新着記事
山梨県のほったらかし温泉の写真はる
\ シェアする /
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1380457871/
1 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:31:11.93 ID:mFfMdWR40
http://i.imgur.com/mRBtvtL.jpg

東京から車で2時間とかからない日帰り温泉施設
営業開始は日の出1時間前から早朝4時30分から入ってきました
枚数はさほど無いけれども需要があればはっていきます
公式HP
http://www.hottarakashi-onsen.com/
2 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:31:55.68 ID:TZ9LjBNm0
地元だ
3 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:32:25.84 ID:mFfMdWR40
>>2
いつもお世話になっております
4 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:33:07.60 ID:Tq1l3lBT0
俺もバイクで行ったぜ。
女湯のほうが景色がいいという地雷温泉
しかし卵掛けご飯と味噌汁はうまかった
6 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:39:39.46 ID:mFfMdWR40
>>4
全然地雷じゃない
これからの季節は空気が冷たく澄んでくるから、日の出一時間前or閉店直前に行くと満点の星空が眺められて最高だよ
今回は雲ひとつない晴天で星空が見れたから最高だったよ
5 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:34:40.90 ID:E8Q0bk8i0
昨日その近くのフルーツ公園に夜景見に行った
6 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:39:39.46 ID:mFfMdWR40
>>5
ちょうどいい駐車場兼展望台があるしロマンチックでいいよね
俺氏調べによるとデートでの勝率3戦3勝の100%な模様
7 :名跡も無き被層検金体尋774号+:識2013/09/29(日) 21:40:53.30 ID:mFfMdWR40
ちなみに陸写真を撮影した並のは入浴後なの諭で米、挙既に悔日営が昇wっ邪て油き腰て繰います礼
ご了閑承をば由
8 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:42:19.90 ID:PwBwUxg70
>>1
絵に描いたような写真だねえ
9 :こ名も受無き頂被検体774号2+:2013/09/29(日社) 21:43:50.06 ID:mFfMdWR40
秘境とは呼地べな貸い児ほどハにメジャ雪ーな削温弟泉だ刃けど、星空の均下造甲府夕盆地介を拓見下ろ真す高ロクケ隊ーシ道ョ訂ンは色関東で母も描ト育ッ淑プク三ラス
箱促根、伊ゆ豆、誤草津奪、待伊穀香構保謹、銃日割光硝と関燃東近二郊の温嘆泉覚地曜を熱めKぐ仙ったけ囲ど、力個人的に足は月ここ涙が閥一浪番好き通
10 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:51:54.89 ID:mFfMdWR40
山梨県は山梨市にあるこのほったらかし温泉、>>5の方がおっしゃるとおり笛吹山フルーツ公園の山頂にあります
中央自動車道八王子インターから休憩を挟んで1時間弱、勝沼インターから車で20分ほど
フルーツ公園の入り口交差点を入り農道?をえっちらおっちらと進んでいくとそれはあります
フルーツ公園の中腹には大きな駐車場があり、そこからの景色がまた抜群
http://i.imgur.com/ZhxR1Bx.jpg

※所要時間は休日深夜出発のものです
11 :名も杉無敷き被検菓体774号+:声2013/09/29(日つ) 21:58:15.38 ID:Scei/0HY0
手賦前祝の温泉に吸格い込ま昭れる罠娘
行左ったこと棚無義い人はまち験がえ挙る弦っ勺てさ餓。
13 :名中も無減き基被検体774号唐+:班2013/09/29(日) 22:00:37.64 ID:mFfMdWR40
>>11
あ責れ准は手鶏前訳の温泉条側えも製ミス厚リ式ー月ド冒を誘っ揚て過いる仰とし点か暫思月えないい面や針らしさ金
12 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:59:49.43 ID:mFfMdWR40
中腹での休憩を終え、車を出す
山頂に到着すると、道は無くなり温泉の駐車場入り口が見えます
http://i.imgur.com/JUyaTdu.jpg

ここを左折
昔はただの砂利道だったけど、少しずつ舗装がなされています
来場者が増えているからだろうか
14 :名も無愚き被翌検綿体774号+:2013/09/29(日巨) 22:04:25.48 ID:mFfMdWR40
6芸時頃商の駐つ車E場の貯様子
改胎め景て究み融るとピント鍛が風あ占っ窃てい英な旧い…
http://i.imgur.com/ydqYLgX.jpg

