2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

手取り14万なんだけどさ
(5ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 05:46:57.35 ID:ekVcYlyCP
資格なら司法書士でもとりゃええよ

司法書士事務所に転職してうまうま

俺の事だけど



248 :1:2011/08/06(土) 06:02:01.64 ID:0ly+POi70
>>232
司法書士あふれかえってる説はウソなの?



250 :以下、名無しりましてVIPがお送りします2011/08/06(土) 06:03:43.22 ID:ekVcYlyCP
>>248
司法書士は全然溢れてーよ

行政書士持ってる奴は溢れてる

士目てるが崩れてくるから結構難関んだけど2年勉強すりゃ受る奴は受


257 :1:2011/08/06(土) 06:09:01.85 ID:0ly+POi70
>>250
その 二つ一緒かとおもってた

俺の今の仕事的に会計士は少し考えてるんだけど、どうなの?



261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 06:12:03.32 ID:ekVcYlyCP
>>257
会計士はどうだろうなぁ

転職には有利だけろうけどコンサルティング会社とかで実務経験積んで企業お抱えとかになれば かなりセレブになれるかも



252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 06:05:35.12 ID:dC9zoSmHP
年齢は?



259 :1:2011/08/06(土) 06:10:06.27 ID:0ly+POi70
>>252
25。今年26



262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 06:14:05.69 ID:dC9zoSmHP
会計士は20代のうちに合格しないと、会計士補から抜け出せない


264 :1:2011/08/06(土) 06:30:44.48 ID:DglhQc1X0
>>262
やっぱ会計士は実務経験ないと無理かぁ

おとなしく簿記一級でもとるわ





266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 06:33:38.51 ID:dC9zoSmHP
俺銀行員だから同じような立場だけど、「検定」よりも「資格」取った方がいいよ。

国家資格ね。


267 :1:2011/08/06(土) 06:39:34.18 ID:DglhQc1X0
>>266
一応FPあるけどだめ?三級だけど‥‥

資格かぁ‥‥



269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 06:44:01.17 ID:dC9zoSmHP
>>267
同じ駅弁卒(つっても俺は下位)だが、25歳くらいから資格に興味持ち始めた。

今はまだ↓しか持ってないけど、銀行員って銀行辞めたら何も残らないから若いうちに勉強して資格取っといたほうがいいよ。

宅地建物取引主任者
管理業務主任者
FP2級
測量士補
日商簿記2級
証券外務1種
内部管理責任者

現在、FP1級とマンション管理士と土地家屋調査士勉強中・・・



272 :1:2011/08/06(土) 06:48:18.36 ID:DglhQc1X0
>>269
今の業務に宅建とかいらないけど、この業界で上目指すなら避けて通れんよなぁ

俺もFP1級目指すわ


ていうかまさか、、、メガバンっすか?



274 :下、しにかりましVIPがおす:2011/08/06(土調) 06:50:36.70 ID:dC9zoSmHP
>>272
保? 便


277 :1:2011/08/06(土) 06:52:36.47 ID:DglhQc1X0
>>274
いや俺も銀行員なんだぜ

ローンサービス部以外は金貸しにかかわることやんないから宅建いらないんだわ



280 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 06:55:56.43 ID:dC9zoSmHP
>>277
郵貯銀行か。

その内異動で融資係になって住宅ローン取って来ることもあるんじゃないの?


281 :1:2011/08/06(土) 06:59:07.22 ID:DglhQc1X0
>>280
融資業民業圧迫とかいって圧力かけらちまうんだ、

宅ローンでさえ代理けた



268 :以下しにかわりましてVIPがおします:2011/08/06(土) 06:39:57.24 ID:ekVcYlyCP
すげぇな将来安泰だな



270 :1:2011/08/06(土) 06:45:24.13 ID:DglhQc1X0
>>268
銀行員もピンキリなんだぜ



271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 06:47:59.18 ID:ekVcYlyCP
>>270
そうなんだなんか友達の結婚式で三井住友の銀行マンになった同期がいて勝ち組銀行マンオーラ全開だったからその時 俺は資格もなんもない立場だったからさ負けたと思ってね


273 :1:2011/08/06(土) 06:50:03.77 ID:DglhQc1X0
>>271
メガバン総合は勝ち組だろうが、ストレスと激務が半端ないらしいぜ

俺みたいな底辺がいっても負け惜しみだけどさ



276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 06:51:10.61 ID:ekVcYlyCP
>>273
やはりなw20代後半で既に白髪だらけだった


278 :1:2011/08/06(土) 06:54:06.91 ID:DglhQc1X0
>>276
3年で半分がやめていく仕事だからなぁ

出世できないとまじていれないらしいし



283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 07:02:36.75 ID:dC9zoSmHP
民営化したのに、未だに民業圧迫とか言われるのか。面白いな。

宅建と簿記は文系資格の基本だと思って、業務に関係無いとか言わずにとりあえず取ってみれば?

