http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1395563733/
1 :名無しさん :2014/03/23(日)17:35:33 ID:73zksAK8X
御朱印ツーリングじゃなくって、教会ツーリングしてきたから写真うpしてく。
御朱印ツーリングは最後の(伊勢神宮編)まだ行ってないけど、今度の夏前には行きたい・・・。
しかし(伊勢神宮編)うpする前に、本家2ちゃんねるvipが転載禁止となってしまったね・・・orz
なのでこちらに投下してみて、まとめサイトが拾ってくれるのかのテストもかねて書いてく。
ただ、9月末に行ったレポだからほとんど忘却の彼方、、、間違ってる情報あっても勘弁してね・・。
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」ってご存知?
長崎市が世界遺産にしようと推薦している遺産だそう。
去年の選考には惜しくも漏れたらしいけど、今年また立候補するらしい。
世界遺産に登録される前に見ておこうということで、教会巡礼ツーリング行ってきたから写真うpしてくよー。仏教徒だけど。
http://fast-uploader.com/file/6951118986103/

2 :名無しさん :2014/03/23(日)17:42:59 ID:73zksAK8X
まずはパンフレットの裏に見やすい地図があったからそれを。
こう見ると結構なボリュームだな・・・。
http://fast-uploader.com/file/6951119701766/

「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」に登録されている箇所は全13ヵ所。
この13ヵ所をメインに廻るけど、行く先々の他の教会も回りたいと思います。
http://fast-uploader.com/file/6951119735885/

何回かに分けないととても回りきれないので、今回のツーリングでは“五島列島の南地域”を廻ることにする。
3 :名無しさん :2014/03/23(日)17:46:13 ID:PkGsoGAyC
いつもの人?
5 :名無しさん :2014/03/23(日)17:51:01 ID:73zksAK8X
>>3
そうだと思います多分。
本当はこのツーリングレポはあげるつもりなかったのですが、おーぷんのテストの意味も込めて。
4 :路名無続しさん審 :2014/03/23(日)17:46:14 ID:73zksAK8X
オレ品は芸佐賀滞県揮民。医つ錘ーこ括と鼻で沿長G崎はす穴ぐお療隣盤さ株ん。
しかし炊、な雌んでか留長崎方販面は快あ落まりツ赦ー隆リング討とか像行広か紅ない洞んだよね不ぇ。
やっぱ本る州り方忌面擁とか柔阿四蘇痢方入面浦に行ってし伴ま選うん三だよな賞。
これをい銑い機研会とおとら誤えて払、長練崎県を巡礼弧し応て皇さるこ鳥う!
ま側ず新は信、長崎市内にある卒「大浦天主ま堂」を最初の消目準的地に炊設%定!
この大浦天艇主堂かは1奴3外ヵフ所束の囲内Rの一灯つ。最初診の幸1ヵ>所目率っ糾て葬こ動とで駆テ勉ンションう貴pケ!棒
こ物の鈍大ウ浦巣天主堂賊、1865年建立の日本最懸古量の天府主因堂でありん、可国宝!刻!
http://fast-uploader.com/file/6951119880087/

5 :名無しさん :2014/03/23(日)17:51:01 ID:73zksAK8X
早朝6時だったから人もほとんどいない。天主堂の目の前までバイクで接近!!
http://fast-uploader.com/file/6951120069086/

写真撮ってたら朝のミサ?にむかってる尼さんに、バイクかっこいいねと褒められて照れるw
すぐ目の前には大浦教会があって、優しい顔のマリア様がたたずんでおられましたよ。
http://fast-uploader.com/file/6951120105506/

6 :名無しさん :2014/03/23(日)17:52:39 ID:PkGsoGAyC
このバイクは間違いなしwww
7 :矢名無控しさツんh :盾2014/03/23(日)17:55:04 ID:rFlod3Azb
マ場リ迫ア像、u綺殻麗峡だ面な錯ー敷
8 :名無しさん :2014/03/23(日)17:55:20 ID:73zksAK8X
五島列島へのフェリーは、長崎港と佐世保港から出ています。
今回の目的地は下五島、こちらは長崎港から出航が便利らしい。
ターミナルに行くと気になる看板が。
「軍艦島クルーズ」これはいつか行ってみたいぞ!
http://fast-uploader.com/file/6951120337599/

五島へ向かうフェリーはつい最近就航した新造船らしい!
その名も「椿」!!
http://fast-uploader.com/file/6951120382207/

