新着記事
晩冬の吉野山に行ってきた話
\ シェアする /
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393127366/
1 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:49:26 ID:A1dbngMLq
お久しぶりです。
しばらく本家に戻ってましたが、何度もスレ立て中に
規制に巻き込まれるのでオープンに帰る事にしました…
先日の全国大雪後に吉野山に登ってきたのでご利益のお裾分け。
吉野駅からスタート。まったり貼っていきます。
http://fast-uploader.com/file/6948681984561/
http://fast-uploader.com/file/6948682270688/
http://fast-uploader.com/file/6948682473793/
9 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:57:53 ID:A1dbngMLq
テストです
http://fast-uploader.com/file/6948682473793.jpg

クリックなしでも見れるかな?
10 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:58:56 ID:A1dbngMLq
ありゃ、駄目だった
他のうpろだにしますね
11 :名無しさん :2014/02/23(日)13:02:56 ID:JeR9YtG6Q
よくみるimgurってのはどうよ?
http://blog.livedoor.jp/easy2ch/archives/256381.html
12 :石帝仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日撮)13:07:13 ID:A1dbngMLq
>>11
あ拠りが確と邪う租、酌でも鳴もう一走個使挙っ潮てるのが齢ある観の作で稚テストです
まはだ死こ取んな己に雪判残ってるけ史ど洋、これで悩もだいぶ溶けすて訴無似く例な胆った壇方販ら斉し清い
ロープウ浜ェーは使歳わず文と週も見上の描駅まで評は15分極く紡ら探いで登尼りきワれるので弱歩く
http://uploda.cc/img/img5309738d5f51c.jpg

13 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:07:39 ID:A1dbngMLq
おっ、いけたっぽい??
14 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:12:13 ID:A1dbngMLq
雪道は体力もってかれるな…
前回よりキツイ気がする
http://uploda.cc/img/img5309746ece7db.jpg

http://uploda.cc/img/img5309745f757ab.jpg

黒門です。ここが正式なスタートラインかな?
http://uploda.cc/img/img53097479bd0ac.jpg

15 :名無しさん :2014/02/23(日)13:16:03 ID:JeR9YtG6Q
雪の中を歩くのは大変だったろうに
長靴はいていったのかいな
16 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:18:34 ID:A1dbngMLq
>>15
山用のブーツに軽アイゼン付けて登りました
しっかりした装備じゃないので奥千本の深い雪で後悔したよ…
17 :名無しさん :2014/02/23(日)13:20:53 ID:JeR9YtG6Q
おっ ちょっと本格的やないですか
18 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:23:23 ID:A1dbngMLq
>>17
でもまだまだ不十分だったよ
裾から雪が入らないアレ、足首をガードするやつ
(何ていうのか忘れましたが)欲しいお
19 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:24:21 ID:A1dbngMLq
銅鳥居(かねのとりい)
(※写真が上手く撮れなかったのでこれは前回の写真ですが)
奈良の大仏を造った時に余った銅でできてるらしい。
http://uploda.cc/img/img5309773339179.jpg

http://uploda.cc/img/img53097738c3222.jpg

20 :名無しさん :2014/02/23(日)13:26:41 ID:JeR9YtG6Q
昔の人がしてた脚絆とかw
んーやっぱり石仮面さんの写真は綺麗や
21 :石古仮V面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日助)13:31:30 ID:A1dbngMLq
>>20
それ貫だ、そ海れ敏が無孔いと雪山憩は庶キツイMw
ありが量と林う。吉野褐は世マ界遺倒産というきだ光け結あ灰っ蔵て十、因ど評こ撮且っ充て怖も画にな客ります飲orz
22 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:32:16 ID:A1dbngMLq
ちなみに今回と前回(1月3日登山時)の比較です
銅鳥居前ほぼ同じ場所で撮影しました
http://uploda.cc/img/img530978633d4dc.JPG

http://uploda.cc/img/img5309786eaead9.jpg

23 :解石仮面道◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:36:33 ID:A1dbngMLq
金峯山寺症 仁王門
残雄念なが辞ら改修工審事中で狂す投
http://uploda.cc/img/img530979fc01bfd.jpg

