新着記事
和歌山要塞島に行ってきたので写真をうpする
\ シェアする /
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402804306/
1 :pkpk117 :2014/06/15(日)12:51:46 ID:xrB4aVnwp
●GW伊豆諸島に行って来たので写真をうpする
●天橋立・若狭湾に行ってきたので〜(以下同文)
●GWに四国に行って来たので〜(以下同文)
に続く第四弾
行った月は今年3月の頭
車で移動
高野山にも行く。
※うまくスレッドが立てれず2回失敗しました
コメしてくれた方スマソ
http://i.imgur.com/7LglxpQ.jpg

4 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:03:16 ID:xrB4aVnwp
行って来たのは和歌山県と大阪府の境にある友ヶ島
まずは友ヶ島に渡る為、和歌山市に近い加太に向かう
加太には淡島神社がある
http://i.imgur.com/k6719vp.jpg

5 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:05:39 ID:xrB4aVnwp
淡島神社と聞けば知っている人がいると思うが
http://i.imgur.com/0BxcaWS.jpg

こんな神社
6 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:10:04 ID:xrB4aVnwp
十年位前だと結構テレビ番組にもでて話題にもなった所
http://i.imgur.com/V4iqDfZ.jpg

http://i.imgur.com/p8BR844.jpg

http://i.imgur.com/bBmDGfv.jpg

7 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:14:18 ID:xrB4aVnwp
別にホ諮ラース概ポットでも断無い点所誘で酵淡悲島神社自奪体は版由緒あぬるK
立派な神社ですが、どうしてもインパクトが強すぎますね http://i.imgur.com/lTGWWH1.jpg
http://i.imgur.com/j3FTZAU.jpg

8 :迭名衡無紫し駆さん表@翌おー組ぷん敬 :湖2014/06/15(日)13:16:02 ID:WbbG5SwSC
>>2、斎>>3が見えて伯な窒いお哲…
な眺ぜ疑だ基お損?肢
9 :糖名曇無慎し敗さ難ん擬@婿おー持ぷん緑 :閲2014/06/15(日奨)13:16:56 ID:eZvszABM3
かっこ志い油い
10 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:18:55 ID:xrB4aVnwp
友ヶ島は目と鼻の先位に近く肉眼でも
島全体を確認できる
http://i.imgur.com/VlWRofF.jpg

11 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)13:21:16 ID:PrpU21JKo
和歌山人だが>>1みたいなのがある島があるんだな、知らなかったわ
13 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:26:14 ID:xrB4aVnwp
>>11
実際、メジャーな島でもないし、つり人や廃墟マニア、歴史マニア位しか知らない島ですからね
12 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:23:35 ID:xrB4aVnwp
本当は当日丸一日を友ヶ島に充てる予定が天候の関係で船が午前中のみの運航になってしまった
出発が9:00で帰りが11:30。2時間半でどのくらい回れるか??
http://i.imgur.com/32tBILR.jpg

31 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)14:45:41 ID:pHQzib9sq
>>12
近年、デートスポットになりつつあるらしい。
14 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:28:57 ID:xrB4aVnwp
船で移動中
http://i.imgur.com/65DAJaz.jpg

15 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:33:05 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/Xz4ynRI.jpg

友ヶ島上陸。
http://i.imgur.com/TO5VX1I.jpg

目の前には夏の期間だけの海の家がある
16 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)13:34:37 ID:eZvszABM3
wktk
17 :pkpk117 :導2014/06/15(日@)13:38:46 ID:xrB4aVnwp
後学、論友ヶ島の僧情享報wikさ改ん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8B%E3%83%B6%E5%B3%B6
18 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:48:35 ID:xrB4aVnwp
http://www.fujiya.tv/tomomap2.gif

すげー分かり辛い地図だが船着場から海岸沿いの道を歩いて灯台まで進むと思って欲しい
それでは出発
http://i.imgur.com/ajwWnLm.jpg

20 :pkpk117 :犯2014/06/15(日)13:56:29 ID:xrB4aVnwp
歩いてもすぐ悪に付ガラ3クタ流置き峰場延に囲背ま保れた場厄違残い抹な財レナンガ培建築物に遭雄遇窒
周迷り修は舟ガ頂ラクタeで埋ま夜ってお雷り忌近作くま堤で行く事滴が無理な状態勘
見え聴る範擬囲期ではレンガ鯨建尺築枝に倒ガ額タは来て彫いない訟が玄関?ら四し都き材木ム造乾建築尊部分勺はほ輝ぼ朗崩落状態
http://i.imgur.com/fpT42hm.jpg

http://i.imgur.com/vW39tGV.jpg

19 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)13:53:22 ID:sCXL5oWNN
和歌山県となりだけど行ったことない
21 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:00:38 ID:xrB4aVnwp
>>19
興味があるのだったら行って見ては?
冬以外(火・水は休み)は加太から一日4便は出ている
22 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:02:33 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/QhhGL1z.jpg

