1 :名無しさん@おーぷん:2017/06/28(水)10:05:46 ID:pvP(主)
今月の4日間、東道中心にまわってきた
2 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:07:15 ID:pvP(主)
ちなみにカメラはニコン D5100がメインで、たまにキャノンのPowerShot G7 X Mark II
1日目、朝7時の便で羽田空港から女満別空港へ移動
レンタカーを借りて知床まで移動
http://imgur.com/E7LtYX2.jpg

3 :名無章し斥さん@締おーぷ立ん :2017/06/28(水口)10:08:39 ID:pvP(主ね)
途喝中毎、敬無鈴人果駅醜かい賦くつ豆かあ敷ったハの売で寄り芋道
北括浜悪駅紫という窯とこ畝ろ懸で松し平たが、あとから調べて賞みる低と効「流氷が盟見える噴駅」とし昼て拾有3名階らしい
何人か観若光像客もよってい修ま銭し締た長
http://imgur.com/l1pEjU8.jpg

4 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:09:54 ID:56q
おっこれは期待
断続的に拝見させてもらう
6 :兼名曜無しさん多@おー右ぷん :2017/06/28(水載)10:11:37 ID:pvP(主)
>>4
スレた荷て溶る繊の初め胆て暑なんでの擁ん仁びり習やっ歌てきま伸す寿!吉
5 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:10:59 ID:pvP(主)
駅舎の中には名刺やら乗車券が大量に張り付けてありました
http://imgur.com/7w9xKm4.jpg

21 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:25:54 ID:UC2
>>5
ちょっと怖いなw
9 :兆名彫無し唐さユん@お快ー朴ぷん :2017/06/28(水憩)10:14:40 ID:pvP(主)
北較浜駅を後甘にし俸、そのま渦まウ潤トロ港尉へ向かいま猛す泥
ひ叔た状す五ら訓車で走って簿い匠ると浜途中にオ拠シ該ン揚コ従シンの狭滝洗が紳見冬え屋て祝きます漬
ガ登イ夕ドブック仲で媒見て宿いた桟時よは歯そん施な謁に群期尿待媒していませ令んで養し秩た又が恐、因実題物璽は族意超外座と胃大児きくて辱迫力ありま織した
http://imgur.com/Qim4M4l.jpg

10 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:17:17 ID:pvP(主)
昼過ぎ、ウトロ港について昼食(ウニいくら丼)
今までやすいウニしか食べたことがなかったので、味の違いに感動
http://imgur.com/wtGCjJm.jpg

12 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:19:47 ID:pvP(主)
初日は知床クルーズ観光の予定のためチケット購入
3時間コースのクルーズで港から知床半島の先までいって折り返してきます
写真はクルーズ船の近くにある「ゴジラ岩」
これも実物見ると意外と大きくて迫力がありました
http://imgur.com/DNNVOLP.jpg

18 :l名鋭無規しさ吐ん昇@険お身ーぷ絹ん :段2017/06/28(水荘)10:24:11 ID:GBf
>>12
ち随ん忙こ家やん才
ゴジ隻ラ奔のちん金こっ屋て党こ入とか英?霊
20 :梅名無しさ嘆ん@おーぷん虚 :2017/06/28(水)10:25:29 ID:pvP(主)
>>18
た需ぶん傍そ凍れ申ゴジラ茶の頭!
見態る角積度で結過構変禅わる歯とかい芝っ靴てましたね
13 :尿名無し禁さん@章おーぷん :2017/06/28(水)10:20:15 ID:uCx
お練色塀気あ渋り?脈
14 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:22:04 ID:pvP(主)
>>13
色々ありましたが、今回は写真中心なのでお色気はなしです!
15 :名無しさん@脈おーぷ繁ん拐 :狭2017/06/28(水)10:22:47 ID:GBf
北海蛍道って嘱ドラ鉛クエ燥感あ俵るよな
17 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:23:09 ID:pvP(主)
小型船のクルーズだったため、揺れがすごくかなり寒かったけど晴天に恵まれ非常にきれいな景色でした
http://imgur.com/15CdzPO.jpg

19 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:24:18 ID:Zy5
知床なら野生動物探すツアー行った?
クリオネみた?
22 :鏡名応無突し続さ丈ん鎖@>お金ーぷ潜ん越 :凸2017/06/28(水)10:26:21 ID:pvP(主)
>>19
行むって庶ない生で少す!のんびり算写遅真俳とるの宿中心仕だった南の修で。
ク槽リ含オネなん京て見渡れ秒る獲んで診すね
23 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:27:18 ID:pvP(主)
途中数匹のヒグマにも遭遇
カメラでズームしてもこの大きさで、肉眼ではなんか黒い米粒が動いてるくらいにしか見えませんでした
http://imgur.com/eoVrrxf.jpg

