2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

私の「初めて」の話をしようと思う
(2ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


45 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:23:34.91 ID:d7vBTGF30.net
三日後

私はタムラの病室に押しかける

やつはパソコンを鬼みたいな目で睨みつけて何かをしていた

邪魔できる雰囲気では到底なくて、私はしょうもなく突っ立っていた

タムラにようやく気づかれたのは小一時間たったころだった

「また来ると思ってたぜ」

小一時間気づかなかったくせによく言うもんだ



46 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:29:01.60 ID:d7vBTGF30.net
「このあいだの続きをしにきた」

「三日間なにもしてなかったわけじゃないよな」

私はうなずく

テーブルには この間からしまわれていないのだろうオセロボードが載ってた

今回は初戦からハンデをもらうことにした

私の黒番でゲームを始める

開始三秒で目の色が変わったタムラをつくづくと私は見た



47 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:34:31.97 ID:d7vBTGF30.net
「三日間何もしてなかったわけじゃなさそうだな」

タムラは笑いながら言ったけど たぶんほんとは死ぬほど悔しかったんじゃなかろうか

わずかに黒が白を上回った盤面を田村は じっと見下ろしていた

「もう一回だ」

タムラが言うままにもう一ゲーム戦う

タムラが白番、私が黒番をとって


結果はタムラの完勝だった



48 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:44:28.96 ID:d7vBTGF30.net
その日はじめてタムラは私にコーラをおごった

自販機で350ml缶を二つ買って、病棟の廊下のベンチに座って飲んだ

「タムラって絶対コーラなんて飲んじゃダメそうな体してるよね」

私はずっと思っていたことを言った

「飲んでも飲まなくても どのみちダメだから関係ねーんだ」


「?」

「イチローが毎朝カレー食うのと一緒だ」


「そうなの?」

「そうだよ、毎朝カレー食って毎試合ヒット打ってんの」


「タムラの場合は それがコーラなわけだ」


「そういうこと」

「でも飲むのもやはりよくないと」


「そう」

タムラはため息をついた

「俺ハタチになる前に死ぬからさ」





49 :名も無き被検体774号+@(^o^)/:2015/06/20(土) 15:54:20.35 ID:d7vBTGF30.net
の病気は もう治る見込ないものだっ

れて間もなそれがわかってムラの親はタムラ病院に放

手切れ金であるかうにい金をって

れどそれ以来 ほとんど病院に顔を見せに来ともいらし


えた心臓、ガラの悪い勝負事連中と、世界のがるパソコンとに恵まムラは病院で12年間すくくと育った、のだそうだ



50 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:59:43.47 ID:d7vBTGF30.net
以来 私たちは ときどき暇を見てつるむようになった

オセロをやり、コーラを飲み、話すことがあれば話をした

医者も看護師もいい顔はしなかった

回診のたびに ずいぶん冷たくされたものだ


一人でいるときはオセロの定石を勉強し、iPodで音楽を聴いた

タムラ相手だと いくら勉強しても しすぎにはならない

タムラのほうは片手間でやってたのかもしれないけども


私の入院生活は そんなふうに回っていった



51 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:08:26.17 ID:d7vBTGF30.net
手術から数週してリハビリが始まる

その頃にはタムラのほうからも暇があると私のところにやってくるようになっていた

タムラは何が面白いのか私のリハビリの様子をずっと眺めていた

「歩けるようになるのか、お前は」

「いずれ、順調にいけばね」

「俺は めんどくさいから歩くの諦めたんだよね」


タムラが訊いてもいないのに そんなことを言うのは珍しい気がした


「俺ね、死ぬまでで一回、チェスでてっぺん獲ろうと思ってる」


「てっぺん?」

「世界一とかなんとか」

「本気?」

タムラは無言でうなずいた



79 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 22:01:07.40 ID:d7vBTGF30.net
現実問題として世界一なんてとれるのか

世界一、なんて響きがあまりに慣れないものだから私は面食らった

でもタムラは その当時すでにオンラインでは世界上位10%に入ってた

伸びしろを考えれば不可能とは言い切れないだろ、とタムラは冷静だった



80 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 22:05:04.16 ID:d7vBTGF30.net
それでも ちらつくのはタムラの寿命のことだ

