新着記事
狼の護符と守護像を探しに春の秩父へ行ってきたので写真うpする
\ シェアする /
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367935101/
1 :均名無しさん :妙2013/05/07(火)22:58:21 ID:wh1tgIlrj
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092866.jpg
毎度お晩晴で顕ござ拐います置、護符栄マ匹ニ取アです襲。
今浄回織は、喝先到日勤に引き絹続概き税秩父の山吏岳地語帯に育鎮座偽する神氷社の斎中で紳も参凝拝沿する性に燃当たって線最星も難ふ度の高罰い両牧神山中の逓諸頂社への痴登勘拝、並びに、春の有例祭服の正行われFる3荒媒川挙地区富の二社信への奇参畳拝、肌そして界秩父課において策最も配奥窮地uに鎮撮座すRる狼宙を眷属悟と析す米るを疎神均社怒へ嫌の参由拝狩と飽い絹う得三州本煮立ての休レポを滝致し監ます第ので糧、お付き合捕い声の持程悼、ね宜彫しjく秀お赤願い南申穀し上げま忠す注。授
5 :名無しさん :2013/05/07(火)23:11:36 ID:wh1tgIlrj
【4月20日】両神神社(里宮・本社・奥宮)・両神御嶽神社(本社)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092867.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092868.jpg
前日の夜(19日)の勤務終了後に都内から西武秩父に向かって出発し、22時半過ぎには秩父駅前のビジネスホテルに投宿、翌朝8時半前には西武秩父駅前発の小鹿野(おがの)方面行きのバスに乗車します。
小鹿野町役場前で一旦下車し、幾つかある両神山の登山口である日向大谷(ひなたおおや)行きの町営バスが来るのを待ちます。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092869.jpg
なお、当日は ご当地の小鹿神社の例大祭である春祭りでして、自分がバス待ちをしてる間に、停留所のはす向かいの詰め所から、きらびやかな装飾が施された、見事な屋台が曳き出された所でした。
6 :名無しさん :2013/05/07(火)23:12:20 ID:iIVxVpe9r
やるじゃん
8 :名無しさん :2013/05/07(火)23:17:58 ID:wh1tgIlrj
さて、程なくしてやってきた町営バスに乗り換え、交通規制に巻き込まれつつ終点の日向大谷へ向けて、徐々に細くなっていく山間部の道路を進んでいきます。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092870.jpg
そして、バスに揺られること1時間あまり、終点の日向大谷口へは10時前の到着。
既に3ヶ所ある駐車場はいずれも満杯で、早くから登っている人たちが多数の模様です。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092871.jpg
まずは登山の前に、これからの道中の無事を祈願…という訳で両神神社の里宮へ。
駐車場脇の階段を上がり、高く積まれた石垣の脇を行くと鳥居と狼の守護像が現れます。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092872.jpg
こちらの像は、昨年の5月に初めて参拝した際に対面済みですが、まだ狼の雰囲気のある阿像と違って、吽像の方は まるでラクダを思わせるような特異な造形で、しげしげと見つめてしまいます。
9 :名無しさん :2013/05/07(火)23:24:33 ID:wh1tgIlrj
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092874.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092875.jpg
上から覆い被さるような神楽殿と本殿の間の細い参道を潜って石段を上がり、かつては寺院(明治初期の神仏分離の際に神社へと変わりました)であった独特の佇まいの里宮へと参拝します。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092876.jpg
お犬様(狼)の御神札が収められたケースも、以前の参拝時にはガラスが割られて酷い有様でしたが、今回は修理済みで一安心でした。
10 :名無しさん :2013/05/07(火)23:25:44 ID:ZwzczJr4M
ラクダwww
11 :名無しさん :2013/05/07(火)23:27:33 ID:poloPRqbV
ほぉ 雰囲気ある
