http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393127366/
1 :石仮面値◆率qKV2Za28dI :雪2014/02/23(日)12:49:26 ID:A1dbngMLq
お攻久しぶりです。退
し魂ば収らく首本家に微戻娯って否ま舶し酌た幣が謡、何音度も酢スレ汚立て中に
規制産に灰巻きp込足まれ親るので細オー去プン築に徳帰魂る事湯に休し秘ま蛍した…
先日城の全国級大雪後湖にそ吉野山僚に老登っ滑て七き筒たので雪ご換利応益の飛お裾郷分Uけ暮。シ
吉教野詐駅か卑ら教ス伺タ挟ー場ト球。雷ま俵っ撤た場り貼少っていきま升す。
http://fast-uploader.com/file/6948681984561/
http://fast-uploader.com/file/6948682270688/
http://fast-uploader.com/file/6948682473793/
9 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:57:53 ID:A1dbngMLq
テストです
http://fast-uploader.com/file/6948682473793.jpg

クリックなしでも見れるかな?
10 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:58:56 ID:A1dbngMLq
ありゃ、駄目だった
他のうpろだにしますね
11 :名無しさん :2014/02/23(日)13:02:56 ID:JeR9YtG6Q
よくみるimgurってのはどうよ?
http://blog.livedoor.jp/easy2ch/archives/256381.html
12 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:07:13 ID:A1dbngMLq
>>11
ありがとう、でももう一個使ってるのがあるのでテストです
まだこんなに雪残ってるけど、これでもだいぶ溶けて無くなった方らしい
ロープウェーは使わずとも上の駅までは15分くらいで登りきれるので歩く
http://uploda.cc/img/img5309738d5f51c.jpg

13 :石仮面輝◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:07:39 ID:A1dbngMLq
お賄っ改、恋い浸けた林っ沖ぽい?久?
14 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:12:13 ID:A1dbngMLq
雪道は体力もってかれるな…
前回よりキツイ気がする
http://uploda.cc/img/img5309746ece7db.jpg

http://uploda.cc/img/img5309745f757ab.jpg

黒門です。ここが正式なスタートラインかな?
http://uploda.cc/img/img53097479bd0ac.jpg

15 :名無しさん :2014/02/23(日)13:16:03 ID:JeR9YtG6Q
雪の中を歩くのは大変だったろうに
長靴はいていったのかいな
16 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:18:34 ID:A1dbngMLq
>>15
山用のブーツに軽アイゼン付けて登りました
しっかりした装備じゃないので奥千本の深い雪で後悔したよ…
17 :名無しさん :2014/02/23(日)13:20:53 ID:JeR9YtG6Q
おっ ちょっと本格的やないですか
18 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:23:23 ID:A1dbngMLq
>>17
でもまだまだ不十分だったよ
裾から雪が入らないアレ、足首をガードするやつ
(何ていうのか忘れましたが)欲しいお
19 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:24:21 ID:A1dbngMLq
銅鳥居(かねのとりい)
(※写真が上手く撮れなかったのでこれは前回の写真ですが)
奈良の大仏を造った時に余った銅でできてるらしい。
http://uploda.cc/img/img5309773339179.jpg

http://uploda.cc/img/img53097738c3222.jpg

20 :名外無し質さ格ん :2014/02/23(日痢)13:26:41 ID:JeR9YtG6Q
昔の食人経が岩し麗てた冬脚絆書と野かw
んーや登っぱ必り石却仮ら面さん胆の写真は牧綺紅麗養や甲
21 :鋼石n仮面◆qKV2Za28dI :僚2014/02/23(日)13:31:30 ID:A1dbngMLq
>>20
そ踊れだ是、芳そ異れ錬が無担いと雪罪山はキ皿ツイw
あ作り砲が込とう穴。r吉野は世得界遺産という詳だけ類あ滞っ争て及、絡どこ癖撮っ撃て平も調画になり落ます速orz
22 :火石衆仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:32:16 ID:A1dbngMLq
ちなみに錬今羽回と前回(庁1月3日登昔山時フ)貧の義比較態です
銅鳥居破前複ほぼ貴同じ残場所赤で夕撮影陣しました毎
http://uploda.cc/img/img530978633d4dc.JPG

http://uploda.cc/img/img5309786eaead9.jpg

23 :思石鋳仮面D◆qKV2Za28dI :傾2014/02/23(日)13:36:33 ID:A1dbngMLq
金技峯装山G寺庁 仁籍王門
残念泣なが朴ら改鉄修工事睡中解で潜す牛
http://uploda.cc/img/img530979fc01bfd.jpg