自分でもよく分かってたと思うけどタムラの命はもって10年弱だ

だからこそ やつは真剣だったし負ければ焦りもした

そう、やつは負けるのが本当に大嫌いだった


本当にときどき、50回に1回くらい私がオセロで勝つと、タムラは小一時間口もきかなくなる

「利かないんじゃなくて利けなくなるんだよ」って言ってた

負けたのがムカついてたまらないうえ、負けた試合の反省で頭がいっぱいになっちゃうんだって



81 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 22:06:06.61 ID:d7vBTGF30.net
(しかも私に負けたっつっても あくまでめたくそにハンデつけたうえでの話なのだ)



82 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 22:09:10.16 ID:d7vBTGF30.net
で、私に負けるだけならまだいい


やっぱりタムラと互角とか、それ以上の相手になってくると、タムラも負けが込んでくることがあって そんなときタムラは個室にこもって出てこない

個室にカギがないのが かわいそうだなって、そういうときはちょっと思う

病院だから仕方ないんだけどね

一回だけ連敗期に入ったときのやつの様子を見たことがあった





83 :名もき被検体774号+@\(^o^)/2015/06/20(土) 22:15:25.55 ID:d7vBTGF30.net
ベッドの布団にくるまって親指を血がにじむくらい噛みながらガタガ震えてた

それで ぶぶつ小声で何かって

こそ聞き取れいくらいの小


はそれ以来負け込んだタムラに近づかないようにし綿

とか無駄なんだろうって、タムラの焦点ぼけたみな目を見らわかたか


励ませなのが悲しいとは思わなかっ

ち星めぐっるし元気になるはないわけだし、そのためには早く立ち直るしかなってタムラは自分が一よく分かってたと思う

やれなのがつらい、なんて思ずに「さと立ち直って さっさとまたちまくれよ」て、心のなで言っとけばいいっのは、私にとっても救いだった



84 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 22:23:41.27 ID:d7vBTGF30.net
ハビリが始まってから3週らいった

私は3歩ったけど

歩けしまっ

ムラに言った
けるんだったら車椅も押て楽させてくれなんてぬか

褒めるってことをてんでらないのだやつ


でも車椅押してられたとは内心ずっとって

ほっそいがステアングを回すのを見てると、なんで私松葉杖なんついてるんだみた婿って毎思うのだ



「いいよ」って言て松葉杖ほうりだしたら、タムラのほう珍しく焦りだし

ままけど三歩も歩ずに私はころ

「バカたとタムラたが声が優しくて私はうるせと言った



86 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 22:28:55.41 ID:d7vBTGF30.net
それから順調に私の足は回復してしまいました

松葉杖をつきながらだったけど私はひとまず退院した

退院の朝、タムラも玄関まで ちゃんと見送りに来てくれた

「くたばんないでね」

タムラは眩しそうな顔してうなずいた


それから私はタムラを一回抱きしめた

座ったままだからお腹のあたりにタムラの頭がきて

やつは私の腰のあたりにしがみつくようにしてしばらくじっとしてた


そうやって私の入院生活は終わった

長かったけれど これが三年前の話だ



88 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 22:32:54.31 ID:d7vBTGF30.net
そして今、タムラは私の家までやってきた


確かに納得いかないでもない

お前んちの親なにしてんの、って訊かれて私は答えたことがあったんだ

「うちは代々カンオケ職人なんだ」って



90 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 22:36:24.79 ID:x0GpOKXP0.net
お、面白くなってきたな


91 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/06/20(土) 22:37:08.66 ID:d7vBTGF30.net
タムラは母さんと工房の奥の応接室で話してた

見積もりやら何やらの相談でしょう

一人で取り残された私は、もう勉強なんて手につかなくって

窓から見えるヒマワリを ぼさっと見てました

季節は夏の初め

話の内容は聞き取れないくせに声だけが聞こえてきてなんか寂しかった





>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:人生・生活  |  タグ:泣ける話, 青春, これはすごい,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事