2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

Linuxの魅力

 

\ シェアする /






1 :下、名無しかわ退VIPがおりします:2011/07/18(月) 11:36:14.36 ID:FeIXA8/q0
Windowsの利点っロケ簿゙ができることだ

もしそならLinuxに



4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 11:37:36.94 ID:uDSAN6Ix0
ゲームしないならLinuxでいい

堅牢だし、つねに最先端のOS使える


5 :法帖Lv=39,xxxPT】 :2011/07/18(月) 11:37:57.70 ID:F8HXIcUD0
タダ


8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 11:39:46.01 ID:FeIXA8/q0
VipperってLinux使い結構いるのか?



12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 11:41:33.61 ID:QYWsgjfV0
>>8
情強のVipperは既にLinuxに移行してカーネル触ったりサーバー立てたりしてるよ

Window使ってるのはエロゲするやつだけ


25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 11:48:24.95 ID:FeIXA8/q0
>>12
さすがVipperや!



17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 11:43:21.47 ID:8IBl01eU0
>>8
今もLinuxから書き込んでいるわけで


11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 11:40:54.08 ID:ynbIOVIF0
Ubuntuが使いやすいなぁ。

VineとCentOSは好きじゃない


25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 11:48:24.95 ID:FeIXA8/q0
>>11
このまえUbuntuがインスコされてるPC触ったら,インターフェイスがWindowsライクになってて,これならスムーズに移行できそうだと思った.



14 :野上伸介 ◆HaFmMFhSFU :2011/07/18(月) 11:42:09.52 ID:ojOdstQt0
linuxでMSOffice使えるんだっけ



85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:45:45.51 ID:dd553V+r0
>>14
使える





19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 11:43:45.66 ID:83qZywrE0
Linuxは自分で弄れるやつにはおすすめって聞いた


21 :以下、名しにかわりましVIPがおりします:2011/07/18(月) 11:45:18.27 ID:ynbIOVIF0
Linuxでもエロゲ動ぞ?



22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 11:45:44.27 ID:LP9mDyn90
軽いらしいけどプライベートじゃWindows一択だし、大学じゃソフトの問題からMac一択


25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 11:48:24.95 ID:FeIXA8/q0
>>22
特にTeX周りはLinuxの方が圧倒的に配備されてるよな.

癖のないEPSを吐くドローソフトとか.



43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:06:52.31 ID:8PdrUog60
スペックや環境の問題で窓なんてだるすぎて今に至る


44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:08:00.20 ID:QYWsgjfV0
サーバー立てるのにWindowsはライセンスもセキュリティも糞だから現在に至る


48 :名無しにかわましVIPがりします:2011/07/18(月) 12:09:04.43 ID:FeIXA8/q0
>>44
Windows sever以外コネクョンに制限るんだっけ?ライセンス的に

つい最近吹きうになっ



55 :下、名しにかましてVIPが送りします:2011/07/18(月) 12:11:46.96 ID:isr5uMzr0
>>48
設定弄ればええやん


62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:16:11.94 ID:FeIXA8/q0
>>55
もちろんコネクション数制限ははずしてるけど,

鯖立てに際してはライセンス違反なんだよね?



47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:08:50.89 ID:ynbIOVIF0
人と違う自分ってカコイイから始めたら使いやすくて常用



49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:09:16.77 ID:DxX5qkmK0
最強はサーバにVMにLinuxとWindows入れてMacからアクセス


50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:09:35.26 ID:wUD85mHo0
うちの新卒PGは大半LinuxかBSDだな

なんか大学時代の厨二?大2?ノリのまま

俺もそうだったけど


53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:10:47.13 ID:5E84oHRD0
どっちでも仮想PCで動くからメインはどっちでもいい

ネットバンクにはじかれるのは悩ましい問題



59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:14:21.04 ID:5E84oHRD0
問題は

ただ=怪しい、大丈夫なのそれ

と思われがちなこと



63 :以下、寿しにかわりましてVIPが送ります:2011/07/18(月) 12:16:18.11 ID:DxX5qkmK0
Linuxは色々なプログラング楽し便めるのがいよな。

最近Windows でもそ々な言語楽しめようたけど、変わ言語使ならLinuxだな


64 :、名無しましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:17:17.62 ID:2GPt4A0/0
linuxがメだなって思うの、WindowsやMacとする排他的でドパーティー携が浅ため、できとが先述た2つOSよりもからです>