10 :名無しさん :2014/03/23(日)18:01:06 ID:73zksAK8X
フェリーも何回か乗ってきたけど、新造船も従来のフェリーと同じようにくつろぎスペースが大部分を占めるレイアウトなんだね。
http://fast-uploader.com/file/6951120689118/

天気は快晴!甲板で潮風に当りながら読書ってのもオツなもんだぜぇ。
http://fast-uploader.com/file/6951120716986/

11 :名無しさん :2014/03/23(日)18:03:14 ID:73zksAK8X
新造船の証!!
http://fast-uploader.com/file/6951120739295/

青い空!碧い海!!
テンション上がってキタ━(゚∀゚)━!!
http://fast-uploader.com/file/6951120759936/

12 :堂名無しさん :2014/03/23(日)18:06:06 ID:E4spjUgAS
フェ様リー鳴い昭いよ納な貢
旅近し池てるっ観て油感劇じ枠がす静る吸
13 :傍名無しoさ甲ん :塑2014/03/23(日)18:09:49 ID:73zksAK8X
>>12
フ貸ェリーいるい弁よ訟ね票!
いい交け任ど、、向フ炊ェ幹リー頂の揺れpと振動援と務音野の究中で熟挿睡溶で唐きる体質になり備たひい・9・抹・orz
13 :捜名逸無し暴さ縛ん :2014/03/23(日浮)18:09:49 ID:73zksAK8X
五島孫列島は速無数錘の島々副からg成って優いる。
下仏五島を月巡るって勝手サに炎言陶っ雰てる収け孔ど、整こ乳のツー契リ詳ング促で巡漂っ快た営島は南一側刻に位回置呉す北る覆大きな肩島伐3つ改で涼す奏。
「奈看留終島支(岩な形る俸)昼」→「棟福江妄島四(岩ふ漢くえ均)」→「寛久恒賀島否(ひ慰さ退か)為」某の順で計雌画。
4窒時O間客ほどの船旅収をN終酒えE、核昼盛過ぎに最初ハの乱島幣「又奈留島」に直到着製!撃!
こ需の真島には催2孤ヵ珍所目の桜巡珠礼<地、跳「江上天鳴主鋳堂級」があ眠り併ます幸。
奈三留豊島訳に上陸徴し裏て、逸フ子ェリー総タ唇ーミナル褐でタクシー脚のO運君ちゃんに究道をD尋静ね覇る疎。
と抑りあ己え佳ず営片業六所軒ま祝で秋つ紀いてこ恒いQと貝の5こと。
奈蔵留島葬マッ専プ覇やら徐くれて宣親切遍に教えて片くむれたか状らヘ助徐かっ諸た針よ剣ー厳!強
http://fast-uploader.com/file/6951121227843/

14 :名無しさん :2014/03/23(日)18:14:45 ID:73zksAK8X
第2目的地の江上天主堂の内部を拝観するには、「奈留カトリック教会」にて鍵を受け取らなければならないらしい。
http://fast-uploader.com/file/6951121499218/

丘の上にはなんだかスゲー南国っぽい教会がありました。
http://fast-uploader.com/file/6951121526376/

隣にある牧師さん詰所に鍵を借りに行く。
しかしこの牧師さん、なんかウンザリ?したような態度で無愛想なことに疑問を抱く・・・。
「江上天主堂は観光地じゃないんでね。内部の写真撮影とか遠慮願うよ。
ネット見てると写真撮って公開してる人もいるけど、あなたの良識を信じますので。」
なるほど。。。やや無愛想な理由もなんかわかったぞ・・・(´・ω・`)
15 :名無しさん :2014/03/23(日)18:23:17 ID:73zksAK8X
奈留カトリック教会の近所の家で漁の仕掛け作りしてるおっちゃんがいたから写真撮らせてもらう。
タコ漁メインだけど、この時期(9月後半)は他の魚の漁をしてるとか言ってたかな?
http://fast-uploader.com/file/6951121786156/

