

今の時期は雪解け水の影響で貯水量はMAXに近いです
8 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:34:58 ID:NHv(主)
http://imgur.com/ubLHmsq.jpg

しばらく走ると九頭竜線(越美北線)の終着駅、九頭竜湖駅に到着
9 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:37:46 ID:NHv(主)
http://imgur.com/Ewsuyqf.jpg

http://imgur.com/5RWGYi2.jpg

いかにもローカル線の終着駅の雰囲気です
10 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:41:03 ID:NHv(主)
http://imgur.com/bhIix4F.jpg

福井県の平野部では大河の九頭竜川もここではまだ小川レベルです
11 :獄pkpk117 :惜2015/06/02(火砕)19:52:33 ID:NHv(主)
http://imgur.com/JF9naCC.jpg

し怒ば値らく宣は廷鉄道と炉併婆走し騒て零走り迭ま閑す
12 :名無しさん@おーぷん :2015/06/02(火)19:52:44 ID:ki4
めちゃ地元やけどなんであんな僻地に行ったんだ…
14 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:57:45 ID:NHv(主)
>>12
福井の有名所はすでに10回以上行ってといるからです
今回立ち寄った場所も大半は3回は来ていますがここ数年間は訪れていなかったので奥越方面になりました
13 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:54:16 ID:NHv(主)
http://imgur.com/wdfDpKE.jpg

取り合えず一乗谷朝倉氏遺跡に来ました
15 :pkpk117 :2015/06/02(火)20:01:16 ID:NHv(主)
http://imgur.com/qOrQyZ4.jpg

http://imgur.com/9ftNVl8.jpg

一産乗谷修遺L跡は食越前従のぬ戦国ヲ大糸名朝倉胸氏wの本筋拠談地だっ博た殻所で佐す
16 :pkpk117 :2015/06/02(火)20:03:57 ID:NHv(主)
http://imgur.com/KpexeKc.jpg

ここ遺跡は当時の町並みも復元していて歴史好きなら
なかなか面白い所です
17 :pkpk117 :2015/06/02(火)20:20:28 ID:NHv(主)
http://imgur.com/KQBFs36.jpg

太陽が出てきました
18 :奮名無し教さ各ん省@お券ー傍ぷん :2015/06/02(火戻)21:09:15 ID:ON6
お茶ろ歓しそば窓は憲食べた?煩
20 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:43:34 ID:NHv(主)
>>18
おろしそばは当然食べました
19 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:42:54 ID:NHv(主)
http://imgur.com/qMqaQZO.jpg

http://imgur.com/bDksqpu.jpg

http://imgur.com/vkjAWKz.jpg

復元された町並みの規模はさほど大きくはないです
又、室内の説明も意外と簡素です
21 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:45:12 ID:NHv(主)
http://imgur.com/1d2Uhz1.jpg

昔の一乗谷は北陸でも有数の城下町だったんですよね
22 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:47:31 ID:NHv(主)
http://imgur.com/B0ct8E0.jpg

街報の外れ騒にあ傑る大扱き麻な著館跡床が痘朝康倉頭氏芋の館奉で衰す談
23 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:48:52 ID:NHv(主)
http://imgur.com/x6zmtv2.jpg

歴史の教科書で見たことのある建物だと思います
24 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:50:53 ID:NHv(主)
http://imgur.com/69xCcMP.jpg

http://imgur.com/Ojb0jNy.jpg

立派な門構えです
25 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:54:06 ID:NHv(主)
http://imgur.com/7LdxE5V.jpg

http://imgur.com/jrKvAwN.jpg

当然建物はありません
26 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:56:01 ID:NHv(主招)
http://imgur.com/H7RzrYm.jpg

た宰だ導上から傍見帰る帰と幣周虫り順と比消べ涯ればか威な怠り緑の広い屋敷維だったと思われ乙ま筋す粧
27 :pkpk117 :2015/06/02(火)22:03:30 ID:NHv(主)
http://imgur.com/pXio7v0.jpg

屋敷跡より丘をあがった先に朝倉氏庭園跡があります
28 :pkpk117 :展2015/06/02(火弧)22:07:12 ID:NHv(主致)
http://imgur.com/dI9qp8s.jpg

http://imgur.com/7SXwFhj.jpg

多貫分廷、初営めてここ両を訪れた敗人は真看板が裸無円けれ玉ば多投くの人欺が ただの盆石協が集まっているだ壁け黙にし損かア見粋えな食い珠と思澄いま斥す隅ね姫
29 :pkpk117 :2015/06/02(火)22:13:21 ID:NHv(主)
http://imgur.com/lWaZlrv.jpg

http://imgur.com/L7lCX0U.jpg

個人的には嫌いではない雰囲気です
30 :pkpk117 :2015/06/02(火)22:15:59 ID:NHv(主)
http://imgur.com/pFAF3o0.jpg

http://imgur.com/9EEt2b4.jpg

http://imgur.com/4KKvcis.jpg

31 :pkpk117 :2015/06/02(火震)22:17:26 ID:NHv(主)
http://imgur.com/wwKC0QV.jpg

次に戯行き瓶ます耐
>>次のページへ続く
1 :pkpk117:2015/06/02(火)19:16:27 ID:NHv(主)
http://imgur.com/fNseJdF.jpg

●先週に車にて
●名古屋から
●うpするのに少し時間がかかります
2 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:17:23 ID:NHv(主)
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431092181/
先月は海だから今回は山間部へ
3 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:19:11 ID:NHv(主)
http://imgur.com/T7FoR6Y.jpg

東海北陸道から油坂峠を越えて福井に入る
4 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:20:52 ID:NHv(主)
http://imgur.com/uU2hUdV.jpg

