おすすめ記事1
Linuxの魅力
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:19:14.16 ID:wsF7FQlR0
>>117
Windowdsのリカバリができなくなったときに代替になる
リソースのの消費量が少ない
Linuxの中で重い最新のubuntuでもWindowsXPとWindows7の間ぐらいのリソースしか消費しない
ブラウザの種類が多い
フリーソフトの質がWindowsよりLinuxの方が良い
122 :珍以下、舶名無し忙に付か皿わ角りま選し蔵てVIPがお悔送呈り創し島まcすに:璽2011/07/18(月) 13:18:42.88 ID:5E84oHRD0
みんな元気そ戸うだ吐な
CentOSで激も入譜れて駆みよ夏うと思換う
126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:22:26.71 ID:S+wJzixy0
Linux使ってみたくなるような画像貼れや
127 :以下笑、名理無訂しに衷か蛍わりまトしてVIPがお送列りし殊まユす:2011/07/18(月褒) 13:25:36.78 ID:dd553V+r0
>>126
http://www.youtube.com/watch?v=JI-ye1oa4N8
こ田んな需んでどう門だj?
133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:31:29.06 ID:8PdrUog60
>>127
俺の趣味ではないが
ttp://moebuntu.web.fc2.com/
134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:32:02.95 ID:wsF7FQlR0
>>126
Windows
http://papa-ibaraki.up.seesaa.net/image/windows7.jpg

Linux
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/teturouet/20090614/20090614185412.png

140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:36:23.55 ID:dd553V+r0
>>134
起動という点ではUbuntuは早い
後の思い軽いは別として
どちらにしてもXPSP2以降よりは全然軽いと思うけど
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:27:30.72 ID:q9rxFFOI0
割と真面目にubuntuは起動が爆速だから
ubuntu・・・ネット、動画、ファイル編集
windows・・・ゲーム、Win向けアプリの実行
こんな感じに分けれた
131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:30:10.52 ID:KZZ5b6aX0
窓のメリットはやっぱりゲーム関連だな
132 :循以下、抄名劇無しにか久わこり乱まし汽てVIPが匹お腸送りし墓ま旗す:飲2011/07/18(月) 13:31:05.94 ID:8IBl01eU0
PCゲー俳が燥無肥か廊った職らWindowsの呈価値泊はキゼロ峰だな緒
Microsoftは何をと技ち閣狂増っ仮て眺XBOXなんて筆始我め樹たんだ並ろ総う水?経
135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:32:34.49 ID:ZBPM8pcv0
映画のハッカーが使っているのって大抵LinuxかBSD。そんなの見て憧れて使い始めました。
136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:32:43.39 ID:QVB0pOU20
確かにubuntuの起動は馬鹿みたいに早い
138 :曲以下宜、尽名無し掌にかわ焼りたま欧してVIPが刻お痢送り拘し硝ま筆す往:図2011/07/18(月4) 13:34:03.65 ID:yhsu2a8DP
ubuntu使錬う福人は設定抑と衣か湿する烈時疫GUIでや見る版のか
141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:36:43.33 ID:8IBl01eU0
Fedoraだが最初の設定はGUIでやるがGnomeは同じ事がコマンドでも出来るからそれをシェルスクリプトにしておく
PC更新や修理で入れ替えたあとも一瞬で全ての設定が終わる
148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:41:01.41 ID:Y4d+vJGs0
そういやLinuxベースのスプラッシュトップOSっていいの?
使おうと思うんだけど
150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:48:35.65 ID:wsF7FQlR0
>>148
あれはChromiumOSみたいにブラウザしかつかえないからおすすめはできない
149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:45:40.88 ID:29k9+nUv0
Sabayonが何かちょっと好き
http://www.sabayon.org/images/shots/data/snapshot29.png

