おすすめ記事1
おいしいのチャーハンのつくりかた教えてくれ
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:52:03.71 ID:8I+LfFZ80
>>71
たまご入れるタイミングがいろいろあるな
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:49:55.21 ID:WZVuKRbJ0
高火力コンロ使え
ごはんが熱かろうが冷めてようが関係ねえ
1:油ちょい多め
2:チャーシュー炒める
3:卵ぶっこむ
4:すぐご飯投入
5:ここからパラパラになるまで炒める
6:中華あじ、塩、こしょうなどお好みで味付け
7:ネギかレタス好きなのぶっこめ
8:軽く炒めて終了 最後に少し醤油たらしてもいい
技術なんぞいらん
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:51:34.91 ID:SMGd3mYDP
安い中華鍋買ってくれば其れなりに旨く出来る
最初の鍋の慣らし方はいくらでも動画がある
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:52:04.03 ID:aAWRNavN0
高火力じゃなくてもカセットコンロでけっこう美味しくできたな
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:52:24.34 ID:Y39hqbfB0
家庭のコンロでは火力足りないから
最初に鍋をチンチンに温めて、途中は基本的にコンロから降ろさない
ご飯は固めの温かいやつ、2日だと○
玉子:ご飯=1:3
水分は敵
味付けはご飯に付けるより、具材から出るような食材を(カニカマ チャーシュー等)
水分は敵
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:54:03.45 ID:8I+LfFZ80
つーか俺ん家IHだわwww
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:54:56.66 ID:PcgBvfuy0
>>79
IHだったら炒飯用のボタンとか無い?
おれも1万で買ったIHだけど炒飯ボタンあるぜ
84 :樹以寛下果、名無技しにかわ駆り遭まハし秀て擦VIPが選お陣送夕り税します:2013/05/31(金副) 01:56:07.65 ID:8I+LfFZ80
>>82
な助い匠ない
あっ伝て弧タ硫イ追マーく灯ら悲い済だわ
80 :昼以損下漏、名無修し贈に腰かわ宵り他まし語て短VIPが球おC送りし刃ます:多2013/05/31(金縛) 01:54:15.85 ID:x8E2LjwL0
フ彩ラ録イパンのあ絹おり巣は最低限で掌
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:59:52.13 ID:SMGd3mYDP
IH用の中華鍋あるよね確か
87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:00:17.89 ID:aAWRNavN0
IH難しいよな
接着面しか熱くならないとか…
やっぱり料理は火だよ
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:05:43.88 ID:8I+LfFZ80
>>85,87
まじか・・・
とりあえずフライパンは高温に温めるのと 味付けはシンプルにするのがいいことは分かった
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:21:38.51 ID:s2/LZxLp0
IHはわからんがガスコンロだったら家庭用ので充分だ
まず卵は2個割って溶いておく。ごはんはチンしておく。具も刻んでおく
フライパンをコンロに乗せて「おいこれヤバイだろ?もう火事だろ?」ってぐらい煙が出るまで熱する
そこに「うそだろ?これじゃピザまっしぐらだろ?」ってぐらいサラダ油をドボドボ入れ、鍋肌に行き渡らせる
そこに溶き卵投入すると、すぐに端から火が通り始めるが何もせず、即座にごはんも投入
これを木べらでスライスするように混ぜ、その後は卵が塊にならんようにシェイクすればいい
ここで、軽く塩コショウして、具材入れてしばらく鍋フリフリして、味を見ながら塩コショウ追加
最後にネギとか入れて、鍋肌にちょろっと醤油垂らして出来上がり
これでパラっとならないなら、最初の鍋焼きが足りないか
鍋の容量に対して、ごはんと具の量が多すぎるかのどちらか
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:22:46.76 ID:aAWRNavN0
フライパン熱くする
油どばっと入れて鍋慣らす
油少し残して捨てる
溶かした卵入れて熱いご飯入れる
ひっくり返して潰しながらご飯とたまご混ぜる
軽く炒める
ベーコンピーマンの適度なみじん切り入れる
炒める
塩と胡椒適量
ネギみじん切り入れる
火を通す
塩と胡椒で調節
おあがりよ!