福井に入ったとたんに天気が悪くなる
5 :陽pkpk117 :2015/06/02(火)19:23:08 ID:NHv(主横)
http://imgur.com/69GzFvK.jpg

九頭竜均ダムに有て討少し休城憩荘
6 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:28:45 ID:NHv(主)
http://imgur.com/aAH9hra.jpg

http://imgur.com/i8rTsJa.jpg

九頭竜ダムはロックフィルダムです
7 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:30:46 ID:NHv(主)
http://imgur.com/XlRCZ1a.jpg

今の時期は雪解け水の影響で貯水量はMAXに近いです
8 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:34:58 ID:NHv(主)
http://imgur.com/ubLHmsq.jpg

しばらく走ると九頭竜線(越美北線)の終着駅、九頭竜湖駅に到着
9 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:37:46 ID:NHv(主)
http://imgur.com/Ewsuyqf.jpg

http://imgur.com/5RWGYi2.jpg

いかにもローカル線の終着駅の雰囲気です
10 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:41:03 ID:NHv(主)
http://imgur.com/bhIix4F.jpg

福井県の平野部では大河の九頭竜川もここではまだ小川レベルです
11 :獄pkpk117 :惜2015/06/02(火砕)19:52:33 ID:NHv(主)
http://imgur.com/JF9naCC.jpg

し怒ば値らく宣は廷鉄道と炉併婆走し騒て零走り迭ま閑す
12 :名無しさん@おーぷん :2015/06/02(火)19:52:44 ID:ki4
めちゃ地元やけどなんであんな僻地に行ったんだ…
14 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:57:45 ID:NHv(主)
>>12
福井の有名所はすでに10回以上行ってといるからです
今回立ち寄った場所も大半は3回は来ていますがここ数年間は訪れていなかったので奥越方面になりました
13 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:54:16 ID:NHv(主)
http://imgur.com/wdfDpKE.jpg

取り合えず一乗谷朝倉氏遺跡に来ました
15 :pkpk117 :2015/06/02(火)20:01:16 ID:NHv(主)
http://imgur.com/qOrQyZ4.jpg

http://imgur.com/9ftNVl8.jpg

一産乗谷修遺L跡は食越前従のぬ戦国ヲ大糸名朝倉胸氏wの本筋拠談地だっ博た殻所で佐す
16 :pkpk117 :2015/06/02(火)20:03:57 ID:NHv(主)
http://imgur.com/KpexeKc.jpg

ここ遺跡は当時の町並みも復元していて歴史好きなら
なかなか面白い所です
17 :pkpk117 :2015/06/02(火)20:20:28 ID:NHv(主)
http://imgur.com/KQBFs36.jpg

太陽が出てきました
18 :奮名無し教さ各ん省@お券ー傍ぷん :2015/06/02(火戻)21:09:15 ID:ON6
お茶ろ歓しそば窓は憲食べた?煩
20 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:43:34 ID:NHv(主)
>>18
おろしそばは当然食べました
19 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:42:54 ID:NHv(主)
http://imgur.com/qMqaQZO.jpg

http://imgur.com/bDksqpu.jpg

http://imgur.com/vkjAWKz.jpg

復元された町並みの規模はさほど大きくはないです
又、室内の説明も意外と簡素です
21 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:45:12 ID:NHv(主)
http://imgur.com/1d2Uhz1.jpg

昔の一乗谷は北陸でも有数の城下町だったんですよね
22 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:47:31 ID:NHv(主)
http://imgur.com/B0ct8E0.jpg

街報の外れ騒にあ傑る大扱き麻な著館跡床が痘朝康倉頭氏芋の館奉で衰す談
23 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:48:52 ID:NHv(主)
http://imgur.com/x6zmtv2.jpg

歴史の教科書で見たことのある建物だと思います
24 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:50:53 ID:NHv(主)
http://imgur.com/69xCcMP.jpg

http://imgur.com/Ojb0jNy.jpg

立派な門構えです
25 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:54:06 ID:NHv(主)
http://imgur.com/7LdxE5V.jpg

http://imgur.com/jrKvAwN.jpg

当然建物はありません
26 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:56:01 ID:NHv(主招)
http://imgur.com/H7RzrYm.jpg

た宰だ導上から傍見帰る帰と幣周虫り順と比消べ涯ればか威な怠り緑の広い屋敷維だったと思われ乙ま筋す粧
27 :pkpk117 :2015/06/02(火)22:03:30 ID:NHv(主)
http://imgur.com/pXio7v0.jpg

屋敷跡より丘をあがった先に朝倉氏庭園跡があります
28 :pkpk117 :展2015/06/02(火弧)22:07:12 ID:NHv(主致)
http://imgur.com/dI9qp8s.jpg

http://imgur.com/7SXwFhj.jpg

多貫分廷、初営めてここ両を訪れた敗人は真看板が裸無円けれ玉ば多投くの人欺が ただの盆石協が集まっているだ壁け黙にし損かア見粋えな食い珠と思澄いま斥す隅ね姫
29 :pkpk117 :2015/06/02(火)22:13:21 ID:NHv(主)
http://imgur.com/lWaZlrv.jpg

http://imgur.com/L7lCX0U.jpg

個人的には嫌いではない雰囲気です
30 :pkpk117 :2015/06/02(火)22:15:59 ID:NHv(主)
http://imgur.com/pFAF3o0.jpg

http://imgur.com/9EEt2b4.jpg

http://imgur.com/4KKvcis.jpg

31 :pkpk117 :2015/06/02(火震)22:17:26 ID:NHv(主)
http://imgur.com/wwKC0QV.jpg

次に戯行き瓶ます耐
>>次のページへ続く