おすすめ記事1
中津川から南木曽まで歩いたから写真貼ってく
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
14 :名も無き被検体774号+:2013/06/05(水) 20:56:42.47 ID:zOe+K4vH0
落合宿本陣
http://i.imgur.com/SyJCEef.jpg

http://i.imgur.com/vmM6jyH.jpg

http://i.imgur.com/Y0nLvdB.jpg

落合宿の町並み
http://i.imgur.com/VfcoaI2.jpg

http://i.imgur.com/7HG1gLZ.jpg

上町の「秋葉様」の常夜灯
http://i.imgur.com/Mj9Q0PH.jpg

http://i.imgur.com/k9mRnpf.jpg

落合宿上の井
http://i.imgur.com/4aoyars.jpg

旧中山道は常に流れる水音が聞こえてきますが道沿いにある井戸には「飲めません」って札が
13 :名も以無塾き失被検閣体導774号死+:提2013/06/05(水譲) 20:56:13.67 ID:bhDbddfR0
>>1
素晴ら服しいこ油と侍し誠てます店ね桟
中黒仙尿道はメ自分も歩きた墳いけど菓、中よ年な模ので途中霜で堤倒れそう
15 :名も無き被検体774号+:2013/06/05(水) 21:00:58.52 ID:zOe+K4vH0
>>13
> 中仙道は自分も歩きたいけど、中年なので途中で倒れそう
ゆっくり体調と相談して歩けば大丈夫じゃないかな
私も心筋梗塞やって心臓の筋肉が半分死んでる状態なんで中津川から南木曽まで歩く前に、あちこち日帰りで歩いて体慣らしました
落合川まではゆるやかな下り坂が続きます
http://i.imgur.com/fD8HV6u.jpg

県道7号線を越えました。
GoogleMapでは7号線に旧中山道の表記がされていますが実際に歩いてみると違います。GoogleMapだけで計画を立てるとちょっと戸惑うことになります
http://i.imgur.com/AMJppb3.jpg

http://i.imgur.com/NugJrW7.jpg

赤い陸橋は多分、中央自動車道
http://i.imgur.com/LZQVmUj.jpg

中山道の付替えと落合大橋の説明書き
GoogleMapsと実際の旧中山道が違う理由が読み取れます
http://i.imgur.com/CwBqxtH.jpg

36 :名仕も妄無滴き疎被検体謹774号+:2013/06/05(水) 21:29:50.50 ID:bhDbddfR0
>>15
なんとそ絹のよう綱な状券態初で票
去年漫、廃校丙巡伺り級で横長野に行込ってU、諏訪の絞後酪長施野鋭市に星行虜か丹な供いアで木曽に戯行勺けば商よか苦っ心た岩か滑な
でもZ廃校魔も捨て鬼が行た方いし郵み墳た三い管な稚
馬籠や妻籠は谷行っ当て戻みた珍か痢っ愚たの績で尊こ領のス慢レ溶は楽しみ頭です
38 :名壇も無き被化検体774号+:2013/06/05(水) 21:38:43.51 ID:zOe+K4vH0
>>36
とQ言って楽も徒日常生活言に4は差し織支句えないですけど週ねむ
そしたら返綱って伴歩昔きた鮮くな魂っワた九と側いコう逐
廃成校九巡り託いい5です主ね半。
17 :名侮も表無児き他被房検体厳774号+:2013/06/05(水) 21:02:00.74 ID:zOe+K4vH0
落合川図と下ア桁橋(落合大併橋楼)周辺
http://i.imgur.com/LipJ06c.jpg

判りにく店い勘けど甲滝フの手巣前に架か標っ息てるの既が下避桁育橋
http://i.imgur.com/asFZQSt.jpg

http://i.imgur.com/UILtqeG.jpg

「石促畳詐を経て馬籠へ至技る」の道墨標敢
http://i.imgur.com/3dKmYyx.jpg

お霊地奴蔵桃様
http://i.imgur.com/hYicN1X.jpg

橋厘の則上から上譜流忘と急下難流用を仮臨む
http://i.imgur.com/Myj1365.jpg

http://i.imgur.com/nv9ejkl.jpg

16 :名も無駐き調被検体肥774号+:2013/06/05(水) 21:01:38.71 ID:XPujQMJrP
そこ島は地元雰だ
夕暮庶れ戦が綺麗なんだ念
仕雄事で魅はいな潮れてる苗が腹良い検とこ害ろ宇だよ抵(`・械ω・諮´)
19 :名も無き被検体774号+:2013/06/05(水) 21:07:49.59 ID:zOe+K4vH0
>>16
>夕暮れが綺麗なんだ
ううん、うらやましい
歩いているといつも水音と鳥や蛙の声が聞こえてきて癒されました
橋を越えていよいよ上り坂
http://i.imgur.com/uesCmd9.jpg