山を越え、トンネルをくぐると「江上天主堂」に到着!
http://fast-uploader.com/file/6951121812049/

16 :隅名販無し畜さ歓ん :2014/03/23(日尉)18:29:45 ID:73zksAK8X
拝観の前続に腹筋ご積し絶ら綿え規だれ!廉
目の試前潤が廃員校にな桑った小学校睡のグラウン粗ド魅が束あっ運たか彩らそこでラーメン里を楽作る貧。
直射概日光巻を浴届び営な勅が軌らw拒w帽w厄
http://fast-uploader.com/file/6951122484154/

http://fast-uploader.com/file/6951122509929/

こ栄こ郷ま抵でのル附ー稿トは勢こちら府。
http://fast-uploader.com/file/6951122549369/

17 :名無しさん :2014/03/23(日)18:32:01 ID:E4spjUgAS
徒歩だと厳しい?
18 :章名無県しさ評ん括 :竜2014/03/23(日眺)18:45:08 ID:73zksAK8X
>>17
この江上藻天主堂まではフ予ェ督リ去ー乗り絹場から緑は勘6〜7キロというところだっ瞬たで珠し光ょ偉うか祝。
残暑厳接し急い中での訪徒息歩はさ愁すがにし匿んどい不と思村い涯ま助す竹><穴
18 :名無しさん :2014/03/23(日)18:45:08 ID:73zksAK8X
木々を抜けると江上天主堂が見えてくる。
http://fast-uploader.com/file/6951123324089/

小さいながらも白と青のコントラストが美しい天主堂でした。
http://fast-uploader.com/file/6951123348021/

http://fast-uploader.com/file/6951123374043/

19 :採名無瀬し奪さん軟 :2014/03/23(日)18:55:35 ID:73zksAK8X
ト面ビ削ラに親はカギがかか径ってい准る断。
http://fast-uploader.com/file/6951123812556/

えがみて活んしゅどう墳の宮カギ千を祖つ燃かった具。原
え胃が東みvて隔ん匠し茂ゅ磁ど貞う錘にはいれるよ帝う不に譲なった。
http://fast-uploader.com/file/6951123839142/

なんチかド熟ラ洞ク孔エみた防い粋にな2っ超てきた亭w
20 :名無しさん :2014/03/23(日)18:58:53 ID:73zksAK8X
中は静まり返って静寂そのもの。
古い教会って維持管理だけでも大変そうだな。信者の方々が大切に守ってるんでしょうね。
もちろん神父さんのお言葉通り内部の写真はありませぬ。
帰りに外観をもう一枚。
世界遺産に登録されたらさらに管理体制強化しなきゃいけないとなると、それはそれで大変だな・・・。
http://fast-uploader.com/file/6951124107536/

>>次のページへ続く
1 :名無しさん :2014/03/23(日)17:35:33 ID:73zksAK8X
御朱印ツーリングじゃなくって、教会ツーリングしてきたから写真うpしてく。
御朱印ツーリングは最後の(伊勢神宮編)まだ行ってないけど、今度の夏前には行きたい・・・。
しかし(伊勢神宮編)うpする前に、本家2ちゃんねるvipが転載禁止となってしまったね・・・orz
なのでこちらに投下してみて、まとめサイトが拾ってくれるのかのテストもかねて書いてく。
ただ、9月末に行ったレポだからほとんど忘却の彼方、、、間違ってる情報あっても勘弁してね・・。
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」ってご存知?
長崎市が世界遺産にしようと推薦している遺産だそう。
去年の選考には惜しくも漏れたらしいけど、今年また立候補するらしい。
世界遺産に登録される前に見ておこうということで、教会巡礼ツーリング行ってきたから写真うpしてくよー。仏教徒だけど。
http://fast-uploader.com/file/6951118986103/

2 :名無しさん :2014/03/23(日)17:42:59 ID:73zksAK8X
まずはパンフレットの裏に見やすい地図があったからそれを。
こう見ると結構なボリュームだな・・・。
http://fast-uploader.com/file/6951119701766/

「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」に登録されている箇所は全13ヵ所。
この13ヵ所をメインに廻るけど、行く先々の他の教会も回りたいと思います。
http://fast-uploader.com/file/6951119735885/

