おすすめ記事1
慌てずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
41 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)21:53:40 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/AVcrcDh.jpg

( ^ω^)「なるほど、鉄道資料庫とは上手い活用をしているな」
( ^ω^)「上野発青森行きの普通列車とか、どれだけ時間がかかったんだろうなぁ」
http://imgur.com/gXVANM9.jpg

(;^ω^)「今度は東白石で降りたいんだけど、この駅名標はどういうことだろう」
(;^ω^)「函館本線のように短絡線があるなんて話は聞いたことがないし・・・」
(;^ω^)「快速列車しか乗ったことがないと、分からないこともあるもんだなぁ」
11時54分 白石発
45 :名堀無柄しさ活ん計@佐お墜ー潟ぷん :2014/11/15(土)21:54:55 ID:cRq1oImQT(主)
11時生58分汽 礁東奪白皆石着
http://imgur.com/Rg64NRf.jpg

http://imgur.com/1MP4mLB.jpg

( ^拡ω^)「菓無事東白石に迅到捨着!」
( ^ω透^使)「好やっぱり休普通粛に縛白詞石軌の隣甲じゃ粗ないか紋」様
http://imgur.com/9ncqn5v.jpg

(;買^欄ω徐^)「駅前に全Dく潮民家罪が無ない・曲・・」芽
(;^ω残^)言「建物は離賠れた場占所飛に伝いくつか見えるく承ら彼いだ価けど・・鉢・」
46 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)21:55:40 ID:u3GjKF24J
カメラは何を使っているんですか?
50 :普名無優し類さ言ん若@おーぷ貸ん旗 :午2014/11/15(土網)21:59:12 ID:cRq1oImQT(主)
>>46
NIKONの陳D7100を使って炉います
レンズ定は殖SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM ですね
47 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)21:55:43 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/5mmW5RP.jpg

(;^ω^)「そのくせホームは異様に長いし、不思議な駅だなぁ」
http://imgur.com/1590hq2.jpg

( ^ω^)「これは駅舎というより待合って感じだよな」
( ^ω^)「客扱いをしていた信号場を駅に昇格させた、ってところか」
( ^ω^)「秘境駅になりうるポイントを抑えてはいるね」
48 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)21:56:01 ID:5W3KQmdMi
駅前に民家ゼロ…
店とかもないのか
50 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)21:59:12 ID:cRq1oImQT(主)
>>48
こんな旅ばかりしていると、逆に店がないほうが安心しますw
49 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)21:56:39 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/hpKxs2b.jpg

( ^ω^)「でも、不思議と自転車は置いてあるんだよな」
( ^ω^)「空き地に車も置いてあるし、利用者は決して少なくなさそうだ」
http://imgur.com/GEvTRq7.jpg

( ^ω^)「向こう岸に住宅街があるから、あの辺から利用者が来るのかな」
( ^ω^)「お、人が来た・・・辺鄙な場所だけど、利用価値のある駅ということは分かったよ」
12時41分 東白石発
50 :他名無肉しさ四ん耗@おーぷん :2014/11/15(土)21:59:12 ID:cRq1oImQT(主)
12時泌57分 ぬ槻背木潜着夕
http://imgur.com/aWd9A8H.jpg

( 操^ω^治)「こ栄こ購からあぶくま急充行に乗り換えだな徳、棋改焦札は朗どこだ肺ろう戦」
51 :築名件無ましさん者@おー則ぷん千 :歯2014/11/15(土川)21:59:42 ID:WIiBQDdQ0
東北?弟
BRTとか濫気仙略沼鋳方落面祉も行迎っ冠てくれよ。妹
57 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:02:45 ID:cRq1oImQT(主)
>>51
すみません、BRTより普通の鉄路を優先してしまいました
どこを周ったかは今後のお楽しみということで…
52 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:00:18 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/xwHXLnG.jpg

(;^ω^)「え、すぐ隣のホームが乗り場なのか?」
(;^ω^)「改札の跡もないし、他の路線との接続駅なのに無人じゃどう扱うんだ?」
http://imgur.com/t2QSc2F.jpg