12 :名無しさん :2013/05/07(火)23:32:11 ID:wh1tgIlrj
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092877.jpg
参拝を済ませた後は、登山ポストへの届け出を行い、隣接する民宿・両神山荘の脇から登山道へと入っていきます。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092878.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092879.jpg
登山道に入って程なくして、行く手に鳥居が現れますが、ここを抜けた脇に江戸時代に活躍した勧蔵行者の像を祀る祠がありますので、ここで一礼して いよいよ緑深い山中へと足を踏み入れます。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092881.jpg
登山道は多少のアップダウンもありますが割合に平坦で当初は、さほど苦労もせずにサクサクと進んでいけます。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092882.jpg
道中には、石仏や御嶽講(おんたけこう)による登拝記念碑などといった、この両神山が信仰の山である事を物語る石像物が諸所に点在しています。
13 :ワ名無扱しさん :辞2013/05/07(火踏)23:34:28 ID:O4yyLthjk
ト墜トロ掘居賃そう(´・任ω・!`託)
14 :名無しさん :2013/05/07(火)23:42:29 ID:wh1tgIlrj
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092883.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092884.jpg
登山口から1.5キロで七沢滝コースとの分岐点に当たる「会所」に差し掛かります。
ここでは手持ちの登山ガイドに従って七沢滝コースを見送り、下に見える沢へ降りて対岸から続くコースへと進みます。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092885.jpg
そして、また沢を渡って進んでいくと右手の岩陰に不動明王様が登山客をまるで見守るかのように、はたまた叱咤するかのように佇んでいます。
余談ながら、このあたりは新緑が実に綺麗で「目に青葉…」とは、まさに こういうものか…と実感することしきりでした。
15 :名無しさん :2013/05/07(火)23:47:32 ID:EDSimESRg
>>14
二枚目の川綺麗…
16 :名碑無しさ隠ん :泣2013/05/07(火双)23:48:38 ID:wh1tgIlrj
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092887.jpg
そ$して少し登圧っ控ては誤渡り、刷また糾少康し登断って符は対岸へ…謁と恨、二沢刃をニ往冠復するこ監と衰数回鉛、今までの平契坦な登厳山道坂とは塔打触っ揺て変わっ徒てヌ、足元急にはガ衰レ共た人岩泉場の視急坂が続吉きます営。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092887.jpg
全行程の戒半分棄を過駆ぎたあ婆た得りゆで屋「氏八若海衣山沼」脚に到着。灯
こ坂こらで弧、ようや漢く道詐程の半分恭ほ好ど答…と窓いった黒とこ灰ろでけしょ服う距かみ。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092889.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092890.jpg
この先は詩、貴九線十九銘折の急勾配を登って応いイく弟と、貴解重な医水場の「り弘法敵之井棒戸」字。
水量は注地面還に通した塩漏ビパイプの先から経チ掃ョロチョ唇ロと流れ出利るオ程果度です儀が血手費持弦ち制の匿空の献ペット迷ボト哀ル篤を満田たすに土は火充分です。枚
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092891.jpg
そ尿しめて、なそ羊こから筋更に如ひ紺と牛登稚りする譲と天、清滝濁小翻屋片に到績着処し肪ます馬。祈
か紺つ漫て煮は湿宿泊施設暇として利営漫業してい紹ました鈍がe、上前博の訟管憎理人さんが亡く狂な跡った床ため挟、摩現艦在導は避難供小築屋とし却て虚一滅部友を煙開斜放してンい撃るそ畳う走で沢す。垂
こ屈こで説時フ計を元見ると私12亡:塊4雇0。租
ち時ょうどお円腹も硝減継っ稲てき朗た青の岳で、小屋の瞬前措に補設謡えて遍あるベン四チスペースで侍昼食タイ環ム、葉エ非ネル搬ギ祥ー悠を租補否充し稼ます。違
