新着記事
中国行ったら騙されたww
\ シェアする /
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1329757701/
1 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:08:21.31 ID:PXIyqZkP0
中国に行って詐欺にあった話書く
聞いてくれると嬉しい。
2 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:10:57.00 ID:PXIyqZkP0
去年の夏に1ヶ月くらい上海に短期留学してきた。
一応1年半くらいは中国語勉強してきたけど、全く使い物にならないレベルw
午前中は大学で講義、午後は自由で、基本的に観光やら買い物しに出かけてた。
中国に来てから5日くらい経ったある日、その日もいつものように同じ寮の友達と2人で買い物に出かけたんだ...
3 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:13:35.74 ID:PXIyqZkP0
バスと地鉄を乗り継いで目的地に着いてから10分も経たないうちだった。
若い男女4人組に声をかけられた。
男2人、女2人。
身振り手振りで写真を撮ってくれと言っているのがすぐにわかった。
了承して、友達が写真を撮った。
なんの変哲もない ただのでかいビル?の前で写真を撮るなんて、おかしいなとは思ったが、その時はそのままスルーした。
写真を撮り終えると すかさず話しかけてくる中国人。
私たちが日本人と分かったようで、英語やら片言の日本語を交えて喋ってきた。
まあ最初から日本人と確信して話しかけてきたわけだけどw
私たちも つたない英語と日本語でなんとか会話することができた。
4 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:15:53.29 ID:PXIyqZkP0
日本からきたの?
上海きてどのくらい?
私たちは北京の大学生で、上海に観光にきてるんだ
会話と言っても あっちがガンガン喋ってて、私たちは一言答えたり、相槌うったりするだけだった。
そのうち中国人の1人が私たちを誘ってきた
「これから中国の有名なお茶を飲みに行くんだけど、一緒にどう?」
みたいなことを言ってたと思う
しかし私たちには目的があったので、一度断る。
それでも しつこく誘ってくる中国人たち。
お茶飲んだ後行けばいいじゃんとか、20分くらいだからとかなんだとか言われて、まあ少しなら...とノコノコついていったのが馬鹿だった ほんとに。
今でもあの時の自分が憎い。世間知らずでした。
5 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:18:45.27 ID:PXIyqZkP0
行く途中私と友達は自然と離されて、私と中国人2人、友達と中国人2人で それぞれ話しながらあっちへ曲がったりこっちへ曲がったり、変な道を通ったりした。
私と一緒に歩いていた中国人は、一人はサルみたいな顔した男で、もう一人は部活の先輩に似ている女だった。
ちなみに友達の方は、無口な男と色黒のジャスミンって感じの女。
サル男が特にウザかった。
松たかこ知ってるだとか 日本人の彼女が欲しいとか
中国人はブスばっかりだとか(後の会話で中国人っぽい顔だと言われた。黙れwww)
とにかくうるさかった。
時々何言ってるかわからないので、てきとーに流していると目的地のお店に着いた。
これがまた怪しいのなんのww
全体的に赤!って感じの店で、入り口の扉のガラス部分に茶茶って書かれてた。
その店に入る。
6 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:21:25.35 ID:PXIyqZkP0
店に入ると個室に案内された。
メニューを見せられる。
当然読めないけど、何種類かお茶の種類があった。
一種類45元(600円くらい)とかだった気がする。
お茶の相場もよくわからんし、一種類くらいなら平気かと思った。
チャイナ服を着て、ミッ◯ーみたいに二つお団子の絵に書いたような中国人の店員がやってくる。
店員はこれは〜に効果があるだとか、お茶の歴史?なんかを説明しながら、目の前でパフォーマンスっぽくお茶を入れた
前日に観光地として有名な寺に行って、そこでもお茶を入れてもらって飲んだんだが、入れ方とかはちゃんとしてるっぽかったから少し安心した
そこはタダで飲ませてくれたけどw
おちょこみたいなちっさい器で差し出されて、持ち方なんかも教わって飲んだ
普通に美味い。
7 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:24:20.39 ID:PXIyqZkP0
しかし、飲み終えるとまた違うお茶を入れはじめ、お茶のうんちくを話す店員。
そして差し出されるお茶。
普通に美味い。
また違うお茶、また違うお茶...
と、6種類くらいのお茶を飲んだ。
おいおい、一種類じゃないのかよww大丈夫か??
と内心ドギマギしてきた。
友達とは若干離れてるし、チラチラアイコンタクトはするけど、こそこそ話し合いはできない。
でも6人いるし、一人一種類と考えればそんな高くつかない、大丈夫...なんて甘いことを考えていた。
なんだかんだで一通りお茶を堪能すると、店員はお土産用のお茶を勧めてきた。
中国人2人が買っていたが、私たちは断った。
8 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:27:42.54 ID:PXIyqZkP0
そして会計の時。
ゴクリ...
