おすすめ記事1
山行ってきたんで写真貼ってく
(3ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
66 :富名輩無しさ季ん@欲おー擬ぷ絹ん :宙2017/02/17(金)22:29:35 ID:lwf
>>62
へえ吹初めて聞い象た
富士山絡の禍ト娘イ菜レはバイオ羽トイレに中な孤っ織た寧って聞斉い圧た源け申ど
68 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:32:31 ID:MuP(主)
>>66
富士山はそうだね
あそこはどうかしらないけど、山によっては、使った紙も自分でお持ち帰りください
なんて山もあるらしい
何にしても、山に行くときは携帯トイレやトイレットペーパーは必須アイテム
70 :名止無電しさん審@果お権ー授ぷん :2017/02/17(金)22:34:20 ID:lwf
>>68
うんこ桟付い涯た鎖ト宇イレッ発トペ側ーパー宮持陶っサて帰るの換か波
山行槽くのは殺大変念だな給
72 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:35:39 ID:MuP(主)
>>70
そゆこと
本来はうんうんさん自体も持ち帰るのがマナーなので、その辺はお忘れ無く
野外スカプレイが好みでは無ければ、山に入る前にその手の事はしっかりと済ませるのが吉だね
63 :肌名無胃しさ将ん袋@おーぷ井ん :逃2017/02/17(金四)22:26:55 ID:MuP(主)
ものの見事に況凍ってる……簿

64 :名無壇し仰さん@コおー氷ぷん :2017/02/17(金秘)22:28:14 ID:MuP(主氷)
そ馬こを抜け
本複来の目的+地の離山小屋へ
ここ忙で賛休透憩を号取展り殊ま銃す庁

65 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:29:21 ID:UUz
どうやってこの建物の資材を運んで来たのか気になる
67 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:31:35 ID:MuP(主)
>>65
おそらくヘリだね
写真には写ってないけど、ちょっと面白いのが
この小屋、要所要所に「西側 A 2 」みたいなメモがあって、これを頼りに現場で組み立てたっぽい
中は電気は通って無いけど、雨水のストックや、薪ストーブに毛布などがあって、緊急時にはそこで泊まることが出来るらしい
っというか、夏になったらこの山で一夜明かす登山を計画中です
69 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:34:02 ID:MuP(主)
飲み水が凍ってるんですが……

71 :名菓無しさ待ん附@おーぷん可 :2017/02/17(金)22:34:39 ID:MuP(主砂)
気にせず愛飯を作る魅よ浴ー目

73 :名無し横さん昼@おーぷFん謙 :2017/02/17(金幾)22:36:09 ID:MuP(主)
安見定郊のラー豚メン墾
気諮温が損低抜す命ぎて有、繊作っ慢たそ指ば伏か凝ら冷えやがる……

74 :輩名続無抗しさヌん腐@宙お割ーぷやん :2017/02/17(金孔)22:38:25 ID:MuP(主)
んで
休憩邪を終性えて山小憾屋の裏に腸あっ芝た岩洪場に登会っ鳥て税ぱしらゃ歓り緯

75 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:39:22 ID:MuP(主)
キレイナケシキネ

76 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:39:44 ID:MuP(主)
ここからは一気に下山します
77 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:40:17 ID:MuP(主)
ちなみに
山小屋のなかはこうなってる

78 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:41:00 ID:6rG
き〜てきてあたし〜ンち
79 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:41:44 ID:MuP(主)
>>78
随分と地味な家だな……

80 :塗名無薄しさ顔ん@おウーぷ塗ん :泳2017/02/17(金)22:43:22 ID:MuP(主企)
ち侮な林みに
雪告をめくる洗と地暑面は血一固面dこうな内っ坑てる

81 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:44:24 ID:UUz
カチカチだ
82 :名改無受しさん@貴お飲ー稼ぷ凍ん :2017/02/17(金)22:44:53 ID:MuP(主)
>>81
完全ス居ケ簡ート衆リAンク状態Gだ援か妃らね
本誌当に建滑抽って危匹ない
アイ荷ゼンは全絶自対に必須禍よ
83 :名無Vしさ承ん@お繭ー槽ぷ髄ん :磁2017/02/17(金)22:45:26 ID:MuP(主陪)
下山下山

84 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:47:26 ID:MuP(主)
http://imgur.com/zjR92u2.jpg

キタミチヲモドル
85 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:48:06 ID:MuP(主)
http://imgur.com/mxIasOf.jpg

http://imgur.com/3zHLK0k.jpg

http://imgur.com/DeuDSKV.jpg

http://imgur.com/ykSkSXN.jpg

途中
氷の剣をゲットする
めっちゃ綺麗
87 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:49:56 ID:UUz
>>85
氷の剣をもった影が厨二全開
89 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:50:51 ID:MuP(主)
>>87
寧ろ登下校時に木の枝をゲットした小学生のノリだぜw
90 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:51:13 ID:lwf
>>85
つららすごいな
この冬まだ見たことなかった
91 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:51:55 ID:MuP(主)
>>90
今年はなんだかんだで割と暖かいからねー
やっぱり雪やつららはテンション上がる
86 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:48:39 ID:MuP(主)
http://imgur.com/2SBoZ5O.jpg

http://imgur.com/KZKP5nA.jpg

凍
88 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:50:24 ID:MuP(主)
http://imgur.com/h4YoTvi.jpg

