2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

僕の愚かな生き方を聞いてほしい

 

\ シェアする /



http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1432969395/


1 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 16:03:15.95 ID:wWBw1MFD0.net
初めての書き込みですが、誰でもいいから聞いてもらえればと思います。



5 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 16:07:10.79 ID:wWBw1MFD0.net
僕は、小学生の時は、勉強が好きで、クラスでもよくしゃべる方でした。

5年生の終わり頃、自分から塾に行きたいと親に言いました。

入塾当初は、中学受験のことは僕も親も考えていませんでした。

塾の先生の言われるがまま、周囲の生徒と同じように受験しました。

3つの学校を受けて、第1志望に落ち、残り2つは合格できました。

受験が終わった後に、公立に進むか私立に進むか悩みました。

僕は、クラスの友達と一緒の公立に行きたい気持ちがありました。



11 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 16:16:30.36 ID:wWBw1MFD0.net
も死ぬべきと分かっ西聞いてくれ人が一人でもいば、続てもらいたいいます



当時、僕の住む田舎では、中学験すしく、知ぬ間に他の級生の受験のことを知ました。

して、受験前くらい、僕私立に進むという理由で、周囲とが生まれいきした。

休みや後にごす時間が増え簿たような気がしま

僕は そこまく考えていませんでし

れど、卒業式の日、仲良い友達同士で中、僕は掛け視さまし

小学校最後日、クから無されて大変ショックを受強烈な思い出となりまた。



12 :俊(^o^)/:2015/05/30(土) 16:20:18.63 ID:wWBw1MFD0.net
は私立に進学しました

強いシックを引まましたが、中学では新しい友もで、勉強っていました

最初は普通くだった成績、頑張ることで少し良くりました。

けれどそれまで成績が良同級生からはしい存に映ようでした。

葉や暴力の嫌がら受けたりした。

には友人だと思ってた人もいました

学2けたの日から、僕は学校になりまし





15 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/30(土) 16:22:31.69 ID:h3zbvsXa0.net
なんでこれ書こうと思ったの?


17 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 16:31:39.90 ID:wWBw1MFD0.net
誰かに聞いてほしいから書こうと思いました。

いい話でもないし、よく見る程度の話かもしれませんが、とりあえず続けさせてもらいます。


不登校になった理由は色々あったと思います。

家庭内で両親がうまくいっていないことや、小学校の卒業式の思い出がトラウマになったこと。

勉強を頑張っても、どこか満たされない思いがあること。

色んな事が絡み合って、何もやる気が起きなくなり、息切れしたんだと思います。


当時、電車通学してましたが、自宅と駅の間にあるお店のおじさんが、僕の表情が暗くて心配していたことを母親に話していたようでした。



20 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 16:39:27.48 ID:wWBw1MFD0.net
登校は、毎日で過ごし全然家外出しな。ほとんど寝て過ていまた。


教師も当初は本人の意思にせるようじでした。

れどするにれて、どか学校にくように両親も動きま

学3生の途中になり、無やり連れて行かれる形で久しりに学に行した



21 :俊@\(^o^)/2015/05/30(土) 16:44:10.19 ID:wWBw1MFD0.net
年ぶりくらいに学に行、付き添いの父が、皆の前で僕のことろしくお願いしてました。

分も周りの同級生も どしらいいいのか分かませんでした


そのは、何となくイスに座って一日過していたと思いす。

れでも、多少の変化はあり少しづつ学に行くなりました。

1日か2といった欠席の日方が多かったす。

高一貫だったため、欠席日数が多くても、成ても、高校には進学まし



22 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 16:55:30.36 ID:wWBw1MFD0.net
高校生になっても出席と欠席を繰り返していました。


けれど、今のままではいけないと自分でも思うようになり、何かきっかけを見つけようとクラブ活動に加入しました。

楽しいこともあったし、日頃の活動は自分なりに頑張ったつもりでした。

けれど、大会に出場したり、人前で発表することなど、より積極的な活動は自分には重荷でした。

うまく変われない自分に気付くと、自分が嫌になりました。


部活動の顧問や先輩からも、話し方が変とか、表情が暗いと時々言われました。

自分では普通のつもりでも やっぱり変なのかと、人に言われるとショックを受けました。

どうにか自分を変えたいと思っても、なかなかうまくいきませんでした。



23 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/30(土) 16:58:47.13 ID:UllVgJV10.net
続けたまえ


24 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 17:02:38.55 ID:wWBw1MFD0.net
ありがとうございます。


勉強の方も うまくいきませんでした。

授業に出ていなかったため、出席しても内容をきちんと理解できませんでした。

中学から高校になって、内容も難しく、スピードも速く感じられ、さらに遅れるようになりました。

赤点も取りましたが、中高一貫だったので、レポートなどの救済措置がありました。

出席日数が足りない教科もありましたが、何とか2年生に進級できました。



25 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 17:13:20.75 ID:wWBw1MFD0.net
2年生になっても出席と欠席を繰り返し、勉強もどんどんついていけなくなりました。

