2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

子育てってすごく難易度高い

 

\ シェアする /



http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1655555467/


1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:31:07 ID:UtAhkdIo0.net
難しすぎるよ。本当に



2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:32:11 ID:QYHhF6l20.net
俺には無理だわ


5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りす:2022/06/18(土) 21:32:52 ID:UtAhkdIo0.net
>>2
分に無理うよ、てながら



3 :以下、?ちゃんねVIPがおします:2022/06/18(土) 21:32:30 ID:UtAhkdIo0.net
子供方について、こはだめ、あれはダメ、よく理を言い聞かせましうと ちゃんとわ尿りやす伝えようかあるけ

それで善しないからしても脅しにまう。

でも今ダメな育児だと言うし

どうすば解するの



31 :以んねるからVIPがお送りしま:2022/06/18(土) 21:55:15 ID:H0hBse5Hp.net
>>3
供のなんしに近もので十分だ


35 :以下、?ちゃんねからVIPがおりしま:2022/06/18(土) 21:58:46 ID:UtAhkdIo0.net
>>31
も最はそれじゃダしいんよ

おばるぞ、とか◯◯しないと××になうよ、とか いわゆるティな同めらし

じゃあ報酬たいに、◯◯◯◯あげるよ!とも条付きだからダメとかし、

気持ちに寄りてあげ、まずは供の持ちを代弁しよう!そから、どうしてダメかしよう!と、小さい子と少しだけできら褒てあげよう!みなかんじよ



39 :以、?ちゃねるからVIPがします:2022/06/18(土) 22:00:40 ID:H0hBse5Hp.net
>>35
世間がとか関係ない

ちはうち よそはよそ

学校がそうしならうさせとけばいいし、では自分が育てやすいうに

えが出なことをガチャガチャ考えのは馬鹿





50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 22:10:24 ID:UtAhkdIo0.net
>>39
そう思ってもさ、自分がそこをちゃんと考えずに脳死でやりやすいようにするわ!とやったせいで、子供の精神にダメージ与えてトラウマ植えつけちゃうのだけは避けたくてさ

自分もそれで今の自分の悪い部分が形成されてしまったところはあるから

それが正解かもわからないから、ある程度割り切りが必要なんだとは頭では分かってるんだけれども



54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 22:13:57 ID:H0hBse5Hp.net
>>50
叱る時に愛がベースにあれば大丈夫


59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 22:18:08 ID:UtAhkdIo0.net
>>54
親世代はそういう感じで、愛があればだったけど

やっぱり父親に殴られた時や 母親が殴られてる光景や、母親が喧嘩してそのまま車で家から出たり

家の中のものが飛び交ったりしてたり、父親の顔色見て育ったのもあって、

人間関係で不穏な空気や顔する人がいれば 逃げたくなったり過剰に反応しちゃったりしてるから 正直子供からすると、そこはやめて欲しかったなと思うよ

親のこと嫌いじゃないし、好きなところもたくさんあれど



63 :以下、?ちゃねるからVIPがお送りします2022/06/18(土) 22:22:46 ID:H0hBse5Hp.net
>>59
のエソードのどこに愛があるんだよ

をもて接せれば大丈


64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 22:25:12 ID:UtAhkdIo0.net
>>63
ここだけ見るとクソで毒親だってなるけど、旅行やドライブ連れて行ってくれたり、美味しいご飯食べたり遊んでもらったり、くだらないこと言って笑ったり、

家族で誕生日、クリスマス祝ったり年末は みんなで夜更かしして話したり、ゲーム一緒にやったり

色々あるんだ

愛って難しいな



65 :以ちゃんねるからVIPがお送ります:2022/06/18(土) 22:27:51 ID:H0hBse5Hp.net
>>64
も殴ったり家から飛び出したりる時は 完全にその場感情で行してるからこには愛なんて存在しない


70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 22:34:17 ID:UtAhkdIo0.net
>>65
どうなんだろう。

人間未熟だと思ってて、仕事や他でいっぱいいっぱいなら、そうなっちゃうこともあるんじゃないかなって思う。

だとしても暴力は良くないけれども。そこは自制心を育てる機会が無かったか、

それによって利を得てきたところがあるんだろうなぁと そこが未熟な部分なんだろうなと思ってる。

出て行く部分についても、家でヒステリックでいるよりも、一旦離れてリセットして、元に戻る方がいいという考えで そうしてるんだろうなと思う。やり方は未熟だけど

でも、こうやって自分は生きてるし感謝してるよ



4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:32:46 ID:OUrbhASU0.net
育ててるだけすごいと思うぞ


8 :以下?ちゃからVIPが送りします:2022/06/18(土) 21:33:43 ID:UtAhkdIo0.net
>>4
家事児仕事で一杯だわ

れなし、一人になれんて もう生まれてからもない



10 :以、?ちゃんるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:35:03 ID:udW+o0Pm0.net
>>8
ングル


15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:38:51 ID:UtAhkdIo0.net
>>10
いや、離婚してないよ

でも一人ならたまにシングルの方が気楽だなと思うことはある。



14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:38:11 ID:OUrbhASU0.net
>>8
むっちゃ大変そうじゃん


19 :以下、ゃんるからVIPがお送りし:2022/06/18(土) 21:41:56 ID:UtAhkdIo0.net
>>14
世のもっと大な人る人がいるかんと頭上がらな

はまんだと思う

ルタイムで事しながら頼れない人って生活んだ…?