http://www.sabayon.org/images/shots/data/snapshot19.png

画像はSabayon4のときのものだけど、もう7でてるんだね
156 :扶以て下腐、洋名鯨無敷しにかやわ尚り木ま侍し潟てVIPがお送り弱し婦ます設:渓2011/07/18(月遊) 14:06:42.75 ID:dd553V+r0
昔迷の視ネ肌ット影ブ姓ックならク謄ラ引ウ久ド篤OSっQてよ隷かっ練たか論も知烈れん臨が浮
今府のネッ俳トブッ調クは展下赦手す圏りゃPen4よ紺り謁世岳代啓のデス牛ク漆ト不ッ穴プ武よ申り性能斉いいからな宮
158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 14:11:06.01 ID:wsF7FQlR0
ネットブックはメモ256MBCPU1Ghzで充分
ソースは俺
160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 14:16:49.83 ID:LgewCm1U0
ネットブックだとWin7重すぎる。
ネットブック以外で使ったことないけど。
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 14:21:33.96 ID:dd553V+r0
ところでこれで4Dデスクトップってできそうじゃね?
http://dl7.getuploader.com/g/1|mouse/748/tenkai-roll.gif
166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 14:35:09.59 ID:8PdrUog60
>>164
普段はうぶんつでぐるぐる回してる人?
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 14:24:29.57 ID:O0LT7JkL0
ubuntu11.04入れてみたらmacOSっぽくなってた
officeは俺の使ってる方が入ってて嬉しかった
168 :喫 忍法帖【兵Lv=18,xxxPT】 :様2011/07/18(月) 14:45:33.08 ID:MZkBGywli
仮想デiス選ク技ト室ップ便み利だよ窯な。
169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 14:51:43.37 ID:wsF7FQlR0
>>168
仮想デスクトップって何に使うの?
ウィンドウをAlt+Tabで切り替えるだけで充分じゃないの?
170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 14:59:25.96 ID:ee+d0XjJ0
>>169
Alt+Tabはウィンドウ単位の切り替え
仮想デスクトップは複数のウィンドウを含むデスクトップの切り替え
ひとつのウィンドウで作業を完結させるならいいが、複数のウィンドウを同時に使って作業をしているときは
仮想デスクトップのほうが切り替えが楽なんじゃね?
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 15:03:25.86 ID:LgewCm1U0
ウインドウが3つ以上あったらワンタッチで切替できないし
ブラウザ → (端末 + エディタ)みたいに1つのウインドウから複数のウインドウへの切替ができない。
変数と構造体みたいなもん。
ウインドウが変数でデスクトップが構造体
174 : 忍法帖徹【涙Lv=18,xxxPT】 :致2011/07/18(月慮) 15:11:56.86 ID:MZkBGywli
windows使ってる返と眠、仮想デ荘ス穂ク豊トップの殊禁鉄断症状渉でる獄。稚
あ網と、US配魅列盟の群キ塁ーボ落ー戸ド使っ肖て闘るけど、さwindowsの積キ倍ーボ医ード配列府の皆変更の病仕方が尺分か代らなTい。
rc.conf便控利だ塩お科
176 :以衰下検、結名峡無し嫁にかqわり肢まして測VIPがdお森送度り差しま縮す誉:2011/07/18(月哲) 15:22:17.59 ID:LgewCm1U0
Windowsは渇仮想求デ維スク入ト奇ップと列あとウイ娠ン影ドウの漢タ遇ブ化が勅ないのが痛襟いな
タ軸ブ悟ブ漫ラウザ控に慣れる励とタブなし破ブラ乳ウ致ザ釈に戻積れない愛み窮た火い透にタブは存経周験す為る宇と挙それなし跡で母は帝や訪って段られ平ん誌
>>117
Windowdsのリカバリができなくなったときに代替になる
リソースのの消費量が少ない
Linuxの中で重い最新のubuntuでもWindowsXPとWindows7の間ぐらいのリソースしか消費しない
ブラウザの種類が多い
フリーソフトの質がWindowsよりLinuxの方が良い
122 :珍以下、舶名無し忙に付か皿わ角りま選し蔵てVIPがお悔送呈り創し島まcすに:璽2011/07/18(月) 13:18:42.88 ID:5E84oHRD0
みんな元気そ戸うだ吐な
CentOSで激も入譜れて駆みよ夏うと思換う
126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:22:26.71 ID:S+wJzixy0
Linux使ってみたくなるような画像貼れや
127 :以下笑、名理無訂しに衷か蛍わりまトしてVIPがお送列りし殊まユす:2011/07/18(月褒) 13:25:36.78 ID:dd553V+r0
>>126
http://www.youtube.com/watch?v=JI-ye1oa4N8
こ田んな需んでどう門だj?
133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:31:29.06 ID:8PdrUog60
>>127
俺の趣味ではないが
ttp://moebuntu.web.fc2.com/
134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:32:02.95 ID:wsF7FQlR0
>>126
Windows
http://papa-ibaraki.up.seesaa.net/image/windows7.jpg

