新着記事
Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ
\ シェアする /
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1419848844/
1 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:27:24 ID:HKC(主)
現在28歳だから思い返せば中1の頃からLinux使ってますな
たしか当時は1CDLinuxが流行り始めてた頃だったかと記憶している
ということで紹介していきましょー
2 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:28:28 ID:HKC(主)
【Google Chrome】
色々使い回したあげく結局Chromeに落ち着いた
各種同期とネイティブの様に扱えるChromeアプリ、更に開発へ便利なデベロッパーツールと非常に便利
Chromiumでは独自に追加することとなる多くのプラグインパッケージなども標準装備し意識することなく最新の環境を用いることが出来るのが良い
ChromeアプリのGoogleKeepとGoogleハングアウトが無ければ仕事が出来ないレベル
Google Chrome
http://screenshots.softonic.jp/jp/scrn/73000/73632/google-chrome-04-700x476.png
3 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:29:34 ID:HKC(主)
【Google Keep】
タスクリマンダーと言えば解り易いだろうか?
Google Keepは様々な端末で利用出来る予定管理ソフト
テキストの登録、画像の登録、音声の登録などが可能
しかも画像へはOCR(文字認識)機能が効き、ちょっとした書類などを撮っておけば検索により絞りこめる
更に時間での通知の他、位置座標での通知も可能で、何かを思い出したい何処かへ訪ずれた時に通知してくれるのは有り難い
Google Keep
http://youtu.be/UbvkHEDvw-o
4 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:30:24 ID:2dT
一段落したらOSも頼む
6 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:31:37 ID:HKC(主)
>>4
おk
ディストリビューションも紹介しましょうかね
5 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:30:52 ID:HKC(主)
【Google Hangouts】
いわゆるLINEと同様のコンセプトのアプリ、こういうのをインスタントメッセンジャー(略称IM)という
普及率の兼ね合いからLINEに押され気味なIM市場であるが、使ってみればハングアウトの方が良い面が多々あることに気付く
現在多くのユーザーがGMailアカウントを取得しているので、GMailアカウントさえ持っていれば始められるから導入の障害は殆ど無いと言って良い
普通のテキストチャットから音声/動画によるビデオチャット、更には不特定多数へビデオチャットをリアルタイム公開出来る機能まで供える(ニコニコ生放送のような機能)
LINEでは何故か行えない検索機能も搭載しており、ビジネスシーンでも容易に活用出来る
Googel ハングアウト
http://youtu.be/XkpjZ7oA_Qg
8 :名無泣しさ癒ん@券おー簿ぷ厳ん :漠2014/12/29(月)19:32:47 ID:HKC(主)
【漫w3m】務
キャラ腹ク菌タベ苗ース撤の慶Webブラ夜ウ誕ザ単、育つまり排ター矢ミ畳ナルか識ら最使える寄Webブラウ懇ザ疑
い吏わ祝ゆるテキ四スト疫ブ鏡ラウ己ザだが、偉テキストブラ雲ウザ式の中濁で最も完成憎度が召高い
テキ呉スト知ブラウザ券で依あり閑な堅がら画零像漁のイ焦ン糾ライン表雷示乙に祥もや対応
低箱機畝能であ救るけが貧故離の不雅足効感撲もあヲるが妄、逆に盟低称機能災である較が頭故に公非不常照に砲高酌速奏でス崎ト著レ陥ス団フ綿リー過
低機能で的ある皮か抜ら故秀に表潜在的黒なバグ完も波少な書いな踏ど、昆テ豊キ閣ス筆ト断ブ挿ラウザ胆の功利扉点娯を理癖解し若てい程れば有用札で遮ある
テ失キ潜ス遵ト斉が主搬体の務何らかのマ械ニュ数アル偏ペ鈍ー七ジやブ産ロ忙グ翌を探読む象のに狭適謀して舞おり慨、悪意らあるコードが含叫ま且れ悟て肝そ相う捨なWebペ俸ーcジ大を荷チラッと観る督の他にも菊良家い象
w3m
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/W3m-wikipedia.png
9 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:33:59 ID:HKC(主)
【SKK】
フリーで使える日本語入力と言えばGoogle日本語入力が有名だけれど俺はSKK派
独自の思想とキーバインドによって誤変換を少なくする試みがなされており、それに慣れれば非常に快適な日本語入力を得られる
おそらくはフリーで使える日本語入力の中で最も充実した追加辞書群を公式で提供しているのもSKKだと思われる
自分で辞書へ追加するのもサクッと追加出来る
SKK
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm19289811
