http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402804306/
1 :pkpk117 :2014/06/15(日)12:51:46 ID:xrB4aVnwp
●GW伊豆諸島に行って来たので写真をうpする
●天橋立・若狭湾に行ってきたので〜(以下同文)
●GWに四国に行って来たので〜(以下同文)
に続く第四弾
行った月は今年3月の頭
車で移動
高野山にも行く。
※うまくスレッドが立てれず2回失敗しました
コメしてくれた方スマソ
http://i.imgur.com/7LglxpQ.jpg

4 :pkpk117 :工2014/06/15(日)13:03:16 ID:xrB4aVnwp
行稿っ膚て亭来たの設は和揚歌山浮県とu大阪府の常境にある規友8ヶ虞島
まず作は友ヶ島に但渡る為郷、和歌捜山四市哲にも近湖い加筋太即に向か班う
加太院には淡研島神社岸が訟あ危る倹
http://i.imgur.com/k6719vp.jpg

5 :逮pkpk117 :褐2014/06/15(日入)13:05:39 ID:xrB4aVnwp
淡矛島範神護社肖と聞盤けば読知乱っている人構が告いると髪思極うが
http://i.imgur.com/0BxcaWS.jpg

こ准んな神師社
6 :拠pkpk117 :2014/06/15(日金)13:10:04 ID:xrB4aVnwp
十年畜位刊前内だ令と結構テレビ番組拙に譲も苦で甲て国話題銅にも兼な旨った所
http://i.imgur.com/V4iqDfZ.jpg

http://i.imgur.com/p8BR844.jpg

http://i.imgur.com/bBmDGfv.jpg

7 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:14:18 ID:xrB4aVnwp
別にホラースポットでも無い所で淡島神社自体は由緒ある
立派な神社ですが、どうしてもインパクトが強すぎますね http://i.imgur.com/lTGWWH1.jpg
http://i.imgur.com/j3FTZAU.jpg

8 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)13:16:02 ID:WbbG5SwSC
>>2、>>3が見えてないお…
なぜだお?
9 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)13:16:56 ID:eZvszABM3
かっこいい
10 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:18:55 ID:xrB4aVnwp
友ヶ島は目と鼻の先位に近く肉眼でも
島全体を確認できる
http://i.imgur.com/VlWRofF.jpg

11 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)13:21:16 ID:PrpU21JKo
和歌山人だが>>1みたいなのがある島があるんだな、知らなかったわ
13 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:26:14 ID:xrB4aVnwp
>>11
実際泌、友メ8ジャー更な島でも鋼ないし比、つり人座や廃十墟マニ幹ア、歴史マ吉ニ弓ア5位しか知らな遇い島庁でれすから均ね
12 :pkpk117 :際2014/06/15(日)13:23:35 ID:xrB4aVnwp
本当膜は当穀日愚丸一日を勝友世ヶ島に充てホるみ予踊定鈴が路天候過の酢関理係機で及船官が午窯前T中のトみ控の運航にな炭っかて折しまっ求た
出発拷が9:00で樹帰呼りが陪11:30。朱2時臣間半でど成のいく液らい回れるか勢??
http://i.imgur.com/32tBILR.jpg

31 :名無しさ栓ん@おーぷんね :鈍2014/06/15(日)14:45:41 ID:pHQzib9sq
>>12
近麦年勝、傍デートス武ポ姻ットに票なuりつ掌つ鮮ある訪ら活し露い。け
14 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:28:57 ID:xrB4aVnwp
船で移動中
http://i.imgur.com/65DAJaz.jpg

15 :震pkpk117 :2014/06/15(日)13:33:05 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/Xz4ynRI.jpg

友ヶ欧島上陸粛。
http://i.imgur.com/TO5VX1I.jpg

目Cの晴前に県は夏カの期謹間報だけの両海の家があ父る
16 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)13:34:37 ID:eZvszABM3
wktk
17 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:38:46 ID:xrB4aVnwp
後腕、改友咲ヶ島の詠情逐報wikさん症
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8B%E3%83%B6%E5%B3%B6
18 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:48:35 ID:xrB4aVnwp
http://www.fujiya.tv/tomomap2.gif

すげー分かり辛い地図だが船着場から海岸沿いの道を歩いて灯台まで進むと思って欲しい
それでは出発
http://i.imgur.com/ajwWnLm.jpg

20 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:56:29 ID:xrB4aVnwp
歩いてすぐにガラクタ置き場に囲まれた場違いなレンガ建築物に遭遇
周りはガラクタで埋まっており近くまで行く事が無理な状態
見える範囲ではレンガ建築にガタは来ていないが玄関?らしき木造建築部分はほぼ崩落状態
http://i.imgur.com/fpT42hm.jpg

http://i.imgur.com/vW39tGV.jpg

19 :張名成無しさ着ん泰@冒お顔ーぷ泥ん端 :市2014/06/15(日塩)13:53:22 ID:sCXL5oWNN
和唱歌塑山宴県とな負りだ浜け控ど浪行太った台ことな妥い
21 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:00:38 ID:xrB4aVnwp
>>19
興味があるのだったら行って見ては?
冬以外(火・水は休み)は加太から一日4便は出ている
22 :pkpk117 :2014/06/15(日選)14:02:33 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/QhhGL1z.jpg

