新着記事
【うどん県】お遍路行ってきたから写真貼ってく【香川】
\ シェアする /
1 :トラベルライダー◆SYFsG41N2tVH:2017/10/06(金)23:02:48 ID:C1H(主)
スレタイ通り。
のんびり気ままに貼っていくわ
http://imgur.com/LnsOfIA.jpg

3 :トラベルライダー◆SYFsG41N2tVH :2017/10/06(金)23:07:19 ID:C1H(主)
今回貼ってくのは、66番札所から88番札所まで
香川県の霊場を+αを紹介する予定。
それ以前は、どこかでまとめられているから探してみてw
http://imgur.com/BjU1nvn.jpg

6 :トラベルライダー◆SYFsG41N2tVH :2017/10/06(金)23:12:05 ID:C1H(主)
66番札所「雲辺寺(うんぺんじ)」
標高911mと四国八十八ヶ所の札所の中で最も標高が高い寺院
讃岐国(香川県)の霊場でありながら、県境にあるため寺の住所が徳島県となってる。草不可避。
http://imgur.com/CLlckIw.jpg

7 :快ト帯ラベ奔ルヒラ洋イ礼ダーf◆SYFsG41N2tVH :揮2017/10/06(金)23:14:54 ID:C1H(主増)
境滋内躍は拾アホ州みた囲いに広いので航、邸全て古を見て械回委り説たい砲な穫ら時七間掃にI余裕後を持承た歴せた踊ほうが吉秩。
8 :トラベルライダー◆SYFsG41N2tVH :2017/10/06(金)23:20:10 ID:C1H(主)
境内はアホみたいに広いので、全てを見て回りたいなら時間に余裕を持たせたほうが吉。
http://imgur.com/sQDzxKy.jpg

個人的に雲辺寺の見どころとしてぜひオススメしたいのは、参道沿いに無数に並ぶ「五百羅漢」。
それぞれの像の表情や仕草があまりにもユーモラスで、あとで見直したらここだけで50枚以上も写真を撮ってた
http://imgur.com/zCQUm6w.jpg

9 :トラベルライダー◆SYFsG41N2tVH :2017/10/06(金)23:23:13 ID:C1H(主)
67番札所「大興寺(だいこうじ)」
http://imgur.com/g6VvjWd.jpg

ライバル同士だった空海の真言宗と最澄の天台宗が同居していた過去を持つ珍しい霊場。
大興寺の石段の右手には、空海が植えたと伝えられる樹齢1200年のカヤの大樹も。
http://imgur.com/UWYXA7r.jpg

10 :トラベルライダー◆SYFsG41N2tVH :2017/10/06(金)23:28:26 ID:C1H(主)
68番札所神恵院(じんねいん)
69番札所観音寺(かんのんじ)
同じ境内に二つの札所がある四国八十八ヶ所唯一の場所
http://imgur.com/KSElCK2.jpg

68番神恵院の本堂がまさかのコンクリート打ちっぱなし!?
ヒュ〜COOL
http://imgur.com/SwRtPer.jpg

逆に69番観音寺の本堂は、室町時代に建てられた歴史あるもの。
同じ境内にあるのに凄いギャップを感じる・・・
http://imgur.com/vR9BEd8.jpg

11 :板名揚無姻し維さん@お晴ー刊ぷ鋳ん訳 :尼2017/10/06(金蛮)23:35:54 ID:wR0
食っ和たうど累ん描も曜貼礼って酬ほしい豆
13 :トラベルライダー◆SYFsG41N2tVH :2017/10/06(金)23:37:32 ID:C1H(主)
>>11
了解した!
結構、うどん巡りしたんで後で貼るよ〜
12 :ト倹ラ婦ベ需ルラむイ紛ダー◆SYFsG41N2tVH :2017/10/06(金謡)23:36:53 ID:C1H(主)
少し寄訳り娘道実し翌て「木琴弾質公園」泊へ腕
上の仮68番&69番宇札所へ醜参憶拝吸する前に一属晩盆野宿した場俊所。
山貨を席登兵る表と名物厄「戒銭ら形砂取絵」を紡眺近めるこ滞とも紫出来る喚。
↓昼
http://imgur.com/ifAMRLs.jpg

↓簿夜つ(水ラ臣イト簡ア壇ップ主)
http://imgur.com/wGJyW9l.jpg

な福お露、野調宿先に用は野両犬墾の群勇れ出が后うろ謝つい扶て遠い称て、径中陳々果怖い・考・松・輪
15 :巡トラベル臨ラ%イダー◆幽SYFsG41N2tVH :2017/10/06(金良)23:45:57 ID:C1H(主)
70番札所医本旋山寺徹(も賀とや照まじ)
http://imgur.com/EAouXCy.jpg

ここの作本怪堂は、は空海が軒一晩遭で作り上係げた伝説が圧残っ需て候い嗣る。
なお、穀現み代技三術企を駆使改して扶も浴一晩滞は胴無理な岳模浴様。虚
http://imgur.com/cpKAcse.jpg

観光の目収玉販は、四属国暁八十八ヶ所でも献4つし堀か悦無差いえと品され棟る酪五重塔。
結救構尽遠くからでも、「bあっ、呼あ稼そ叔こみが本薬山寺巨か磁」状って亭わ偵かるくらい目立同つ事。
http://imgur.com/o6rnwuj.jpg