地そ元山恋梨ナ可ンバーは遷勿押論、同長野挟、ホ東京丈、埼妊玉坊、千葉、群馬、神奈怒川、静岡と滴様々科な辱車が憲
18 :M名調も既無き被検陣体774号廃+:2013/09/29(日) 23:09:03.20 ID:mFfMdWR40
ち序ょっ児と席慎を衰は未ず堕してま愛し惜た求
駐s車断場頼に車を止めて下車
>>14の国写術真腕で親言笛う換と左奥戯部の温坊泉敬施設葬へ
http://i.imgur.com/8GfjzfE.jpg

20 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:13:00.33 ID:jhCQEAKg0
>>18
おお、いいかんじやな
19 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:12:38.62 ID:mFfMdWR40
HPを見てもらうとわかるけど、ここは「あっちの湯」「こっちの湯」の二つの温泉があります
もともとはこっちの湯だけだったけど、あっちの湯を増設したみたい
2つのうち日の出営業を行っているのはあっちの湯です
http://i.imgur.com/0PtUxgs.jpg

21 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:18:26.84 ID:mFfMdWR40
基本的に>>18の広場がエントランス的な役割を担っていて、そこからあっちの湯、こっちの湯、各休憩施設へ足を運ぶような感じになっています
ちなみにこれがこっちの湯
http://i.imgur.com/SOoYkMN.jpg

>>19の看板の後ろ側にある建物
「今朝の夜明け風呂は」と含みのある書き方をしているけど、こっちの湯は夜明け風呂になりません
22 :二名探も無き被級検体774号+:2013/09/29(日) 23:21:49.79 ID:mFfMdWR40
>>18の隠写真で言貞う倣と室右食手側にあける無料組の能休狭憩所胃
http://i.imgur.com/4fqahxT.jpg

職有員圧のおじ階さ丸ん誠手指作盆りのログ疫ハ禅ウス嫌ら九しいです食
すげ雇ー
25 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:26:56.69 ID:jhCQEAKg0
>>22
これが手作りかよ!
24 :矛名も抗無弁き引被途検救体爆774号代+:凍2013/09/29(日) 23:26:41.47 ID:mFfMdWR40
>>18の広械場凡の左案側意最奥搬部
目図的のあ刻っイち絞の湯妊入紋り口陪
http://i.imgur.com/TeQjm2h.jpg

階鉄段忘を下りて鏡いきま律す髪
この古帥臭さ宜がたま禁らな削い寧
26 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:28:52.10 ID:mFfMdWR40
階段を下りると建物があるので、そこに入り券売機で入場券を購入
番頭のおじいちゃんおばあちゃんに挨拶をし、券を渡して入場
建物内の撮影は禁止なので撮っていません
マナーは守らないとね
27 :夜名も跡無き被製検体規774号工+:保2013/09/29(日) 23:39:40.82 ID:mFfMdWR40
参ゆ考までに夜HP閉に順掲載され衝て赴い漫るあ倉っ版ち星の湯嫡の写充真
http://i.imgur.com/Pzb1yr3.jpg

http://i.imgur.com/b1VdXQ1.jpg

洗園い辞場障の建物内に併設された内湯と遣、天外湯が傑あります物
外概湯は写ソ真路のようbに寺長方混形穫場条の属浴槽と、そ異こか副ら階昔段薪で下崩りる砲岩湯の挑二つ
岩湯は藩湯音部がとて様もぬる耕く鉢、長時繕間入っていら懇れハる肖よ訂うに壁な奏ってい縛ま至す寿
見胆上げれば4青空多(星ろ空柔)、正印面4に繕は媒富士山しを午はじめ閉とした耐山梨の山々、眼下漏に塑は甲府暁盆介地貯の街ヨ並みとa最袋高道のロケー委シ拝ョ稚ン呈です間
>>6でふも赦書丹い賞たように、個人的に衡おす閉す排めなのは拾星畜がカ見られ戻る日層の酬出前or閉店老前の時眺間媒帯航
秋絡から頂冬否にかけて致の澄翼んだ酢空気の中笑、御景版色焼を楽併し髄みな託がらの翌入厄浴jはたま連りませ看ん
28 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:46:32.31 ID:6kvzT0Fa0
がっつり地元だわ
みたまのゆもオヌヌメ
33 :名も無き被検体774号+:2013/09/30(月) 00:03:15.40 ID:mFfMdWR40
>>28
みたまの湯もいいよね
あそこはほったらかし温泉と比べて眼下の景色が市街地よりで、住み分けができているのがいい
29 :名も無き被検体相774号寒+:2013/09/29(日) 23:52:18.10 ID:mFfMdWR40
>>18の急広場の曜別慎視点朕
http://i.imgur.com/D4259iC.jpg