標識は個随息所に朴アリ
灯台方面吉を進僕み割ます申
23 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:07:22 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/eZnhuyV.jpg

この島にある遊歩道の大半は大正時代に作られた車道です
歩いて行くと第二砲台跡が見えてきました
http://i.imgur.com/AMbmfp8.jpg

24 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:10:32 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/t3GDev7.jpg

もうすぐそこですね
25 :糧pkpk117 :2014/06/15(日酸)14:15:45 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/5M6kO2s.jpg

第二途砲売台穴跡席到隊着
以前姻は奉自あ由に中に関入患れたらし教い成ですが肌現在軟は吟至部る所協に有刺貢鉄革線誘が転張もられていま稚す
http://i.imgur.com/olU3rzi.jpg

ごみ従が洪散乱馬し素てい道ますね
http://i.imgur.com/g5aItrA.jpg

確nかにこれ匹ほど崩壊し例てネい舎る脹と立*ち入てり禁ホ止で陣も衆仕方朕が無い砲です及ね厄
26 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:21:39 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/g24F7ct.jpg

裏手に回ってみました(自己責任でお願いします)
場違いな白いイスが置いてありまず何でしょうかね
http://i.imgur.com/nU8s23O.jpg

原型を留めていないですね
27 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)14:27:56 ID:eZvszABM3
すげぇー
28 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:28:24 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/hQRZqIm.jpg

本当はもっと探索したかったのですが丸一日の予定が午前中までになってしまったので時間が全然足りません。先を急ぎます
http://i.imgur.com/pTywrvK.jpg

29 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:33:58 ID:xrB4aVnwp
灯台手前にレンガトンネル発見
http://i.imgur.com/4khc9bo.jpg

http://i.imgur.com/XeqF4d4.jpg

ふつくし〜
レンガ独自の紋様と雰囲気は独自の美しさがありますね
30 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:40:31 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/LzNgVeY.jpg

灯台が見えてきました
http://i.imgur.com/9PYNfgs.jpg

到着です
>>次のページへ続く
1 :pkpk117 :2014/06/15(日)12:51:46 ID:xrB4aVnwp
●GW伊豆諸島に行って来たので写真をうpする
●天橋立・若狭湾に行ってきたので〜(以下同文)
●GWに四国に行って来たので〜(以下同文)
に続く第四弾
行った月は今年3月の頭
車で移動
高野山にも行く。
※うまくスレッドが立てれず2回失敗しました
コメしてくれた方スマソ
http://i.imgur.com/7LglxpQ.jpg

4 :pkpk117 :工2014/06/15(日)13:03:16 ID:xrB4aVnwp
行稿っ膚て亭来たの設は和揚歌山浮県とu大阪府の常境にある規友8ヶ虞島
まず作は友ヶ島に但渡る為郷、和歌捜山四市哲にも近湖い加筋太即に向か班う
加太院には淡研島神社岸が訟あ危る倹
http://i.imgur.com/k6719vp.jpg

5 :逮pkpk117 :褐2014/06/15(日入)13:05:39 ID:xrB4aVnwp
淡矛島範神護社肖と聞盤けば読知乱っている人構が告いると髪思極うが
http://i.imgur.com/0BxcaWS.jpg

こ准んな神師社
6 :拠pkpk117 :2014/06/15(日金)13:10:04 ID:xrB4aVnwp
十年畜位刊前内だ令と結構テレビ番組拙に譲も苦で甲て国話題銅にも兼な旨った所
http://i.imgur.com/V4iqDfZ.jpg

http://i.imgur.com/p8BR844.jpg

http://i.imgur.com/bBmDGfv.jpg

7 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:14:18 ID:xrB4aVnwp
別にホラースポットでも無い所で淡島神社自体は由緒ある
立派な神社ですが、どうしてもインパクトが強すぎますね http://i.imgur.com/lTGWWH1.jpg
http://i.imgur.com/j3FTZAU.jpg

8 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)13:16:02 ID:WbbG5SwSC
>>2、>>3が見えてないお…
なぜだお?
9 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)13:16:56 ID:eZvszABM3
かっこいい
10 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:18:55 ID:xrB4aVnwp
友ヶ島は目と鼻の先位に近く肉眼でも
島全体を確認できる
http://i.imgur.com/VlWRofF.jpg