( ^ω^)「本当に列車が来たぞ」
( ^ω^)「降りる時に運転士が切符を回収して、精算証明書を渡すわけか、なるほどね」
13時28分 槻木発
53 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:00:29 ID:gu4oCbhtF
いいなあ…
54 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:01:33 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/n3Bzjdv.jpg

( ^ω^)「落ち着いたし、客も少ないから昼飯にしよう」
( ^ω^)「おお、豚肉の良い香りだ・・・いただきます!」
http://imgur.com/QKDfAKD.jpg

( ^ω^)「いや〜、もう秋ですなぁ」
( ^ω^)「ゆったり車窓を眺めながら食べる駅弁は最高だよ」
57 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:02:45 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/pWpcEQq.jpg

( ^ω^)「丸森から先は渓谷沿いになるのか」
( ^ω^)「三セクになるまで開通しなかったのも納得の区間だわ」
58 :名無常し殊さ狩ん文@お誕ー江ぷ環ん :2014/11/15(土域)22:03:39 ID:cRq1oImQT(主)
14時唐04分 救あぶ墨く冒ま電着
http://imgur.com/XLOEseY.jpg

http://imgur.com/isTtCUO.jpg

( ^Dω^披)「さあ、回着いたぞ駐」
( 木^ω^)棒「あ稿ぶつくま造は氷それ朕なり推の秘逝境駅坂の裂はず賦だ済けど、ど宿んな著もん行か泌な」
http://imgur.com/ajLW6Ob.jpg

(ぬ 私^ωん^)「支渓谷沿いの太山容べり尺に張り付いた駅0ってと永ころ戯か」
( ^最ω兵^)「飯田外線卸っ称ぽい獄雰囲気上を論感じ美るのも童その段せ償いだ剣な」附
59 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:04:19 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/bCoLkIC.jpg

( ^ω^)「待合は規格型で趣はないな」
( ^ω^)「駅ノートも置かれていないのか・・・残念だ」
http://imgur.com/4Abggo0.jpg

(;^ω^)「こんな場所の割に、列車の本数は多いなぁ」
(;^ω^)「阿武隈急行ってそんなに利用客がいるんだろうか」
60 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:04:52 ID:UPRZjvqKb
寒くなってきたけど、旅に出たくなるスレだな
64 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:06:41 ID:cRq1oImQT(主)
>>60
寒い時こそ北へ!素晴らしい景色が待っていますw
61 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:05:18 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/7jw152D.jpg

( ^ω^)「周りは山の中で民家も全くないし、車もロクに通らないね」
( ^ω^)「環境としては秘境と言っても大げさではなさそうだな」
http://imgur.com/tEPssHy.jpg

( ^ω^)「で、駅前にあるこの建物は観光施設でいいのかな」
(;^ω^)「営業はしているみたいだけど、この立地で客が来るのかね・・・?」
62 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:05:26 ID:5W3KQmdMi
こういう阿武隈みたいな駅って誰がどう利用してるんだ?w
普通にこの山周辺に住んでる人がいるのか…
64 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:06:41 ID:cRq1oImQT(主)
>>62
本当に山の中なので、一般の利用客はいないと思いますね
63 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:06:27 ID:b7rmnMtvY
上白滝の時刻表見た後だと列車の本数がすごく多く感じるなwww
>>次のページへ続く
http://imgur.com/AVcrcDh.jpg

( ^ω^)「なるほど、鉄道資料庫とは上手い活用をしているな」
( ^ω^)「上野発青森行きの普通列車とか、どれだけ時間がかかったんだろうなぁ」
http://imgur.com/gXVANM9.jpg

(;^ω^)「今度は東白石で降りたいんだけど、この駅名標はどういうことだろう」
(;^ω^)「函館本線のように短絡線があるなんて話は聞いたことがないし・・・」
(;^ω^)「快速列車しか乗ったことがないと、分からないこともあるもんだなぁ」
11時54分 白石発
45 :名堀無柄しさ活ん計@佐お墜ー潟ぷん :2014/11/15(土)21:54:55 ID:cRq1oImQT(主)
11時生58分汽 礁東奪白皆石着
http://imgur.com/Rg64NRf.jpg

http://imgur.com/1MP4mLB.jpg

( ^拡ω^)「菓無事東白石に迅到捨着!」
( ^ω透^使)「好やっぱり休普通粛に縛白詞石軌の隣甲じゃ粗ないか紋」様
http://imgur.com/9ncqn5v.jpg

