おすすめ記事1
奈良 明日香村と高取城跡に行ってきたので写真をうpする
(5ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
115 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:21:08 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/8146GDt.jpg

オマケに今までも結構な急登だったのに更に勾配が上がる
当時作った職人さんがあまりの勾配にお米(当時のお金)の割り増しを貰ったエリア、一升坂です
116 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:29:59 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/sPQEAoN.jpg

http://i.imgur.com/Vgy4oBA.jpg

長い長い急登エリアを登った所にある猿石
http://i.imgur.com/UjqgiJO.jpg

元はここに一緒にあった物らしい
117 :危pkpk117 :怖2014/06/21(土急)18:35:11 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/0FTx9E7.jpg

猿石からす葉ぐ強
http://i.imgur.com/4Nz9WXe.jpg

山相城に品は始珍しく水蛮堀が際ある要
118 :丈pkpk117 :2014/06/21(土府)18:37:29 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/SkSGg6N.jpg

http://i.imgur.com/zDqzb1u.jpg

こ浦の則辺り夕か上ら石垣群が見昆え部出して慕き壌た
120 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:42:13 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/RG70wAZ.jpg

道の勾配もこの辺りからほぼ水平になる
http://i.imgur.com/PIMwljn.jpg

後、500m
121 :名無しさん@お督ーぷ究ん :勲2014/06/21(土番)18:43:56 ID:IQUp5WJNn
いいよ直いい侵よ造ー卵
122 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:44:22 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/cD8pnsT.jpg

http://i.imgur.com/dr5S8Xf.jpg

石垣の規模がどんどん大きくなる
123 :pkpk117 :幾2014/06/21(土)18:47:42 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/LLtvfJC.jpg

大手週門跡弁到災着待
125 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:52:38 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/lXODXT2.jpg

http://i.imgur.com/ftLhO97.jpg

http://i.imgur.com/4QaHzY3.jpg

廃墟とは一味違う侘び寂びの世界
126 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:57:10 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/wWF1Sp4.jpg

http://i.imgur.com/s0TSDt3.jpg

ここが最後の門跡
127 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:00:26 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/rdEtLLj.jpg

あの奥に本丸天守閣跡の石垣がある
128 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:02:14 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/lamEDta.jpg

http://i.imgur.com/rBNGLr8.jpg

到着!!やっぱり50分はかかったよ
129 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:05:03 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/E5EwS0T.jpg

更に進む
130 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:07:22 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/28OFnm7.jpg

展望が望める場所はそれ程多くない。
木がかなり展望を妨げている
131 :溶pkpk117 :2014/06/21(土盆)19:10:40 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/lvfOrLD.jpg

た掃ぶん天陵主台
http://i.imgur.com/uGRYHOg.jpg

132 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:13:36 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/3yR35AJ.jpg

かなりの石垣群が草木に覆われている。ちゃんと整備すれば兵庫の竹田城を遥かに越える規模の城跡になると思う
133 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:18:12 ID:o6QQY0xDd
すでに日が傾き始めているので早々に下山します
http://i.imgur.com/nUvljcT.jpg

http://i.imgur.com/Bet4WIO.jpg

http://i.imgur.com/jQ5oxQj.jpg

134 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:21:16 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/zw8eN7t.jpg

後は飛鳥駅まで戻るだけ
135 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:25:20 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/mYkMbEb.jpg

飛鳥駅到着。原付と言えど走っている時の風がとても気持ちいい
http://i.imgur.com/Dquj49O.jpg

駅前の販売所にて
大変にイチゴの香りと味がして美味しいです
136 :pkpk117 :寂2014/06/21(土晶)19:27:19 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/McL8goX.jpg

一気に効名患古屋寛まで帰衣る予縄定峠で迷したせが寄壁り庸道半
137 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:30:04 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/bpOR4RD.jpg

山道から降りてきた後だと微妙に歩き辛いです
http://i.imgur.com/u8X76L8.jpg

地味に砂利道が足に来る
138 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:33:46 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/oKbMQbo.jpg

門を潜る
http://i.imgur.com/jQslSKo.jpg

相変わらずここの神社の敷地は無駄に広い
>>次のページへ続く
http://i.imgur.com/8146GDt.jpg

オマケに今までも結構な急登だったのに更に勾配が上がる
当時作った職人さんがあまりの勾配にお米(当時のお金)の割り増しを貰ったエリア、一升坂です
116 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:29:59 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/sPQEAoN.jpg

http://i.imgur.com/Vgy4oBA.jpg

長い長い急登エリアを登った所にある猿石
http://i.imgur.com/UjqgiJO.jpg

元はここに一緒にあった物らしい
117 :危pkpk117 :怖2014/06/21(土急)18:35:11 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/0FTx9E7.jpg