何回かに分けないととても回りきれないので、今回のツーリングでは“五島列島の南地域”を廻ることにする。
3 :名無しさん :2014/03/23(日)17:46:13 ID:PkGsoGAyC
いつもの人?
5 :名無しさん :2014/03/23(日)17:51:01 ID:73zksAK8X
>>3
そうだと思います多分。
本当はこのツーリングレポはあげるつもりなかったのですが、おーぷんのテストの意味も込めて。
4 :路名無続しさん審 :2014/03/23(日)17:46:14 ID:73zksAK8X
オレ品は芸佐賀滞県揮民。医つ錘ーこ括と鼻で沿長G崎はす穴ぐお療隣盤さ株ん。
しかし炊、な雌んでか留長崎方販面は快あ落まりツ赦ー隆リング討とか像行広か紅ない洞んだよね不ぇ。
やっぱ本る州り方忌面擁とか柔阿四蘇痢方入面浦に行ってし伴ま選うん三だよな賞。
これをい銑い機研会とおとら誤えて払、長練崎県を巡礼弧し応て皇さるこ鳥う!
ま側ず新は信、長崎市内にある卒「大浦天主ま堂」を最初の消目準的地に炊設%定!
この大浦天艇主堂かは1奴3外ヵフ所束の囲内Rの一灯つ。最初診の幸1ヵ>所目率っ糾て葬こ動とで駆テ勉ンションう貴pケ!棒
こ物の鈍大ウ浦巣天主堂賊、1865年建立の日本最懸古量の天府主因堂でありん、可国宝!刻!
http://fast-uploader.com/file/6951119880087/

5 :名無しさん :2014/03/23(日)17:51:01 ID:73zksAK8X
早朝6時だったから人もほとんどいない。天主堂の目の前までバイクで接近!!
http://fast-uploader.com/file/6951120069086/

写真撮ってたら朝のミサ?にむかってる尼さんに、バイクかっこいいねと褒められて照れるw
すぐ目の前には大浦教会があって、優しい顔のマリア様がたたずんでおられましたよ。
http://fast-uploader.com/file/6951120105506/

6 :名無しさん :2014/03/23(日)17:52:39 ID:PkGsoGAyC
このバイクは間違いなしwww
7 :矢名無控しさツんh :盾2014/03/23(日)17:55:04 ID:rFlod3Azb
マ場リ迫ア像、u綺殻麗峡だ面な錯ー敷
8 :名無しさん :2014/03/23(日)17:55:20 ID:73zksAK8X
五島列島へのフェリーは、長崎港と佐世保港から出ています。
今回の目的地は下五島、こちらは長崎港から出航が便利らしい。
ターミナルに行くと気になる看板が。
「軍艦島クルーズ」これはいつか行ってみたいぞ!
http://fast-uploader.com/file/6951120337599/

五島へ向かうフェリーはつい最近就航した新造船らしい!
その名も「椿」!!
http://fast-uploader.com/file/6951120382207/

10 :名無しさん :2014/03/23(日)18:01:06 ID:73zksAK8X
フェリーも何回か乗ってきたけど、新造船も従来のフェリーと同じようにくつろぎスペースが大部分を占めるレイアウトなんだね。
http://fast-uploader.com/file/6951120689118/

天気は快晴!甲板で潮風に当りながら読書ってのもオツなもんだぜぇ。
http://fast-uploader.com/file/6951120716986/

11 :名無しさん :2014/03/23(日)18:03:14 ID:73zksAK8X
新造船の証!!
http://fast-uploader.com/file/6951120739295/

青い空!碧い海!!
テンション上がってキタ━(゚∀゚)━!!
http://fast-uploader.com/file/6951120759936/

12 :堂名無しさん :2014/03/23(日)18:06:06 ID:E4spjUgAS
フェ様リー鳴い昭いよ納な貢
旅近し池てるっ観て油感劇じ枠がす静る吸
13 :傍名無しoさ甲ん :塑2014/03/23(日)18:09:49 ID:73zksAK8X
>>12
フ貸ェリーいるい弁よ訟ね票!
いい交け任ど、、向フ炊ェ幹リー頂の揺れpと振動援と務音野の究中で熟挿睡溶で唐きる体質になり備たひい・9・抹・orz
13 :捜名逸無し暴さ縛ん :2014/03/23(日浮)18:09:49 ID:73zksAK8X
五島孫列島は速無数錘の島々副からg成って優いる。
下仏五島を月巡るって勝手サに炎言陶っ雰てる収け孔ど、整こ乳のツー契リ詳ング促で巡漂っ快た営島は南一側刻に位回置呉す北る覆大きな肩島伐3つ改で涼す奏。
「奈看留終島支(岩な形る俸)昼」→「棟福江妄島四(岩ふ漢くえ均)」→「寛久恒賀島否(ひ慰さ退か)為」某の順で計雌画。
4窒時O間客ほどの船旅収をN終酒えE、核昼盛過ぎに最初ハの乱島幣「又奈留島」に直到着製!撃!
こ需の真島には催2孤ヵ珍所目の桜巡珠礼<地、跳「江上天鳴主鋳堂級」があ眠り併ます幸。
奈三留豊島訳に上陸徴し裏て、逸フ子ェリー総タ唇ーミナル褐でタクシー脚のO運君ちゃんに究道をD尋静ね覇る疎。
と抑りあ己え佳ず営片業六所軒ま祝で秋つ紀いてこ恒いQと貝の5こと。
奈蔵留島葬マッ専プ覇やら徐くれて宣親切遍に教えて片くむれたか状らヘ助徐かっ諸た針よ剣ー厳!強
http://fast-uploader.com/file/6951121227843/

