6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 02:49:25.27 ID:MgSNa6V/0
俺は今年から社会人になって実家を出て一人暮らしをしてます
姉ちゃんの結婚のことは去年聞いてたんだけど、その結婚式が先日あったわけ
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 02:51:50.74 ID:MgSNa6V/0
姉ちゃんは既に旦那さんと暮らしてて、春になったら俺も実家を離れることになった
で、結婚式の準備やら俺の引越しやらでバタバタしてたんだけど
親父が俺に「姉ちゃんの結婚式でサプライズ的な何かをしよう」っていってきた
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 02:54:30.40 ID:MgSNa6V/0
俺はあんまり気が乗らなかったんだけど、親父と弟がノリノリだったから了解しといた
で、しばらく社会人やってたら親父から「サプライズは弟と話し合った結果、バンド演奏をすることにした」と連絡があった
ちなみに俺も親父も弟も楽器をやってて、昔は家で一緒に演奏したりしてた
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 02:56:48.29 ID:MgSNa6V/0
で、親父がギター&ボーカル、
俺がベース、弟がドラム、
カーチャンが手拍子とパートが決まった
弟は まだ実家で大学生やってるから
親父と相談して曲を決めるということになり
俺は また社会人やってた
で、ゴールデンウィークに一日だけ帰ったときに曲が決まった
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 02:58:33.60 ID:vRuWt0TwI
これは感動系の予感
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 02:59:16.42 ID:MgSNa6V/0
タイトルはわからないが、弟情報によると姉ちゃんが好きな曲だからと楽譜を渡された
親父が耳コピしてパソコンで作ってくれた楽譜だった
二曲やるってことで決まって、俺は独り暮らしなのに自己練習することになった
ベースなのに
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:02:00.40 ID:MgSNa6V/0
この曲が両方共なかなか良い感じだった
難しくもなく、でも退屈でもない感じ
楽しくなってきた俺は親父から渡された楽譜を元にアレンジなどを加えつつ練習していった
知らない曲で、ましてやベースなのに
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:02:42.31 ID:YWgDx6UO0
いいぞ
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:03:57.18 ID:ZVk8KkqX0
手拍子wwwww
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:05:04.63 ID:MgSNa6V/0
ある日、会社で知り合った仲間とカラオケに行くことになった
みんな順番に歌っている中で、ある一曲で気がついた
俺が練習してる曲だと思われるやつを歌う奴が現れたのだ
それは「ふわふわ時間」だった
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:06:30.57 ID:Sz/dyHmS0
マジか…
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:06:45.82 ID:ZVk8KkqX0
え?
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:06:58.22 ID:Sz/dyHmS0
ボーカル父ちゃんなんだろ?
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:07:20.52 ID:MgSNa6V/0
まさかアニメの歌だとは思わなかった
けいおんってアニメは何回か見たことがあったが気がつかなかった
その場でちょっと動揺してしまったが、家に帰って調べてみると間違いなかった
さらにもう一曲は「Cagayake!GIRLS」だった
ボーカルは親父である
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:10:45.22 ID:MgSNa6V/0
で、一回みんなで合わせてみよう!ってことになって実家に帰った
弟は半分ニートみたいな大学生なので家にいた
親父に「アレってアニメの曲だよね?」と聞くと
「そうみたいだね。俺も知らなかったんだよ」と答えた
耳コピして楽譜まで用意したのは親父である
さらに、何十年もストラト一筋のはずの親父は何故かレスポールのスタンダードに持ち変えていた
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:11:10.12 ID:w1kV4IB90
これわ・・・
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:12:03.80 ID:LzIe6Yy50
親父が目覚めた
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:13:16.10 ID:MgSNa6V/0
弟に聞いてみると弟がけいおんを録画してたやつを親父も観ていたとのこと
