2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

英語の勉強に役立つサイトを語ってく

 

\ シェアする /




1 :しさぷん:2016/01/11(月)22:11:21 ID:HuY(主)
きためら説明い。

味があれば質問して。



2 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)22:14:03 ID:HuY(主)
まずはLang-8.com

外国語で書いた日記を添削しあうサービス。

よく「日本人はスピーキングが足りない」と言われるけど、それは間違い。

足りないのは作文。

時間をかけても書けない文を、瞬時に口頭で述べることはできない。

というわけで、かなり初心者におすすめ



4 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)22:16:58 ID:HuY(主)
urbandictionary.com

辞書に載らないスラングはここを探せばおk。



5 :名無@おぷん :2016/01/11(月)22:18:05 ID:HuY(主)
interpals.com
ト。

だし顔写真つきがおおい



8 :無しん@おー2016/01/11(月)22:20:18 ID:Sny
音鍛えるサイトる?


10 :無しん :2016/01/11(月)22:21:28 ID:HuY(主)
>>8
発音音楽やってるとかよほ自分のに自がない限りは先生に頼んだほうがいい。



9 :名ん@おー2016/01/11(月)22:20:46 ID:HuY(主)
http://www.japan-guide.com/local/jp/

Japanguideの文通手募

本に興味のる人本に滞在ている外と文通できる



11 :名無さん@おーぷん :2016/01/11(月)22:23:25 ID:HuY(主)
Todoistなどのタスク管理フト

「なんでってしれないど、自分するに自信がない人は、タスク管トになどに頼らない継続で



12 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)22:24:04 ID:8H8
文通か

楽しそうだな

美人とお近づきになれるかもしれんし





14 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)22:25:53 ID:HuY(主)
Lingoes

ポップアップ辞書ソフト

カーソルをかざすだけで辞書を閲覧できる



15 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)22:29:54 ID:HuY(主)
Meetup.com

多くの外国人が使っている「人集めサイト」



18 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)22:34:32 ID:HuY(主)
ちなみにフィリピン英会話をモニターとして一回試したけど、おれが英語を教えるハメになるほど稚拙な英語だった



20 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)22:40:07 ID:HuY(主)
imdb.com
億単位のユーザーがいそうな映画レビューサイト



21 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)22:40:51 ID:HuY(主)
Amazon.co.jpだと映画のレビューは多くても500とか1000だけど、imdb.comでは500万人がレビューしている映画とかある



22 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)22:41:43 ID:HuY(主)
lynda.com

海外の動画教材サイト

英語を学ぶではなく、英語「で」学ぶレベルの人におすすめ。



23 :2016/01/11(月)22:43:13 ID:i0x
TEDおすすめ叔父が言ってた

上級者向けしらん

オレ大学生たら使おうと思う


24 :名無しさん@おー2016/01/11(月)22:43:20 ID:iiQ
これ


25 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)22:43:59 ID:HuY(主)
translation for progress

翻訳ボランティアのサイト、ボランティアで翻訳するとよいよ



26 :名無しさん@ーぷん :2016/01/11(月)22:45:44 ID:HuY(主)
あとは普通にpodcastをいろと試してみるといい。

すすめはbbc documentary series。

結局、ネィブとす機会より英語を外国として話す人と英殿す機会のうが多い

だから、いろいクセントに慣れくとい

イギリスの英語試験、IELTSで色々なアクセントを聞くらしいし。



28 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)22:48:09 ID:HuY(主)
あとは英語を勉強するんじゃなくて、英語「で」検索するのがおすすめ。

stackoverflowとか、ask.comとか、wordpressのフォーラムとか、



30 :名無しさんおーぷん2016/01/11(月)22:52:35 ID:HuY(主)
あとAmazonのKindleで洋うのもおすすめ



31 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)22:52:48 ID:HuY(主)
無料は100円以下の本もたくさんある



32 :無しさおーん :2016/01/11(月)22:54:15 ID:HuY(主)
こんなもんか



33 :名無しおーぷん :2016/01/11(月)23:00:10 ID:HuY(主)
問ある?



34 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:00:54 ID:Axj
プロジェクトグーテンベルクだかに腐るほど本あるわ

読めるかは別にして


37 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:02:14 ID:HuY(主)
>>34
児童書よりも、語彙の貧相なアメリカのアホ向けに書かれた本のほうが読みやすい





35 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:01:43 ID:dPn
既出だろうがアルクってサイト


38 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:03:53 ID:JRx
いいよいいよ

続け給え

最近、旅行先で外人に質問されることが増えてるから、片言でもコミュとりたいと思ってた


39 :名無しさん@おぷん :2016/01/11(月)23:06:04 ID:HuY(主)
ちょっ違うけIBCパブリッシングのラダーシリーズて本がよかっ

巻末に辞書があし、自分のレベルせた本を読める



40 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:06:43 ID:JRx
紹介してるサイトって、登録後も無料?


43 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:08:16 ID:HuY(主)
>>40
lynda.com以外はそう



41 :使無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:06:48 ID:HuY(主)
語のを始めたころは、まだmyspaceがこそこ人気だったし、時簿代がすでに違うよね



42 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:07:10 ID:HuY(主)
もう仕事で英語しか使わないから今更英語の勉強なんてしてないし。



44 : :2016/01/11(月)23:08:50 ID:i0x
英語もろくに分からないのにホームステイしたときにホームレスに話しかけられたのは本当にあせったな


50 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:17:37 ID:JRx
次スレが立つ時は、>>1の簡単英会話教室だな

面白い。英語圏でも和製漢語みたいなことやってんだねw


54 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:21:17 ID:HuY(主)
>>50
スペイン語を混ぜる人はたくさんいる。

アディオス・ムチャーチョとか

海外ドラマではサヨナラっていう人もいる



52 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:19:13 ID:ySa
良スレだぬ

オレもいくつか紹介してみよう
http://spotlightenglish.com/

語彙制限かけて書かれた英語の小ストーリーの朗読

超スローペースで初心者にはちょうどよいと思う



53 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:19:49 ID:rAJ
最近は本当に英語が必要だと思ってきたから助かる


55 :無しさん@ーぷん :2016/01/11(月)23:21:22 ID:ySa
http://www.bootcamp.com/

ジー系ニュース

スクトつき。内も勉強なるよ

こちらはノーマル婿スピー



59 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:24:01 ID:ySa
http://www.nature.com/nature/podcast/

こちらは科学系のpodcast番組。約30分

内容は非常に高度で英語の難易度もかなり高い

古い番組はしばらくするとスクリプトがアップデートされる



62 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:25:37 ID:HuY(主)
あと、外国人と話したいなら海外ドラマと、海外映画、海外音楽は知っといたほうがいいよ。

共通の話題がないときつい。

imdb most popular sitcomとかで検索



63 :名無しさん@おーぷん :2016/01/11(月)23:27:22 ID:ySa
http://bluebacks.kodansha.co.jp/atrcall.html

ATR研究所の科学的リスニング上達法(ブルーバックス)のWEB版

LとR、BとVの聞き分けを徹底的に練習するソフト

最初眉唾だったけど、やってみたらできるようになった





>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:ためになる話, 語学, スキル・業務内容,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事