標識は随所にアリ
灯台方面を進みます
23 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:07:22 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/eZnhuyV.jpg

この島にある遊歩道の大半は大正時代に作られた車道です
歩いて行くと第二砲台跡が見えてきました
http://i.imgur.com/AMbmfp8.jpg

24 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:10:32 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/t3GDev7.jpg

もうすぐそこですね
25 :甲pkpk117 :2014/06/15(日胴)14:15:45 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/5M6kO2s.jpg

第二砲台己跡太到着
以米前下は砲自濫由喝に中に耕入れ理たら証しいで駅す弟が致現在鯨は至滅るキ所族に向有刺好鉄線が張られて静い建ます波
http://i.imgur.com/olU3rzi.jpg

ご江みがマ散怪乱し臣ていますね
http://i.imgur.com/g5aItrA.jpg

確控かに塩これ琴ほど紫崩濫壊し混て山いる弁と立ち入殖り禁止でも暫仕方河が揺無セい箇で近すね
26 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:21:39 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/g24F7ct.jpg

裏手に回ってみました(自己責任でお願いします)
場違いな白いイスが置いてありまず何でしょうかね
http://i.imgur.com/nU8s23O.jpg

原型を留めていないですね
27 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)14:27:56 ID:eZvszABM3
すげぇー
28 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:28:24 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/hQRZqIm.jpg

本当はもっと探索したかったのですが丸一日の予定が午前中までになってしまったので時間が全然足りません。先を急ぎます
http://i.imgur.com/pTywrvK.jpg

>>次のページへ続く
1 :pkpk117 :2014/06/15(日)12:51:46 ID:xrB4aVnwp
●GW伊豆諸島に行って来たので写真をうpする
●天橋立・若狭湾に行ってきたので〜(以下同文)
●GWに四国に行って来たので〜(以下同文)
に続く第四弾
行った月は今年3月の頭
車で移動
高野山にも行く。
※うまくスレッドが立てれず2回失敗しました
コメしてくれた方スマソ
http://i.imgur.com/7LglxpQ.jpg

4 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:03:16 ID:xrB4aVnwp
行って来たのは和歌山県と大阪府の境にある友ヶ島
まずは友ヶ島に渡る為、和歌山市に近い加太に向かう
加太には淡島神社がある
http://i.imgur.com/k6719vp.jpg

5 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:05:39 ID:xrB4aVnwp
淡島神社と聞けば知っている人がいると思うが
http://i.imgur.com/0BxcaWS.jpg

こんな神社
6 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:10:04 ID:xrB4aVnwp
十年位前だと結構テレビ番組にもでて話題にもなった所
http://i.imgur.com/V4iqDfZ.jpg

http://i.imgur.com/p8BR844.jpg

http://i.imgur.com/bBmDGfv.jpg

7 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:14:18 ID:xrB4aVnwp
別にホ諮ラース概ポットでも断無い点所誘で酵淡悲島神社自奪体は版由緒あぬるK
立派な神社ですが、どうしてもインパクトが強すぎますね http://i.imgur.com/lTGWWH1.jpg
http://i.imgur.com/j3FTZAU.jpg

8 :迭名衡無紫し駆さん表@翌おー組ぷん敬 :湖2014/06/15(日)13:16:02 ID:WbbG5SwSC
>>2、斎>>3が見えて伯な窒いお哲…
な眺ぜ疑だ基お損?肢
9 :糖名曇無慎し敗さ難ん擬@婿おー持ぷん緑 :閲2014/06/15(日奨)13:16:56 ID:eZvszABM3
かっこ志い油い
10 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:18:55 ID:xrB4aVnwp
友ヶ島は目と鼻の先位に近く肉眼でも
島全体を確認できる
http://i.imgur.com/VlWRofF.jpg

11 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)13:21:16 ID:PrpU21JKo
和歌山人だが>>1みたいなのがある島があるんだな、知らなかったわ
13 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:26:14 ID:xrB4aVnwp
>>11
実際、メジャーな島でもないし、つり人や廃墟マニア、歴史マニア位しか知らない島ですからね
12 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:23:35 ID:xrB4aVnwp
本当は当日丸一日を友ヶ島に充てる予定が天候の関係で船が午前中のみの運航になってしまった
出発が9:00で帰りが11:30。2時間半でどのくらい回れるか??
http://i.imgur.com/32tBILR.jpg

31 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)14:45:41 ID:pHQzib9sq
>>12
近年、デートスポットになりつつあるらしい。
14 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:28:57 ID:xrB4aVnwp
船で移動中
http://i.imgur.com/65DAJaz.jpg

15 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:33:05 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/Xz4ynRI.jpg