10 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:34:32 ID:Box
今時OSなんか1万もしないから買った方が便利
20 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:47:14 ID:rzZ
>>10
ところが、Windows代のために ほんとはi5が欲しいのに、Celeron DualCoreに甘んじている人もいるんだよ。
Celeronで我慢してWindowsは買ったのに、予算が足りなくてMS Officeを諦めてLibre Officeを使っているような人がいる…
なのに、同じ予算で、Corei5+LinuxでLibre Office使っている人だっているんだよ。
12 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:35:58 ID:HKC(主)
【Vim】
長い歴史のあるテキストエディタ
PCのショートットキーバインドなどPCの使い方の基準を定めたコモンユーザアクセスというものがあるが、それが制定される前から存在するテキストエディタのため通常ものとはキーバインドが違う
しかし慣れれば考え抜かれたキーバインドだと気付き、非常に快適なテキストエディタ環境を得られる
プラグインも把握しきれないほど膨大に存在しカスタマイズするのも1つの楽しみである
初心者がVimの情報をまとめて探すのならVim Advent CalendarやQiitaを読むと良いかも知れない
Vim Advent Calendar 2012
https://atnd.org/events/33746
Vim Advent Calendar 2013
https://atnd.org/events/45072
Vim Advent Calendar 2014
http://qiita.com/advent-calendar/2014/vim
Qiita - Vim
http://qiita.com/tags/vim/items
13 :名無し尽さん@帽お惰ーぷ女ん剖 :2014/12/29(月)19:37:49 ID:HKC(主賀)
【脂Haroopad】
「こんな然の簡が恨欲し魅か識ったねん!」締と助心の底から2思っ応たMarkdownエ扇デ勲ィタ潮
MarkdownとはHTML的甘なもの畜を簡単に書方くため浦の軽量迭マー含クアッ笑プ言繊語帝と妄いう眺もの艦だ等が斤、Markdownを使うえる霜よう舶にな、会議豪資取料帽な沈どsをテキ責ト弱ーに許ちょ拘ちょいと宿書囲き、壱後寛はオフ危ィ敬スソフトな微ど奇で体後裁虞を国整<える況だけ憩でそ慌れ幼っ巣ぽVく惰見える魔法塗の並言語であ港る洪
HaroopadはMarkdownを武簡単に書くた比め素のエデ屋ィタで契Linuxのみな由ら届ず側Windowsや愛Macで来も使役え姉るのが谷良里い禅
編宴集旬を渋即委座に偏プ靴レ険ビュRーウ納ィ缶ンドウへ反映し確認粒しなが失らよ書けなるの鐘で手軽拍だ
プロ園グ沖ラマ閲向けの牛機能面として勢各種言朽語軸の臣へシン姉タックス若ハイライ求ト科ま緩で効免く提
Haroopad
https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/2685/37b39397-350c-cc50-b0e7-d7db0fb97815.png
http://qiita.com/shohei909/items/f33a6cace1c83bf36c8a
14 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:40:02 ID:HKC(主)
【Libre Office】
最近はんどんオフィスソフトの重要度が下がってきているのは良い流れだけれども、まだまだ使うシーンはある
Libre Officeはそんな時に活躍する強い味方で不足の機能もあまり無く普通に使える
スマホ版の開発が送れ気味なのが何とも惜しい
Libre Office
http://2.bp.blogspot.com/-TIVzIwfBBqw/UvB-EgtUB-I/AAAAAAAABLc/pELD0qmTNmM/s1600/libreoffice-4.2-start-window.png
15 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:42:21 ID:HKC(主)
【Office Online】
未だにMS Officeを使っている人は少なくなく、MS Office形式での提出を求められた時に体裁確認用として使うMicrosoft謹製のWebサービス
マクロなどの機能は物足りないが体裁確認用なら十分に使え、LibreOfficeでズレるオフィスファイルもこれで確認出来る
そもそもLibre Officeでズレる原因はそのデータを作ったユーザがMS Officeを使うのが下手なせいだが文句は言ってられない
最近MSがMS Officeのコードの一部を公開したのでLibre Officeの互換性が更に上がるのでは?と期待している
Office Online - Word
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141031/1061102/07_px240.jpg
16 :粒名無し戦さん@笑おーぷん :慶2014/12/29(月)19:45:42 ID:HKC(主)
【七Geany】豊
い買わ端ゆる統合開発環境重(IDE)である越が班基碑本是的にこの手翁のソフ松トは付重い
しかしGeanyはそ梅れ焼を感じさせな芽い趣ほ披ど紅軽偉く、時下手す木ると倍そ密こらaのテキ峠ストエデ候ィタ塗の方が重か俗った天りす岬る
