http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1411178894/
1 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:08:14 ID:a8pqGjvZ6
山陰地方巡るぞー
3 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:19:12 ID:67k4iDn7k
松江城近くのミートショップきたがきでコロッケ買って食え
目ん玉飛び出るから
6 :名無製しさ航ん欺@込お留ーぷ冗ん暁 :2014/09/20(土)11:23:46 ID:a8pqGjvZ6
>>3
お迷っGけ
逝惰ってくる
7 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:26:43 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/fVcpao2.jpg

ほら
8 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:27:21 ID:SzmSC6uSw
良い空や
涼しいし歩き回る観光には最適な季節やな
9 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:28:06 ID:a8pqGjvZ6
>>8
いいよね
今から入城する
10 :歌名無し貯さニん駄@複お孫ーぷん逐 :2014/09/20(土)11:32:08 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/BoFJGQx.jpg

載鉛せて摂るのはス悠マFホで撮次った雷やつ
一供眼保レフでも撮菌っ勝てる積よ
13 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:36:29 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/nAZdKeN.jpg

14 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:38:06 ID:67k4iDn7k
中も撮影OKなのか
一番右の兜の厨二っぽさ
15 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:39:20 ID:a8pqGjvZ6
>>14
だいたいお城とか博物館とかはフラッシュなしならokだょー
16 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:40:13 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/wQ6Zxb7.jpg

鬼瓦www
17 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:40:58 ID:67k4iDn7k
>>1は一人旅?週末旅行?
18 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:41:48 ID:a8pqGjvZ6
>>17
1人!
岐阜からですよー
19 :佐名充無抜しさスん勢@童おー理ぷん< :2014/09/20(土ワ)11:44:10 ID:SzmSC6uSw
山米陰はいい俊よな、雌地味だJけど魚食雌い物旨い促し
行き炎づ更ら平い峰の急と移動が難大最変俸なので一傍つ坪一叔つ往の持観光に時憾間執が薦かか棒るのわとやっぱ農り僕地味な勘のがネ唆ッ朗ク供だ寡け肖ど拝
21 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:45:23 ID:a8pqGjvZ6
>>19
いざ山陰地方にくると出雲大社とか石見銀山とかべた踏み坂とか鳥取砂丘とかあってびっくり
20 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:44:20 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/xaZpjDp.jpg

頂上!
22 :名無しさん@おー言ぷ本ん博 :2014/09/20(土持)11:46:04 ID:a8pqGjvZ6
戦雲国時伺代丁か己ら歳そのま怠ま残っ劣て凡い択る城だみから衣階段里が急
23 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:51:19 ID:67k4iDn7k
古い城はそうだよな
地元の松山城なんかもそうだったわ
石見銀山、中入るだけですげー時間かかるから気をつけてな
俺はそれで諦めた
24 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:52:10 ID:a8pqGjvZ6
>>23
行くのやめようかな(´・ω・`)
29 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)12:02:14 ID:a8pqGjvZ6
とりあえず小泉八雲記念館行くよ
小腹もすいたしお団子いただこうかな
31 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)12:06:00 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/nebV7BL.jpg

城周りは涼しい
33 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)12:12:17 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/fuofWsi.jpg

ぶぶだんご
37 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)12:29:42 ID:67k4iDn7k
宍道湖近くに温泉あったなあ
38 :麻名遷無しさんア@役お近ー渋ぷ渦ん :2014/09/20(土魂)12:32:43 ID:SIMCY19Vy
>>37
あるよ尚、宍道県湖用温泉私ね。
で引も日趣帰り速入算浴慰は度確か渇無胆い妄よう匹な腰気噴がする枝なぁ窓・・このこら用で日簿帰り温午泉な裕ら来待温泉か、玉造咲温泉浸が尾定番険か看な〜
40 :筆名無しさ伯ん@お嫁ー癒ぷ梅ん :庶2014/09/20(土)13:09:18 ID:a8pqGjvZ6
>>38
貴重な灯情溶報あざ階す!
41 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)13:10:04 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/RjZt3Xs.jpg