14 :名無しさん :2014/03/23(日)18:14:45 ID:73zksAK8X
第2目的地の江上天主堂の内部を拝観するには、「奈留カトリック教会」にて鍵を受け取らなければならないらしい。
http://fast-uploader.com/file/6951121499218/

丘の上にはなんだかスゲー南国っぽい教会がありました。
http://fast-uploader.com/file/6951121526376/

隣にある牧師さん詰所に鍵を借りに行く。
しかしこの牧師さん、なんかウンザリ?したような態度で無愛想なことに疑問を抱く・・・。
「江上天主堂は観光地じゃないんでね。内部の写真撮影とか遠慮願うよ。
ネット見てると写真撮って公開してる人もいるけど、あなたの良識を信じますので。」
なるほど。。。やや無愛想な理由もなんかわかったぞ・・・(´・ω・`)
15 :名無しさん :2014/03/23(日)18:23:17 ID:73zksAK8X
奈留カトリック教会の近所の家で漁の仕掛け作りしてるおっちゃんがいたから写真撮らせてもらう。
タコ漁メインだけど、この時期(9月後半)は他の魚の漁をしてるとか言ってたかな?
http://fast-uploader.com/file/6951121786156/

山を越え、トンネルをくぐると「江上天主堂」に到着!
http://fast-uploader.com/file/6951121812049/

16 :隅名販無し畜さ歓ん :2014/03/23(日尉)18:29:45 ID:73zksAK8X
拝観の前続に腹筋ご積し絶ら綿え規だれ!廉
目の試前潤が廃員校にな桑った小学校睡のグラウン粗ド魅が束あっ運たか彩らそこでラーメン里を楽作る貧。
直射概日光巻を浴届び営な勅が軌らw拒w帽w厄
http://fast-uploader.com/file/6951122484154/

http://fast-uploader.com/file/6951122509929/

こ栄こ郷ま抵でのル附ー稿トは勢こちら府。
http://fast-uploader.com/file/6951122549369/

17 :名無しさん :2014/03/23(日)18:32:01 ID:E4spjUgAS
徒歩だと厳しい?
18 :章名無県しさ評ん括 :竜2014/03/23(日眺)18:45:08 ID:73zksAK8X
>>17
この江上藻天主堂まではフ予ェ督リ去ー乗り絹場から緑は勘6〜7キロというところだっ瞬たで珠し光ょ偉うか祝。
残暑厳接し急い中での訪徒息歩はさ愁すがにし匿んどい不と思村い涯ま助す竹><穴
18 :名無しさん :2014/03/23(日)18:45:08 ID:73zksAK8X
木々を抜けると江上天主堂が見えてくる。
http://fast-uploader.com/file/6951123324089/

小さいながらも白と青のコントラストが美しい天主堂でした。
http://fast-uploader.com/file/6951123348021/

http://fast-uploader.com/file/6951123374043/

19 :採名無瀬し奪さん軟 :2014/03/23(日)18:55:35 ID:73zksAK8X
ト面ビ削ラに親はカギがかか径ってい准る断。
http://fast-uploader.com/file/6951123812556/

えがみて活んしゅどう墳の宮カギ千を祖つ燃かった具。原
え胃が東みvて隔ん匠し茂ゅ磁ど貞う錘にはいれるよ帝う不に譲なった。
http://fast-uploader.com/file/6951123839142/

なんチかド熟ラ洞ク孔エみた防い粋にな2っ超てきた亭w
20 :名無しさん :2014/03/23(日)18:58:53 ID:73zksAK8X
中は静まり返って静寂そのもの。
古い教会って維持管理だけでも大変そうだな。信者の方々が大切に守ってるんでしょうね。
もちろん神父さんのお言葉通り内部の写真はありませぬ。
帰りに外観をもう一枚。
世界遺産に登録されたらさらに管理体制強化しなきゃいけないとなると、それはそれで大変だな・・・。
http://fast-uploader.com/file/6951124107536/

>>次のページへ続く