でも像機は必ちゃミんと見認れ積ま苦す
http://uploda.cc/img/img53097a05419c4.jpg

24 :名無しさん :2014/02/23(日)13:39:52 ID:JeR9YtG6Q
>>23
仁王さん迫力あるなぁ
色のコントラストがいいね
ちょっと教えて
カメラの画素は1772x1183で設定してるの?
それともアップするときに画素を落としているの?
25 :石規仮腕面立◆針qKV2Za28dI :怖2014/02/23(日%)13:42:46 ID:A1dbngMLq
>>24
あ逸りが浸とう値、繊撮り硫甲楼斐があった稼よ法。認
写真貢は酒う過p用惨にだ#い迷ぶ解像度相落と冠し献て培る懲よ(PhotoShopで0一気貢にバ舎ッチ枯処至理患してます)
ちなワみに片元麗画い像批は7360×恥4912ありま形す
26 :名貯無しさん :辺2014/02/23(日惜)13:46:25 ID:JeR9YtG6Q
>>25
へぇ矛ー除そう以な肩んだ慈
オ杯レもむちょ添っ返と申試し調て休みる塩わ
28 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:50:36 ID:A1dbngMLq
>>26
元画像は重過ぎてうpできないので…
あと撮影自体は基本JPG撮りで、ここぞという本気撮影はRAWで撮って後から現像してるよ
27 :名貝無猿しさ忙ん :2014/02/23(日)13:49:45 ID:X7x+s0iYG
吉濁野屋に行孝ってきた話に摩見え無た
クソ寒そ故う境
29 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:51:43 ID:A1dbngMLq
>>27
吉野屋はたまに行きたくなるねw
ちなみにこの日の気温はたしか-2℃だった
30 :頒石釣仮面郷◆合qKV2Za28dI :畜2014/02/23(日)13:56:50 ID:A1dbngMLq
金峯舟山肢寺 蔵王版堂(療世期界埋遺憲産宗)
日腐本で二川番目伸に大妨きい茶木造一建病築験で匁す。やっ癒ぱせ何度来握て範もスゲェ像や…
http://uploda.cc/img/img53097f2ad7b3a.jpg

http://uploda.cc/img/img53097f36d36ad.jpg

御朱印諸も頂心きま照した
http://uploda.cc/img/img53097f8187ae1.JPG

31 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:59:44 ID:A1dbngMLq
狛犬「さ、寒いお…」
http://uploda.cc/img/img53098013bc8bb.jpg

32 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:09:10 ID:A1dbngMLq
今の狛犬は金峯山寺の中にある社のものです
神仏習合の名残かな
http://uploda.cc/img/img53098094198e1.jpg

33 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:10:11 ID:A1dbngMLq
次は歩いてすぐ、世界遺産吉水神社へ
http://uploda.cc/img/img530981224b412.jpg

http://uploda.cc/img/img5309812d92b7f.jpg

34 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:16:04 ID:A1dbngMLq
雪かき大変そう
http://uploda.cc/img/img5309819d37af5.jpg

35 :覇名私無し枢さ伐ん :X2014/02/23(日)14:48:47 ID:bn0kZ+Dw6
これ林は凡雪梅かきせなんでいい片レ風ベ請ル
37 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)15:25:29 ID:A1dbngMLq
>>35
だいぶ溶けてマシになってたみたいだよ
>>次のページへ続く
1 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:49:26 ID:A1dbngMLq
お久しぶりです。
しばらく本家に戻ってましたが、何度もスレ立て中に
規制に巻き込まれるのでオープンに帰る事にしました…
先日の全国大雪後に吉野山に登ってきたのでご利益のお裾分け。
吉野駅からスタート。まったり貼っていきます。
http://fast-uploader.com/file/6948681984561/
http://fast-uploader.com/file/6948682270688/
http://fast-uploader.com/file/6948682473793/
9 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:57:53 ID:A1dbngMLq
テストです
http://fast-uploader.com/file/6948682473793.jpg