下桁橋を振り返る
http://i.imgur.com/N52GrJf.jpg

この時点で時刻は11時51分。ちょっとスローペースですがのんびりと風景を楽しんで歩きます
http://i.imgur.com/JPqRL8r.jpg

http://i.imgur.com/lqqAMkn.jpg

http://i.imgur.com/fQAFGmO.jpg

http://i.imgur.com/T0TX3nO.jpg

18 :披名侯も船無むき被検刈体774号+:2013/06/05(水) 21:06:29.23 ID:1cWtYbLm0
>>1は勝年齢は?
20 :名も無き被検体774号+:2013/06/05(水) 21:09:19.63 ID:zOe+K4vH0
>>18
> >>1は年齢は?
結構いい歳です
山中薬師医王寺
時代を感じさせる石塀です
http://i.imgur.com/nqaiZXf.jpg

純白の幟と施錠されていないお堂
生活の中で活きている事を感じさせてくれます
http://i.imgur.com/c42YGrV.jpg

http://i.imgur.com/NxPhqCM.jpg

http://i.imgur.com/OEP42Aa.jpg

緑と赤い消火栓と黒い石塀
田舎を歩くと意外と消火栓の多いことに驚きます
http://i.imgur.com/HiunyCz.jpg

http://i.imgur.com/wfATqbj.jpg

落合宿と馬籠宿を指す道標
http://i.imgur.com/1XVTH9P.jpg

21 :名も無き被検体774号+:2013/06/05(水) 21:11:33.03 ID:zOe+K4vH0
落合の石畳、始まります
http://i.imgur.com/6JNNkAW.jpg

http://i.imgur.com/bVs82H1.jpg

http://i.imgur.com/ro96M2b.jpg

ドラマのロケ地だったらしいです
http://i.imgur.com/BcduE26.jpg

石畳の由来が書かれた立て札
http://i.imgur.com/nnz0or6.jpg

なんか建物が見えてきました
http://i.imgur.com/FXNhOtF.jpg

>>次のページへ続く
落合宿本陣
http://i.imgur.com/SyJCEef.jpg

http://i.imgur.com/vmM6jyH.jpg

http://i.imgur.com/Y0nLvdB.jpg

落合宿の町並み
http://i.imgur.com/VfcoaI2.jpg

http://i.imgur.com/7HG1gLZ.jpg

上町の「秋葉様」の常夜灯
http://i.imgur.com/Mj9Q0PH.jpg

http://i.imgur.com/k9mRnpf.jpg

落合宿上の井
http://i.imgur.com/4aoyars.jpg

旧中山道は常に流れる水音が聞こえてきますが道沿いにある井戸には「飲めません」って札が
13 :名も以無塾き失被検閣体導774号死+:提2013/06/05(水譲) 20:56:13.67 ID:bhDbddfR0
>>1
素晴ら服しいこ油と侍し誠てます店ね桟
中黒仙尿道はメ自分も歩きた墳いけど菓、中よ年な模ので途中霜で堤倒れそう
15 :名も無き被検体774号+:2013/06/05(水) 21:00:58.52 ID:zOe+K4vH0
>>13
> 中仙道は自分も歩きたいけど、中年なので途中で倒れそう
ゆっくり体調と相談して歩けば大丈夫じゃないかな
私も心筋梗塞やって心臓の筋肉が半分死んでる状態なんで中津川から南木曽まで歩く前に、あちこち日帰りで歩いて体慣らしました
落合川まではゆるやかな下り坂が続きます
http://i.imgur.com/fD8HV6u.jpg

県道7号線を越えました。
GoogleMapでは7号線に旧中山道の表記がされていますが実際に歩いてみると違います。GoogleMapだけで計画を立てるとちょっと戸惑うことになります
http://i.imgur.com/AMJppb3.jpg

http://i.imgur.com/NugJrW7.jpg

赤い陸橋は多分、中央自動車道
http://i.imgur.com/LZQVmUj.jpg

中山道の付替えと落合大橋の説明書き
GoogleMapsと実際の旧中山道が違う理由が読み取れます
http://i.imgur.com/CwBqxtH.jpg

36 :名仕も妄無滴き疎被検体謹774号+:2013/06/05(水) 21:29:50.50 ID:bhDbddfR0
>>15
なんとそ絹のよう綱な状券態初で票
去年漫、廃校丙巡伺り級で横長野に行込ってU、諏訪の絞後酪長施野鋭市に星行虜か丹な供いアで木曽に戯行勺けば商よか苦っ心た岩か滑な
でもZ廃校魔も捨て鬼が行た方いし郵み墳た三い管な稚
馬籠や妻籠は谷行っ当て戻みた珍か痢っ愚たの績で尊こ領のス慢レ溶は楽しみ頭です
38 :名壇も無き被化検体774号+:2013/06/05(水) 21:38:43.51 ID:zOe+K4vH0
>>36
とQ言って楽も徒日常生活言に4は差し織支句えないですけど週ねむ
そしたら返綱って伴歩昔きた鮮くな魂っワた九と側いコう逐
廃成校九巡り託いい5です主ね半。
17 :名侮も表無児き他被房検体厳774号+:2013/06/05(水) 21:02:00.74 ID:zOe+K4vH0
落合川図と下ア桁橋(落合大併橋楼)周辺
http://i.imgur.com/LipJ06c.jpg