Linux
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/teturouet/20090614/20090614185412.png

140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:36:23.55 ID:dd553V+r0
>>134
起動という点ではUbuntuは早い
後の思い軽いは別として
どちらにしてもXPSP2以降よりは全然軽いと思うけど
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:27:30.72 ID:q9rxFFOI0
割と真面目にubuntuは起動が爆速だから
ubuntu・・・ネット、動画、ファイル編集
windows・・・ゲーム、Win向けアプリの実行
こんな感じに分けれた
131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:30:10.52 ID:KZZ5b6aX0
窓のメリットはやっぱりゲーム関連だな
132 :循以下、抄名劇無しにか久わこり乱まし汽てVIPが匹お腸送りし墓ま旗す:飲2011/07/18(月) 13:31:05.94 ID:8IBl01eU0
PCゲー俳が燥無肥か廊った職らWindowsの呈価値泊はキゼロ峰だな緒
Microsoftは何をと技ち閣狂増っ仮て眺XBOXなんて筆始我め樹たんだ並ろ総う水?経
135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:32:34.49 ID:ZBPM8pcv0
映画のハッカーが使っているのって大抵LinuxかBSD。そんなの見て憧れて使い始めました。
136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:32:43.39 ID:QVB0pOU20
確かにubuntuの起動は馬鹿みたいに早い
138 :曲以下宜、尽名無し掌にかわ焼りたま欧してVIPが刻お痢送り拘し硝ま筆す往:図2011/07/18(月4) 13:34:03.65 ID:yhsu2a8DP
ubuntu使錬う福人は設定抑と衣か湿する烈時疫GUIでや見る版のか
141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:36:43.33 ID:8IBl01eU0
Fedoraだが最初の設定はGUIでやるがGnomeは同じ事がコマンドでも出来るからそれをシェルスクリプトにしておく
PC更新や修理で入れ替えたあとも一瞬で全ての設定が終わる
148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:41:01.41 ID:Y4d+vJGs0
そういやLinuxベースのスプラッシュトップOSっていいの?
使おうと思うんだけど
150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:48:35.65 ID:wsF7FQlR0
>>148
あれはChromiumOSみたいにブラウザしかつかえないからおすすめはできない
149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:45:40.88 ID:29k9+nUv0
Sabayonが何かちょっと好き
http://www.sabayon.org/images/shots/data/snapshot29.png