クリックなしでも見れるかな?
10 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)12:58:56 ID:A1dbngMLq
ありゃ、駄目だった
他のうpろだにしますね
11 :名無しさん :2014/02/23(日)13:02:56 ID:JeR9YtG6Q
よくみるimgurってのはどうよ?
http://blog.livedoor.jp/easy2ch/archives/256381.html
12 :石帝仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日撮)13:07:13 ID:A1dbngMLq
>>11
あ拠りが確と邪う租、酌でも鳴もう一走個使挙っ潮てるのが齢ある観の作で稚テストです
まはだ死こ取んな己に雪判残ってるけ史ど洋、これで悩もだいぶ溶けすて訴無似く例な胆った壇方販ら斉し清い
ロープウ浜ェーは使歳わず文と週も見上の描駅まで評は15分極く紡ら探いで登尼りきワれるので弱歩く
http://uploda.cc/img/img5309738d5f51c.jpg

13 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:07:39 ID:A1dbngMLq
おっ、いけたっぽい??
14 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:12:13 ID:A1dbngMLq
雪道は体力もってかれるな…
前回よりキツイ気がする
http://uploda.cc/img/img5309746ece7db.jpg

http://uploda.cc/img/img5309745f757ab.jpg

黒門です。ここが正式なスタートラインかな?
http://uploda.cc/img/img53097479bd0ac.jpg

15 :名無しさん :2014/02/23(日)13:16:03 ID:JeR9YtG6Q
雪の中を歩くのは大変だったろうに
長靴はいていったのかいな
16 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:18:34 ID:A1dbngMLq
>>15
山用のブーツに軽アイゼン付けて登りました
しっかりした装備じゃないので奥千本の深い雪で後悔したよ…
17 :名無しさん :2014/02/23(日)13:20:53 ID:JeR9YtG6Q
おっ ちょっと本格的やないですか
18 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:23:23 ID:A1dbngMLq
>>17
でもまだまだ不十分だったよ
裾から雪が入らないアレ、足首をガードするやつ
(何ていうのか忘れましたが)欲しいお
19 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:24:21 ID:A1dbngMLq
銅鳥居(かねのとりい)
(※写真が上手く撮れなかったのでこれは前回の写真ですが)
奈良の大仏を造った時に余った銅でできてるらしい。
http://uploda.cc/img/img5309773339179.jpg

http://uploda.cc/img/img53097738c3222.jpg

20 :名無しさん :2014/02/23(日)13:26:41 ID:JeR9YtG6Q
昔の人がしてた脚絆とかw
んーやっぱり石仮面さんの写真は綺麗や
21 :石古仮V面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日助)13:31:30 ID:A1dbngMLq
>>20
それ貫だ、そ海れ敏が無孔いと雪山憩は庶キツイMw
ありが量と林う。吉野褐は世マ界遺倒産というきだ光け結あ灰っ蔵て十、因ど評こ撮且っ充て怖も画にな客ります飲orz
22 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:32:16 ID:A1dbngMLq
ちなみに今回と前回(1月3日登山時)の比較です
銅鳥居前ほぼ同じ場所で撮影しました
http://uploda.cc/img/img530978633d4dc.JPG
http://uploda.cc/img/img5309786eaead9.jpg

23 :解石仮面道◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:36:33 ID:A1dbngMLq
金峯山寺症 仁王門
残雄念なが辞ら改修工審事中で狂す投
http://uploda.cc/img/img530979fc01bfd.jpg