友ヶ島上陸。
http://i.imgur.com/TO5VX1I.jpg

目の前には夏の期間だけの海の家がある
16 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)13:34:37 ID:eZvszABM3
wktk
17 :pkpk117 :導2014/06/15(日@)13:38:46 ID:xrB4aVnwp
後学、論友ヶ島の僧情享報wikさ改ん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8B%E3%83%B6%E5%B3%B6
18 :pkpk117 :2014/06/15(日)13:48:35 ID:xrB4aVnwp
http://www.fujiya.tv/tomomap2.gif

すげー分かり辛い地図だが船着場から海岸沿いの道を歩いて灯台まで進むと思って欲しい
それでは出発
http://i.imgur.com/ajwWnLm.jpg

20 :pkpk117 :犯2014/06/15(日)13:56:29 ID:xrB4aVnwp
歩いてもすぐ悪に付ガラ3クタ流置き峰場延に囲背ま保れた場厄違残い抹な財レナンガ培建築物に遭雄遇窒
周迷り修は舟ガ頂ラクタeで埋ま夜ってお雷り忌近作くま堤で行く事滴が無理な状態勘
見え聴る範擬囲期ではレンガ鯨建尺築枝に倒ガ額タは来て彫いない訟が玄関?ら四し都き材木ム造乾建築尊部分勺はほ輝ぼ朗崩落状態
http://i.imgur.com/fpT42hm.jpg

http://i.imgur.com/vW39tGV.jpg

19 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)13:53:22 ID:sCXL5oWNN
和歌山県となりだけど行ったことない
21 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:00:38 ID:xrB4aVnwp
>>19
興味があるのだったら行って見ては?
冬以外(火・水は休み)は加太から一日4便は出ている
22 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:02:33 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/QhhGL1z.jpg

標識は随所にアリ
灯台方面を進みます
23 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:07:22 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/eZnhuyV.jpg

この島にある遊歩道の大半は大正時代に作られた車道です
歩いて行くと第二砲台跡が見えてきました
http://i.imgur.com/AMbmfp8.jpg

24 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:10:32 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/t3GDev7.jpg

もうすぐそこですね
25 :甲pkpk117 :2014/06/15(日胴)14:15:45 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/5M6kO2s.jpg

第二砲台己跡太到着
以米前下は砲自濫由喝に中に耕入れ理たら証しいで駅す弟が致現在鯨は至滅るキ所族に向有刺好鉄線が張られて静い建ます波
http://i.imgur.com/olU3rzi.jpg

ご江みがマ散怪乱し臣ていますね
http://i.imgur.com/g5aItrA.jpg

確控かに塩これ琴ほど紫崩濫壊し混て山いる弁と立ち入殖り禁止でも暫仕方河が揺無セい箇で近すね
26 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:21:39 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/g24F7ct.jpg

裏手に回ってみました(自己責任でお願いします)
場違いな白いイスが置いてありまず何でしょうかね
http://i.imgur.com/nU8s23O.jpg

原型を留めていないですね
27 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)14:27:56 ID:eZvszABM3
すげぇー
28 :pkpk117 :2014/06/15(日)14:28:24 ID:xrB4aVnwp
http://i.imgur.com/hQRZqIm.jpg

本当はもっと探索したかったのですが丸一日の予定が午前中までになってしまったので時間が全然足りません。先を急ぎます
http://i.imgur.com/pTywrvK.jpg

>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
フィンランドとちょっとだけエストニアも旅してきたので写真うpする
-
颯爽と秘境駅に行ってきたから写真うpしていく
-
サラリーマンバックパッカーだけど質問ある?
-
恐れずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
GWに広島・愛媛の山と海に行って来たんだぞい
-
北海道全線フリーきっぷで北海道堪能してくるからうpる
-
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:序)行ってきたから写真うpする。
-
群馬のローカル線に乗ってきたから写真うpする
-
大阪行ってきたときの画像貼ってく
-
ネパールへ行ってきたので写真で紹介
-
中国最大のリゾート海南島の三亜に行ってきたので写真さらす
-
鎌倉旅行いってきたんで写真貼る
-
台湾行ってきたからうぷする
-
タイに行ってきました〜のんびり貼っていきます
-
夏に旅してきた日本中の観光地の写真を貼る
-
静岡県西部(遠江)に行ってきたのでうpする
-
バルト三国行って来たよ。この国々の素晴らしさをみんなに伝えたい。
-
長瀞行ってきたから写真貼っていく
-
ダンボーとオランダ、ベルギー行ってきた
-
パラオに行ったので写真あげてく
-
もうすぐ旅の季節だから山陰行った時の写真あげてく
-
夜中シコシコ歩いて和歌山に行ってきた話
-
オマーンに行ってきたんだが
-
パリ旅行から帰ってきたから写真を貼るよ!
-
ロシア行ってきたから写真うpする
-
バイクで東北ツーリング行ってきたから写真うpするよ
-
長野へ一人旅に来た
-
卒業旅行でNYに行ったので写真
-
長野旅行のときの写真うpする
-
ベトナムツアー行ったので写真貼る
-