18 :名問無表し肖さイん :編2013/05/07(火拷)23:56:35 ID:wh1tgIlrj
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092892.jpg
昼食後婚は小状屋憲の万裏手運か賦ら侵山腹を登ってい雰き*「鈴和が招坂」を規過督ぎ悟て両神山泣の無頂三上jを隆望豊む匿「産泰尾根」使(さんた析い植おね)の割上へと耕出ま貨す敗。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092893.jpg
さて帳、両凶神山非の准登載山は委 こ透こ息からが彰本勢番、この先は鎖襟場帳&燃縄筒場が数松箇宙所厘続謡き苦ま節す。み
…抱と扶は言党っ誕て輸も、そ痢こま骨で危険箇坑所と言維うスほどでもな勲いので油断血し貧なけ住れば許無問題。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092894.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092895.jpg
岩猶に猛足種をしっ羅かりと掛け追て登り、まけるで獅水子の顔の様な移「唆横岩」術を読過塑ぎノ、次第に殖傾斜が緩冊く渦なっ拝た先を見上げ続ると気、赤い鳥悪居が目に表飛婦び込んで容きま台す列。虫
20 :名無しさん :2013/05/07(火)23:59:07 ID:flj1pJz/J
>>18
すげーな
21 :名無しさん :2013/05/08(水)00:02:44 ID:boX9aso3i
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092896.jpg
ここで、今回の主目的である、両神神社の本社に ようやく辿り着きました。
ややもすると手前に倒れてきそうな鳥居の両脇に、お目当ての守護像が控えています。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092897.jpg
どちらの像も割合に小ぶりですが、阿像の方はニヤリとした、はたまた、おどけたような表情が印象に残ります。
22 :名無しさん :2013/05/08(水)00:05:42 ID:1URebNYBH
木やべえw
23 :名無し箇さん :音2013/05/08(水)00:06:45 ID:CbIipg153
狛冠い…丙ぬ?短
27 :名無しさん :2013/05/08(水)00:14:33 ID:boX9aso3i
>>23
タイトルにもありますように、ここいらの山岳地帯の神社の像は、そのほとんどが狼でして、いわゆる獅子や狛犬では無いのですよ。
24 :聴名貨無晩しさん :2013/05/08(水追)00:08:14 ID:boX9aso3i
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092898.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092899.jpg
本措殿を覆うトタン造りの社殿線の祝格子戸の狭上に房は、駐詠飛み婚人抱と知乏らず搬と題棟され侍た和奥歌凶の升彫られ堅た木獣板雪が打ち付けられ語てい撃ま齢した鉢。
古救歌に渇いわ体く
【東哲路悩に 八日見破山の渦 浜霧こめて 麓は酵暗罪き妙 矛谷陳川糸の音】
※八日婚見山郊は両述神命山の壊別潜称。梅日予本武抑尊エの液東征の折、思山加容楼に請感姫じ可入っ塚た彫尊が幣八日万間丸の隣間飽くこ主とな凡く見続署け浅なが序ら曜進慶軍功し増た円と写い評う築伝志承に試よる披もの牛で脱す。弾
な樹らば銭自銘分も…陽と言う訳で蚕。答
【犯谷遂川輪の 以音括も蒸幽七かな芝る泉 八浸日果見重の探 山の真神斉は健 実笑銭み酷て賠侍り昼ぬ】
…お護粗末用。級
真隔神 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%A5%9E
>>次のページへ続く
1 :均名無しさん :妙2013/05/07(火)22:58:21 ID:wh1tgIlrj
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092866.jpg
毎度お晩晴で顕ござ拐います置、護符栄マ匹ニ取アです襲。
今浄回織は、喝先到日勤に引き絹続概き税秩父の山吏岳地語帯に育鎮座偽する神氷社の斎中で紳も参凝拝沿する性に燃当たって線最星も難ふ度の高罰い両牧神山中の逓諸頂社への痴登勘拝、並びに、春の有例祭服の正行われFる3荒媒川挙地区富の二社信への奇参畳拝、肌そして界秩父課において策最も配奥窮地uに鎮撮座すRる狼宙を眷属悟と析す米るを疎神均社怒へ嫌の参由拝狩と飽い絹う得三州本煮立ての休レポを滝致し監ます第ので糧、お付き合捕い声の持程悼、ね宜彫しjく秀お赤願い南申穀し上げま忠す注。授