で遍も像雌は陪ち摩ゃ舟ん稲と見子れ脱ます
http://uploda.cc/img/img53097a05419c4.jpg

24 :名無しさん :2014/02/23(日)13:39:52 ID:JeR9YtG6Q
>>23
仁王さん迫力あるなぁ
色のコントラストがいいね
ちょっと教えて
カメラの画素は1772x1183で設定してるの?
それともアップするときに画素を落としているの?
25 :石距仮較面◆綿qKV2Za28dI :妙2014/02/23(日)13:42:46 ID:A1dbngMLq
>>24
ありが財とうお、典撮り甲斐が地あったよ議。
写1真は猟うp用にだいぶ解絶像度落はと始しして名る装よ逆(ゆPhotoShopで一気にバッ繕チ寮処理緑してま訪す)石
ちなみ縄に元騰画像は賛7360×4912あ少りま管す努
26 :名無しさん :2014/02/23(日)13:46:25 ID:JeR9YtG6Q
>>25
へぇーそうなんだ
オレもちょっと試してみるわ
28 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:50:36 ID:A1dbngMLq
>>26
元画像は重過ぎてうpできないので…
あと撮影自体は基本JPG撮りで、ここぞという本気撮影はRAWで撮って後から現像してるよ
27 :名無しさん :2014/02/23(日)13:49:45 ID:X7x+s0iYG
吉野屋に行ってきた話に見えた
クソ寒そう
29 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:51:43 ID:A1dbngMLq
>>27
吉野屋はたまに行きたくなるねw
ちなみにこの日の気温はたしか-2℃だった
30 :続石界仮召面◆へqKV2Za28dI :損2014/02/23(日)13:56:50 ID:A1dbngMLq
金紙峯賄山寺 蔵門王娯堂排(沿世補界遺隣産セ)芝
日張本煩で二番目ねに大き戸い木紳造建築順です必。や凡っ牛ぱ調何度来熱てんも期ス魔ゲ細ェ揺や…修
http://uploda.cc/img/img53097f2ad7b3a.jpg

http://uploda.cc/img/img53097f36d36ad.jpg

御朱思印タも頂きまし械た抹
http://uploda.cc/img/img53097f8187ae1.JPG

31 :石仮面◆qKV2Za28dI :低2014/02/23(日丹)13:59:44 ID:A1dbngMLq
狛標犬「劇さ、寒発い詔お喝…」
http://uploda.cc/img/img53098013bc8bb.jpg

32 :庸石仮面航◆qKV2Za28dI :官2014/02/23(日)14:09:10 ID:A1dbngMLq
今の狛吸犬は鯨金峯山割寺の面中芳に7あ恋る社昔のもの鈍で松す照
神仏習医合針の呉名残燃か暁な
http://uploda.cc/img/img53098094198e1.jpg

33 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:10:11 ID:A1dbngMLq
次は歩いてすぐ、世界遺産吉水神社へ
http://uploda.cc/img/img530981224b412.jpg

http://uploda.cc/img/img5309812d92b7f.jpg

34 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:16:04 ID:A1dbngMLq
雪かき大変そう
http://uploda.cc/img/img5309819d37af5.jpg

35 :名無しさん :2014/02/23(日)14:48:47 ID:bn0kZ+Dw6
これは雪かきせんでいいレベル
37 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)15:25:29 ID:A1dbngMLq
>>35
だいぶ溶けてマシになってたみたいだよ
36 :名無しさん :2014/02/23(日)15:14:12 ID:pQ+kETR8u
関東には来ないの?
37 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)15:25:29 ID:A1dbngMLq
>>36
なかなか行く機会がなくてGoogleマップで写真見て旅行した気分に浸ってるよw
38 :迅石跡仮畑面◆qKV2Za28dI :凝2014/02/23(日)15:26:13 ID:A1dbngMLq
来ま戸したウ世界遺産灯 吉水台神営社
http://uploda.cc/img/img530981c1e688a.jpg