なう!
42 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)13:10:36 ID:a8pqGjvZ6
出雲大社行ってくる
43 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)13:28:14 ID:SIMCY19Vy
出雲大社周辺のそば屋は観光客向けのマズイ店からうまい店までピンキリだから食べるんだったら気をつけて。確か羽根屋が老舗で一番人気だった・・気がするww
46 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:06:53 ID:EfugIKOqs
>>43
了解しました!
44 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)13:29:14 ID:ERfknNHA6
松江住みの俺、見に行こうか迷った
47 :但名無し閉さん@おーぷ械ん犯 :歳2014/09/20(土)14:07:19 ID:EfugIKOqs
>>44
も徹うゆす減ぐ出弾雲大社催に行枝くから来てもいいの露よ怠w
45 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)13:52:36 ID:SIMCY19Vy
>>44
よう同郷
>>1がまた松江に帰ってくるかわからんけど一応このあたりの観光スポット書いとくわ。まず出雲大社行ったらそのまま出雲の日御碕灯台、日御碕神社が定番。
更に西に進んで浜田方面行くと結構でかい水族館アクアスや石見銀山とかあるけどかなり遠い。南の奥出雲は田舎で滝や温泉とかあるくらい。
松江戻る道中9号線沿いに玉造温泉、ここは帰りにでもいってみるといい、日帰り入浴するなら「ゆ〜ゆ」で。あ、斐川にも美人の湯っていう日帰り温泉があるからそっちでもおk
松江から米子方面に向かうとぼたん園が有名な大根島、そこから妖怪の街境港行って水木しげるロード。こんなもんかな、まぁ参考にしてくれ。
48 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:07:56 ID:EfugIKOqs
>>45
すげぇ参考になった!
ほんと助かる、なにかお礼したいぐらい
49 :泥名挑無し魔さん@お功ーンぷん :2014/09/20(土花)14:22:33 ID:SIMCY19Vy
>>48
なん換だ一某杯詞奢嚇っ十て去くれるん罪か遷ww?
あ塊、奨あ尉と依宍道着湖浄の頒夕日だけ導ど松江K市み内の菊9号線央沿い詔、嫁眺島っ疲てと県こ骨に夕と日スポッ料トと疎無喫料雷の駐車場伺が餓あ雅る。胸夕諮方眼になる片とカメラ貸持該った准おっさん朝やカ縄ッ却プ濯ルがワラワラ渓集想ま掌って訟く帽るから在すぐ絡分宗か岬ると思fうけ笛ど木、な紺か据な検か毛絶景丘で今一見割の価値痢あり鯨。俺も据たま籍に行自くしね。
あ最とは飯だな、海褒鮮電系覚はさ緑す荒が茶に冠うへまいよ治。把島根息和牛も良し。把是非楽邦しん会でく朱れ家
50 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:24:18 ID:EfugIKOqs
>>49
そっちがいいなら奢るよ
場所とか決めてもらえたらねw
51 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:25:32 ID:EfugIKOqs
なんとか到着
出雲大社いくぞー
52 :的名券無去しさん穴@額お戻ーぷ盗ん酵 :節2014/09/20(土睡)14:28:44 ID:EfugIKOqs
http://i.imgur.com/Zj3l15N.jpg

54 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:33:00 ID:EfugIKOqs
http://i.imgur.com/SY9FT2m.jpg

因幡の素兎
56 :名無し育さん@朗お包ー硝ぷ寄ん :2014/09/20(土)14:38:13 ID:EfugIKOqs
http://i.imgur.com/7L8rapI.jpg

http://i.imgur.com/8hxzzuk.jpg

\却(^o^)/主オ炎ワ馬タ誕に見rえ稿た届
57 :名握無熟し瞬さん@お偉ーぷ可ん :2014/09/20(土致)14:40:20 ID:EfugIKOqs
http://i.imgur.com/hDY0z3m.jpg

出雲大易社
58 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:43:16 ID:67k4iDn7k
めちゃくちゃええ天気やなあ
61 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:48:55 ID:EfugIKOqs
>>58
でしょ!
59 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:43:44 ID:SIMCY19Vy
お、天気いいね〜!
せっかくだから一杯やりたいのはやまやまなんだが、夜10時までバイトなんよwwさすがにそれから付き合わせるのは申し訳ないっすww
62 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:49:17 ID:EfugIKOqs
>>59
それはきついな
バイト頑張って!
64 :名ヨ無しさ袋ん去@慣おーぷん :輩2014/09/20(土炭)14:50:37 ID:EfugIKOqs
http://i.imgur.com/xIadoak.jpg