一期のみだが
そう、この親父ノリノリであった
合わせてみると俺のアレンジがあまりよろしくなく、やり直しになった
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:17:10.01 ID:MgSNa6V/0
そんなこんなで結婚式当日まで自己練習と
たまに帰ってセッションってのを繰り返した
さすが家族である
何回か合わせていくうちに殆んど完璧に近くなってきた
親父は「お前左で弾くのは無理かな?」とか言ってきた
母親は「うまくいくかねぇ」と心配そうだった
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:18:29.14 ID:jro0PDBo0
レフティ変更を命じられるとは
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:18:58.41 ID:MgSNa6V/0
で、結婚式前日に俺は実家に戻った
さてちょっくら合わせてみるかというときに親父が俺に一本のベースを渡してきた
見てみるとフェンダー・ジャズベース62年モデル
マジモンのヴィンテージだった
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:21:22.31 ID:MgSNa6V/0
まじかよこれ
100万くらいしちゃうやつだった
どーしたのか聞くと親父のストラトと交換したらしい
あんなに大切にしてたギターを手放すなんて…
この結婚式に懸ける親父の熱い想いが伝わってきた
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:24:03.50 ID:MgSNa6V/0
いつもはスティングレイの俺は久々のパッシブの音色に酔った
不思議なもんで、ヴィンテージってのは甘い音が本当にするんだよ
親父のレスポールもカスタムが施され、もう本番はバッチリだった
しかも…手拍子という役割に不満を持っていたカーチャソもリズムとしてギターを弾く事になった
ドヤ顔でコードを鳴らしていた
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:26:10.40 ID:4YWywV530
>>51
かーちゃんそこはうんたんしとけよ
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:24:43.20 ID:mRBC3wC8O
絶対嘘だよこれwwwww
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:26:20.25 ID:VcWYBrVE0
これマジかよ
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:27:05.59 ID:MgSNa6V/0
そして当日
姉ちゃんには「ちょっと俺らで演奏すっから」くらいに言っておき
控え室で軽く合わせていた
ドラムや機材は披露宴会場で用意してくれているとのこと
しかしここで問題が発生した
カーチャンが自分のギターを持ってき忘れたのだ
俺や親父のギターはトランクに積まれていたがカーチャンのは無かった
ちなみに準備したのは親父である
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:28:21.79 ID:7J8vhMUli
ふわふわ時間を歌う親父か・・・
胸が熱くなるな
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:29:46.81 ID:MgSNa6V/0
まぁカーチャン抜きでも演奏はできるからいいかよか思って式は始まってしまった
なんか感動的なシーンとかたくさんあった
結婚てイイもんなのかもしれんとマジで思った
姉ちゃんが手紙を読むシーンで親父はガチ泣きしてた
そしてその後「ちょっと…」とかいって出ていった
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:29:50.43 ID:4YWywV530
この後どうなるんだろー(棒)
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:34:12.09 ID:MgSNa6V/0
なかなか戻って来ない親父
新郎新婦の家族は前のところに座ってたから会場がちょっとざわざわした
で、式が終わっても親父は帰ってこなかった
旦那さんの家族には親父が出ていく前になんか
メモを渡していたのが見えたがそんなに気にしていなかった
新郎新婦のお色直しと披露宴の開始の時に俺と弟とカーチャンは控え室に戻って演奏の準備をした
親父が戻って来なければ演奏はナシなんだが…
まぁそんなにバカでもないだろう
もしかすると家にギターを取りに行くくらいはバカなのかもしれんが
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:36:23.01 ID:MgSNa6V/0
向こうのご両親に渡したメモには「ちょっと準備があるんで外します」みたいなことが書いてあった
で、ジャストタイミングで親父が帰ってきた
手には真っ赤なムスタングがこれはジャパンのやっすいやつだった
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 03:38:44.27 ID:MgSNa6V/0
そして披露宴が始まった
始まってすぐは俺たち家族も席に付いていて、新郎の友達の司会の人の進行にあわせてスケジュールは消化されていった
新郎の友人たちによるダンスでも親父は「ヒュー!」とか言ってた
で、ダンスの後俺たちの出番が北
>>次のページへ続く