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:23:02.71 ID:QSbjJCUn0
このスレ見ながら炒飯で画像検索してみ…死ぬほど後悔するから
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:24:06.08 ID:N19do9T80
だし醤油入れるとうまい
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:26:01.59 ID:8I+LfFZ80
>>97
だし醤油か
新鮮だな
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:24:47.39 ID:36kkM/BQ0
炊きたてのご飯でも一度レンジで温めて使うとパラパラになる
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:25:23.86 ID:Hs6dk0SH0
お前ら本当炒飯好きだよな
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:31:24.95 ID:s2/LZxLp0
最初にごはんに水かけたらグダグダになると思う
米が水吸っちゃうから
逆に、ふつうのごはんで、最初の焼入れというか炒めるのをちゃんとすれば あとから汁っぽい具を投入してもパラっと感はキープできる
なんだったら、スープ掛けてスープチャーハンにしてもパラっとしていられる
104 :浜以謝下支、滑名但無括しに噴か箱わり掛まし欧てVIPがお坑送軍り康し爵ま甘す:号2013/05/31(金) 03:06:53.64 ID:KUn+bSjE0
シンプル協な料理で塩と墜油客はケ系チ丘るな棺
これをは原ペペ正ロン郎チ防ー洋ノにも繰ス湯テ喚ーキにも襟通給じる穂真理だ千
>>71
たまご入れるタイミングがいろいろあるな
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:49:55.21 ID:WZVuKRbJ0
高火力コンロ使え
ごはんが熱かろうが冷めてようが関係ねえ
1:油ちょい多め
2:チャーシュー炒める
3:卵ぶっこむ
4:すぐご飯投入
5:ここからパラパラになるまで炒める
6:中華あじ、塩、こしょうなどお好みで味付け
7:ネギかレタス好きなのぶっこめ
8:軽く炒めて終了 最後に少し醤油たらしてもいい
技術なんぞいらん
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:51:34.91 ID:SMGd3mYDP
安い中華鍋買ってくれば其れなりに旨く出来る
最初の鍋の慣らし方はいくらでも動画がある
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:52:04.03 ID:aAWRNavN0
高火力じゃなくてもカセットコンロでけっこう美味しくできたな
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:52:24.34 ID:Y39hqbfB0
家庭のコンロでは火力足りないから
最初に鍋をチンチンに温めて、途中は基本的にコンロから降ろさない
ご飯は固めの温かいやつ、2日だと○
玉子:ご飯=1:3
水分は敵
味付けはご飯に付けるより、具材から出るような食材を(カニカマ チャーシュー等)
水分は敵
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:54:03.45 ID:8I+LfFZ80
つーか俺ん家IHだわwww
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:54:56.66 ID:PcgBvfuy0
>>79
IHだったら炒飯用のボタンとか無い?
おれも1万で買ったIHだけど炒飯ボタンあるぜ
84 :樹以寛下果、名無技しにかわ駆り遭まハし秀て擦VIPが選お陣送夕り税します:2013/05/31(金副) 01:56:07.65 ID:8I+LfFZ80
>>82
な助い匠ない
あっ伝て弧タ硫イ追マーく灯ら悲い済だわ
80 :昼以損下漏、名無修し贈に腰かわ宵り他まし語て短VIPが球おC送りし刃ます:多2013/05/31(金縛) 01:54:15.85 ID:x8E2LjwL0
フ彩ラ録イパンのあ絹おり巣は最低限で掌
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 01:59:52.13 ID:SMGd3mYDP
IH用の中華鍋あるよね確か
87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:00:17.89 ID:aAWRNavN0
IH難しいよな
接着面しか熱くならないとか…
やっぱり料理は火だよ
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:05:43.88 ID:8I+LfFZ80
>>85,87
まじか・・・
とりあえずフライパンは高温に温めるのと 味付けはシンプルにするのがいいことは分かった
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:21:38.51 ID:s2/LZxLp0
IHはわからんがガスコンロだったら家庭用ので充分だ
まず卵は2個割って溶いておく。ごはんはチンしておく。具も刻んでおく
フライパンをコンロに乗せて「おいこれヤバイだろ?もう火事だろ?」ってぐらい煙が出るまで熱する
そこに「うそだろ?これじゃピザまっしぐらだろ?」ってぐらいサラダ油をドボドボ入れ、鍋肌に行き渡らせる
そこに溶き卵投入すると、すぐに端から火が通り始めるが何もせず、即座にごはんも投入
これを木べらでスライスするように混ぜ、その後は卵が塊にならんようにシェイクすればいい
ここで、軽く塩コショウして、具材入れてしばらく鍋フリフリして、味を見ながら塩コショウ追加
最後にネギとか入れて、鍋肌にちょろっと醤油垂らして出来上がり
これでパラっとならないなら、最初の鍋焼きが足りないか
鍋の容量に対して、ごはんと具の量が多すぎるかのどちらか
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:22:46.76 ID:aAWRNavN0
フライパン熱くする
油どばっと入れて鍋慣らす
油少し残して捨てる
溶かした卵入れて熱いご飯入れる
ひっくり返して潰しながらご飯とたまご混ぜる
軽く炒める
ベーコンピーマンの適度なみじん切り入れる
炒める
塩と胡椒適量
ネギみじん切り入れる
火を通す
塩と胡椒で調節
おあがりよ!