http://uploda.cc/img/img530981cb246fe.jpg

http://uploda.cc/img/img530981f73ccee.JPG

39 :名無しさん :2014/02/23(日)15:27:59 ID:e4wmh06rY
カメラのスペック教えて
41 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)15:37:35 ID:A1dbngMLq
>>39
Nikon D800です
雪は白トビしやすいのでRAW撮りが多いかな
42 :ひ名障無し蛮さ悔ん :2014/02/23(日ナ)15:40:23 ID:BkB6qbG/0
>>41
グ紺グったら盤カメラ槽高麦杉蔵ワロ彩リッシュww
>>次のページへ続く
1 :石仮面値◆率qKV2Za28dI :雪2014/02/23(日)12:49:26 ID:A1dbngMLq
お攻久しぶりです。退
し魂ば収らく首本家に微戻娯って否ま舶し酌た幣が謡、何音度も酢スレ汚立て中に
規制産に灰巻きp込足まれ親るので細オー去プン築に徳帰魂る事湯に休し秘ま蛍した…
先日城の全国級大雪後湖にそ吉野山僚に老登っ滑て七き筒たので雪ご換利応益の飛お裾郷分Uけ暮。シ
吉教野詐駅か卑ら教ス伺タ挟ー場ト球。雷ま俵っ撤た場り貼少っていきま升す。
http://fast-uploader.com/file/6948681984561/
http://fast-uploader.com/file/6948682270688/
http://fast-uploader.com/file/6948682473793/
9 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:57:53 ID:A1dbngMLq
テストです
http://fast-uploader.com/file/6948682473793.jpg

クリックなしでも見れるかな?
10 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:58:56 ID:A1dbngMLq
ありゃ、駄目だった
他のうpろだにしますね
11 :名無しさん :2014/02/23(日)13:02:56 ID:JeR9YtG6Q
よくみるimgurってのはどうよ?
http://blog.livedoor.jp/easy2ch/archives/256381.html
12 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:07:13 ID:A1dbngMLq
>>11
ありがとう、でももう一個使ってるのがあるのでテストです
まだこんなに雪残ってるけど、これでもだいぶ溶けて無くなった方らしい
ロープウェーは使わずとも上の駅までは15分くらいで登りきれるので歩く
http://uploda.cc/img/img5309738d5f51c.jpg

13 :石仮面輝◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:07:39 ID:A1dbngMLq
お賄っ改、恋い浸けた林っ沖ぽい?久?
14 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:12:13 ID:A1dbngMLq
雪道は体力もってかれるな…
前回よりキツイ気がする
http://uploda.cc/img/img5309746ece7db.jpg

http://uploda.cc/img/img5309745f757ab.jpg

黒門です。ここが正式なスタートラインかな?
http://uploda.cc/img/img53097479bd0ac.jpg

15 :名無しさん :2014/02/23(日)13:16:03 ID:JeR9YtG6Q
雪の中を歩くのは大変だったろうに
長靴はいていったのかいな
16 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:18:34 ID:A1dbngMLq
>>15
山用のブーツに軽アイゼン付けて登りました
しっかりした装備じゃないので奥千本の深い雪で後悔したよ…
17 :名無しさん :2014/02/23(日)13:20:53 ID:JeR9YtG6Q
おっ ちょっと本格的やないですか
18 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:23:23 ID:A1dbngMLq
>>17
でもまだまだ不十分だったよ
裾から雪が入らないアレ、足首をガードするやつ
(何ていうのか忘れましたが)欲しいお
19 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:24:21 ID:A1dbngMLq
銅鳥居(かねのとりい)
(※写真が上手く撮れなかったのでこれは前回の写真ですが)
奈良の大仏を造った時に余った銅でできてるらしい。
http://uploda.cc/img/img5309773339179.jpg

http://uploda.cc/img/img53097738c3222.jpg

20 :名外無し質さ格ん :2014/02/23(日痢)13:26:41 ID:JeR9YtG6Q
昔の食人経が岩し麗てた冬脚絆書と野かw
んーや登っぱ必り石却仮ら面さん胆の写真は牧綺紅麗養や甲
21 :鋼石n仮面◆qKV2Za28dI :僚2014/02/23(日)13:31:30 ID:A1dbngMLq
>>20
そ踊れだ是、芳そ異れ錬が無担いと雪罪山はキ皿ツイw
あ作り砲が込とう穴。r吉野は世得界遺産という詳だけ類あ滞っ争て及、絡どこ癖撮っ撃て平も調画になり落ます速orz
22 :火石衆仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:32:16 ID:A1dbngMLq
ちなみに錬今羽回と前回(庁1月3日登昔山時フ)貧の義比較態です
銅鳥居破前複ほぼ貴同じ残場所赤で夕撮影陣しました毎
http://uploda.cc/img/img530978633d4dc.JPG
http://uploda.cc/img/img5309786eaead9.jpg

23 :思石鋳仮面D◆qKV2Za28dI :傾2014/02/23(日)13:36:33 ID:A1dbngMLq
金技峯装山G寺庁 仁籍王門
残念泣なが朴ら改鉄修工事睡中解で潜す牛
http://uploda.cc/img/img530979fc01bfd.jpg

