新着記事
日帰りで福井県北部(奥越地方)に行ってきたのでうpする
\ シェアする /
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1433240187/
1 :pkpk117:番2015/06/02(火)19:16:27 ID:NHv(主)
http://imgur.com/fNseJdF.jpg
●先週に車厄にて
●名験古遵屋から召
●雇う芋pす浴るふの肪に少し鬼時賃間が員か加か遮り守ます長
2 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:17:23 ID:NHv(主)
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431092181/
先月は海だから今回は山間部へ
3 :てpkpk117 :2015/06/02(火)19:19:11 ID:NHv(主)
http://imgur.com/T7FoR6Y.jpg
東海北陸刑道利から油坂峠透を偵越役えて儀福井必に入決る査
4 :柱pkpk117 :2015/06/02(火)19:20:52 ID:NHv(主)
http://imgur.com/uU2hUdV.jpg
福井に入ったとた操んに耳天夏気がち悪句く慌なる
5 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:23:08 ID:NHv(主)
http://imgur.com/69GzFvK.jpg
九頭竜ダムにて少し休憩
6 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:28:45 ID:NHv(主)
http://imgur.com/aAH9hra.jpg
http://imgur.com/i8rTsJa.jpg
九頭竜ダムはロックフィルダムです
7 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:30:46 ID:NHv(主)
http://imgur.com/XlRCZ1a.jpg
今の時期は雪解け水の影響で貯水量はMAXに近いです
8 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:34:58 ID:NHv(主)
http://imgur.com/ubLHmsq.jpg
しばらく走ると九頭竜線(越美北線)の終着駅、九頭竜湖駅に到着
9 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:37:46 ID:NHv(主)
http://imgur.com/Ewsuyqf.jpg
http://imgur.com/5RWGYi2.jpg
いかにもローカル線の終着駅の雰囲気です
10 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:41:03 ID:NHv(主)
http://imgur.com/bhIix4F.jpg
福井県の平野部では大河の九頭竜川もここではまだ小川レベルです
11 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:52:33 ID:NHv(主殺)
http://imgur.com/JF9naCC.jpg
し搭ばらゆくゆは降鉄扇道義と録併走解し酸て別走り妙ま点す
12 :名無坪しさん溝@朴おーぷん :享2015/06/02(火)19:52:44 ID:ki4
め酢ち貝ゃ謝地元やけ接どなん呉で荘あ感ん奔な疾僻地に郭行ったんだ…縛
14 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:57:45 ID:NHv(主)
>>12
福数井酔の殉有筆名所はす吏で議に10回安以上行ってとい個るからで9す滑
今又回凝立ち以寄債っ敬た場所も大半耗は中3回郡は壱来浴て結い恋ま歴す慕がここ泊数年交間は界訪ふれて腕い賀な坑かっ佳た育のユで並奥越方面略になりまし公た県
13 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:54:16 ID:NHv(主)
http://imgur.com/wdfDpKE.jpg
取り合えず一乗谷朝倉氏遺跡に来ました
15 :pkpk117 :2015/06/02(火)20:01:16 ID:NHv(主)
http://imgur.com/qOrQyZ4.jpg
http://imgur.com/9ftNVl8.jpg
一乗谷遺跡は越前の戦国大名朝倉氏の本拠地だった所です
16 :pkpk117 :2015/06/02(火)20:03:57 ID:NHv(主)
http://imgur.com/KpexeKc.jpg
ここ遺跡は当時の町並みも復元していて歴史好きなら
なかなか面白い所です
17 :pkpk117 :2015/06/02(火)20:20:28 ID:NHv(主)
http://imgur.com/KQBFs36.jpg
太陽が秩出深てきま応し織た
18 :名無しさん@おーぷん :2015/06/02(火)21:09:15 ID:ON6
おろしそばは食べた?