目を疑った。
請求金額は約2400元。(31200円くらい。)
6人分なので割って、一人400元(5200円くらい)が請求された。
顔を見合わせてアタフタする私と友達。
どうしてこうなった。
店員や彼らが言うには、お茶の代金+お茶いれる代(サービス料的な)が入っているらしかった。
それにしても高くね?
中国で考えるとかなり痛い金額だった。
ちなみに100元あればどっか出かけても余裕で1日過ごせる。
私たちが困惑していると、中国人たちはどうしたのって感じで見てきた。
彼らは当然のようにぽんっとお金を出していた。
私はその日、買い物する気満々でいたため、それでも多めに400元持っていた。
チキンな私はその空気にいたたまれず、お金を出した。バカスww
9 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:30:04.10 ID:PXIyqZkP0
しかし友達は300元しか持ち合わせておらず、どうあがいても足りない。
泣きそうになっている友達。
私も どうしたらいいかわからない状態。
どっか連れ込まれたりしないかとか考えた。
しかし、お金がないということを伝えると、サル顔の中国人が友達の分の100元を出してくれ、どうにか無事に店を出ることができた。
店を出てから半泣きの友達をなだめつつ、中国人たちと歩いた。
中国人も友達を心配している素振りを見せ、どうしたの、どうしたの と聞いていた。
大通りまで出て中国人と別れた。
10 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:46:20.39 ID:???0
2人になってからすぐさま引率の先生に電話をかけた。
ちなみに先生は日本の大学の教授だが中国人。
友達が泣きつくように事情を説明し、状況を理解した先生が言った一言。
「あなたたち、騙されてますよ。」
ここまでが騙された話。
中国人たちは お店のサクラで、まんまと騙されたわけです。
後日、その400元と友達の300元を無事奪い返すんだけど、需要があればその話も書きます。
読んでくれている人はいるんだろうか。。。
質問あれば受け付けます。
中国のことでも。
11 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 12:12:05.47 ID:???0
みてるよ
続けてちょ
12 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 15:48:37.96 ID:???0
はよ
13 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 20:55:49.02 ID:???0
>>11 >>12
見てくれていましたか!
ありがとうございます。
その後の話書きます。
後日 大学側に相談して、警察の方にも連絡をした。
私たちがその店の場所を覚えていると言うと、一緒にそこまで行ってくれることになった。
私たちと警察は再びあの店へ向かった。
まさか中国でパトカーに乗る羽目になるとは...
この道中が またすごかった。
シートベルトはつけないし、運転しながら携帯電話で話し出すし。
多分携帯は法律で禁止されてなかったかな?
道にも詳しくないみたいで、Uターン禁止の道でもおかまいし。
恐ろしかった...
14 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 20:57:25.90 ID:???0
なんとか着いて、そこから店まで徒歩で案内することになった。
私は正直自信なかったが、友達がよく覚えていて無事に警察と一緒に その店まで辿り着くことができた。
店の外側から警察が確認する。
そして明らかになったのだが、その店は もともと営業停止をくらっていて、今は商売をしてはいけないことになっていたのだ。
確認が済んでから警察署に行って、改めて騙された経緯を話した。
しかし私たちの話 意外なんの証拠もない。
領収書ももらってないし。
これはお金が返って来るのは望めそうにないなーと思っていた。
15 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 20:59:11.36 ID:???0
すると警察が店のオーナーだという男を連れてきた。
見るからにヤクザみたいな怖いオッサンだった。
オーナーはサクラの奴らとは関係ないと言っていたが、店を開けて料金設定より多くお金をとったのは事実だから全額返せと警察が要求した。
警察が怒鳴り散らすとオーナーはあっさり金を出した。
私たちは何でもないただの紙に名前と日付を書かされただけww
日本では考えられないけど、本当に簡単に、その日のうちに全額返してもらうことができた。
1 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:08:21.31 ID:PXIyqZkP0
中国に行って詐欺にあった話書く
聞いてくれると嬉しい。
2 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:10:57.00 ID:PXIyqZkP0
去年の夏に1ヶ月くらい上海に短期留学してきた。
一応1年半くらいは中国語勉強してきたけど、全く使い物にならないレベルw
午前中は大学で講義、午後は自由で、基本的に観光やら買い物しに出かけてた。
中国に来てから5日くらい経ったある日、その日もいつものように同じ寮の友達と2人で買い物に出かけたんだ...