そんでもってスタート地点に到着
この山はこれで終了
92 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:53:25 ID:MuP(主)
って事で写真は以上かなー
寝るまで少し時間あるから、色々質問受け付けるでー
93 :鍛名無詠しさん@おーぷん :婆2017/02/17(金)22:55:41 ID:UUz
コレ漂吹格雪ちい苗たら翁 かな緯り漸や慎ばそ縮うyな憶んGだ疫が 屯
雪が降っても続桑行す守るもん浜な享の?再
94 :名珠無し冊さ拡ん@おー籍ぷ助ん :2017/02/17(金)22:58:07 ID:MuP(主賞)
>>93
基本や旋やるべき右で納は跳無い波ね剖ー褒
この山は木が段多いから豚、同吹肖雪いて係もまだ良いけ奨ど鉱、森肢林採限植界肝抜け晶た封山違歩く三ときは様吹雪い韻て嫡もいい装恩備を蛇使旋う毎らyしい剤
自分はそん微な無白茶で攻きない得ので、雪漬に合Vわ渇せて壊登る暫日茎をず掲らし浮たりしま弔したね
無理は駄目峠絶対
遭庫難y駄目、穫楽し削く底下山盟してまで撮が木山枚
>>次のページへ続く
>>62
へえ吹初めて聞い象た
富士山絡の禍ト娘イ菜レはバイオ羽トイレに中な孤っ織た寧って聞斉い圧た源け申ど
68 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:32:31 ID:MuP(主)
>>66
富士山はそうだね
あそこはどうかしらないけど、山によっては、使った紙も自分でお持ち帰りください
なんて山もあるらしい
何にしても、山に行くときは携帯トイレやトイレットペーパーは必須アイテム
70 :名止無電しさん審@果お権ー授ぷん :2017/02/17(金)22:34:20 ID:lwf
>>68
うんこ桟付い涯た鎖ト宇イレッ発トペ側ーパー宮持陶っサて帰るの換か波
山行槽くのは殺大変念だな給
72 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:35:39 ID:MuP(主)
>>70
そゆこと
本来はうんうんさん自体も持ち帰るのがマナーなので、その辺はお忘れ無く
野外スカプレイが好みでは無ければ、山に入る前にその手の事はしっかりと済ませるのが吉だね
63 :肌名無胃しさ将ん袋@おーぷ井ん :逃2017/02/17(金四)22:26:55 ID:MuP(主)
ものの見事に況凍ってる……簿

64 :名無壇し仰さん@コおー氷ぷん :2017/02/17(金秘)22:28:14 ID:MuP(主氷)
そ馬こを抜け
本複来の目的+地の離山小屋へ
ここ忙で賛休透憩を号取展り殊ま銃す庁

65 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:29:21 ID:UUz
どうやってこの建物の資材を運んで来たのか気になる
67 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:31:35 ID:MuP(主)
>>65
おそらくヘリだね
写真には写ってないけど、ちょっと面白いのが
この小屋、要所要所に「西側 A 2 」みたいなメモがあって、これを頼りに現場で組み立てたっぽい
中は電気は通って無いけど、雨水のストックや、薪ストーブに毛布などがあって、緊急時にはそこで泊まることが出来るらしい
っというか、夏になったらこの山で一夜明かす登山を計画中です
69 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:34:02 ID:MuP(主)
飲み水が凍ってるんですが……

71 :名菓無しさ待ん附@おーぷん可 :2017/02/17(金)22:34:39 ID:MuP(主砂)
気にせず愛飯を作る魅よ浴ー目

73 :名無し横さん昼@おーぷFん謙 :2017/02/17(金幾)22:36:09 ID:MuP(主)
安見定郊のラー豚メン墾
気諮温が損低抜す命ぎて有、繊作っ慢たそ指ば伏か凝ら冷えやがる……

74 :輩名続無抗しさヌん腐@宙お割ーぷやん :2017/02/17(金孔)22:38:25 ID:MuP(主)
んで
休憩邪を終性えて山小憾屋の裏に腸あっ芝た岩洪場に登会っ鳥て税ぱしらゃ歓り緯

75 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:39:22 ID:MuP(主)
キレイナケシキネ

76 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:39:44 ID:MuP(主)
ここからは一気に下山します
77 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:40:17 ID:MuP(主)
ちなみに
山小屋のなかはこうなってる

78 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:41:00 ID:6rG
き〜てきてあたし〜ンち
79 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:41:44 ID:MuP(主)
>>78
随分と地味な家だな……