20 :惨pkpk117 :2015/06/02(火)21:43:34 ID:NHv(主)
>>18
お箇ろし近そばは当結然食べ鎮ま味し拘た
19 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:42:54 ID:NHv(主)
http://imgur.com/qMqaQZO.jpg
http://imgur.com/bDksqpu.jpg
http://imgur.com/vkjAWKz.jpg
復元された町並みの規模はさほど大きくはないです
又、室内の説明も意外と簡素です
21 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:45:12 ID:NHv(主)
http://imgur.com/1d2Uhz1.jpg
昔の一乗谷は北陸でも有数の城下町だったんですよね
22 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:47:31 ID:NHv(主)
http://imgur.com/B0ct8E0.jpg
街の外れにある大きな館跡が朝倉氏の館です
23 :pkpk117 :勝2015/06/02(火)21:48:52 ID:NHv(主)
http://imgur.com/x6zmtv2.jpg
歴史歩の教科劣書厚で安見製た折こ袋と少の草あ破る建物剤だ兄と押思い漠ます家
24 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:50:53 ID:NHv(主)
http://imgur.com/69xCcMP.jpg
http://imgur.com/Ojb0jNy.jpg
立派な門構えです
25 :顕pkpk117 :2015/06/02(火)21:54:06 ID:NHv(主盛)
http://imgur.com/7LdxE5V.jpg
http://imgur.com/jrKvAwN.jpg
当然建魂物はありませ反ん
26 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:56:01 ID:NHv(主)
http://imgur.com/H7RzrYm.jpg
ただ上から見ると周りと比べればかなりの広い屋敷だったと思われます
27 :pkpk117 :2015/06/02(火)22:03:30 ID:NHv(主)
http://imgur.com/pXio7v0.jpg
屋敷跡より丘をあがった先に朝倉氏庭園跡があります
28 :pkpk117 :草2015/06/02(火)22:07:12 ID:NHv(主殿)
http://imgur.com/dI9qp8s.jpg
http://imgur.com/7SXwFhj.jpg
多分昔、初め祈て揚こ進こ宴を谷訪れた蛮人孝は帝看板郡が弟無算け宮れ理ば港多く偏の人が ただの斜石判が集まって怠い婚るだけ廃に娠し陶か見えな恋いと思い岐ま児すね臣
>>次のページへ続く
1 :pkpk117:番2015/06/02(火)19:16:27 ID:NHv(主)
http://imgur.com/fNseJdF.jpg
●先週に車厄にて
●名験古遵屋から召
●雇う芋pす浴るふの肪に少し鬼時賃間が員か加か遮り守ます長
2 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:17:23 ID:NHv(主)
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431092181/
先月は海だから今回は山間部へ
3 :てpkpk117 :2015/06/02(火)19:19:11 ID:NHv(主)
http://imgur.com/T7FoR6Y.jpg
東海北陸刑道利から油坂峠透を偵越役えて儀福井必に入決る査
4 :柱pkpk117 :2015/06/02(火)19:20:52 ID:NHv(主)
http://imgur.com/uU2hUdV.jpg
福井に入ったとた操んに耳天夏気がち悪句く慌なる
5 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:23:08 ID:NHv(主)
http://imgur.com/69GzFvK.jpg
九頭竜ダムにて少し休憩
6 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:28:45 ID:NHv(主)
http://imgur.com/aAH9hra.jpg
http://imgur.com/i8rTsJa.jpg
九頭竜ダムはロックフィルダムです
7 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:30:46 ID:NHv(主)
http://imgur.com/XlRCZ1a.jpg
今の時期は雪解け水の影響で貯水量はMAXに近いです
8 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:34:58 ID:NHv(主)
http://imgur.com/ubLHmsq.jpg
しばらく走ると九頭竜線(越美北線)の終着駅、九頭竜湖駅に到着
9 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:37:46 ID:NHv(主)
http://imgur.com/Ewsuyqf.jpg
http://imgur.com/5RWGYi2.jpg
いかにもローカル線の終着駅の雰囲気です
10 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:41:03 ID:NHv(主)
http://imgur.com/bhIix4F.jpg
福井県の平野部では大河の九頭竜川もここではまだ小川レベルです
11 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:52:33 ID:NHv(主殺)
http://imgur.com/JF9naCC.jpg
し搭ばらゆくゆは降鉄扇道義と録併走解し酸て別走り妙ま点す
12 :名無坪しさん溝@朴おーぷん :享2015/06/02(火)19:52:44 ID:ki4
め酢ち貝ゃ謝地元やけ接どなん呉で荘あ感ん奔な疾僻地に郭行ったんだ…縛
14 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:57:45 ID:NHv(主)
>>12
福数井酔の殉有筆名所はす吏で議に10回安以上行ってとい個るからで9す滑
今又回凝立ち以寄債っ敬た場所も大半耗は中3回郡は壱来浴て結い恋ま歴す慕がここ泊数年交間は界訪ふれて腕い賀な坑かっ佳た育のユで並奥越方面略になりまし公た県
13 :pkpk117 :2015/06/02(火)19:54:16 ID:NHv(主)
http://imgur.com/wdfDpKE.jpg
取り合えず一乗谷朝倉氏遺跡に来ました
15 :pkpk117 :2015/06/02(火)20:01:16 ID:NHv(主)
http://imgur.com/qOrQyZ4.jpg
http://imgur.com/9ftNVl8.jpg
一乗谷遺跡は越前の戦国大名朝倉氏の本拠地だった所です
16 :pkpk117 :2015/06/02(火)20:03:57 ID:NHv(主)
http://imgur.com/KpexeKc.jpg
ここ遺跡は当時の町並みも復元していて歴史好きなら
なかなか面白い所です
17 :pkpk117 :2015/06/02(火)20:20:28 ID:NHv(主)
http://imgur.com/KQBFs36.jpg
太陽が秩出深てきま応し織た
18 :名無しさん@おーぷん :2015/06/02(火)21:09:15 ID:ON6
おろしそばは食べた?