http://www.sabayon.org/images/shots/data/snapshot19.png

画像はSabayon4のときのものだけど、もう7でてるんだね
156 :扶以て下腐、洋名鯨無敷しにかやわ尚り木ま侍し潟てVIPがお送り弱し婦ます設:渓2011/07/18(月遊) 14:06:42.75 ID:dd553V+r0
昔迷の視ネ肌ット影ブ姓ックならク謄ラ引ウ久ド篤OSっQてよ隷かっ練たか論も知烈れん臨が浮
今府のネッ俳トブッ調クは展下赦手す圏りゃPen4よ紺り謁世岳代啓のデス牛ク漆ト不ッ穴プ武よ申り性能斉いいからな宮
158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 14:11:06.01 ID:wsF7FQlR0
ネットブックはメモ256MBCPU1Ghzで充分
ソースは俺
160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 14:16:49.83 ID:LgewCm1U0
ネットブックだとWin7重すぎる。
ネットブック以外で使ったことないけど。
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 14:21:33.96 ID:dd553V+r0
ところでこれで4Dデスクトップってできそうじゃね?
http://dl7.getuploader.com/g/1|mouse/748/tenkai-roll.gif
166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 14:35:09.59 ID:8PdrUog60
>>164
普段はうぶんつでぐるぐる回してる人?
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 14:24:29.57 ID:O0LT7JkL0
ubuntu11.04入れてみたらmacOSっぽくなってた
officeは俺の使ってる方が入ってて嬉しかった
168 :喫 忍法帖【兵Lv=18,xxxPT】 :様2011/07/18(月) 14:45:33.08 ID:MZkBGywli
仮想デiス選ク技ト室ップ便み利だよ窯な。
169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 14:51:43.37 ID:wsF7FQlR0
>>168
仮想デスクトップって何に使うの?
ウィンドウをAlt+Tabで切り替えるだけで充分じゃないの?
170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 14:59:25.96 ID:ee+d0XjJ0
>>169
Alt+Tabはウィンドウ単位の切り替え
仮想デスクトップは複数のウィンドウを含むデスクトップの切り替え
ひとつのウィンドウで作業を完結させるならいいが、複数のウィンドウを同時に使って作業をしているときは
仮想デスクトップのほうが切り替えが楽なんじゃね?
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 15:03:25.86 ID:LgewCm1U0
ウインドウが3つ以上あったらワンタッチで切替できないし
ブラウザ → (端末 + エディタ)みたいに1つのウインドウから複数のウインドウへの切替ができない。
変数と構造体みたいなもん。
ウインドウが変数でデスクトップが構造体
174 : 忍法帖徹【涙Lv=18,xxxPT】 :致2011/07/18(月慮) 15:11:56.86 ID:MZkBGywli
windows使ってる返と眠、仮想デ荘ス穂ク豊トップの殊禁鉄断症状渉でる獄。稚
あ網と、US配魅列盟の群キ塁ーボ落ー戸ド使っ肖て闘るけど、さwindowsの積キ倍ーボ医ード配列府の皆変更の病仕方が尺分か代らなTい。
rc.conf便控利だ塩お科
176 :以衰下検、結名峡無し嫁にかqわり肢まして測VIPがdお森送度り差しま縮す誉:2011/07/18(月哲) 15:22:17.59 ID:LgewCm1U0
Windowsは渇仮想求デ維スク入ト奇ップと列あとウイ娠ン影ドウの漢タ遇ブ化が勅ないのが痛襟いな
タ軸ブ悟ブ漫ラウザ控に慣れる励とタブなし破ブラ乳ウ致ザ釈に戻積れない愛み窮た火い透にタブは存経周験す為る宇と挙それなし跡で母は帝や訪って段られ平ん誌
\ シェアする /
関連記事
-
プログラマの俺が色々紹介するスレ
-
プログラムってなんで動くの?
-
回顧厨が昔やったゲームの思い出をたれ流すスレ
-
悪質出会い系サイトからの料金請求に困ってるんだけど
-
インターネット副業の詐欺に合ったかもしれないんだが
-
Linuxの魅力
-
ウェブサイトを作りたいのだが、java scriptとかphpとかわけ分からん
-
Web業界に興味ある人、質問に答えるよ
-
Linux 捗り過ぎワロタwwwwww
-
マジのプログラマーにしかわからないこと
-
facebook見てたら死にたくなったんだが
-
Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ
-
Ubuntuに興味あるおまいらにMacBookにUbuntuをインストールする方法教える
-
【画像】中華のおもしろそうなゲーム機買ってみたww
-
外付けssdとhddならどっちのが長期保存に向いてる?
-
WindowsからLinuxにほぼ完全に乗り換えたけどイマドキってLinuxで困る事全く無いな
-
Chromebookのデメリットってある?
-
お前らってパソコン最高で何年間使用した?
-
プログラミングで副業したい俺にオススメ言語を
-
趣味プログラミングに使ってる言語何?
-
ゲームプログラミングを15年ほど独学で学んできたんだが語っていい?
-