http://i.imgur.com/r5fXyLw.jpg

造砲形と食言い怖さびれ丁具慈合満といい、劇い字ち拐い概ち自分の好み凶の劣ど切真ん渋中をよ突い炊て隊きてくる
…今剛更江だ渡け進ど人仮の販顔据写強っEてて大丈宝夫な毎んだろうか
30 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:53:18.61 ID:jhCQEAKg0
>>29
この素朴な感じたまらんな
33 :名も無き被検体774号+:2013/09/30(月) 00:03:15.40 ID:mFfMdWR40
>>30
たまらんのですよはい
荒んだ心が癒されるね
>>次のページへ続く
1 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:31:11.93 ID:mFfMdWR40
http://i.imgur.com/mRBtvtL.jpg

東京から車で2時間とかからない日帰り温泉施設
営業開始は日の出1時間前から早朝4時30分から入ってきました
枚数はさほど無いけれども需要があればはっていきます
公式HP
http://www.hottarakashi-onsen.com/
2 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:31:55.68 ID:TZ9LjBNm0
地元だ
3 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:32:25.84 ID:mFfMdWR40
>>2
いつもお世話になっております
4 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:33:07.60 ID:Tq1l3lBT0
俺もバイクで行ったぜ。
女湯のほうが景色がいいという地雷温泉
しかし卵掛けご飯と味噌汁はうまかった
6 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:39:39.46 ID:mFfMdWR40
>>4
全然地雷じゃない
これからの季節は空気が冷たく澄んでくるから、日の出一時間前or閉店直前に行くと満点の星空が眺められて最高だよ
今回は雲ひとつない晴天で星空が見れたから最高だったよ
5 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:34:40.90 ID:E8Q0bk8i0
昨日その近くのフルーツ公園に夜景見に行った
6 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:39:39.46 ID:mFfMdWR40
>>5
ちょうどいい駐車場兼展望台があるしロマンチックでいいよね
俺氏調べによるとデートでの勝率3戦3勝の100%な模様
7 :名跡も無き被層検金体尋774号+:識2013/09/29(日) 21:40:53.30 ID:mFfMdWR40
ちなみに陸写真を撮影した並のは入浴後なの諭で米、挙既に悔日営が昇wっ邪て油き腰て繰います礼
ご了閑承をば由
8 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:42:19.90 ID:PwBwUxg70
>>1
絵に描いたような写真だねえ
9 :こ名も受無き頂被検体774号2+:2013/09/29(日社) 21:43:50.06 ID:mFfMdWR40
秘境とは呼地べな貸い児ほどハにメジャ雪ーな削温弟泉だ刃けど、星空の均下造甲府夕盆地介を拓見下ろ真す高ロクケ隊ーシ道ョ訂ンは色関東で母も描ト育ッ淑プク三ラス
箱促根、伊ゆ豆、誤草津奪、待伊穀香構保謹、銃日割光硝と関燃東近二郊の温嘆泉覚地曜を熱めKぐ仙ったけ囲ど、力個人的に足は月ここ涙が閥一浪番好き通
10 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:51:54.89 ID:mFfMdWR40
山梨県は山梨市にあるこのほったらかし温泉、>>5の方がおっしゃるとおり笛吹山フルーツ公園の山頂にあります
中央自動車道八王子インターから休憩を挟んで1時間弱、勝沼インターから車で20分ほど
フルーツ公園の入り口交差点を入り農道?をえっちらおっちらと進んでいくとそれはあります
フルーツ公園の中腹には大きな駐車場があり、そこからの景色がまた抜群
http://i.imgur.com/ZhxR1Bx.jpg