って、思いりのスケジュールで動いくれないし、夜も朝も正い叱きてるんだろう



6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:33:19 ID:iQwDUF7Gp.net
所詮は自分の子なんだから

男親で男児なら自分が子供の頃したかった事、して貰いたかった事を思い出して それを実践するだけ





11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:35:12 ID:UtAhkdIo0.net
>>6
女親なんだけど、自分のしたかったこと、子供のしたいことは なるべくさせてるんだ

でも、どこまでのわがままを許容して、どこまでを勉強とかを見るのかという加減?線引きが難しくてさ



9 :下、ちゃんねるからVIPがおりしす:2022/06/18(土) 21:34:12 .net
まじ十十色だし

子供自体親とく同じでもないから方ないだよ

顔の細かいパも微に違え格の細違う

そしたら彼ら道も違ってくるし社会や環境だって勝手ある

テーマだわ


13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:38:08 ID:UtAhkdIo0.net
>>9
そう、本当にわからない。子供によるんだなと思う

自分の子供が習い事でふざけて先生困らせたりすると 本当に辛い(習い事は無理に行かせてない、いつでも辞めていい、無理に行かなくて良いというスタンス)

すごく負けず嫌いだけど、負け続けたり上手くできないと もうやめたーってなるし、約束守らない、嘘つくとかも その都度それはやめて欲しいなと伝えても伝わらなんだ



12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:36:49 ID:u9ZBbMUy0.net
もし子供を産まなかったことに出来るならどうする?

産まなかったことにする?


17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:40:29 ID:UtAhkdIo0.net
>>12
正直、自分らの子供が そのまま自分の知らないところで産まれて幸せに生きている状況で、自分だけそこに入らず産まない状態で人生歩めるなら心揺らいでしまうかもしれない

結婚子育てで諦めたくないと今もがいてるけど、メンタルが大分きてる



18 :以下、?ちゃんねVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:41:52 ID:u9ZBbMUy0.net
>>17
供のと自分の命、どっの方が


22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:46:03 ID:UtAhkdIo0.net
>>18
子供の命かな



16 :以、?ちんねるVIPがお送す:2022/06/18(土) 21:39:30 ID:u9ZBbMUy0.net
子供と貴女は何歳なの?


21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:45:34 ID:UtAhkdIo0.net
>>16
子供は4歳と1歳

4歳の方は、凄く助かるなーって時と人の話全く聞かずに わがまま三昧な時がある

子供も色々考えたり、甘えたりすることで情緒安定させてるんだろうなぁというのは分かるけれど、年齢的に

これなに?何で読むの?なんで?どうして?とか、つまんない!ゲームしたい!テレビみたい!一緒に遊びたい!な時期だから、家でほっと一息つける時間がほぼない

1歳まだ大丈夫かな、4歳児がなかなか大変

可愛さと憎らしさどっちもある。



20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:41:59 ID:jH9z2OiT0.net
いやマジ難しい

子供小4と小1だけど大変だわ




23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:46:36 ID:UtAhkdIo0.net
>>20
小学校上がっても大変なのかー

同じ娘だ

何が辛い?



26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:48:11 ID:jH9z2OiT0.net
>>23
結局教育と学校関係

教育はマジ難しい上の子は途中から方針変えた


29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:52:39 ID:UtAhkdIo0.net
>>26
本当に難しい

そもそも子育てといいつつ これ親も育てられてるんだと思う。子供に育てられてるんよね

それで、己の未熟さによくぶち当たるよ

どう変えたか知りたいな

自分が感情をちゃんと制御したり、切り替えたりするのが下手なのか、とか 叱る時のやり方の稚拙さに凹むよ

なるべく意識してても、たまにどうしようもなくなって消えたくなるよ

子供にも申し訳なくなる。

でも謝っても、子供はケロッとした顔で「いいよ!」って言うんだよね。子供って凄いわ

どう育てたらよそを伸ばしてあげられるのか



24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 21:46:40 ID:5YCiQ1IR0.net
子なしで良かった




>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:人生・生活  |  タグ:ためになる話,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事