66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:21:02.21 ID:5SVoZU9u0
microsoftのofficeが使えれば職場でもつかえたのにな。

open officeだとパスワード付のファイルが開けなかったりして細かいところで不便だわ。



67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:23:26.39 ID:D8o8wFZ60
結局あまりメリット無い


69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:24:10.47 ID:8PdrUog60
>>67
環境と目的によるじゃん


72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:26:06.11 ID:D8o8wFZ60
>>69
そりゃそうだ

俺だってウェブ鯖立てるならdebian使ってる

でも>>1はそもそも特別な目的とかあるわけじゃない感じじゃん?





74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:28:51.16 ID:FeIXA8/q0
>>72
ときどきTeX関係でWindowsに不便を感じる程度かな.



77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:38:09.86 ID:8PdrUog60
しかしいざって時に役に立つのは圧倒的にLinux


80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:42:58.46 ID:D8o8wFZ60
何のだよ・・・


82 :下、無しにかてVIPがお送りしす:2011/07/18(月) 12:44:31.74 ID:QYWsgjfV0
>>80
例えばWIndowsがくて、細かいHDDのセクー単位でバックアを取る時と


116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:13:05.88 ID:wsF7FQlR0
>>80
データがパーティションごと突然消えたときとかMBRが壊れたとき


83 :以下、宿無しわりまてVIPがします:2011/07/18(月) 12:45:18.87 ID:FeIXA8/q0
Linux使ってるとにいってときが右往左てしまいます.



87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:46:44.80 ID:8PdrUog60
例えば、窓使っててBiosまでしか起動しなくなったとかでデーターだけは消えちゃらめえええええええええええええ

っておにゃこに助けを求められたら、圧倒的に窓しかしらない童貞よりポイント高いじゃん



92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:49:09.30 ID:D8o8wFZ60
>>87
それなら俺ポイント高いよ

童貞だけどおにゃのこの知り合い居ないけどてめえ


98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:55:05.86 ID:8PdrUog60
>>92
そのうちエロゲ展開があるさ

93 :以下名無しわりましてVIPがお送します:2011/07/18(月) 12:50:23.64 ID:K4HVJFLX0
OSが死んであ

にLiveCDは


98 :以名無しにかりまVIPがお送ます2011/07/18(月) 12:55:05.86 ID:8PdrUog60
>>93
でも値はるとおも


88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:47:28.37 ID:2GPt4A0/0
こういうのいるよ

「linuxは軽いから使ってる」


97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:54:07.42 ID:FeIXA8/q0
君らからしたらWindows7はどうなの?

俺的にはかなりまともになった気がする.



107 :下、無しにかりましてVIPがりしま:2011/07/18(月) 12:59:45.94 ID:8PdrUog60
>>97
イン天するまで使ってた 正直そこそこのスペッないと宝の持ち腐

チパルとドがもっ普及したら7の価あがじゃない


99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:55:09.81 ID:8IBl01eU0
専用ソフト入れないと使えないサービスなんてたかが知れてる


102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 12:56:04.53 ID:qWYQC5yv0
windowsとマルチブートにしてみたら面白いんじゃね

wubiとか使えばwin上からxubuntuとかubuntuとかインスコできるし

やっぱり使ってみないと分かんないよ

linuxディストリの方がwindowsよりも細かくシステムをいじくれる。

なによりターミナルのがwindowsなんかと比べると強力で助かる


108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:00:44.11 ID:qWYQC5yv0
wubiだったらwindowsへのプログラムのインストールの扱いでUbuntuを入れられるからね

いらなくなったらプログラムの追加と削除で消せる。


115 :以下、にかわりましてVIPがます:2011/07/18(月) 13:10:24.63 ID:FeIXA8/q0
wubiを使てみよ

なんか白そう



117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/18(月) 13:14:49.38 ID:fDHDXgci0
Linuxを個人で使う意味ってあるの?プログラミング以外で


118 :下、名無かわましてVIPが送りしま:2011/07/18(月) 13:15:55.44 ID:qWYQC5yv0
>>117
のはこい




>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:コンピュータ  |  タグ:その他,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 
 

新着記事