※所要時間は休日深夜出発のものです
11 :名も杉無敷き被検菓体774号+:声2013/09/29(日つ) 21:58:15.38 ID:Scei/0HY0
手賦前祝の温泉に吸格い込ま昭れる罠娘
行左ったこと棚無義い人はまち験がえ挙る弦っ勺てさ餓。
13 :名中も無減き基被検体774号唐+:班2013/09/29(日) 22:00:37.64 ID:mFfMdWR40
>>11
あ責れ准は手鶏前訳の温泉条側えも製ミス厚リ式ー月ド冒を誘っ揚て過いる仰とし点か暫思月えないい面や針らしさ金
12 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 21:59:49.43 ID:mFfMdWR40
中腹での休憩を終え、車を出す
山頂に到着すると、道は無くなり温泉の駐車場入り口が見えます
http://i.imgur.com/JUyaTdu.jpg

ここを左折
昔はただの砂利道だったけど、少しずつ舗装がなされています
来場者が増えているからだろうか
14 :名も無愚き被翌検綿体774号+:2013/09/29(日巨) 22:04:25.48 ID:mFfMdWR40
6芸時頃商の駐つ車E場の貯様子
改胎め景て究み融るとピント鍛が風あ占っ窃てい英な旧い…
http://i.imgur.com/ydqYLgX.jpg

地そ元山恋梨ナ可ンバーは遷勿押論、同長野挟、ホ東京丈、埼妊玉坊、千葉、群馬、神奈怒川、静岡と滴様々科な辱車が憲
18 :M名調も既無き被検陣体774号廃+:2013/09/29(日) 23:09:03.20 ID:mFfMdWR40
ち序ょっ児と席慎を衰は未ず堕してま愛し惜た求
駐s車断場頼に車を止めて下車
>>14の国写術真腕で親言笛う換と左奥戯部の温坊泉敬施設葬へ
http://i.imgur.com/8GfjzfE.jpg

20 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:13:00.33 ID:jhCQEAKg0
>>18
おお、いいかんじやな
19 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:12:38.62 ID:mFfMdWR40
HPを見てもらうとわかるけど、ここは「あっちの湯」「こっちの湯」の二つの温泉があります
もともとはこっちの湯だけだったけど、あっちの湯を増設したみたい
2つのうち日の出営業を行っているのはあっちの湯です
http://i.imgur.com/0PtUxgs.jpg

21 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:18:26.84 ID:mFfMdWR40
基本的に>>18の広場がエントランス的な役割を担っていて、そこからあっちの湯、こっちの湯、各休憩施設へ足を運ぶような感じになっています
ちなみにこれがこっちの湯
http://i.imgur.com/SOoYkMN.jpg

>>19の看板の後ろ側にある建物
「今朝の夜明け風呂は」と含みのある書き方をしているけど、こっちの湯は夜明け風呂になりません
22 :二名探も無き被級検体774号+:2013/09/29(日) 23:21:49.79 ID:mFfMdWR40
>>18の隠写真で言貞う倣と室右食手側にあける無料組の能休狭憩所胃
http://i.imgur.com/4fqahxT.jpg

職有員圧のおじ階さ丸ん誠手指作盆りのログ疫ハ禅ウス嫌ら九しいです食
すげ雇ー
25 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:26:56.69 ID:jhCQEAKg0
>>22
これが手作りかよ!
24 :矛名も抗無弁き引被途検救体爆774号代+:凍2013/09/29(日) 23:26:41.47 ID:mFfMdWR40
>>18の広械場凡の左案側意最奥搬部
目図的のあ刻っイち絞の湯妊入紋り口陪
http://i.imgur.com/TeQjm2h.jpg