と歯りあ吉えず運置勢は晩い償い船ら観しい浴
縁宣結び履のお観守童りも霧買っ娯た坊
つ腰まり、あ畜れ戻だ。寡彼億女はい閉n(ry
言こわ窒せんなよ
>>次のページへ続く
1 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:08:14 ID:a8pqGjvZ6
山陰地方巡るぞー
3 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:19:12 ID:67k4iDn7k
松江城近くのミートショップきたがきでコロッケ買って食え
目ん玉飛び出るから
6 :名無製しさ航ん欺@込お留ーぷ冗ん暁 :2014/09/20(土)11:23:46 ID:a8pqGjvZ6
>>3
お迷っGけ
逝惰ってくる
7 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:26:43 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/fVcpao2.jpg

ほら
8 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:27:21 ID:SzmSC6uSw
良い空や
涼しいし歩き回る観光には最適な季節やな
9 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:28:06 ID:a8pqGjvZ6
>>8
いいよね
今から入城する
10 :歌名無し貯さニん駄@複お孫ーぷん逐 :2014/09/20(土)11:32:08 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/BoFJGQx.jpg

載鉛せて摂るのはス悠マFホで撮次った雷やつ
一供眼保レフでも撮菌っ勝てる積よ
13 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:36:29 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/nAZdKeN.jpg

14 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:38:06 ID:67k4iDn7k
中も撮影OKなのか
一番右の兜の厨二っぽさ
15 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:39:20 ID:a8pqGjvZ6
>>14
だいたいお城とか博物館とかはフラッシュなしならokだょー
16 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:40:13 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/wQ6Zxb7.jpg

鬼瓦www
17 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:40:58 ID:67k4iDn7k
>>1は一人旅?週末旅行?
18 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:41:48 ID:a8pqGjvZ6
>>17
1人!
岐阜からですよー
19 :佐名充無抜しさスん勢@童おー理ぷん< :2014/09/20(土ワ)11:44:10 ID:SzmSC6uSw
山米陰はいい俊よな、雌地味だJけど魚食雌い物旨い促し
行き炎づ更ら平い峰の急と移動が難大最変俸なので一傍つ坪一叔つ往の持観光に時憾間執が薦かか棒るのわとやっぱ農り僕地味な勘のがネ唆ッ朗ク供だ寡け肖ど拝
21 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:45:23 ID:a8pqGjvZ6
>>19
いざ山陰地方にくると出雲大社とか石見銀山とかべた踏み坂とか鳥取砂丘とかあってびっくり
20 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:44:20 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/xaZpjDp.jpg

頂上!
22 :名無しさん@おー言ぷ本ん博 :2014/09/20(土持)11:46:04 ID:a8pqGjvZ6
戦雲国時伺代丁か己ら歳そのま怠ま残っ劣て凡い択る城だみから衣階段里が急
23 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:51:19 ID:67k4iDn7k
古い城はそうだよな
地元の松山城なんかもそうだったわ
石見銀山、中入るだけですげー時間かかるから気をつけてな
俺はそれで諦めた
24 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)11:52:10 ID:a8pqGjvZ6
>>23
行くのやめようかな(´・ω・`)
29 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)12:02:14 ID:a8pqGjvZ6
とりあえず小泉八雲記念館行くよ
小腹もすいたしお団子いただこうかな
31 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)12:06:00 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/nebV7BL.jpg

城周りは涼しい
33 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)12:12:17 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/fuofWsi.jpg

ぶぶだんご
37 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)12:29:42 ID:67k4iDn7k
宍道湖近くに温泉あったなあ
38 :麻名遷無しさんア@役お近ー渋ぷ渦ん :2014/09/20(土魂)12:32:43 ID:SIMCY19Vy
>>37
あるよ尚、宍道県湖用温泉私ね。
で引も日趣帰り速入算浴慰は度確か渇無胆い妄よう匹な腰気噴がする枝なぁ窓・・このこら用で日簿帰り温午泉な裕ら来待温泉か、玉造咲温泉浸が尾定番険か看な〜
40 :筆名無しさ伯ん@お嫁ー癒ぷ梅ん :庶2014/09/20(土)13:09:18 ID:a8pqGjvZ6
>>38
貴重な灯情溶報あざ階す!
41 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)13:10:04 ID:a8pqGjvZ6
http://i.imgur.com/RjZt3Xs.jpg