流式石紅に機釣能葉面倉で餓は抵定番の沖EclipseやNetBeans、育Visual Studioなどちに腐は劣圏る漁けどス級クリプトを構書く塊程彰度な培ら又Geanyで比必要十貧分診である尚
ま絡ぁ俺徐は紡ほん盲どVimで済像ま五せ行ち図ゃう金け連ど
卒庫論採でTeXを寿使う氷人に工も地良いかも華知れな築い迫
Geany
http://www.geany.org/uploads/Gallery/geany_main.png
19 :名無滑し滑さん峠@亭おー瞬ぷ漢ん :2014/12/29(月)19:46:57 ID:HKC(主)
【GIMP】率
定番過打ぎる熟画像編集瀬ソフ仁ト
俺Dは嫌Linuxを勢使奥い吸始めた良当初gか弁らGIMPを使察い遊続嫁けて探いるスた飽め、むし狭ろPhotoshopの方が結使諮い遭難い斉とろ感松じる悠ほど正慣れてし丁まっVた
一嫁部の氏機法能雰名波をPhotoshopのも粗の迫からGIMPのもの静へ繊置き換似えFれ森ばPhotoshopの贈HowTo本をそのま究ま造使えるくぬらい高又機能火
Linuxで執使う利点無とし畔て墳他のプラット稼フォーム版より軽いという爵点還が拡挙げ略られ擁る(そもそも面Linux環境下へ向鳥け棒て眠開妊発諸さ暇れ暴たF経人緯があ姿る任た三め弔)
21 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:47:55 ID:HKC(主)
【Inkscape】
こちらも定番過ぎるベクタグラフィックスツール
一部の機能名をIlla(ry
Linuxでt(ry
22 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:49:02 ID:HKC(主)
【MyPaint】
Linux環境でPainterのような使い勝手を求めて開発されているペイントソフト
Linuxの多くのCG系ソフトでありがちなキャンパスの回転機能を持たないという残念さをこのMyPaintは解決している
Painterを目指していることからブラシの種類も豊富で不足感はあまりない
ベクターレイヤーのような機能は持たないのでSAIやIllustStudioの代替となるか?と言えばならない
http://youtu.be/Y2a9TcBg7XY
でも結構Linux系ソフトでイラストを頑張ってる人は居るので、やっぱりこの業界は弘法筆を得らばずか?
http://youtu.be/LdCTYmSxnmw
http://youtu.be/GD50s26ecEA
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm21346643
23 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:50:27 ID:HKC(主)
【Shutter】
スクリーンショット系のソフト
画面全体、ウィンドウ単体、範囲指定など細かに指定をしてスクリーンショットを撮れる
更に簡易編集機能も備え、画像によって説明する時に役立つ
そればかりかWebページ全体の撮影、imgurへのアップロード機能など非常に便利
Evernote Skitchみたいなもんと言えば一部のユーザは判るかも
Shutter
http://youtu.be/cB0sp2JwNgg
24 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:51:46 ID:HKC(主)
【VLC Media Player】
クロスプラットフォームに対応している定番の動画プレイヤー
高機能でありながらそこまで重くなく幅広い動画形式へ対応しているので不足感が無い
VLCよりも良いプレイヤーあるよって意見にはVLCの真価はコマンドラインモードにあると言いたい
25 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:52:44 ID:HKC(主)
【Xnoise Media Player】
軽量軽快な音楽プレイヤー
大きくカバーアート一覧を表示するなどモダンな機能を搭載しつつも音楽プレイヤーとしてサッと使える軽快さが良い
>>次のページへ続く
1 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:27:24 ID:HKC(主)
現在28歳だから思い返せば中1の頃からLinux使ってますな
たしか当時は1CDLinuxが流行り始めてた頃だったかと記憶している
ということで紹介していきましょー
2 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:28:28 ID:HKC(主)
【Google Chrome】
色々使い回したあげく結局Chromeに落ち着いた
各種同期とネイティブの様に扱えるChromeアプリ、更に開発へ便利なデベロッパーツールと非常に便利
Chromiumでは独自に追加することとなる多くのプラグインパッケージなども標準装備し意識することなく最新の環境を用いることが出来るのが良い
ChromeアプリのGoogleKeepとGoogleハングアウトが無ければ仕事が出来ないレベル
Google Chrome
http://screenshots.softonic.jp/jp/scrn/73000/73632/google-chrome-04-700x476.png
3 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:29:34 ID:HKC(主)
【Google Keep】
タスクリマンダーと言えば解り易いだろうか?