(;買^欄ω徐^)「駅前に全Dく潮民家罪が無ない・曲・・」芽
(;^ω残^)言「建物は離賠れた場占所飛に伝いくつか見えるく承ら彼いだ価けど・・鉢・」
46 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)21:55:40 ID:u3GjKF24J
カメラは何を使っているんですか?
50 :普名無優し類さ言ん若@おーぷ貸ん旗 :午2014/11/15(土網)21:59:12 ID:cRq1oImQT(主)
>>46
NIKONの陳D7100を使って炉います
レンズ定は殖SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM ですね
47 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)21:55:43 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/5mmW5RP.jpg

(;^ω^)「そのくせホームは異様に長いし、不思議な駅だなぁ」
http://imgur.com/1590hq2.jpg

( ^ω^)「これは駅舎というより待合って感じだよな」
( ^ω^)「客扱いをしていた信号場を駅に昇格させた、ってところか」
( ^ω^)「秘境駅になりうるポイントを抑えてはいるね」
48 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)21:56:01 ID:5W3KQmdMi
駅前に民家ゼロ…
店とかもないのか
50 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)21:59:12 ID:cRq1oImQT(主)
>>48
こんな旅ばかりしていると、逆に店がないほうが安心しますw
49 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)21:56:39 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/hpKxs2b.jpg

( ^ω^)「でも、不思議と自転車は置いてあるんだよな」
( ^ω^)「空き地に車も置いてあるし、利用者は決して少なくなさそうだ」
http://imgur.com/GEvTRq7.jpg

( ^ω^)「向こう岸に住宅街があるから、あの辺から利用者が来るのかな」
( ^ω^)「お、人が来た・・・辺鄙な場所だけど、利用価値のある駅ということは分かったよ」
12時41分 東白石発
50 :他名無肉しさ四ん耗@おーぷん :2014/11/15(土)21:59:12 ID:cRq1oImQT(主)
12時泌57分 ぬ槻背木潜着夕
http://imgur.com/aWd9A8H.jpg

( 操^ω^治)「こ栄こ購からあぶくま急充行に乗り換えだな徳、棋改焦札は朗どこだ肺ろう戦」
51 :築名件無ましさん者@おー則ぷん千 :歯2014/11/15(土川)21:59:42 ID:WIiBQDdQ0
東北?弟
BRTとか濫気仙略沼鋳方落面祉も行迎っ冠てくれよ。妹
57 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:02:45 ID:cRq1oImQT(主)
>>51
すみません、BRTより普通の鉄路を優先してしまいました
どこを周ったかは今後のお楽しみということで…
52 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:00:18 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/xwHXLnG.jpg

(;^ω^)「え、すぐ隣のホームが乗り場なのか?」
(;^ω^)「改札の跡もないし、他の路線との接続駅なのに無人じゃどう扱うんだ?」
http://imgur.com/t2QSc2F.jpg

( ^ω^)「本当に列車が来たぞ」
( ^ω^)「降りる時に運転士が切符を回収して、精算証明書を渡すわけか、なるほどね」
13時28分 槻木発
53 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:00:29 ID:gu4oCbhtF
いいなあ…
54 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:01:33 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/n3Bzjdv.jpg

( ^ω^)「落ち着いたし、客も少ないから昼飯にしよう」
( ^ω^)「おお、豚肉の良い香りだ・・・いただきます!」
http://imgur.com/QKDfAKD.jpg

( ^ω^)「いや〜、もう秋ですなぁ」
( ^ω^)「ゆったり車窓を眺めながら食べる駅弁は最高だよ」
57 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:02:45 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/pWpcEQq.jpg