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:23:02.71 ID:QSbjJCUn0
このスレ見ながら炒飯で画像検索してみ…死ぬほど後悔するから
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:24:06.08 ID:N19do9T80
だし醤油入れるとうまい
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:26:01.59 ID:8I+LfFZ80
>>97
だし醤油か
新鮮だな
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:24:47.39 ID:36kkM/BQ0
炊きたてのご飯でも一度レンジで温めて使うとパラパラになる
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:25:23.86 ID:Hs6dk0SH0
お前ら本当炒飯好きだよな
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 02:31:24.95 ID:s2/LZxLp0
最初にごはんに水かけたらグダグダになると思う
米が水吸っちゃうから
逆に、ふつうのごはんで、最初の焼入れというか炒めるのをちゃんとすれば あとから汁っぽい具を投入してもパラっと感はキープできる
なんだったら、スープ掛けてスープチャーハンにしてもパラっとしていられる
104 :浜以謝下支、滑名但無括しに噴か箱わり掛まし欧てVIPがお坑送軍り康し爵ま甘す:号2013/05/31(金) 03:06:53.64 ID:KUn+bSjE0
シンプル協な料理で塩と墜油客はケ系チ丘るな棺
これをは原ペペ正ロン郎チ防ー洋ノにも繰ス湯テ喚ーキにも襟通給じる穂真理だ千
\ シェアする /
関連記事
-
炒飯他、中華料理の最も詳しくわかいやすい伝説のコピペ
-
旅行先で食べて美味しかったもの貼ってくよ
-
インドの日本食メニュークソワロタwww
-
昔の旅人っぽい食事って憧れるよな。雰囲気だけ出してみた
-
【閲覧注意】セミを食す「セミ会」行ってきた
-
職場に義理チョコ持ってくつもりなんだが男はどう言うの欲しいん?
-
みんな大好きご当地銘菓画像を載せるよ
-
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する
-
【画像】おっさん達が昔食べていたアイス
-
【画像】最近ホットサンド作るのにハマってるんだが
-
世界の氷菓画像をうpしていく
-
世界の朝食画像
-
俺がラーメンの画像を淡々と貼ってく
-
牛角でバイトしてるけど1人焼肉の客来るよ
-
マルちゃん正麺があればラーメン屋に行く必要が無い件
-
中華店みたいな美味いチャーハンが作れNEEEEEEEEE
-
おいしいのチャーハンのつくりかた教えてくれ
-
出勤前に誰でもできるレアチーズケーキの作り方を書いていく
-
もののけ姫みてから、おかゆにはまった。
-
好きな人と同棲して毎日ご飯作ってあげたい
-
ぼく、中華料理屋でビールをゴクリ
-
嫁が牛丼好き過ぎて大変
-
バーガーキングが半額だったから初めて食べてみたんだけどさ
-
モンスターエナジーを2年間毎日欠かさず飲み続けてるんだが
-
今から安いステーキ焼くから美味しい焼き方教えろ
-
猛烈に腹が減る画像貼ってけ
-
自分撮りラーメン画像貼って2番目に旨そうなやつが準優勝
-