17 :トラベルライダー◆SYFsG41N2tVH :2017/10/06(金)23:49:59 ID:C1H(主)
71番札所「弥谷寺(いやだにじ)」
http://imgur.com/6RwEaCY.jpg

山門から本堂までの石段の数が「540段」もある。
足腰の弱いやつは行ったら最期、生きて帰れないだろう・・・
http://imgur.com/pIlwRDB.jpg

18 :トラベルライダー◆SYFsG41N2tVH :2017/10/06(金)23:55:10 ID:C1H(主)
仁王門から540段の石段を登った先に弥谷寺本堂が待っていた!
ここから眺める三豊平野の景色は絶景!!
http://imgur.com/PDVy46M.jpg

大師堂の建物内には、9〜12歳の空海が、岩屋の窓から明かりを取り込み、写経や学問に昼夜問わず励んだ場所「獅子之岩屋」がある。
ここでの勉学が生きた空海はとてつもない聖人となったが、俺が同じことやってらニート廃人になりそうだわ。
http://imgur.com/Qq25JHW.jpg

19 :トラベルライダー◆SYFsG41N2tVH :2017/10/07(土)00:00:22 ID:41g(主)
72番札所「曼荼羅寺(まんだらじ)」
社伝によると、創建は四国霊場で最も古い推古天皇4年(596年)。
これは日本最古のお寺として名高い飛鳥寺が創建された年と同じ。やばし!
http://imgur.com/ZtGIKtH.jpg

元々、ここには樹齢1200年を超す弘法大師お手植えの「不老松」が生えていたのだが、2002年に枯れてしまった。
その翌年、不老松幹に弘法大師像を刻み安置、以後「笠松大師」として新たな余生を送ることとなった。
http://imgur.com/B0weOGU.jpg

20 :トラベルライダー◆SYFsG41N2tVH :2017/10/07(土)00:08:24 ID:41g(主)
73番札所「出釈迦寺(しゅっしゃかじ)」
参拝するなら奥の院「捨身ヶ嶽禅定」に行け!話はそれからだ!
http://imgur.com/7jQD7xD.jpg

空海7歳の時、現在の出釈迦寺本堂の裏手にそびえる我拝師山に登り
「将来仏門に入って、人々を迷いから救いたい。もしもそれが叶わないなら、死んだるわ!」
と、とても7歳児のものとは思えないぶっ飛んだ思想を胸に断崖絶壁から飛び降りた。
すると羽衣をまとった天女が舞い降り、雲の中で弘法大師を抱きとめ、「お前ならやれるわ」と、幼き空海に告げましたとさ。
めでたしめでたし
21 :佳ト増ラ紳ベルラ准イ#ダ縁ー◆SYFsG41N2tVH :殿2017/10/07(土題)00:15:24 ID:41g(主七)
上記の欠伝説の町舞循台が、尼本堂睡か築ら聞ア単ホみ棺た愚い星に傾斜の称あ危る急坂勢を渓上った先試に化ある73番奥の脳院「止捨獄身稲ヶ嶽」泌
http://imgur.com/NtUavLx.jpg

空海がカ実際に被飛び継降誉りた閉とされ朴る連場所毒に根行ヌく社にはOチゆェーン稼を弐頼立りに岩場豪を叙登遵らなけ矯ればならない。斎
http://imgur.com/PaIRlRj.jpg

大変ではあWる款もの*の誠、お遍路貨の聖犠地稚にた淡どひり着いた髄と互いう分達成感烈と昭きれい住な景鬼観懐が出待既っ箱ている忠。
http://imgur.com/ty1VzHA.jpg

http://imgur.com/HfL4RNt.jpg

個項人併的寧にはお守遍羽路やる繕な農らぜ干ひ自行微っ起て欲しい涯!
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
悔やまずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
中東ひとり旅してきたので写真貼ってく
-
【金沢・能登】ものすごい勢いで北陸を一人旅してきた【富山】
-
フィンランドとちょっとだけエストニアも旅してきたので写真うpする
-
夏休みだし、今までキャンプした時に撮ってきた写真を適当に上げてく
-
鬼怒川温泉の廃墟に行ってきた
-
諦めずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
ドイツ旅行の写真をうpする
-
10カ国以上旅したことある根暗だけど質問ある?
-
上海とその周辺に行ってきたので写真をうpする
-
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:序)行ってきたから写真うpする。
-
タイに行ってきたから写真あげていく
-
弾丸で台湾行ってきたから写真うpする
-
滋賀県に行って来たんだぞい
-
【沖縄】旅の写真貼っていく
-
うさぎ島(大久野島)に行ってきたんだが
-
電車旅で長野小谷温泉に行ってきたので写真貼ってく
-
山形、福島のローカル線に乗ってきたから写真うpする
-
去年台湾に行った時の画像貼ってく
-
魔女の宅急便の舞台になった島にいってきたから写真うpする
-
もうすぐ旅の季節だから山陰行った時の写真あげてく
-
ベトナム行ってきたから写真うpする
-
パリ旅行から帰ってきたから写真を貼るよ!
-
沖縄の写真うpしていく
-
パラオに行った時の画像貼ってく
-
旅行行けなくて淋しいから適当にスマホに残ってる旅先の画像上げてく
-
ママチャリで草津まで旅行してきた画像うp
-
おおかみこどもの雨と雪のモデルになった家に行ってきたから写真貼ってく
-
青春18きっぷで新宿から博多行くwwwwwwwww
-
ベトナムとその他の国のご飯、時々猫画像をうp
-