3 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:13:35.74 ID:PXIyqZkP0
バスと地鉄を乗り継いで目的地に着いてから10分も経たないうちだった。
若い男女4人組に声をかけられた。
男2人、女2人。
身振り手振りで写真を撮ってくれと言っているのがすぐにわかった。
了承して、友達が写真を撮った。
なんの変哲もない ただのでかいビル?の前で写真を撮るなんて、おかしいなとは思ったが、その時はそのままスルーした。
写真を撮り終えると すかさず話しかけてくる中国人。
私たちが日本人と分かったようで、英語やら片言の日本語を交えて喋ってきた。
まあ最初から日本人と確信して話しかけてきたわけだけどw
私たちも つたない英語と日本語でなんとか会話することができた。
4 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:15:53.29 ID:PXIyqZkP0
日本からきたの?
上海きてどのくらい?
私たちは北京の大学生で、上海に観光にきてるんだ
会話と言っても あっちがガンガン喋ってて、私たちは一言答えたり、相槌うったりするだけだった。
そのうち中国人の1人が私たちを誘ってきた
「これから中国の有名なお茶を飲みに行くんだけど、一緒にどう?」
みたいなことを言ってたと思う
しかし私たちには目的があったので、一度断る。
それでも しつこく誘ってくる中国人たち。
お茶飲んだ後行けばいいじゃんとか、20分くらいだからとかなんだとか言われて、まあ少しなら...とノコノコついていったのが馬鹿だった ほんとに。
今でもあの時の自分が憎い。世間知らずでした。
5 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:18:45.27 ID:PXIyqZkP0
行く途中私と友達は自然と離されて、私と中国人2人、友達と中国人2人で それぞれ話しながらあっちへ曲がったりこっちへ曲がったり、変な道を通ったりした。
私と一緒に歩いていた中国人は、一人はサルみたいな顔した男で、もう一人は部活の先輩に似ている女だった。
ちなみに友達の方は、無口な男と色黒のジャスミンって感じの女。
サル男が特にウザかった。
松たかこ知ってるだとか 日本人の彼女が欲しいとか
中国人はブスばっかりだとか(後の会話で中国人っぽい顔だと言われた。黙れwww)
とにかくうるさかった。
時々何言ってるかわからないので、てきとーに流していると目的地のお店に着いた。
これがまた怪しいのなんのww
全体的に赤!って感じの店で、入り口の扉のガラス部分に茶茶って書かれてた。
その店に入る。
6 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:21:25.35 ID:PXIyqZkP0
店に入ると個室に案内された。
メニューを見せられる。
当然読めないけど、何種類かお茶の種類があった。
一種類45元(600円くらい)とかだった気がする。
お茶の相場もよくわからんし、一種類くらいなら平気かと思った。
チャイナ服を着て、ミッ◯ーみたいに二つお団子の絵に書いたような中国人の店員がやってくる。
店員はこれは〜に効果があるだとか、お茶の歴史?なんかを説明しながら、目の前でパフォーマンスっぽくお茶を入れた
前日に観光地として有名な寺に行って、そこでもお茶を入れてもらって飲んだんだが、入れ方とかはちゃんとしてるっぽかったから少し安心した
そこはタダで飲ませてくれたけどw
おちょこみたいなちっさい器で差し出されて、持ち方なんかも教わって飲んだ
普通に美味い。
7 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:24:20.39 ID:PXIyqZkP0
しかし、飲み終えるとまた違うお茶を入れはじめ、お茶のうんちくを話す店員。
そして差し出されるお茶。
普通に美味い。
また違うお茶、また違うお茶...
と、6種類くらいのお茶を飲んだ。
おいおい、一種類じゃないのかよww大丈夫か??
と内心ドギマギしてきた。
友達とは若干離れてるし、チラチラアイコンタクトはするけど、こそこそ話し合いはできない。
でも6人いるし、一人一種類と考えればそんな高くつかない、大丈夫...なんて甘いことを考えていた。
なんだかんだで一通りお茶を堪能すると、店員はお土産用のお茶を勧めてきた。
中国人2人が買っていたが、私たちは断った。
8 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:27:42.54 ID:PXIyqZkP0
そして会計の時。
ゴクリ...
目を疑った。
請求金額は約2400元。(31200円くらい。)
6人分なので割って、一人400元(5200円くらい)が請求された。
顔を見合わせてアタフタする私と友達。
どうしてこうなった。
店員や彼らが言うには、お茶の代金+お茶いれる代(サービス料的な)が入っているらしかった。
それにしても高くね?