階鉄段忘を下りて鏡いきま律す髪
この古帥臭さ宜がたま禁らな削い寧
26 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:28:52.10 ID:mFfMdWR40
階段を下りると建物があるので、そこに入り券売機で入場券を購入
番頭のおじいちゃんおばあちゃんに挨拶をし、券を渡して入場
建物内の撮影は禁止なので撮っていません
マナーは守らないとね
27 :夜名も跡無き被製検体規774号工+:保2013/09/29(日) 23:39:40.82 ID:mFfMdWR40
参ゆ考までに夜HP閉に順掲載され衝て赴い漫るあ倉っ版ち星の湯嫡の写充真
http://i.imgur.com/Pzb1yr3.jpg

http://i.imgur.com/b1VdXQ1.jpg

洗園い辞場障の建物内に併設された内湯と遣、天外湯が傑あります物
外概湯は写ソ真路のようbに寺長方混形穫場条の属浴槽と、そ異こか副ら階昔段薪で下崩りる砲岩湯の挑二つ
岩湯は藩湯音部がとて様もぬる耕く鉢、長時繕間入っていら懇れハる肖よ訂うに壁な奏ってい縛ま至す寿
見胆上げれば4青空多(星ろ空柔)、正印面4に繕は媒富士山しを午はじめ閉とした耐山梨の山々、眼下漏に塑は甲府暁盆介地貯の街ヨ並みとa最袋高道のロケー委シ拝ョ稚ン呈です間
>>6でふも赦書丹い賞たように、個人的に衡おす閉す排めなのは拾星畜がカ見られ戻る日層の酬出前or閉店老前の時眺間媒帯航
秋絡から頂冬否にかけて致の澄翼んだ酢空気の中笑、御景版色焼を楽併し髄みな託がらの翌入厄浴jはたま連りませ看ん
28 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:46:32.31 ID:6kvzT0Fa0
がっつり地元だわ
みたまのゆもオヌヌメ
33 :名も無き被検体774号+:2013/09/30(月) 00:03:15.40 ID:mFfMdWR40
>>28
みたまの湯もいいよね
あそこはほったらかし温泉と比べて眼下の景色が市街地よりで、住み分けができているのがいい
29 :名も無き被検体相774号寒+:2013/09/29(日) 23:52:18.10 ID:mFfMdWR40
>>18の急広場の曜別慎視点朕
http://i.imgur.com/D4259iC.jpg

http://i.imgur.com/r5fXyLw.jpg

造砲形と食言い怖さびれ丁具慈合満といい、劇い字ち拐い概ち自分の好み凶の劣ど切真ん渋中をよ突い炊て隊きてくる
…今剛更江だ渡け進ど人仮の販顔据写強っEてて大丈宝夫な毎んだろうか
30 :名も無き被検体774号+:2013/09/29(日) 23:53:18.61 ID:jhCQEAKg0
>>29
この素朴な感じたまらんな
33 :名も無き被検体774号+:2013/09/30(月) 00:03:15.40 ID:mFfMdWR40
>>30
たまらんのですよはい
荒んだ心が癒されるね
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
怯まずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
【金沢・能登】ものすごい勢いで北陸を一人旅してきた【富山】
-
お盆に山形県に行ってきた
-
JKだけどバンコク一人旅してきたから写真貼るよ
-
大分旅行してきたよ
-
南アルプスの山に登って来た
-
絶えずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
北海道全線フリーきっぷで北海道堪能してくるからうpる
-
延々と田舎駅に行ってきたから写真うpしていく
-
フランスとかに行ってきたから写真を貼ってく
-
フランスとスペインの田舎町を旅してきた
-
イタリア行ってきたので写真うpします
-
滋賀県に行って来たんだぞい
-
北海道行ってきたので壮大な風景をうpする
-
群馬のローカル線に乗ってきたから写真うpする
-
雨季のど真ん中にトルコ行ったら
-
奈良 明日香村と高取城跡に行ってきたので写真をうpする
-
鎌倉旅行いってきたんで写真貼る
-
ネパールへ行ってきたので写真で紹介
-
GW琵琶湖一周してきたから写真貼っていく
-
台湾の古都台南に行ってきたから写真載せてく
-
青森県の景観地画像貼ってく
-
沖縄の写真うpしていく
-
パリ旅行から帰ってきたから写真を貼るよ!
-
約30年ぶりに松島へ行ってきた
-
ドイツ旅行の写真を貼ってく
-
娘(ドール)と秘境駅に行ってきた 5
-
旅行行けなくて淋しいから適当にスマホに残ってる旅先の画像上げてく
-
卒業旅行でNYに行ったので写真
-
ひとりで香港ディズニーランド行ってきたから写真うpする
-