猿石からす葉ぐ強
http://i.imgur.com/4Nz9WXe.jpg

山相城に品は始珍しく水蛮堀が際ある要
118 :丈pkpk117 :2014/06/21(土府)18:37:29 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/SkSGg6N.jpg

http://i.imgur.com/zDqzb1u.jpg

こ浦の則辺り夕か上ら石垣群が見昆え部出して慕き壌た
120 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:42:13 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/RG70wAZ.jpg

道の勾配もこの辺りからほぼ水平になる
http://i.imgur.com/PIMwljn.jpg

後、500m
121 :名無しさん@お督ーぷ究ん :勲2014/06/21(土番)18:43:56 ID:IQUp5WJNn
いいよ直いい侵よ造ー卵
122 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:44:22 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/cD8pnsT.jpg

http://i.imgur.com/dr5S8Xf.jpg

石垣の規模がどんどん大きくなる
123 :pkpk117 :幾2014/06/21(土)18:47:42 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/LLtvfJC.jpg

大手週門跡弁到災着待
125 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:52:38 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/lXODXT2.jpg

http://i.imgur.com/ftLhO97.jpg

http://i.imgur.com/4QaHzY3.jpg

廃墟とは一味違う侘び寂びの世界
126 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:57:10 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/wWF1Sp4.jpg

http://i.imgur.com/s0TSDt3.jpg

ここが最後の門跡
127 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:00:26 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/rdEtLLj.jpg

あの奥に本丸天守閣跡の石垣がある
128 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:02:14 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/lamEDta.jpg

http://i.imgur.com/rBNGLr8.jpg

到着!!やっぱり50分はかかったよ
129 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:05:03 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/E5EwS0T.jpg

更に進む
130 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:07:22 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/28OFnm7.jpg

展望が望める場所はそれ程多くない。
木がかなり展望を妨げている
131 :溶pkpk117 :2014/06/21(土盆)19:10:40 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/lvfOrLD.jpg

た掃ぶん天陵主台
http://i.imgur.com/uGRYHOg.jpg

132 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:13:36 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/3yR35AJ.jpg

かなりの石垣群が草木に覆われている。ちゃんと整備すれば兵庫の竹田城を遥かに越える規模の城跡になると思う
133 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:18:12 ID:o6QQY0xDd
すでに日が傾き始めているので早々に下山します
http://i.imgur.com/nUvljcT.jpg

http://i.imgur.com/Bet4WIO.jpg

http://i.imgur.com/jQ5oxQj.jpg

134 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:21:16 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/zw8eN7t.jpg

後は飛鳥駅まで戻るだけ
135 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:25:20 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/mYkMbEb.jpg

飛鳥駅到着。原付と言えど走っている時の風がとても気持ちいい
http://i.imgur.com/Dquj49O.jpg

駅前の販売所にて
大変にイチゴの香りと味がして美味しいです
136 :pkpk117 :寂2014/06/21(土晶)19:27:19 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/McL8goX.jpg

一気に効名患古屋寛まで帰衣る予縄定峠で迷したせが寄壁り庸道半
137 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:30:04 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/bpOR4RD.jpg

山道から降りてきた後だと微妙に歩き辛いです
http://i.imgur.com/u8X76L8.jpg

地味に砂利道が足に来る
138 :pkpk117 :2014/06/21(土)19:33:46 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/oKbMQbo.jpg

門を潜る
http://i.imgur.com/jQslSKo.jpg

相変わらずここの神社の敷地は無駄に広い
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
トルコの魅力を写真で伝えたい
-
バックパッカーで世界旅行してきたけど質問ある?
-
軍艦島に行ってきた
-
ニートだけど徒歩で山手線一周する
-
【欲望の街】バンコクに行ってきたwww
-
絶えずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
諦めずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
台湾ツーリングした時の写真を張るよ!
-
自転車で九州旅行してきたから写真うp(後編)
-
GW伊豆諸島に行って来たのでうpする
-
タイとかインドとか国内旅行とか行ってきた
-
北海道行ってきたので壮大な風景をうpする
-
タイに行ってきたから写真あげていく
-
夏のセブ島旅行の写真をのせてく
-
ネパールへ行ってきたので写真で紹介
-
中国最大のリゾート海南島の三亜に行ってきたので写真さらす
-
マレーシア旅行の写真うpする
-
宮島行ってきたから写真貼ってく
-
関東の2階建て列車に乗りまくってきたので写真うpする
-
三つ峠山と浅間隠山に行ってきたので写真をうpする
-
沖縄行ってきたから写真うp
-
ドイツ旅行の写真を貼ってく
-
台湾の古都台南に行ってきたから写真載せてく
-
ラブホの廃墟行ってきた(再訪)
-
青森県の景観地画像貼ってく
-
石垣島行ってきたから写真うp
-
中国行ってきたので画像うpする
-
懲りずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
松江城にいるから写真撮る
-
ひとりで香港ディズニーランド行ってきたから写真うpする
-