Google Keepは様々な端末で利用出来る予定管理ソフト
テキストの登録、画像の登録、音声の登録などが可能
しかも画像へはOCR(文字認識)機能が効き、ちょっとした書類などを撮っておけば検索により絞りこめる
更に時間での通知の他、位置座標での通知も可能で、何かを思い出したい何処かへ訪ずれた時に通知してくれるのは有り難い
Google Keep
http://youtu.be/UbvkHEDvw-o
4 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:30:24 ID:2dT
一段落したらOSも頼む
6 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:31:37 ID:HKC(主)
>>4
おk
ディストリビューションも紹介しましょうかね
5 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:30:52 ID:HKC(主)
【Google Hangouts】
いわゆるLINEと同様のコンセプトのアプリ、こういうのをインスタントメッセンジャー(略称IM)という
普及率の兼ね合いからLINEに押され気味なIM市場であるが、使ってみればハングアウトの方が良い面が多々あることに気付く
現在多くのユーザーがGMailアカウントを取得しているので、GMailアカウントさえ持っていれば始められるから導入の障害は殆ど無いと言って良い
普通のテキストチャットから音声/動画によるビデオチャット、更には不特定多数へビデオチャットをリアルタイム公開出来る機能まで供える(ニコニコ生放送のような機能)
LINEでは何故か行えない検索機能も搭載しており、ビジネスシーンでも容易に活用出来る
Googel ハングアウト
http://youtu.be/XkpjZ7oA_Qg
8 :名無泣しさ癒ん@券おー簿ぷ厳ん :漠2014/12/29(月)19:32:47 ID:HKC(主)
【漫w3m】務
キャラ腹ク菌タベ苗ース撤の慶Webブラ夜ウ誕ザ単、育つまり排ター矢ミ畳ナルか識ら最使える寄Webブラウ懇ザ疑
い吏わ祝ゆるテキ四スト疫ブ鏡ラウ己ザだが、偉テキストブラ雲ウザ式の中濁で最も完成憎度が召高い
テキ呉スト知ブラウザ券で依あり閑な堅がら画零像漁のイ焦ン糾ライン表雷示乙に祥もや対応
低箱機畝能であ救るけが貧故離の不雅足効感撲もあヲるが妄、逆に盟低称機能災である較が頭故に公非不常照に砲高酌速奏でス崎ト著レ陥ス団フ綿リー過
低機能で的ある皮か抜ら故秀に表潜在的黒なバグ完も波少な書いな踏ど、昆テ豊キ閣ス筆ト断ブ挿ラウザ胆の功利扉点娯を理癖解し若てい程れば有用札で遮ある
テ失キ潜ス遵ト斉が主搬体の務何らかのマ械ニュ数アル偏ペ鈍ー七ジやブ産ロ忙グ翌を探読む象のに狭適謀して舞おり慨、悪意らあるコードが含叫ま且れ悟て肝そ相う捨なWebペ俸ーcジ大を荷チラッと観る督の他にも菊良家い象
w3m
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/W3m-wikipedia.png
9 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:33:59 ID:HKC(主)
【SKK】
フリーで使える日本語入力と言えばGoogle日本語入力が有名だけれど俺はSKK派
独自の思想とキーバインドによって誤変換を少なくする試みがなされており、それに慣れれば非常に快適な日本語入力を得られる
おそらくはフリーで使える日本語入力の中で最も充実した追加辞書群を公式で提供しているのもSKKだと思われる
自分で辞書へ追加するのもサクッと追加出来る
SKK
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm19289811
10 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:34:32 ID:Box
今時OSなんか1万もしないから買った方が便利
20 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:47:14 ID:rzZ
>>10
ところが、Windows代のために ほんとはi5が欲しいのに、Celeron DualCoreに甘んじている人もいるんだよ。
Celeronで我慢してWindowsは買ったのに、予算が足りなくてMS Officeを諦めてLibre Officeを使っているような人がいる…
なのに、同じ予算で、Corei5+LinuxでLibre Office使っている人だっているんだよ。
12 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:35:58 ID:HKC(主)
【Vim】
長い歴史のあるテキストエディタ
PCのショートットキーバインドなどPCの使い方の基準を定めたコモンユーザアクセスというものがあるが、それが制定される前から存在するテキストエディタのため通常ものとはキーバインドが違う