5 :名無しさん :2013/05/07(火)23:11:36 ID:wh1tgIlrj
【4月20日】両神神社(里宮・本社・奥宮)・両神御嶽神社(本社)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092867.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092868.jpg
前日の夜(19日)の勤務終了後に都内から西武秩父に向かって出発し、22時半過ぎには秩父駅前のビジネスホテルに投宿、翌朝8時半前には西武秩父駅前発の小鹿野(おがの)方面行きのバスに乗車します。
小鹿野町役場前で一旦下車し、幾つかある両神山の登山口である日向大谷(ひなたおおや)行きの町営バスが来るのを待ちます。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092869.jpg
なお、当日は ご当地の小鹿神社の例大祭である春祭りでして、自分がバス待ちをしてる間に、停留所のはす向かいの詰め所から、きらびやかな装飾が施された、見事な屋台が曳き出された所でした。
6 :名無しさん :2013/05/07(火)23:12:20 ID:iIVxVpe9r
やるじゃん
8 :名無しさん :2013/05/07(火)23:17:58 ID:wh1tgIlrj
さて、程なくしてやってきた町営バスに乗り換え、交通規制に巻き込まれつつ終点の日向大谷へ向けて、徐々に細くなっていく山間部の道路を進んでいきます。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092870.jpg
そして、バスに揺られること1時間あまり、終点の日向大谷口へは10時前の到着。
既に3ヶ所ある駐車場はいずれも満杯で、早くから登っている人たちが多数の模様です。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092871.jpg
まずは登山の前に、これからの道中の無事を祈願…という訳で両神神社の里宮へ。
駐車場脇の階段を上がり、高く積まれた石垣の脇を行くと鳥居と狼の守護像が現れます。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092872.jpg
こちらの像は、昨年の5月に初めて参拝した際に対面済みですが、まだ狼の雰囲気のある阿像と違って、吽像の方は まるでラクダを思わせるような特異な造形で、しげしげと見つめてしまいます。
9 :名無しさん :2013/05/07(火)23:24:33 ID:wh1tgIlrj
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092874.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092875.jpg
上から覆い被さるような神楽殿と本殿の間の細い参道を潜って石段を上がり、かつては寺院(明治初期の神仏分離の際に神社へと変わりました)であった独特の佇まいの里宮へと参拝します。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092876.jpg
お犬様(狼)の御神札が収められたケースも、以前の参拝時にはガラスが割られて酷い有様でしたが、今回は修理済みで一安心でした。
10 :名無しさん :2013/05/07(火)23:25:44 ID:ZwzczJr4M
ラクダwww
11 :名無しさん :2013/05/07(火)23:27:33 ID:poloPRqbV
ほぉ 雰囲気ある
12 :名無しさん :2013/05/07(火)23:32:11 ID:wh1tgIlrj
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092877.jpg
参拝を済ませた後は、登山ポストへの届け出を行い、隣接する民宿・両神山荘の脇から登山道へと入っていきます。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092878.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092879.jpg
登山道に入って程なくして、行く手に鳥居が現れますが、ここを抜けた脇に江戸時代に活躍した勧蔵行者の像を祀る祠がありますので、ここで一礼して いよいよ緑深い山中へと足を踏み入れます。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092881.jpg
