2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

うちの4歳児の子がギフテッドかもしれん
(2ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:07:23.357 ID:pY2lb3D7d.net
ちなみに保育園では一歳の入園時点から

同級生で一番おしゃべりが上手で

今も他の子達のニ、三倍は話してるらしい

かなりの早口で論理的で記憶力がヤバい

だから誤魔化しとかがウチの子には全く効かないし

すごい覚えてる



65 :ちゃんねからVIPがお送りしす:2023/01/05(木) 10:09:30.541 ID:2zZvip6ga.net
子は3歳で47都道府県の場所とたけど才か


67 :以下?ちゃんるかVIPがお送りしま2023/01/05(木) 10:09:58.088 ID:pY2lb3D7d.net
>>65
やん



68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:10:43.784 ID:bAIDbDXwd.net
もしかしたら頭いいかもしれんから

学問に興味をどう持たせるかだな

お前次第だよ

どんなにiq高くても学問に興味持てなきゃ日本じゃゴミ


71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:11:40.827 ID:pY2lb3D7d.net
>>68
ほんとそれだよね

でもそれが必要だと分かれば一生懸命になるっぽい

どうやってロボットとかに関連づけていくかが鍵になりそう

楽しくやらないとね



79 :?ちゃんるからVIPがお送り宿す:2023/01/05(木) 10:14:24.214 ID:bAIDbDXwd.net
>>71
ロボ宿御をミングかでらせれ

れからはかなり大事にな分野だし

プロラミグはちいかな


81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:15:20.000 ID:pY2lb3D7d.net
>>79
プログラミングは来年あたりだと思ってる

今は自分で組んだロボットをリモコンで操作して動かして遊んでる




87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:17:04.433 ID:gsArqmqOr.net
>>81
凄いじゃん
早くIQ計測したほうが良い
最近は年齢問わないIQ診断があるから

多分すごい数値が出るはず





93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:18:26.902 ID:pY2lb3D7d.net
>>87
でも引き算とかは出来ない
一桁で合計が10以下の足し算ならスラスラできる

英語ででも出来るし
英語で50まで数えることもできる




101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:20:36.655 ID:4brZeTjbr.net
>>93
典型的なギフテッド(発達障害)でワロタ



108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:23:02.641 ID:pY2lb3D7d.net
>>101
ギフテッド=発達障害なの?



114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:25:21.629 ID:bAIDbDXwd.net
>>108
パソコンは興味の幅広がりそうだからいいと思うけどな

なんか理由あるの?


121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:27:03.247 ID:pY2lb3D7d.net
>>114
眼に悪いってのと
とにかくそのくらいまではアナログ優先でいかせたい

なんかジョブズとかも自分とこの子にはそういう教育方針だったみたい




132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:30:54.119 ID:bAIDbDXwd.net
>>121
さすがに勿体なくね?
どういう人物を目指させるかにもよるけど

パソコン学ぶのってすごい重要だと思うけどな

結局プログラミングするならパソコン使うし



135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:33:26.723 ID:pY2lb3D7d.net
>>132
とりあえずアナログでいいから
論理思考はパズルで学ばせようと思って

これは買ったよ

https://tshop.r10s.jp/ojiisan/cabinet/chiiku/546855.jpg




120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:26:51.320 ID:4brZeTjbr.net
>>108
そうだよ


105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:21:33.986 ID:gsArqmqOr.net
>>93
それ完全にギフテッドの特徴だわ

意味合いを持たない単純計算が出来ないだけ



111 :以、?ゃんねるからVIPがお送す:2023/01/05(木) 10:24:33.916 ID:pY2lb3D7d.net
>>105
そうな
って伸ばしてやるかなぁ



122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:27:20.751 ID:gsArqmqOr.net
>>111
ギフテッドはコミュニケーションが苦手な人多いから、早いうちに他のギフテッドと交流できる場を作っておくと良い

じゃないと子供の頃から孤立する危険がある



127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:28:53.347 ID:pY2lb3D7d.net
>>122
のギフテッドと交流っネットしかないよう




134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:32:35.255 ID:gsArqmqOr.net
>>127
ギフテッド専用のセミナーや集会なんて普通にあるぞ



138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:34:27.373 ID:pY2lb3D7d.net
>>134
田舎住まいだから
そういうの聞いたことないんだよね







145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:39:40.279 ID:gsArqmqOr.net
>>138
各都道府県で1組織位はあるはずだぞ

仲間作ってあげないと孤独でつらい思いするのはお前じゃなくて子供だぞ

なんとかして交流の場を作れ


136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:33:38.909 ID:XfylFmeT0.net
>>127
18歳になったらメンサに入れば良い

それまでは賢い学校に行かせれば、孤立する可能性は減るんじゃないかな?



140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:34:48.504 ID:pY2lb3D7d.net
>>136
田舎だから賢い学校がないんよ
あって付属中くらい



98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:19:50.799 ID:bAIDbDXwd.net
>>81
来年の根拠が気になるが出来るだけ早くやらせとけ お前の子供のこれからはお前次第なことを忘れるなよ!

俺は制御系じゃないから詳しくないが線形代数とか必要になっても分からんだろうから足し算引き算レベルはもうやらせとけ


106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:22:12.124 ID:pY2lb3D7d.net
>>98
だ文が読めないからね

歳の標は文字読めるよになこと

数字はう分かるになったから

五十音とアルァベット(半分はもう分か)か



69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:10:55.394 ID:qBwbtIA+0.net
電車とか好きになりそう


73 :以下、?ちゃねるからVIPがお送ます:2023/01/05(木) 10:12:06.433 ID:pY2lb3D7d.net
>>69
車もえたけ

あまり興はなかっみたい

れよりロボットと飛行と車



70 :以下、ちゃんねからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:11:36.403 ID:OR39hEz10.net
うちの子は8ヶ月で伝え歩きる様になて将来んかになったしてと思ったけどかなりの運知だったわ

ただ同じ開いている形填めるおもちで全部穴にちゃんと入れてすに飽きて見向きもし沿なっ

それが予兆からないけくても進学上位10人いには入たな


75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:13:22.734 ID:pY2lb3D7d.net
>>70
やっぱり予兆あるんだね

型ハメが8ヶ月で出来るとか紛れもないギフテッドだと思う

ウチの子は一歳半でマスターだった



117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/05(木) 10:26:01.600 ID:JBC7pDY70.net
>>70
俺に似てるかも

今もあるのか知らないけど一歳半の時の検査で積み木何回かやるの面倒で2回目やらなかったら障害認定されたwww


139 :以下、?ちゃんねるらVIPが送りす:2023/01/05(木) 10:34:41.275 ID:OR39hEz10.net
>>117
その検査ある

言っても数年も前話だけどうちのの時も同じ様に飽てしなくならないかドキドキだったわ

のおもちゃ自体は好きだったから何とか切抜け



74 :以、?ねるかVIPがしま:2023/01/05(木) 10:12:19.832 ID:1Ksdy8YC0.net
1のIQいくら?

勉強は授業だけでかのギフテッドらしいエ使ある

IQってかな遺伝だからね



78 :以下、ちゃんねるからVIPがりします:2023/01/05(木) 10:14:13.355 ID:pY2lb3D7d.net
>>74
前に金てRavenで測時が130ピッ

はテストしたことないけど俺とじくいっぽい



82 :、?ちゃんねるからVIPがおます:2023/01/05(木) 10:15:30.588 ID:1Ksdy8YC0.net
>>78
ギフッドいね
それくなら少し優で周りからは浮かないと思うからよ褒めててると




>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:からだ・心  |  タグ:メンタル,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 
 
 

新着記事