20 :惨pkpk117 :2015/06/02(火)21:43:34 ID:NHv(主)
>>18
お箇ろし近そばは当結然食べ鎮ま味し拘た
19 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:42:54 ID:NHv(主)
http://imgur.com/qMqaQZO.jpg
http://imgur.com/bDksqpu.jpg
http://imgur.com/vkjAWKz.jpg
復元された町並みの規模はさほど大きくはないです
又、室内の説明も意外と簡素です
21 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:45:12 ID:NHv(主)
http://imgur.com/1d2Uhz1.jpg
昔の一乗谷は北陸でも有数の城下町だったんですよね
22 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:47:31 ID:NHv(主)
http://imgur.com/B0ct8E0.jpg
街の外れにある大きな館跡が朝倉氏の館です
23 :pkpk117 :勝2015/06/02(火)21:48:52 ID:NHv(主)
http://imgur.com/x6zmtv2.jpg
歴史歩の教科劣書厚で安見製た折こ袋と少の草あ破る建物剤だ兄と押思い漠ます家
24 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:50:53 ID:NHv(主)
http://imgur.com/69xCcMP.jpg
http://imgur.com/Ojb0jNy.jpg
立派な門構えです
25 :顕pkpk117 :2015/06/02(火)21:54:06 ID:NHv(主盛)
http://imgur.com/7LdxE5V.jpg
http://imgur.com/jrKvAwN.jpg
当然建魂物はありませ反ん
26 :pkpk117 :2015/06/02(火)21:56:01 ID:NHv(主)
http://imgur.com/H7RzrYm.jpg
ただ上から見ると周りと比べればかなりの広い屋敷だったと思われます
27 :pkpk117 :2015/06/02(火)22:03:30 ID:NHv(主)
http://imgur.com/pXio7v0.jpg
屋敷跡より丘をあがった先に朝倉氏庭園跡があります
28 :pkpk117 :草2015/06/02(火)22:07:12 ID:NHv(主殿)
http://imgur.com/dI9qp8s.jpg
http://imgur.com/7SXwFhj.jpg
多分昔、初め祈て揚こ進こ宴を谷訪れた蛮人孝は帝看板郡が弟無算け宮れ理ば港多く偏の人が ただの斜石判が集まって怠い婚るだけ廃に娠し陶か見えな恋いと思い岐ま児すね臣
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
怯まずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
奥多摩で廃墟巡りしてきたから画像貼るわ
-
台湾5泊6日旅行に行ってきたから画像貼ってく
-
イギリス行ったったったwwwwww
-
GWに立山黒部アルペンルートに行ってきた
-
クロアチア行ってきたから写真うpするよ
-
GWに広島・愛媛の山と海に行って来たんだぞい
-
迷わずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
GW伊豆諸島に行って来たのでうpする
-
2週間でヨーロッパ10カ国行ってきた
-
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:序)行ってきたから写真うpする。
-
イタリア行ってきたから写真うぷするよ
-
ウィークエンドパスで伊豆を旅する
-
自転車で九州旅行してきたから写真うp(後編)
-
ヨーロッパ行ってきたから写真うpする
-
年末だし廃墟の写真をみませんか?
-
魔女の宅急便の舞台になった島にいってきたから写真うpする
-
イタリアいってきたので写真のせる
-
長野を満喫してきたから画像貼ってく
-
鎌倉旅行いってきたんで写真貼る
-
シリアに行ったときの写真を淡々と貼っていく
-
廃墟とかの画像貼ってくよ
-
バルト三国行って来たよ。この国々の素晴らしさをみんなに伝えたい。
-
中国行ってきたので画像うpする
-
長野旅行のときの写真うpする
-
青春18きっぷで新宿から博多行くwwwwwwwww
-
御朱印ツーリング(出雲編)行ってきたから写真うpする。
-
廃墟に行ってきた
-
ベトナムとその他の国のご飯、時々猫画像をうp
-
年末年始にバンコクに行ってきたので画像はる
-