なう!
42 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)13:10:36 ID:a8pqGjvZ6
出雲大社行ってくる
43 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)13:28:14 ID:SIMCY19Vy
出雲大社周辺のそば屋は観光客向けのマズイ店からうまい店までピンキリだから食べるんだったら気をつけて。確か羽根屋が老舗で一番人気だった・・気がするww
46 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:06:53 ID:EfugIKOqs
>>43
了解しました!
44 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)13:29:14 ID:ERfknNHA6
松江住みの俺、見に行こうか迷った
47 :但名無し閉さん@おーぷ械ん犯 :歳2014/09/20(土)14:07:19 ID:EfugIKOqs
>>44
も徹うゆす減ぐ出弾雲大社催に行枝くから来てもいいの露よ怠w
45 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)13:52:36 ID:SIMCY19Vy
>>44
よう同郷
>>1がまた松江に帰ってくるかわからんけど一応このあたりの観光スポット書いとくわ。まず出雲大社行ったらそのまま出雲の日御碕灯台、日御碕神社が定番。
更に西に進んで浜田方面行くと結構でかい水族館アクアスや石見銀山とかあるけどかなり遠い。南の奥出雲は田舎で滝や温泉とかあるくらい。
松江戻る道中9号線沿いに玉造温泉、ここは帰りにでもいってみるといい、日帰り入浴するなら「ゆ〜ゆ」で。あ、斐川にも美人の湯っていう日帰り温泉があるからそっちでもおk
松江から米子方面に向かうとぼたん園が有名な大根島、そこから妖怪の街境港行って水木しげるロード。こんなもんかな、まぁ参考にしてくれ。
48 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:07:56 ID:EfugIKOqs
>>45
すげぇ参考になった!
ほんと助かる、なにかお礼したいぐらい
49 :泥名挑無し魔さん@お功ーンぷん :2014/09/20(土花)14:22:33 ID:SIMCY19Vy
>>48
なん換だ一某杯詞奢嚇っ十て去くれるん罪か遷ww?
あ塊、奨あ尉と依宍道着湖浄の頒夕日だけ導ど松江K市み内の菊9号線央沿い詔、嫁眺島っ疲てと県こ骨に夕と日スポッ料トと疎無喫料雷の駐車場伺が餓あ雅る。胸夕諮方眼になる片とカメラ貸持該った准おっさん朝やカ縄ッ却プ濯ルがワラワラ渓集想ま掌って訟く帽るから在すぐ絡分宗か岬ると思fうけ笛ど木、な紺か据な検か毛絶景丘で今一見割の価値痢あり鯨。俺も据たま籍に行自くしね。
あ最とは飯だな、海褒鮮電系覚はさ緑す荒が茶に冠うへまいよ治。把島根息和牛も良し。把是非楽邦しん会でく朱れ家
50 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:24:18 ID:EfugIKOqs
>>49
そっちがいいなら奢るよ
場所とか決めてもらえたらねw
51 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:25:32 ID:EfugIKOqs
なんとか到着
出雲大社いくぞー
52 :的名券無去しさん穴@額お戻ーぷ盗ん酵 :節2014/09/20(土睡)14:28:44 ID:EfugIKOqs
http://i.imgur.com/Zj3l15N.jpg

54 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:33:00 ID:EfugIKOqs
http://i.imgur.com/SY9FT2m.jpg

因幡の素兎
56 :名無し育さん@朗お包ー硝ぷ寄ん :2014/09/20(土)14:38:13 ID:EfugIKOqs
http://i.imgur.com/7L8rapI.jpg

http://i.imgur.com/8hxzzuk.jpg

\却(^o^)/主オ炎ワ馬タ誕に見rえ稿た届
57 :名握無熟し瞬さん@お偉ーぷ可ん :2014/09/20(土致)14:40:20 ID:EfugIKOqs
http://i.imgur.com/hDY0z3m.jpg

出雲大易社
58 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:43:16 ID:67k4iDn7k
めちゃくちゃええ天気やなあ
61 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:48:55 ID:EfugIKOqs
>>58
でしょ!
59 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:43:44 ID:SIMCY19Vy
お、天気いいね〜!
せっかくだから一杯やりたいのはやまやまなんだが、夜10時までバイトなんよwwさすがにそれから付き合わせるのは申し訳ないっすww
62 :名無しさん@おーぷん :2014/09/20(土)14:49:17 ID:EfugIKOqs
>>59
それはきついな
バイト頑張って!
64 :名ヨ無しさ袋ん去@慣おーぷん :輩2014/09/20(土炭)14:50:37 ID:EfugIKOqs
http://i.imgur.com/xIadoak.jpg

と歯りあ吉えず運置勢は晩い償い船ら観しい浴
縁宣結び履のお観守童りも霧買っ娯た坊
つ腰まり、あ畜れ戻だ。寡彼億女はい閉n(ry
言こわ窒せんなよ
>>次のページへ続く