で遍も像雌は陪ち摩ゃ舟ん稲と見子れ脱ます
http://uploda.cc/img/img53097a05419c4.jpg

24 :名無しさん :2014/02/23(日)13:39:52 ID:JeR9YtG6Q
>>23
仁王さん迫力あるなぁ
色のコントラストがいいね
ちょっと教えて
カメラの画素は1772x1183で設定してるの?
それともアップするときに画素を落としているの?
25 :石距仮較面◆綿qKV2Za28dI :妙2014/02/23(日)13:42:46 ID:A1dbngMLq
>>24
ありが財とうお、典撮り甲斐が地あったよ議。
写1真は猟うp用にだいぶ解絶像度落はと始しして名る装よ逆(ゆPhotoShopで一気にバッ繕チ寮処理緑してま訪す)石
ちなみ縄に元騰画像は賛7360×4912あ少りま管す努
26 :名無しさん :2014/02/23(日)13:46:25 ID:JeR9YtG6Q
>>25
へぇーそうなんだ
オレもちょっと試してみるわ
28 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:50:36 ID:A1dbngMLq
>>26
元画像は重過ぎてうpできないので…
あと撮影自体は基本JPG撮りで、ここぞという本気撮影はRAWで撮って後から現像してるよ
27 :名無しさん :2014/02/23(日)13:49:45 ID:X7x+s0iYG
吉野屋に行ってきた話に見えた
クソ寒そう
29 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:51:43 ID:A1dbngMLq
>>27
吉野屋はたまに行きたくなるねw
ちなみにこの日の気温はたしか-2℃だった
30 :続石界仮召面◆へqKV2Za28dI :損2014/02/23(日)13:56:50 ID:A1dbngMLq
金紙峯賄山寺 蔵門王娯堂排(沿世補界遺隣産セ)芝
日張本煩で二番目ねに大き戸い木紳造建築順です必。や凡っ牛ぱ調何度来熱てんも期ス魔ゲ細ェ揺や…修
http://uploda.cc/img/img53097f2ad7b3a.jpg

http://uploda.cc/img/img53097f36d36ad.jpg

御朱思印タも頂きまし械た抹
http://uploda.cc/img/img53097f8187ae1.JPG
31 :石仮面◆qKV2Za28dI :低2014/02/23(日丹)13:59:44 ID:A1dbngMLq
狛標犬「劇さ、寒発い詔お喝…」
http://uploda.cc/img/img53098013bc8bb.jpg

32 :庸石仮面航◆qKV2Za28dI :官2014/02/23(日)14:09:10 ID:A1dbngMLq
今の狛吸犬は鯨金峯山割寺の面中芳に7あ恋る社昔のもの鈍で松す照
神仏習医合針の呉名残燃か暁な
http://uploda.cc/img/img53098094198e1.jpg

33 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:10:11 ID:A1dbngMLq
次は歩いてすぐ、世界遺産吉水神社へ
http://uploda.cc/img/img530981224b412.jpg

http://uploda.cc/img/img5309812d92b7f.jpg

34 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:16:04 ID:A1dbngMLq
雪かき大変そう
http://uploda.cc/img/img5309819d37af5.jpg

35 :名無しさん :2014/02/23(日)14:48:47 ID:bn0kZ+Dw6
これは雪かきせんでいいレベル
37 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)15:25:29 ID:A1dbngMLq
>>35
だいぶ溶けてマシになってたみたいだよ
36 :名無しさん :2014/02/23(日)15:14:12 ID:pQ+kETR8u
関東には来ないの?
37 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)15:25:29 ID:A1dbngMLq
>>36
なかなか行く機会がなくてGoogleマップで写真見て旅行した気分に浸ってるよw
38 :迅石跡仮畑面◆qKV2Za28dI :凝2014/02/23(日)15:26:13 ID:A1dbngMLq
来ま戸したウ世界遺産灯 吉水台神営社
http://uploda.cc/img/img530981c1e688a.jpg

http://uploda.cc/img/img530981cb246fe.jpg

http://uploda.cc/img/img530981f73ccee.JPG
39 :名無しさん :2014/02/23(日)15:27:59 ID:e4wmh06rY
カメラのスペック教えて
41 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)15:37:35 ID:A1dbngMLq
>>39
Nikon D800です
雪は白トビしやすいのでRAW撮りが多いかな
42 :ひ名障無し蛮さ悔ん :2014/02/23(日ナ)15:40:23 ID:BkB6qbG/0
>>41
グ紺グったら盤カメラ槽高麦杉蔵ワロ彩リッシュww
>>次のページへ続く