中国で考えるとかなり痛い金額だった。
ちなみに100元あればどっか出かけても余裕で1日過ごせる。
私たちが困惑していると、中国人たちはどうしたのって感じで見てきた。
彼らは当然のようにぽんっとお金を出していた。
私はその日、買い物する気満々でいたため、それでも多めに400元持っていた。
チキンな私はその空気にいたたまれず、お金を出した。バカスww
9 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:30:04.10 ID:PXIyqZkP0
しかし友達は300元しか持ち合わせておらず、どうあがいても足りない。
泣きそうになっている友達。
私も どうしたらいいかわからない状態。
どっか連れ込まれたりしないかとか考えた。
しかし、お金がないということを伝えると、サル顔の中国人が友達の分の100元を出してくれ、どうにか無事に店を出ることができた。
店を出てから半泣きの友達をなだめつつ、中国人たちと歩いた。
中国人も友達を心配している素振りを見せ、どうしたの、どうしたの と聞いていた。
大通りまで出て中国人と別れた。
10 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 02:46:20.39 ID:???0
2人になってからすぐさま引率の先生に電話をかけた。
ちなみに先生は日本の大学の教授だが中国人。
友達が泣きつくように事情を説明し、状況を理解した先生が言った一言。
「あなたたち、騙されてますよ。」
ここまでが騙された話。
中国人たちは お店のサクラで、まんまと騙されたわけです。
後日、その400元と友達の300元を無事奪い返すんだけど、需要があればその話も書きます。
読んでくれている人はいるんだろうか。。。
質問あれば受け付けます。
中国のことでも。
11 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 12:12:05.47 ID:???0
みてるよ
続けてちょ
12 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 15:48:37.96 ID:???0
はよ
13 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 20:55:49.02 ID:???0
>>11 >>12
見てくれていましたか!
ありがとうございます。
その後の話書きます。
後日 大学側に相談して、警察の方にも連絡をした。
私たちがその店の場所を覚えていると言うと、一緒にそこまで行ってくれることになった。
私たちと警察は再びあの店へ向かった。
まさか中国でパトカーに乗る羽目になるとは...
この道中が またすごかった。
シートベルトはつけないし、運転しながら携帯電話で話し出すし。
多分携帯は法律で禁止されてなかったかな?
道にも詳しくないみたいで、Uターン禁止の道でもおかまいし。
恐ろしかった...
14 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 20:57:25.90 ID:???0
なんとか着いて、そこから店まで徒歩で案内することになった。
私は正直自信なかったが、友達がよく覚えていて無事に警察と一緒に その店まで辿り着くことができた。
店の外側から警察が確認する。
そして明らかになったのだが、その店は もともと営業停止をくらっていて、今は商売をしてはいけないことになっていたのだ。
確認が済んでから警察署に行って、改めて騙された経緯を話した。
しかし私たちの話 意外なんの証拠もない。
領収書ももらってないし。
これはお金が返って来るのは望めそうにないなーと思っていた。
15 :私事ですが名無しです:2012/02/21(火) 20:59:11.36 ID:???0
すると警察が店のオーナーだという男を連れてきた。
見るからにヤクザみたいな怖いオッサンだった。
オーナーはサクラの奴らとは関係ないと言っていたが、店を開けて料金設定より多くお金をとったのは事実だから全額返せと警察が要求した。
警察が怒鳴り散らすとオーナーはあっさり金を出した。
私たちは何でもないただの紙に名前と日付を書かされただけww
日本では考えられないけど、本当に簡単に、その日のうちに全額返してもらうことができた。
\ シェアする /
関連記事
-
旅に出たら人生が変わった
-
家出少女と一緒に暮らしている。今も。
-
人生が狂った読モの友達の話
-
思い出話に付き合ってくれないか?
-
俺が叔母に育てられた話
-
嫁とまともに口聞かなくなって2年たつ
-
勘違いで結婚が決まった
-
シングルマザーの策略
-
実の父親と結婚した話をする
-
2歳から17歳まで一人で生きてきた
-
高校のころ何故か校長から目の敵にされていたが、けっして負けなかった話
-
社長→公務員→子持ち主婦→投資家 質問ありますか?
-
前から怪しいと家を録画してたら、あるママ友の姿が。記念の指輪までもが被害に。
-
一人暮らしのはずの彼女の家に違う奴が帰ってきた
-
職場の中国人新人が、中国人客と好き勝手に中国語で話してたから
-
とある豆腐屋さんでの出来事
-
元風俗嬢のあるある悩み
-
嫁が結婚前から職場の同僚と付き合ってたらしく結婚後も肉体関係を続けていたことが発覚
-
14歳の娘との生物学的な親子関係が否定された
-
彼女が風俗で働いててワロタ
-
嫁の為に家を建てたら、その家に男を連れ込んでた
-
女子刑務所から出所してきた
-
昨夜、同居中の義母とセ○クスしてしまった…
-
不倫の末、離婚した元嫁が風俗に堕ちた
-
嫁が妊娠したらしい、が、義父同席の元、産婦人科医から真実が明かされる
-
妻が隠れて喫煙するようになった理由
-
嫁が勤務先のマネージャーに食われていたことが発覚した
-
会社の宴会でターゲットにされた嫁
-
嫁から凄まじい破壊力のカミングアウトされたんだが
-
戦時中に妻を兵隊に差し出した
-