2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する

 

\ シェアする /




1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 21:17:13.871 ID:2igWuCKO0.net
全国各所巡ってローカルフード巡りしている者です。

今回は房総沿岸部を中心にローカルフードを紹介したいと思います。

割と広く浅く見てきましたのであまり新鮮味は無いかもしれません。



6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 21:18:02.349 ID:2igWuCKO0.net
館山
バブル時代のリゾート感が漂ってますね。

http://i.imgur.com/moWWo9O.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_1



13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 21:19:06.474 ID:2igWuCKO0.net
期待に答えて定番から

なめろう
新鮮な青魚に味噌と薬味を加え、粘りが出るまで刻んだ料理

名前の由来については諸説あるそうな。

魚の旨味を限界まで引き出した様な調理法で、ご飯の上に酒の肴にと大活躍。

http://i.imgur.com/5KZ3po4.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_3



15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 21:20:37.103 ID:2igWuCKO0.net
さんが焼き
なめろうを成形して焼いたもの。要はお魚ハンバーグ。

焼くことにより魚と薬味の風味が更に一体化。旨い。

http://i.imgur.com/6DpAyo6.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_7



16 :以下、\(^o^)/VIPがお送ります:2015/09/20(日) 21:22:20.204 ID:2igWuCKO0.net
房総といえばお。お世話になり

http://i.imgur.com/5dJiijf.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_15





17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 21:24:18.158 ID:2igWuCKO0.net
からなます
おからを入れたなます。一見ポテトサラダみたい。

元々は行事食だそうで、おからが調味料を吸い込んで味はかなり濃いめ。

http://i.imgur.com/FSdEd3k.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_31



18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送ます:2015/09/20(日) 21:27:34.532 ID:2igWuCKO0.net
がら
サゴ・ダイキゴの地方名。タツムリの様な印象

ゆでし、醤油煮等プル調理方法まれている。

味はサザエにく似ており、巻き貝特有の旨味がたっ

http://i.imgur.com/f4IQHiL.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_63

中身はこんな感じ。綺麗に取り出すのがなかなか難しい、、、http://i.imgur.com/OiDbaey.jpg



19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 21:30:53.244 ID:2igWuCKO0.net
いつものご当地納豆
三浦でも仙台でもなく館山の会社の商品です。

1パック90g程度とボリュームたっぷり。

http://i.imgur.com/fWQVgzx.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_127



20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送します:2015/09/20(日使) 21:33:19.187 ID:2igWuCKO0.net
寿パン
物産館にて購。「寿印の押されたパン

目よっちりし、し

http://i.imgur.com/ZMkxQMA.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_255



21 :以下、\(^o^)/でVIPがおりし2015/09/20(日) 21:33:59.099 ID:3jA+pfjF0.net
れぜんぶ山?


23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 21:36:33.788 ID:2igWuCKO0.net
>>21
一応その近辺を紹介しているのですが、ちょいちょい色んな所が混ざってます。

富浦のこのお店はイカメンチが有名。

http://i.imgur.com/5B1PY6b.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_511

ぶつ切りのイカがたっぷり入っている。旨い。

http://i.imgur.com/8rG0IcN.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_1023



24 :以下、\(^o^)/VIPが送りします:2015/09/20(日) 21:39:13.271 ID:2igWuCKO0.net
ギラ
イラギの事。骨が多く、可食部少ないためあまり市場には出回らない。

は小振りサイ丸干しにしたつを購入。青魚の旨味がたっ

http://i.imgur.com/f8vw6di.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_2047

http://i.imgur.com/R7pECVE.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_4095



25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 21:42:24.055 ID:2igWuCKO0.net
千葉と言えば枇杷。熱かったので枇杷ソフトクリームなるものを購入。

お試しサイズで100円だったけど、十分ボリュームあるよ!

恥ずかしながら枇杷をあまり食べた事が無く、味を上手く説明できないのが難点。

http://i.imgur.com/Us7vCG0.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_8191





26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 21:44:33.674 ID:2igWuCKO0.net
セロリの佃煮
スーパーにて発見。地元食材を利用した新興製品っぽい。

味、食感ともに蕗に近く、セロリも調理方法でこんなに変わるのかと驚いた。

http://i.imgur.com/a5x12Ef.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_16383

http://i.imgur.com/ETGJJIn.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_32767



27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 21:47:45.109 ID:2igWuCKO0.net
房州寿司
1カンが通常の4倍くらいある大きな握り寿司。回転寿司に換算すると写真に映る分だけで10皿強。

元々にぎり寿司が出来た当時は今よりも遙かに大きかったものらしく、その製法を守っていたらいつの間にか地方特有の料理となっていた、というユニークな歴史の持ち主。

ネタはもちろん漁港直送。味は言うまでも無いであろう。

その大きさ故になかなか行儀良く綺麗に食べられないのが難点。

http://i.imgur.com/Ecdenrq.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_65535

店内に蛭子さんのサインがあったよ。

http://i.imgur.com/XM4bE7Z.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_131071



28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 21:52:09.474 ID:2igWuCKO0.net
太巻き寿司
房総の名物と言えば玉子で巻いた太巻き寿司。

何個か見ましたが、玉子の厚さで呼称が変わっていった印象。

他にも中身を華やかに装飾した飾り巻き寿司が有名ですね。



29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 21:52:40.582 ID:2igWuCKO0.net
薄いのは玉子巻と呼ばれているケースが多かったです。

こちらは玉子巻の飾り巻き寿司。

スーパーの惣菜コーナーの一品のため簡易品ですが、それでも十分手間かかってそう。

http://i.imgur.com/vnr6kqf.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_262143



30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 21:55:40.676 ID:2igWuCKO0.net
中程度の厚さの物は伊達巻きと名付けられたものが多かったです

海苔巻きの外側に更にご飯を巻くのも特徴的。

ちなみに銚子に行くとまた違った凄い伊達巻きが食べられます。

http://i.imgur.com/Go91OT8.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_524287

http://i.imgur.com/487kMJw.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_1048575



31 :下、\(^o^)/でVIPがお送します:2015/09/20(日) 21:57:14.207 ID:2igWuCKO0.net
玉子とか厚きと、、尋常じゃ無い厚さ。ここまでくと別の食べ物たい

玉子焼きの味はども凄いく、とスイーツ感でいけます。

http://i.imgur.com/uVTZUyz.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_2097151

http://i.imgur.com/oz5n73n.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_4194303



32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:00:14.243 ID:2igWuCKO0.net
ちなみに握りの玉子もこの厚さ
http://i.imgur.com/AJm1zAI.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_8388607



34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/20(日) 22:02:15.957 ID:2igWuCKO0.net
館山メンチ
館山の繁華街にある相川商店の名物商品。

メンチカツに館山の名を冠したら飛ぶように売れる様になったそうな。

粗挽きの具に強めに効かせたスパイスが旨い。

http://i.imgur.com/eG8B0R4.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_16777215

http://i.imgur.com/6UpblIJ.jpg
旅行して房総のローカルフード巡りしてきたんで紹介する_33554431





>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:食べ物  |  タグ:その他,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事