しかし慣れれば考え抜かれたキーバインドだと気付き、非常に快適なテキストエディタ環境を得られる
プラグインも把握しきれないほど膨大に存在しカスタマイズするのも1つの楽しみである
初心者がVimの情報をまとめて探すのならVim Advent CalendarやQiitaを読むと良いかも知れない
Vim Advent Calendar 2012
https://atnd.org/events/33746
Vim Advent Calendar 2013
https://atnd.org/events/45072
Vim Advent Calendar 2014
http://qiita.com/advent-calendar/2014/vim
Qiita - Vim
http://qiita.com/tags/vim/items
13 :名無し尽さん@帽お惰ーぷ女ん剖 :2014/12/29(月)19:37:49 ID:HKC(主賀)
【脂Haroopad】
「こんな然の簡が恨欲し魅か識ったねん!」締と助心の底から2思っ応たMarkdownエ扇デ勲ィタ潮
MarkdownとはHTML的甘なもの畜を簡単に書方くため浦の軽量迭マー含クアッ笑プ言繊語帝と妄いう眺もの艦だ等が斤、Markdownを使うえる霜よう舶にな、会議豪資取料帽な沈どsをテキ責ト弱ーに許ちょ拘ちょいと宿書囲き、壱後寛はオフ危ィ敬スソフトな微ど奇で体後裁虞を国整<える況だけ憩でそ慌れ幼っ巣ぽVく惰見える魔法塗の並言語であ港る洪
HaroopadはMarkdownを武簡単に書くた比め素のエデ屋ィタで契Linuxのみな由ら届ず側Windowsや愛Macで来も使役え姉るのが谷良里い禅
編宴集旬を渋即委座に偏プ靴レ険ビュRーウ納ィ缶ンドウへ反映し確認粒しなが失らよ書けなるの鐘で手軽拍だ
プロ園グ沖ラマ閲向けの牛機能面として勢各種言朽語軸の臣へシン姉タックス若ハイライ求ト科ま緩で効免く提
Haroopad
https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/2685/37b39397-350c-cc50-b0e7-d7db0fb97815.png
http://qiita.com/shohei909/items/f33a6cace1c83bf36c8a
14 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:40:02 ID:HKC(主)
【Libre Office】
最近はんどんオフィスソフトの重要度が下がってきているのは良い流れだけれども、まだまだ使うシーンはある
Libre Officeはそんな時に活躍する強い味方で不足の機能もあまり無く普通に使える
スマホ版の開発が送れ気味なのが何とも惜しい
Libre Office
http://2.bp.blogspot.com/-TIVzIwfBBqw/UvB-EgtUB-I/AAAAAAAABLc/pELD0qmTNmM/s1600/libreoffice-4.2-start-window.png
15 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:42:21 ID:HKC(主)
【Office Online】
未だにMS Officeを使っている人は少なくなく、MS Office形式での提出を求められた時に体裁確認用として使うMicrosoft謹製のWebサービス
マクロなどの機能は物足りないが体裁確認用なら十分に使え、LibreOfficeでズレるオフィスファイルもこれで確認出来る
そもそもLibre Officeでズレる原因はそのデータを作ったユーザがMS Officeを使うのが下手なせいだが文句は言ってられない
最近MSがMS Officeのコードの一部を公開したのでLibre Officeの互換性が更に上がるのでは?と期待している
Office Online - Word
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141031/1061102/07_px240.jpg
16 :粒名無し戦さん@笑おーぷん :慶2014/12/29(月)19:45:42 ID:HKC(主)
【七Geany】豊
い買わ端ゆる統合開発環境重(IDE)である越が班基碑本是的にこの手翁のソフ松トは付重い
しかしGeanyはそ梅れ焼を感じさせな芽い趣ほ披ど紅軽偉く、時下手す木ると倍そ密こらaのテキ峠ストエデ候ィタ塗の方が重か俗った天りす岬る
流式石紅に機釣能葉面倉で餓は抵定番の沖EclipseやNetBeans、育Visual Studioなどちに腐は劣圏る漁けどス級クリプトを構書く塊程彰度な培ら又Geanyで比必要十貧分診である尚
ま絡ぁ俺徐は紡ほん盲どVimで済像ま五せ行ち図ゃう金け連ど
卒庫論採でTeXを寿使う氷人に工も地良いかも華知れな築い迫
Geany
http://www.geany.org/uploads/Gallery/geany_main.png
19 :名無滑し滑さん峠@亭おー瞬ぷ漢ん :2014/12/29(月)19:46:57 ID:HKC(主)