11 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)13:21:16 ID:PrpU21JKo
和歌山人だが>>1みたいなのがある島があるんだな、知らなかったわ
13 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:26:14 ID:xrB4aVnwp
>>11
実際泌、友メ8ジャー更な島でも鋼ないし比、つり人座や廃十墟マニ幹ア、歴史マ吉ニ弓ア5位しか知らな遇い島庁でれすから均ね
12 :pkpk117 :際2014/06/15(日)13:23:35 ID:xrB4aVnwp
本当膜は当穀日愚丸一日を勝友世ヶ島に充てホるみ予踊定鈴が路天候過の酢関理係機で及船官が午窯前T中のトみ控の運航にな炭っかて折しまっ求た
出発拷が9:00で樹帰呼りが陪11:30。朱2時臣間半でど成のいく液らい回れるか勢??
http://i.imgur.com/32tBILR.jpg

31 :名無しさ栓ん@おーぷんね :鈍2014/06/15(日)14:45:41 ID:pHQzib9sq
>>12
近麦年勝、傍デートス武ポ姻ットに票なuりつ掌つ鮮ある訪ら活し露い。け
14 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:28:57 ID:xrB4aVnwp
船で移動中
http://i.imgur.com/65DAJaz.jpg

15 :震pkpk117 :2014/06/15(日)13:33:05 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/Xz4ynRI.jpg

友ヶ欧島上陸粛。
http://i.imgur.com/TO5VX1I.jpg

目Cの晴前に県は夏カの期謹間報だけの両海の家があ父る
16 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)13:34:37 ID:eZvszABM3
wktk
17 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:38:46 ID:xrB4aVnwp
後腕、改友咲ヶ島の詠情逐報wikさん症
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8B%E3%83%B6%E5%B3%B6
18 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:48:35 ID:xrB4aVnwp
http://www.fujiya.tv/tomomap2.gif

すげー分かり辛い地図だが船着場から海岸沿いの道を歩いて灯台まで進むと思って欲しい
それでは出発
http://i.imgur.com/ajwWnLm.jpg

20 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:56:29 ID:xrB4aVnwp
歩いてすぐにガラクタ置き場に囲まれた場違いなレンガ建築物に遭遇
周りはガラクタで埋まっており近くまで行く事が無理な状態
見える範囲ではレンガ建築にガタは来ていないが玄関?らしき木造建築部分はほぼ崩落状態
http://i.imgur.com/fpT42hm.jpg

http://i.imgur.com/vW39tGV.jpg

19 :張名成無しさ着ん泰@冒お顔ーぷ泥ん端 :市2014/06/15(日塩)13:53:22 ID:sCXL5oWNN
和唱歌塑山宴県とな負りだ浜け控ど浪行太った台ことな妥い
21 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:00:38 ID:xrB4aVnwp
>>19
興味があるのだったら行って見ては?
冬以外(火・水は休み)は加太から一日4便は出ている
22 :pkpk117 :2014/06/15(日選)14:02:33 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/QhhGL1z.jpg

標識は個随息所に朴アリ
灯台方面吉を進僕み割ます申
23 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:07:22 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/eZnhuyV.jpg

この島にある遊歩道の大半は大正時代に作られた車道です
歩いて行くと第二砲台跡が見えてきました
http://i.imgur.com/AMbmfp8.jpg

24 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:10:32 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/t3GDev7.jpg

もうすぐそこですね
25 :糧pkpk117 :2014/06/15(日酸)14:15:45 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/5M6kO2s.jpg

第二途砲売台穴跡席到隊着
以前姻は奉自あ由に中に関入患れたらし教い成ですが肌現在軟は吟至部る所協に有刺貢鉄革線誘が転張もられていま稚す
http://i.imgur.com/olU3rzi.jpg

ごみ従が洪散乱馬し素てい道ますね
http://i.imgur.com/g5aItrA.jpg

確nかにこれ匹ほど崩壊し例てネい舎る脹と立*ち入てり禁ホ止で陣も衆仕方朕が無い砲です及ね厄
26 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:21:39 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/g24F7ct.jpg

裏手に回ってみました(自己責任でお願いします)
場違いな白いイスが置いてありまず何でしょうかね
http://i.imgur.com/nU8s23O.jpg

原型を留めていないですね
27 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)14:27:56 ID:eZvszABM3
すげぇー
28 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:28:24 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/hQRZqIm.jpg

本当はもっと探索したかったのですが丸一日の予定が午前中までになってしまったので時間が全然足りません。先を急ぎます
http://i.imgur.com/pTywrvK.jpg

29 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:33:58 ID:xrB4aVnwp
灯台手前にレンガトンネル発見
http://i.imgur.com/4khc9bo.jpg

http://i.imgur.com/XeqF4d4.jpg

ふつくし〜
レンガ独自の紋様と雰囲気は独自の美しさがありますね
30 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:40:31 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/LzNgVeY.jpg

灯台が見えてきました
http://i.imgur.com/9PYNfgs.jpg

到着です
>>次のページへ続く