負の連鎖につかまったようでした。

ダメ人間の烙印を押されたような感じで、周りからもそんな目で見られました。

自分の世界が少しずつ しぼんでいくような、そんな感じでした。

再び学校から足が遠のき、自分の部屋の中の世界に閉じこもるようになりました。

孤独な暗い世界に閉じこもっていると、次第に自分の存在意義も生きている意味も分からなくなってきました。


ある日、衝動的な行動を取った僕は、救急車で運ばれました。

どこか様子がおかしかったのか、母が異変にすぐ気付いたお陰でした。

その日から学校には行かなくなりました。





26 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 17:19:47.44 ID:wWBw1MFD0.net
直後、親や医者が色々と僕に話していましたが、病院から退院した僕の耳には入りませんでした。

家に戻り 字がうまく書けないことに気付き、死ぬことすらうまくいかない自分になぜか泣けてしまいました。

その時は、単に失敗したから もう一度死のうと思っているだけでした。



27 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 17:28:52.73 ID:wWBw1MFD0.net
休んでいる間に学校をどうするかという話になりました。

僕は学校を辞めると言いましたが、担任は親に休学にするように話しました。

親は、不登校児などが行き直す高校への編入やフリースクールについても調べたりしていました。

自分は投げやりな気持ちだったので、どうでもよい気持ちでした。

親や親戚のおじさんから色々と話を聞かされ、仕方なしに休学に同意しました。

その時の本心は、復学の意思はありませんでした。



28 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 17:33:48.95 ID:wWBw1MFD0.net
家に ずっと引きこもっているのは良くないと、親戚のおじさんが車で外に連れて行き気分転換をさせてくれました。

とりあえず翌年の4月まで学校に行かなくて済むことになり、気持ちが少し楽になりました。

少しずつですが、学校に戻ることを考えるようになり始めました。



29 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 17:43:43.64 ID:wWBw1MFD0.net
同級生の中には成績が悪くて留年した子もいました。

その子は、1つ下の後輩についていけず、結局転校しました。

僕も、復学しても勉強につていけないことが心配というか恐怖でした。

2回留年したら退学の決まりでした。

少しずつ、家で自分で勉強するようにしました。

久しぶりに勉強しましたが、教科書を読むだけで苦労しました。



30 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 17:52:29.93 ID:wWBw1MFD0.net
理解するのに時間がかかっても、自分なりに数学や英語の教科書を読んで勉強しました。

テストなどがあるわけではなかったので、どれだけ理解できているのか不安でした。

1日1日が過ぎていき、ついに復学の日が来ました。

4月、久しぶりに登校すると、留年した子は職員室の向かいにある部屋に集められました。

数名いましたが、僕のような不登校の子は見た感じ自分だけでした。

知らない先生から、長い人生1年くらい遅れても気にするな、みたいなことを言われました。

励ましのつもりだったと思いますが、それよりも新しい教室に向かう恐怖が勝りました。



32 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 17:59:40.62 ID:wWBw1MFD0.net
室に入り席座りした

しい同級質な存在 どうたら良いか分からなかったといま

ただ、頭を下に向けて机をっとてました。


人だけ隣のから、かつての同級生が来まし

僕のことがいらし、大声で笑いながら馬鹿にされました

不登校になる前から、僕の悪言う男で

がにったのか、他元同級が止めに入ってくれま

僕は ずっ机に突して1やり過ごしました

担任も新しい級生も一言も声を掛けませんした



33 :(^o^)/:2015/05/30(土) 18:07:04.87 ID:wWBw1MFD0.net
るよ話なのてありがとうございます。思い出しながら書いので時間がかかりすみません



が始、とりえず通学はしました。始めのうは、っぱ一人の時間が長かったです

分から周りにし掛けることはあんでした。

れど、少ずつけてもらえるようになりまし

僕は どうやら1年間留学ていたことにっていました。知らぬ間にがそう話して

僕をたら明らかに嘘と分かるはずなのに誰もそんなことを言わず、温かく迎えてくれました。

道に一ことが とてもうれしかったです。



34 :俊@\(^o^)/:2015/05/30(土) 18:20:07.54 ID:wWBw1MFD0.net
同級生だけでなく先生たちも優しかったです。色んな先生が折に触れて僕に声を掛けてくれました。

あまり良い印象を持っていなかった、僕のことなんて覚えていないだろうと思っていた先生からも声を掛けてもらいました。

いつも上手く言葉を返せませんでしたが、僕はとても励まされ嬉しかったです。


一つだけ後悔していることがあります。

休学前に加入していたクラブの先生が、担任を通じて僕に戻ってこないかと誘ってくれました。

担任は繰り返し優しく話してくれましたが、僕には戻る勇気が持てませんでした。

どんな風に顔を合わせたらいいのか、何て言ったらいいのか分かりませんでした。

クラブの先生の姿は、中間試験などの試験監督などとして目にすることはありました。けれどお互いに言葉を交わすことはありませんでした。


その後、クラブの先生は別の教科の先生と結婚して退職しました。

僕が何も話せないまま、先生はいなくなりました。





>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:人生・生活  |  タグ:青春,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 
 

新着記事