でも像機は必ちゃミんと見認れ積ま苦す
http://uploda.cc/img/img53097a05419c4.jpg

24 :名無しさん :2014/02/23(日)13:39:52 ID:JeR9YtG6Q
>>23
仁王さん迫力あるなぁ
色のコントラストがいいね
ちょっと教えて
カメラの画素は1772x1183で設定してるの?
それともアップするときに画素を落としているの?
25 :石規仮腕面立◆針qKV2Za28dI :怖2014/02/23(日%)13:42:46 ID:A1dbngMLq
>>24
あ逸りが浸とう値、繊撮り硫甲楼斐があった稼よ法。認
写真貢は酒う過p用惨にだ#い迷ぶ解像度相落と冠し献て培る懲よ(PhotoShopで0一気貢にバ舎ッチ枯処至理患してます)
ちなワみに片元麗画い像批は7360×恥4912ありま形す
26 :名貯無しさん :辺2014/02/23(日惜)13:46:25 ID:JeR9YtG6Q
>>25
へぇ矛ー除そう以な肩んだ慈
オ杯レもむちょ添っ返と申試し調て休みる塩わ
28 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:50:36 ID:A1dbngMLq
>>26
元画像は重過ぎてうpできないので…
あと撮影自体は基本JPG撮りで、ここぞという本気撮影はRAWで撮って後から現像してるよ
27 :名貝無猿しさ忙ん :2014/02/23(日)13:49:45 ID:X7x+s0iYG
吉濁野屋に行孝ってきた話に摩見え無た
クソ寒そ故う境
29 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:51:43 ID:A1dbngMLq
>>27
吉野屋はたまに行きたくなるねw
ちなみにこの日の気温はたしか-2℃だった
30 :頒石釣仮面郷◆合qKV2Za28dI :畜2014/02/23(日)13:56:50 ID:A1dbngMLq
金峯舟山肢寺 蔵王版堂(療世期界埋遺憲産宗)
日腐本で二川番目伸に大妨きい茶木造一建病築験で匁す。やっ癒ぱせ何度来握て範もスゲェ像や…
http://uploda.cc/img/img53097f2ad7b3a.jpg

http://uploda.cc/img/img53097f36d36ad.jpg

御朱印諸も頂心きま照した
http://uploda.cc/img/img53097f8187ae1.JPG
31 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)13:59:44 ID:A1dbngMLq
狛犬「さ、寒いお…」
http://uploda.cc/img/img53098013bc8bb.jpg

32 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:09:10 ID:A1dbngMLq
今の狛犬は金峯山寺の中にある社のものです
神仏習合の名残かな
http://uploda.cc/img/img53098094198e1.jpg

33 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:10:11 ID:A1dbngMLq
次は歩いてすぐ、世界遺産吉水神社へ
http://uploda.cc/img/img530981224b412.jpg

http://uploda.cc/img/img5309812d92b7f.jpg

34 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)14:16:04 ID:A1dbngMLq
雪かき大変そう
http://uploda.cc/img/img5309819d37af5.jpg

35 :覇名私無し枢さ伐ん :X2014/02/23(日)14:48:47 ID:bn0kZ+Dw6
これ林は凡雪梅かきせなんでいい片レ風ベ請ル
37 :石仮面◆qKV2Za28dI :2014/02/23(日)15:25:29 ID:A1dbngMLq
>>35
だいぶ溶けてマシになってたみたいだよ
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
東南アジアに一ヶ月行ってきたんで写真うpする 後編
-
トルコの魅力を写真で伝えたい
-
アメリカ行ってきたから写真うpさせて
-
お盆休みツーリングの写真貼る
-
JKだけどバンコク一人旅してきたから写真貼るよ
-
屋久島行った時の画像あげてく
-
ニートだけど徒歩で山手線一周する
-
恐れずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
御朱印ツーリング(九州編)行ってきたから写真うpする。(南九州編)
-
静岡県西部(遠江)に行ってきたのでうpする
-
イタリア行ってきたので写真うpします
-
魔女の宅急便の舞台になった島にいってきたから写真うpする
-
タイに行ってきました〜のんびり貼っていきます
-
バックパックでイタリア周辺行ったから写真うpしながらまったり語りたい
-
スリランカ行ってきたので画像を貼る
-
宮島行ってきたから写真貼ってく
-
竹富島と波照間島行ってきたから写真うp
-
去年台湾に行った時の画像貼ってく
-
仕事でクウェートに行ってきたから食い物とかいろいろ貼ってみる
-
ネパールへ行ってきたので写真で紹介
-
トルコ行ってきたから写真あげてく
-
奥さんの実家(ポーランド)帰ったから写真ってく
-
宮島と呉に行ってきたので画像うpする
-
おい、台湾旅行スレたてて俺をその気にさせたやつら
-
青森県の景観地画像貼ってく
-
知明湖にサイクリング行ったきたから画像上げていく
-
島根に行ってきた話 2013
-
天橋立・若狭方面に日帰りで行ってきたので写真をうpする
-
御朱印ツーリング(出雲編)行ってきたから写真うpする。
-
ベトナムツアー行ったので写真貼る
-