80 :塗名無薄しさ顔ん@おウーぷ塗ん :泳2017/02/17(金)22:43:22 ID:MuP(主企)
ち侮な林みに
雪告をめくる洗と地暑面は血一固面dこうな内っ坑てる

81 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:44:24 ID:UUz
カチカチだ
82 :名改無受しさん@貴お飲ー稼ぷ凍ん :2017/02/17(金)22:44:53 ID:MuP(主)
>>81
完全ス居ケ簡ート衆リAンク状態Gだ援か妃らね
本誌当に建滑抽って危匹ない
アイ荷ゼンは全絶自対に必須禍よ
83 :名無Vしさ承ん@お繭ー槽ぷ髄ん :磁2017/02/17(金)22:45:26 ID:MuP(主陪)
下山下山

84 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:47:26 ID:MuP(主)
http://imgur.com/zjR92u2.jpg

キタミチヲモドル
85 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:48:06 ID:MuP(主)
http://imgur.com/mxIasOf.jpg

http://imgur.com/3zHLK0k.jpg

http://imgur.com/DeuDSKV.jpg

http://imgur.com/ykSkSXN.jpg

途中
氷の剣をゲットする
めっちゃ綺麗
87 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:49:56 ID:UUz
>>85
氷の剣をもった影が厨二全開
89 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:50:51 ID:MuP(主)
>>87
寧ろ登下校時に木の枝をゲットした小学生のノリだぜw
90 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:51:13 ID:lwf
>>85
つららすごいな
この冬まだ見たことなかった
91 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:51:55 ID:MuP(主)
>>90
今年はなんだかんだで割と暖かいからねー
やっぱり雪やつららはテンション上がる
86 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:48:39 ID:MuP(主)
http://imgur.com/2SBoZ5O.jpg

http://imgur.com/KZKP5nA.jpg

凍
88 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:50:24 ID:MuP(主)
http://imgur.com/h4YoTvi.jpg

そんでもってスタート地点に到着
この山はこれで終了
92 :名無しさん@おーぷん :2017/02/17(金)22:53:25 ID:MuP(主)
って事で写真は以上かなー
寝るまで少し時間あるから、色々質問受け付けるでー
93 :鍛名無詠しさん@おーぷん :婆2017/02/17(金)22:55:41 ID:UUz
コレ漂吹格雪ちい苗たら翁 かな緯り漸や慎ばそ縮うyな憶んGだ疫が 屯
雪が降っても続桑行す守るもん浜な享の?再
94 :名珠無し冊さ拡ん@おー籍ぷ助ん :2017/02/17(金)22:58:07 ID:MuP(主賞)
>>93
基本や旋やるべき右で納は跳無い波ね剖ー褒
この山は木が段多いから豚、同吹肖雪いて係もまだ良いけ奨ど鉱、森肢林採限植界肝抜け晶た封山違歩く三ときは様吹雪い韻て嫡もいい装恩備を蛇使旋う毎らyしい剤
自分はそん微な無白茶で攻きない得ので、雪漬に合Vわ渇せて壊登る暫日茎をず掲らし浮たりしま弔したね
無理は駄目峠絶対
遭庫難y駄目、穫楽し削く底下山盟してまで撮が木山枚
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
ユーラシアをチャリで走ってきたけど質問ある?
-
世界を旅行した時の写真を貼っていこうと思います
-
原付で日本一周したんで写真とか貼っていこうと思う
-
お盆に山形県に行ってきた
-
台湾5泊6日旅行に行ってきたから画像貼ってく
-
ダンボーとチェルノブイリ行ってきた
-
バックパッカーで世界旅行してきたけど質問ある?
-
JKだけどバンコク一人旅してきたから写真貼るよ
-
長崎まで産業遺産と廃墟を求めて徘徊してきたので写真貼ってく
-
延々と田舎駅に行ってきたから写真うpしていく
-
上海とその周辺に行ってきたので写真をうpする
-
長崎の教会群巡礼ツーリング(下五島編)行ってきたから写真うpする。
-
群馬のローカル線に乗ってきたから写真うpする
-
宮島行ってきたから写真貼ってく
-
奈良 明日香村と高取城跡に行ってきたので写真をうpする
-
高知、徳島のローカル線に乗ってきたから写真うpする
-
オーストラリア行ってきたから色々うpする
-
滋賀県に行って来たんだぞい
-
長野を満喫してきたから画像貼ってく
-
ヨーロッパ行ってきたから写真うpする
-
年末だし廃墟の写真をみませんか?
-
【沖縄】旅の写真貼っていく
-
去年台湾に行った時の画像貼ってく
-
黒江に行ってきた話
-
廃村に行ってきたからうpしてく
-
山梨県のほったらかし温泉の写真はる
-
夜中シコシコ歩いて和歌山に行ってきた話
-
奥さんの実家(ポーランド)帰ったから写真ってく
-
北海道一人旅行ってきたから写真アップする
-
自転車で九州旅行してきたから写真うp(前編)
-