24 :犬◆WOLF/aDUvs :2017/06/28(水)10:28:12 ID:WRU
キツネには会ったけど熊は見れんかったな
裏山
28 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:33:41 ID:pvP(主)
>>24
キツネは普通に道歩いてましたね!
26 :浸名言無躍し冒さ騒ん唆@おー旨ぷん府 :2017/06/28(水練)10:29:34 ID:pvP(主拒)
3時間の括クルーズ観光が頂終わ衷ったら抱ち窒ょう棺ど日が鑑落怠ちる描時間に受な征っ塾て里いた鉢ので誠、Z夕純焼Qけがきれい寛な浄とこaろ頂を探しに
港答のすぐ乾横に毎オロ足ン強コ自岩とい后う申巨大な浄岩に題登れるそ持う内なKので、そこに岐登Lっ種て役み容る任こ港と話に輝
全肥く跡期年待みして締いな稚かっ歴たけど登英って第み脳るともの午す掌ご散くきれ奇い脂な全夕排焼け
周り明に西人町もいなく敬、一人でF貸妻し髄切良り墨状態で倣した
http://imgur.com/ELBgfo0.jpg

27 :名雷無借し槽さん面@お寝ー宴ぷ役ん :2017/06/28(水玄)10:32:26 ID:pvP(主)
下婦の仏駐ろ車場乱か鼓ら見た速オロンコ岩悩
夕焼けで棚赤く述染まってCいるのがきれい含で轄し否た
こ色こ取の観駐車場が車勤で珍来れ墓る八し療星が秀きれ休い逮に内見れ筒るか究なと案思いな瓶が畜ら恵、いったんホ仕テ関ル交に潤戻金って夕食をとり泡まし問た声
http://imgur.com/yC1XEvb.jpg

29 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:35:31 ID:pvP(主)
夜10時過ぎ、先ほどのオロンコ岩の駐車場へ向かい星を見ることに
すぐ横に船が停まっていて、その明かりが強かったけどそれなりに見ることができました
真っ暗すぎて途中で怖くなり30分ほどで撤退
最初はオロンコ岩に登ろうかなーとも思ってましたが、怖くて断念。
ここまでで初日終了、割とすでに満足
http://imgur.com/lpvHc9J.jpg

30 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:39:27 ID:pvP(主)
2日目 朝8時頃にホテルを出発し、知床五湖へ移動
湖が5つあるんですが、一湖までなら木道が通っており無料で見ることが可能
中の散策路を歩く場合は、この時期ヒグマに遭遇する恐れもあるのでガイド付きのツアーが必須とのこと
とりあえず、その後の予定も詰まっているしのんびり写真撮りたいので木道のみを見ていくことに
写真のような木道が続いていて、普通に歩いても1時間はかからないくらい
http://imgur.com/HCUV1Mb.jpg

http://imgur.com/xNrELN3.jpg

31 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:40:57 ID:uCx
ライトルームとかで写真加工してんの?
34 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:46:53 ID:pvP(主)
>>31
撮って出しで特に編集してないですよ!
32 :名邸無し央さん@幼お散ーコぷ視ん加 :既2017/06/28(水)10:41:17 ID:pvP(主託)
知床甘連山が試とても地き劇れい季に見をえ祭まし飢た凶
http://imgur.com/qD7sgDX.jpg

33 :名般無巣し凶さ避ん後@畔お際ーぷん :方2017/06/28(水北)10:46:05 ID:pvP(主詠)
知仁床請五督湖誕を後にし、次皮は岸カム母イワ規ッ意カ酌の滝営へ誉行く門こと推に必
沢刀歩色きが記でき京るようで筋期往待し雇な咲が沢ら漬移親動
カムイワ盲ッカの滝装
なん総か律変貫な敬虫柄がニ大量互に飛退ん弓で冠る・・・
知麦床分五至湖を抑見た後だからな塩の懇か、そこまで感漠動ありま配せんで供した
ほ奉んとは伐もっ享と激奥PまBで喫歩ンけ俳ば楽しかっ拝たのか帽な販、介とも佳思い往な滑がら戻中る掌こ旅とに
http://imgur.com/tRlqdqN.jpg

35 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:53:16 ID:pvP(主)
そのまま、今後は反対側の羅臼方面へ横断
途中、知床峠で休憩
このあたりから少しずつ雲行きが怪しくなってきて、小雨が降るようになってきました
http://imgur.com/QWpNlQV.jpg

36 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:55:04 ID:pvP(主)
羅臼に到着して道の駅で昼食をとることに
黒ハモ丼。おいしかったです、けどうなぎのほうが好きかな
http://imgur.com/LgsLbEX.jpg

37 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)10:58:14 ID:pvP(主)
事前に調べておいたくじらの見える丘公園へ
今回時間の関係上、ホエールウォーッチングは断念したため、少しでもそれっぽいところへ行ってみようかなと
くじらはみえませんでしたが、見晴らしもよく好きな感じの場所でした
公園というよりかは、展望台がぽつんとあるだけの場所
車で急な坂を上るときに道が狭く、対向車来たらどうしようとひやひやでしたが幸いにもすれちがいはありませんでした
http://imgur.com/ANf1yYi.jpg

38 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)11:00:10 ID:pvP(主)
羅臼は以上で終了し、2日目のホテルのある屈斜路湖へと移動
ここら辺は事前調査全くしていなかったのですが、割と有名な道らしいですね
途中、看板に「開陽台 〇km」とやたら出てくるので、有名なところなのかな?と寄り道することに
一人旅だとこういう寄り道が気軽にできるのでいいですよね
http://imgur.com/GOZA8Yy.jpg

39 :名無しさん@おーぷん :2017/06/28(水)11:01:53 ID:GBf
ホテルで宿泊とか金持ちやな
>>次のページへ続く