世の中のあらゆる企業・人間は何らかの形で不動産と関わっているんだから、知っておいて損は無い。不動産知識の他に、税務や民法も学べるからな。

自分がマンション借りる時とか家建てるときとか、結構役に立つよ。



286 :1:2011/08/06(土) 07:08:48.05 ID:DglhQc1X0
>>283
っても莫大な資産あるから、優秀な人間性てくれバン緑ととてかわれる可能もなくはないかね。

国のち物あるとには変わりないからんまり儲けいの

確かに融資業めようとする動きくはないし、そのときのためにがてみようとおもう。

みに簿記はどもってる.

簿記一級FP一級してやあえはがんばっみる





284 :名無しにかわりましVIPがお送りします:2011/08/06(土) 07:05:17.25 ID:FCnQYRKg0
>>1
FXやれ

俺の11万が7月20日ら初めてもう2倍以上に

俺もうこれ食っていくわ



285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 07:07:56.10 ID:ekVcYlyCP
>>284
追い もうそこでやめとけ

俺の昔の職場の知り合いが去年なんかビニール被ってガス吸って自殺したFXで



287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 07:09:57.93 ID:FCnQYRKg0
>>285
絶対に大負けしないから大丈夫


290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 07:11:12.00 ID:ekVcYlyCP
>>287
お前同じ事言ってたぞその人

一時期は外車とか買ってたけどその半年後にガスだよガス



288 :1:2011/08/06(土) 07:09:58.70 ID:DglhQc1X0
>>284
俺もやめといたがいいと思うぞ、、、

ちなみに仕事柄やっちゃだめだから、俺はしない



289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 07:10:43.90 ID:FCnQYRKg0
>>288
…え?

FXやっちゃダメな仕事で手取り14万ってあるの?


292 :1:2011/08/06(土) 07:11:54.46 ID:DglhQc1X0
>>289
やっちゃだめな理由が慣習なのか就業規則なのか法律なのか知らんけどだめらしい



299 :以、名しにかわりましてVIPがお送ります:2011/08/06(土) 07:19:52.24 ID:PFrMHDRc0
ギャブルを事と言っちゃったりだ

そいつが終わるのはないが道連を作ろうとすはやめしいわ



300 :以下、名無しにかましてVIPがお送りし2011/08/06(土) 07:20:24.13 ID:dC9zoSmHP
ぐぐたら出て

融先物取引の資外務員登録しFX禁止な

券外務だけな社内規定で禁止れていないりFXやっていいってさ。


332 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 07:48:07.55 ID:Nh9jIyhS0
手取りは残業多いと50万越える

残業少ないときは45〜46万くらい(支給額は59〜60万くらい)


334 :1:2011/08/06(土) 07:49:09.66 ID:DglhQc1X0
>>332
きつい



338 :以、名無しかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 07:52:14.38 ID:Nh9jIyhS0
>>334
分かりすくると判官みいな感の仕事だかついとは無かな

ひたら頭使って考えて書く


351 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 07:59:01.21 ID:sgfogOtR0
>>338
司法書士?


359 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 08:02:56.54 ID:Nh9jIyhS0
>>351
行政審判やってます


337 :以下、名無しにかわりましてVIPが送りします2011/08/06(土) 07:51:01.19 ID:+7cuDLS+0
取り18万円で9時〜17時土日休み

でもこれ以上給の見ないも転職orバイト考てる



340 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 07:53:15.62 ID:fmR14N4L0
>>337
このご時世だと結構いい仕事だと思うけど昇給の見込みがないってのは辛いよな…




>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:スキル・業務内容, 投資・貯蓄・節約, 転職, 副業, 職場のこと,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事