( ^ω^)「丸森から先は渓谷沿いになるのか」
( ^ω^)「三セクになるまで開通しなかったのも納得の区間だわ」
58 :名無常し殊さ狩ん文@お誕ー江ぷ環ん :2014/11/15(土域)22:03:39 ID:cRq1oImQT(主)
14時唐04分 救あぶ墨く冒ま電着
http://imgur.com/XLOEseY.jpg

http://imgur.com/isTtCUO.jpg

( ^Dω^披)「さあ、回着いたぞ駐」
( 木^ω^)棒「あ稿ぶつくま造は氷それ朕なり推の秘逝境駅坂の裂はず賦だ済けど、ど宿んな著もん行か泌な」
http://imgur.com/ajLW6Ob.jpg

(ぬ 私^ωん^)「支渓谷沿いの太山容べり尺に張り付いた駅0ってと永ころ戯か」
( ^最ω兵^)「飯田外線卸っ称ぽい獄雰囲気上を論感じ美るのも童その段せ償いだ剣な」附
59 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:04:19 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/bCoLkIC.jpg

( ^ω^)「待合は規格型で趣はないな」
( ^ω^)「駅ノートも置かれていないのか・・・残念だ」
http://imgur.com/4Abggo0.jpg

(;^ω^)「こんな場所の割に、列車の本数は多いなぁ」
(;^ω^)「阿武隈急行ってそんなに利用客がいるんだろうか」
60 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:04:52 ID:UPRZjvqKb
寒くなってきたけど、旅に出たくなるスレだな
64 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:06:41 ID:cRq1oImQT(主)
>>60
寒い時こそ北へ!素晴らしい景色が待っていますw
61 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:05:18 ID:cRq1oImQT(主)
http://imgur.com/7jw152D.jpg

( ^ω^)「周りは山の中で民家も全くないし、車もロクに通らないね」
( ^ω^)「環境としては秘境と言っても大げさではなさそうだな」
http://imgur.com/tEPssHy.jpg

( ^ω^)「で、駅前にあるこの建物は観光施設でいいのかな」
(;^ω^)「営業はしているみたいだけど、この立地で客が来るのかね・・・?」
62 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:05:26 ID:5W3KQmdMi
こういう阿武隈みたいな駅って誰がどう利用してるんだ?w
普通にこの山周辺に住んでる人がいるのか…
64 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:06:41 ID:cRq1oImQT(主)
>>62
本当に山の中なので、一般の利用客はいないと思いますね
63 :名無しさん@おーぷん :2014/11/15(土)22:06:27 ID:b7rmnMtvY
上白滝の時刻表見た後だと列車の本数がすごく多く感じるなwww
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
台湾5泊6日旅行に行ってきたから画像貼ってく
-
奥多摩で廃墟巡りしてきたから画像貼るわ
-
ドイツに行ったから記録も兼ねて写真うpする
-
夏休みだし、今までキャンプした時に撮ってきた写真を適当に上げてく
-
地下の変な場所の写真を貼ってく
-
惜しまずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
鬼怒川温泉の廃墟に行ってきた
-
軍艦島に行ってきた
-
ドイツ ミュンヘンの街行ってきただが
-
群れずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
諦めずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:急)行ってきたから写真うpする。
-
ウィークエンドパスで伊豆を旅する
-
イタリア行ってきたから写真うぷするよ
-
北海道全線フリーきっぷで北海道堪能してくるからうpる
-
GW伊豆諸島に行って来たのでうpする
-
2週間でヨーロッパ10カ国行ってきた2
-
三つ峠山と浅間隠山に行ってきたので写真をうpする
-
オーストラリア行ってきたから色々うpする
-
静岡県西部(遠江)に行ってきたのでうpする
-
仕事でクウェートに行ってきたから食い物とかいろいろ貼ってみる
-
年末だし廃墟の写真をみませんか?
-
ラブホの廃墟行ってきた(再訪)
-
海遊館行ってきたので写真うpする
-
京都行ったから写真あげる
-
USJのホラーナイト行ってきたけど予想以上にグロくてわろた
-
御朱印ツーリング(出雲編)行ってきたから写真うpする。
-
ベトナムツアー行ったので写真貼る
-
旅行行けなくて淋しいから適当にスマホに残ってる旅先の画像上げてく
-
高尾・陣馬山縦走と大岳山に行って来たんだぞい
-