【GIMP】率
定番過打ぎる熟画像編集瀬ソフ仁ト
俺Dは嫌Linuxを勢使奥い吸始めた良当初gか弁らGIMPを使察い遊続嫁けて探いるスた飽め、むし狭ろPhotoshopの方が結使諮い遭難い斉とろ感松じる悠ほど正慣れてし丁まっVた
一嫁部の氏機法能雰名波をPhotoshopのも粗の迫からGIMPのもの静へ繊置き換似えFれ森ばPhotoshopの贈HowTo本をそのま究ま造使えるくぬらい高又機能火
Linuxで執使う利点無とし畔て墳他のプラット稼フォーム版より軽いという爵点還が拡挙げ略られ擁る(そもそも面Linux環境下へ向鳥け棒て眠開妊発諸さ暇れ暴たF経人緯があ姿る任た三め弔)
21 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:47:55 ID:HKC(主)
【Inkscape】
こちらも定番過ぎるベクタグラフィックスツール
一部の機能名をIlla(ry
Linuxでt(ry
22 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:49:02 ID:HKC(主)
【MyPaint】
Linux環境でPainterのような使い勝手を求めて開発されているペイントソフト
Linuxの多くのCG系ソフトでありがちなキャンパスの回転機能を持たないという残念さをこのMyPaintは解決している
Painterを目指していることからブラシの種類も豊富で不足感はあまりない
ベクターレイヤーのような機能は持たないのでSAIやIllustStudioの代替となるか?と言えばならない
http://youtu.be/Y2a9TcBg7XY
でも結構Linux系ソフトでイラストを頑張ってる人は居るので、やっぱりこの業界は弘法筆を得らばずか?
http://youtu.be/LdCTYmSxnmw
http://youtu.be/GD50s26ecEA
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm21346643
23 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:50:27 ID:HKC(主)
【Shutter】
スクリーンショット系のソフト
画面全体、ウィンドウ単体、範囲指定など細かに指定をしてスクリーンショットを撮れる
更に簡易編集機能も備え、画像によって説明する時に役立つ
そればかりかWebページ全体の撮影、imgurへのアップロード機能など非常に便利
Evernote Skitchみたいなもんと言えば一部のユーザは判るかも
Shutter
http://youtu.be/cB0sp2JwNgg
24 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:51:46 ID:HKC(主)
【VLC Media Player】
クロスプラットフォームに対応している定番の動画プレイヤー
高機能でありながらそこまで重くなく幅広い動画形式へ対応しているので不足感が無い
VLCよりも良いプレイヤーあるよって意見にはVLCの真価はコマンドラインモードにあると言いたい
25 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:52:44 ID:HKC(主)
【Xnoise Media Player】
軽量軽快な音楽プレイヤー
大きくカバーアート一覧を表示するなどモダンな機能を搭載しつつも音楽プレイヤーとしてサッと使える軽快さが良い
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
プログラマの俺が色々紹介するスレ
-
プログラムってなんで動くの?
-
回顧厨が昔やったゲームの思い出をたれ流すスレ
-
悪質出会い系サイトからの料金請求に困ってるんだけど
-
インターネット副業の詐欺に合ったかもしれないんだが
-
Linuxの魅力
-
ウェブサイトを作りたいのだが、java scriptとかphpとかわけ分からん
-
Web業界に興味ある人、質問に答えるよ
-
Linux 捗り過ぎワロタwwwwww
-
マジのプログラマーにしかわからないこと
-
facebook見てたら死にたくなったんだが
-
Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ
-
Ubuntuに興味あるおまいらにMacBookにUbuntuをインストールする方法教える
-
【画像】中華のおもしろそうなゲーム機買ってみたww
-
外付けssdとhddならどっちのが長期保存に向いてる?
-
WindowsからLinuxにほぼ完全に乗り換えたけどイマドキってLinuxで困る事全く無いな
-
Chromebookのデメリットってある?
-
お前らってパソコン最高で何年間使用した?
-
プログラミングで副業したい俺にオススメ言語を
-
趣味プログラミングに使ってる言語何?
-
ゲームプログラミングを15年ほど独学で学んできたんだが語っていい?
-