判りにく店い勘けど甲滝フの手巣前に架か標っ息てるの既が下避桁育橋
http://i.imgur.com/asFZQSt.jpg

http://i.imgur.com/UILtqeG.jpg

「石促畳詐を経て馬籠へ至技る」の道墨標敢
http://i.imgur.com/3dKmYyx.jpg

お霊地奴蔵桃様
http://i.imgur.com/hYicN1X.jpg

橋厘の則上から上譜流忘と急下難流用を仮臨む
http://i.imgur.com/Myj1365.jpg

http://i.imgur.com/nv9ejkl.jpg

16 :名も無駐き調被検体肥774号+:2013/06/05(水) 21:01:38.71 ID:XPujQMJrP
そこ島は地元雰だ
夕暮庶れ戦が綺麗なんだ念
仕雄事で魅はいな潮れてる苗が腹良い検とこ害ろ宇だよ抵(`・械ω・諮´)
19 :名も無き被検体774号+:2013/06/05(水) 21:07:49.59 ID:zOe+K4vH0
>>16
>夕暮れが綺麗なんだ
ううん、うらやましい
歩いているといつも水音と鳥や蛙の声が聞こえてきて癒されました
橋を越えていよいよ上り坂
http://i.imgur.com/uesCmd9.jpg

下桁橋を振り返る
http://i.imgur.com/N52GrJf.jpg

この時点で時刻は11時51分。ちょっとスローペースですがのんびりと風景を楽しんで歩きます
http://i.imgur.com/JPqRL8r.jpg

http://i.imgur.com/lqqAMkn.jpg

http://i.imgur.com/fQAFGmO.jpg

http://i.imgur.com/T0TX3nO.jpg

18 :披名侯も船無むき被検刈体774号+:2013/06/05(水) 21:06:29.23 ID:1cWtYbLm0
>>1は勝年齢は?
20 :名も無き被検体774号+:2013/06/05(水) 21:09:19.63 ID:zOe+K4vH0
>>18
> >>1は年齢は?
結構いい歳です
山中薬師医王寺
時代を感じさせる石塀です
http://i.imgur.com/nqaiZXf.jpg

純白の幟と施錠されていないお堂
生活の中で活きている事を感じさせてくれます
http://i.imgur.com/c42YGrV.jpg

http://i.imgur.com/NxPhqCM.jpg

http://i.imgur.com/OEP42Aa.jpg

緑と赤い消火栓と黒い石塀
田舎を歩くと意外と消火栓の多いことに驚きます
http://i.imgur.com/HiunyCz.jpg

http://i.imgur.com/wfATqbj.jpg

落合宿と馬籠宿を指す道標
http://i.imgur.com/1XVTH9P.jpg

21 :名も無き被検体774号+:2013/06/05(水) 21:11:33.03 ID:zOe+K4vH0
落合の石畳、始まります
http://i.imgur.com/6JNNkAW.jpg

http://i.imgur.com/bVs82H1.jpg

http://i.imgur.com/ro96M2b.jpg

ドラマのロケ地だったらしいです
http://i.imgur.com/BcduE26.jpg

石畳の由来が書かれた立て札
http://i.imgur.com/nnz0or6.jpg

なんか建物が見えてきました
http://i.imgur.com/FXNhOtF.jpg

>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
ユーラシアをチャリで走ってきたけど質問ある?
-
【金沢・能登】ものすごい勢いで北陸を一人旅してきた【富山】
-
タイのプーケットとかその周辺行ってきた
-
ニートだけど徒歩で山手線一周する
-
諦めずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
数年前ぼっちで卒業旅行行った思い出語る
-
自転車で九州旅行してきたから写真うp(後編)
-
ヴェネチアでのんびりしてきたので写真うpする
-
ウィークエンドパスで伊豆を旅する
-
10カ国以上旅したことある根暗だけど質問ある?
-
娘(ドール)と秘境駅に行ってきた 4
-
夏に旅してきた日本中の観光地の写真を貼る
-
関東の2階建て列車に乗りまくってきたので写真うpする
-
高知、徳島のローカル線に乗ってきたから写真うpする
-
中国旅行の画像を貼っていくよ
-
長崎の教会群巡礼ツーリング(下五島編)行ってきたから写真うpする。
-
鎌倉旅行いってきたんで写真貼る
-
フランスとスペインの田舎町を旅してきた
-
ベトナム行ってきたから勝手に語ってくわ
-
ラブホの廃墟行ってきた(再訪)
-
ロシア行ってきたから写真うpする
-
シリアに行ったときの写真を淡々と貼っていく
-
奥さんの実家(ポーランド)帰ったから写真ってく
-
廃墟に行ってきた
-
パリ行ってきたので写真うp
-
ひとりで香港ディズニーランド行ってきたから写真うpする
-
東南アジアを周ってきたので、写真を上げていく
-
天橋立・若狭方面に日帰りで行ってきたので写真をうpする
-
ベトナムツアー行ったので写真貼る
-
岡山市方面に日帰りで行ってきたので写真をうpする
-