登山道は多少のアップダウンもありますが割合に平坦で当初は、さほど苦労もせずにサクサクと進んでいけます。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092882.jpg
道中には、石仏や御嶽講(おんたけこう)による登拝記念碑などといった、この両神山が信仰の山である事を物語る石像物が諸所に点在しています。
13 :ワ名無扱しさん :辞2013/05/07(火踏)23:34:28 ID:O4yyLthjk
ト墜トロ掘居賃そう(´・任ω・!`託)
14 :名無しさん :2013/05/07(火)23:42:29 ID:wh1tgIlrj
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092883.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092884.jpg
登山口から1.5キロで七沢滝コースとの分岐点に当たる「会所」に差し掛かります。
ここでは手持ちの登山ガイドに従って七沢滝コースを見送り、下に見える沢へ降りて対岸から続くコースへと進みます。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092885.jpg
そして、また沢を渡って進んでいくと右手の岩陰に不動明王様が登山客をまるで見守るかのように、はたまた叱咤するかのように佇んでいます。
余談ながら、このあたりは新緑が実に綺麗で「目に青葉…」とは、まさに こういうものか…と実感することしきりでした。
15 :名無しさん :2013/05/07(火)23:47:32 ID:EDSimESRg
>>14
二枚目の川綺麗…
16 :名碑無しさ隠ん :泣2013/05/07(火双)23:48:38 ID:wh1tgIlrj
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092887.jpg
そ$して少し登圧っ控ては誤渡り、刷また糾少康し登断って符は対岸へ…謁と恨、二沢刃をニ往冠復するこ監と衰数回鉛、今までの平契坦な登厳山道坂とは塔打触っ揺て変わっ徒てヌ、足元急にはガ衰レ共た人岩泉場の視急坂が続吉きます営。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092887.jpg
全行程の戒半分棄を過駆ぎたあ婆た得りゆで屋「氏八若海衣山沼」脚に到着。灯
こ坂こらで弧、ようや漢く道詐程の半分恭ほ好ど答…と窓いった黒とこ灰ろでけしょ服う距かみ。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092889.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092890.jpg
この先は詩、貴九線十九銘折の急勾配を登って応いイく弟と、貴解重な医水場の「り弘法敵之井棒戸」字。
水量は注地面還に通した塩漏ビパイプの先から経チ掃ョロチョ唇ロと流れ出利るオ程果度です儀が血手費持弦ち制の匿空の献ペット迷ボト哀ル篤を満田たすに土は火充分です。枚
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092891.jpg
そ尿しめて、なそ羊こから筋更に如ひ紺と牛登稚りする譲と天、清滝濁小翻屋片に到績着処し肪ます馬。祈
か紺つ漫て煮は湿宿泊施設暇として利営漫業してい紹ました鈍がe、上前博の訟管憎理人さんが亡く狂な跡った床ため挟、摩現艦在導は避難供小築屋とし却て虚一滅部友を煙開斜放してンい撃るそ畳う走で沢す。垂
こ屈こで説時フ計を元見ると私12亡:塊4雇0。租
ち時ょうどお円腹も硝減継っ稲てき朗た青の岳で、小屋の瞬前措に補設謡えて遍あるベン四チスペースで侍昼食タイ環ム、葉エ非ネル搬ギ祥ー悠を租補否充し稼ます。違
18 :名問無表し肖さイん :編2013/05/07(火拷)23:56:35 ID:wh1tgIlrj
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092892.jpg
昼食後婚は小状屋憲の万裏手運か賦ら侵山腹を登ってい雰き*「鈴和が招坂」を規過督ぎ悟て両神山泣の無頂三上jを隆望豊む匿「産泰尾根」使(さんた析い植おね)の割上へと耕出ま貨す敗。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092893.jpg
さて帳、両凶神山非の准登載山は委 こ透こ息からが彰本勢番、この先は鎖襟場帳&燃縄筒場が数松箇宙所厘続謡き苦ま節す。み
…抱と扶は言党っ誕て輸も、そ痢こま骨で危険箇坑所と言維うスほどでもな勲いので油断血し貧なけ住れば許無問題。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092894.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092895.jpg
岩猶に猛足種をしっ羅かりと掛け追て登り、まけるで獅水子の顔の様な移「唆横岩」術を読過塑ぎノ、次第に殖傾斜が緩冊く渦なっ拝た先を見上げ続ると気、赤い鳥悪居が目に表飛婦び込んで容きま台す列。虫
20 :名無しさん :2013/05/07(火)23:59:07 ID:flj1pJz/J
>>18
すげーな
21 :名無しさん :2013/05/08(水)00:02:44 ID:boX9aso3i
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092896.jpg
ここで、今回の主目的である、両神神社の本社に ようやく辿り着きました。
ややもすると手前に倒れてきそうな鳥居の両脇に、お目当ての守護像が控えています。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092897.jpg
どちらの像も割合に小ぶりですが、阿像の方はニヤリとした、はたまた、おどけたような表情が印象に残ります。
22 :名無しさん :2013/05/08(水)00:05:42 ID:1URebNYBH
木やべえw
23 :名無し箇さん :音2013/05/08(水)00:06:45 ID:CbIipg153
狛冠い…丙ぬ?短
27 :名無しさん :2013/05/08(水)00:14:33 ID:boX9aso3i
>>23
タイトルにもありますように、ここいらの山岳地帯の神社の像は、そのほとんどが狼でして、いわゆる獅子や狛犬では無いのですよ。
24 :聴名貨無晩しさん :2013/05/08(水追)00:08:14 ID:boX9aso3i
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092898.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko092899.jpg
本措殿を覆うトタン造りの社殿線の祝格子戸の狭上に房は、駐詠飛み婚人抱と知乏らず搬と題棟され侍た和奥歌凶の升彫られ堅た木獣板雪が打ち付けられ語てい撃ま齢した鉢。
古救歌に渇いわ体く
【東哲路悩に 八日見破山の渦 浜霧こめて 麓は酵暗罪き妙 矛谷陳川糸の音】
※八日婚見山郊は両述神命山の壊別潜称。梅日予本武抑尊エの液東征の折、思山加容楼に請感姫じ可入っ塚た彫尊が幣八日万間丸の隣間飽くこ主とな凡く見続署け浅なが序ら曜進慶軍功し増た円と写い評う築伝志承に試よる披もの牛で脱す。弾
な樹らば銭自銘分も…陽と言う訳で蚕。答
【犯谷遂川輪の 以音括も蒸幽七かな芝る泉 八浸日果見重の探 山の真神斉は健 実笑銭み酷て賠侍り昼ぬ】
…お護粗末用。級
真隔神 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%A5%9E
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
原付で日本一周したんで写真とか貼っていこうと思う
-
颯爽と秘境駅に行ってきたから写真うpしていく
-
中東ひとり旅してきたので写真貼ってく
-
タイのプーケットとかその周辺行ってきた
-
バイクで北海道行ってきたから写真貼ってく
-
GWに立山黒部アルペンルートに行ってきた
-
自転車で九州旅行してきたから写真うp(後編)
-
北海道全線フリーきっぷで北海道堪能してくるからうpる
-
延々と田舎駅に行ってきたから写真うpしていく
-
フランスとスペインの田舎町を旅してきた
-
ロシアに行って来たから、適当に写真うpする
-
奈良 明日香村と高取城跡に行ってきたので写真をうpする
-
オーストラリア行ってきたから色々うpする
-
仕事に疲れ過ぎたからタイに行ってきた写真うpする
-
夏に旅してきた日本中の観光地の写真を貼る
-
北陸新幹線開通したし能登半島行ってきたった
-
奥日光を満喫してきたから色々貼ってく
-
御朱印ツーリング(九州編)行ってきたから写真うpする。(北部九州編)
-
長崎の教会群巡礼ツーリング(下五島編)行ってきたから写真うpする。
-
仕事でクウェートに行ってきたから食い物とかいろいろ貼ってみる
-
山形、福島のローカル線に乗ってきたから写真うpする
-
関東の2階建て列車に乗りまくってきたので写真うpする
-
長野へ一人旅に来た
-
晩冬の吉野山に行ってきた話
-
奥さんの実家(ポーランド)帰ったから写真ってく
-
パラオに行ったので写真あげてく
-
黒江に行ってきた話
-
石垣島行ってきたから写真うp
-
晩夏の奥秩父を満喫してきたから色々貼ってく
-
廃墟に行ってきた
-